全20件 (20件中 1-20件目)
1
育和小学校にお邪魔させていただき練習試合を行った。1試合目:vs 加島連合さん淀川区の強豪チームで昨年度の全国大会2位のチーム、我がチームがどこまで通用するのかが楽しみです。練習試合の為、投手は2番手、3番手の継投でした。当方エースの低めへの制球がさえ、エラーで出塁さしたもののノーヒット・ノーラン・ノー四死球の0封、攻撃でも相手のエラーに絡めて合計3得点と善戦した。息子は2打席目に2ベースヒットを放ちました。結果:桑津 3 vs 加島連合さん 0(ノーヒット・ノーラン)2試合目:vs 育和さんB息子は9番レフトで出場、痛烈なファーストゴロはありましたがヒットはでませんでした。5年生投手の丁寧な投球で勝利することができました。結果:育和さんB 1 vs 桑津B 5息子の通算成績は下記の通り、打撃成績:打席数205、136打数46安打(打率:0.338、出塁率:0.571)投球成績:登板数84、38勝33敗2セーブ(勝率:0.54)18%OFF!【送料無料!】【SMTB-K】【KB】【P3700 90 A/400×B/390・250】A/400×B/390mm・250g_ブラック_ソフトボール少年用プロテクター SSKエスエスケイ
2012.01.29
コメント(2)
今日はチーム練習は午後からなので、午前中にバティングセンターでの打撃と投球練習を行い。チーム練習に参加した。フリーバッティングで投球したり、打ったりした後に息子がベンチに下がってきた。気分が悪いらしい。結局、途中で帰宅することになった。帰宅後、体温を測ると38度を超えたいたらしい。どうやら風邪を引いたらしく、そのまま自室で寝ていました。
2012.01.22
コメント(0)
午前のチーム練習の後、東住吉ボーイズさんの練習を見学に西野田工科高校へ出かけた。今回は息子と他2名のチームメイトを伴って出かけた。午後から小雨の降る天候であったが練習は実施されていた。さっそくアップを開始し、キャッチボールをしてノックへと移行するところであったが、雨足が衰えず、ノックは無理とのことで、監督さんの好意でマシーンバッティングを行うことになったがボールがスリップしてコントロールが定まらず、結局監督さんの手投げでフリーバッティングを行わしていただいた。あいにくの天候の為、練習を十分体験することはできませんでしたが、チームの雰囲気や父兄会の役割など十分理解することができました。★【特価!21%OFF】格安!2012年モデル MIZUNO ミズノ Global Elite グローバルエリートRG ジュニア硬式用グラブ オールラウンド用 Lサイズ ナチュラル 2GL-75510 送料サービス!野球用品【smtb-F】
2012.01.21
コメント(1)
1月までの打撃成績をまとめた。MOSLカップで強豪と対戦したので出場した選手は成績を下げてしまった。6年生は残す1大会となった。少しでも良い成績が残せるようにがんばってほしい。
2012.01.17
コメント(0)
1/8 MOSLカップ vs金塚子ども会さんでの打撃を振り返った。1球目:内角低めストライク2球目:内角低めボール3球目:外角低め空振り4球目:外角低めボール5球目:内角ファール6球目:外角低め空振り三振内角、外角に投げ分ける投球に翻弄されてしまいました。 Youtubeへ
2012.01.16
コメント(0)
今日はチーム練習は休み、そこであべのボーイズさんの練習を見学に奈良の専用グランドに出かけました。妻と息子、そしてソフトボールチームの6年生と共に車で約1時間20分、奈良市の若草山の裏山にあるグランドに到着しました。しばらく練習風景を見学させていただき、監督さんと挨拶をした後、中学1年生といっしょにランニングから始めキャッチボールをさせていただきました。両名ともはじめて硬式球でキャッチボールをしたことになります。監督さん自ら投球ホームの指導も受け、その後、ティーバッティング(硬式球を打つのも初めて)、トスバッティング、マシーン及びバッティングピッチャの投球によるフリーバティングを2セット、そしてノックとフルコースで体験させていただきました。ボールを打つことはできるのですがパワー不足から内野フライ程度しか飛びません。(ソフトボールなら外野フライですが・・・)その後、先輩の打撃練習の外野守備を行うとうたっぷりと練習をさせていただきました。その間、グランド横のプレハブ(台所もある本格的なもの)でチームの説明を保護者代表から受けました。練習風景を見て感じたことは、私自身はボーイズリーグなのでもっと厳しく指導されているのかなと思っていましたが、ユーモアを交えながらきっちりと技術的指導をされていて、行儀作法も頭からしかるのではなく諭すように指導されていました。非常に好感の持てるチームでした。 あべのボーイズHPへ【SSK特価10%OFF】ボーイズ練習球!1ダース!★ SSK 硬式球 ボーイズリーグ練習球 BBB30 1ダース売
