2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今週末金曜日から来週月曜日まで旧正月でお休み。多くの人がこの休