2012.01.15
コメント(0)
1/8 MOSLカップ vs 金塚子ども会さんでの投球を振り返った。4回表ランナー3塁のピンチ 1球目:低めストライク 2球目:ショートゴロをファーストへ送球する間に3塁ランナー生還後で冷静に考えると0対0で来ているので3塁ランナーを確実にけん制してからファーストに送球するか、まったくけん制せづファーストになげるふりをして3塁ランナーを挟むという選択肢の方が良かったように思う。微妙な判断の必要なプレーの練習を増やす必要があることを痛感した。 Youtubeへ
2012.01.14
コメント(0)
1/8 MOSLカップ vs 東小橋レッドスターさんでの投球を振り返った。6回表ランナー1・2塁のピンチの場面5番バッター 1球目:ストライクの間にダブルスチール、キャッチ3塁に投げるも ショートのカバーが送れ、レフトもカバーミス、2点を失います。守備の詰の甘さから、2失点し敗れました。 Youtubeへ
2012.01.13
コメント(0)
1/8 MOSLカップ vs 東小橋レッドスターでの打撃を振り返った。175cm超の右豪腕との対戦でした。第1打席 1球目:外角低めボール 2球目:内角空振り 3球目:外角低めボール 4球目:外角高め空振り 5球目:外角低め空振り三振第2打席 1球目:外角低めボール 2球目:低めボール 3球目:低めストライク 4球目:ファール 5球目:外角低め空振り三振2打席とも外角低めのつり球で空振りを取られました。球も速いのですがコナーを投げ分ける制球力も兼ね備えた好投手でした。 Youtubeへ
2012.01.12
コメント(0)
1/8 MOSLカップ vs田中子ども会での打撃を振り返った。速球派右腕にどこまで対応できるか見物である。第1打席 1球目:内角高めボール 2球目:内角ストライク 3球目:内角をファール 4球目:チェンジアップを空振り三振2球目のストライクは待ち球より真ん中であったがこれを打ちに行ってほしかった。3球目は狙い球が来ましたがミスショットでファールでした。第2打席 1球目:内角高目を強振しライトフェンス越えのエンタイトル2ベース狙い球を確実に取られることができました。 Youtubeへ
2012.01.11
コメント(0)
12/25生野大阪市長杯 vs千早赤阪さんでの打撃を振り返った。1打席目 1球目:内角低めストライク 2球目:外角低めボール 3球目:レフト前2ベースヒット2打席目 1球目:内角高めボール 2球目:内角低めストライク 3球目:外角高めボール 4球目:外角低めボール 5球目:高めボールでファーボール Youtubuへ
2012.01.10
コメント(0)
1/8 MOSLカップ vs 田中子ども会さんでの投球を振り返った。猛打の田中打線をどこまで耐えられるかが見物でしたが初回は予想外(?)の三者凡退で終わります。しかし、その後、つまらないエラーから失点を重ねて結局、12点を取られてしまいました。実力の差が明確になった試合です。 Youtubeへ
2012.01.09
コメント(0)
今年もMOSLカップに参加させていただいた。MOSL、OSFL加盟チームと招待チームが2日間で8ブロックに分かれて予選を戦います。強豪チームに胸を貸していただく良い機会です。今回は会場は金塚小学校、はじめて出かけるグランドですが隣の区なので移動も楽で助かりました。第1試合目 vs田中さん生野少年ソフトボール連盟主催の大会にも招待され昨年の大阪城南東ライオンズ杯の覇者です。速球右腕と強打のチームです。我がチームの選手たちがどこまで善戦するか楽しみです。初回以外にも3者凡退で終了、しかし当方も3三振、好投手を攻略するのは簡単でなさそうです。3回2アウトからエラーで3失点、確実にアウトを取らないとどんどん失点を重ねることになります。3回満塁でライトフライが野手の目に太陽が入り、3失点・・・勝負ありという感ありです。最終回の攻撃で現在パーフェクトペース、そこで息子の打席が回ってきました。初球の内角高めの球をフルスイング、打球はキャリーでライトフェンスを越えました。しかし、グランドルールでエンタイトル2ベースとなりました。結局ヒットはこの1本で12失点で敗北しました。結果:田中さん 12 vs 桑津 02試合目 vs 東小橋レッドスターさん初めて対戦させていただくチームですが、MOSL後期2位の強豪チームです。身長175cmを超える大型速球投手を擁する強豪です。我がチームはこの試合で三振の山を築き結局14三振をきっしました。しかし5回まで0 vs 0で迎えた6回表、2アウトランナー1・2塁でダブルスチールを仕掛けてきました。キャッチが3塁に送球するが(本当は送球しなくてよいのに)ショートのベースカバーが遅く、レフトもカバーできず2失点、善戦空しく敗れました。結果:東小橋レッドスターさん 2 vs 桑津 03試合目 vs金塚さん最後の試合は金塚さん、昨年度の白鷺大会予選で対戦し敗北したことがあります。今年度の阿倍野区チャンピオンで強豪チームです。どの打者も打ってきそうな手ごわいチームでした。この試合も投手戦となりましたが1失点を許し敗北結果:金塚さん 1 vs 桑津 0強豪相手の場合、ミスは許されないということ、0点では勝てないということが良くわかった大会でした。息子の通算成績は次の通りです。打撃成績:打席数201、133打数45安打(打率:0.338、出塁率:0.572)投手成績:登板数83、37勝33敗2セーブ(勝率:0.53)残す公式試合は2/19の喜連北杯を残すのみとなりました。
2012.01.08
コメント(0)
12/25生野大阪市長杯 vs長吉パワーズさんでの投球を振り振り返った。先頭打者 1球目:内角高めボール 2球目:外角低めボール 3球目:ファール 4球目:高めに外れボール 5球目:内角をレフト前ヒット次打者 1球目:内角低めファール 2球目:外角ボール 3球目:高めファール 4球目:外角低め空振り三振の間、盗塁を決められる。次々打者 1球目:低めキャッチャーがボールをこぼした間にランナーは3塁へ 2球目:スクイズを決められ1点を取られる。この1点に泣く事になり、残念ながら準優勝で終わります。 Youtubuへ
2012.01.07
コメント(0)
12/25生野大阪市長杯 vs長吉パワーズさんでの打撃を振り返った。左の速球投手と対戦しました。1打席目 1球目:外角の球、バットの先でボテボテのショートゴロ2打席目 1球目:内角低めストライク 2球目:外角高めボール 3球目:セカンドボテボテゴロ快音を聞くことは出来ませんでした。 Youtubuへ
2012.01.06
コメント(0)
12/25生野大阪市長杯 vs千早赤阪さんでの投球を振り返った。最終回先頭打者 1球目:セフティーバントをピッチャーゴロ次打者 1球目:外角高めストライク 2球目:サードライオン際を抜かれるもレフト好プレーでシングルヒット次々打者 1球目:外角ストライク 2球目:高めで空振りストライク 3球目:低めに外れボール 4球目:サードフライに打ち取り2アウト次々々打者 1球目:外角ストライク 2球目:三塁線ファール 3球目:チェンジアップをショートゴロでゲームセットクリスマス寒波の来た朝の第一試合、5時30分起床でアップをしたかいあり無難に勝利し、決勝戦に駒を進めました。 Youtubuへ
2012.01.05
コメント(0)
この試合は先発はBチームで対戦した。途中代打で出場1球目:高めボール2球目:中途半端なバティングでファール3球目:高めボール4球目:インコースを打ちライト前ポテンヒットこのタイプのピッチャーの球は結構打ちにくいのかもしれません。 Youtubeへ
2012.01.04
コメント(0)
12/23南百済杯 vs南百済さんでの投球を振り振り返った。5番バッターとの対戦です。第1打席 1球目:外角低めボール 2球目:低めストライク 3球目:外角高めボール 4球目:セカンドゴロに打ち取ります。第2打席 1球目:外角低めストライク 2球目:低めにはずれボール 3球目:外角高めストライク 4球目:セカンドゴロに打ち取ります。2打席ともうまく打ち取ることができました。 Youtubeへ
2012.01.03
コメント(0)
12/23南百済杯 vs南百済さんでの打撃を振り返った。第1打席 1球目:低めのボールを見送る 2球目:低めのストライクを見送る 3球目:外角のボールを見送る 4球目:セカンドゴロに打ち取られる第2打席 1球目:外角を見送りボール 2球目:真ん中をライト前ヒット第1打席はバットの先に当たっていましたが、第2打席はクリーンヒットでした。 Youtubeへ
2012.01.02
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。息子は今夜妻の実家から帰ってきます。2日かた自主練習を開始して、4日、7日のチーム練習の後、8日のMOSLカップに挑みたいと思います。2月19日の喜連北杯で有終の美を飾れるように最大の努力をしたいと考えます。
2012.01.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1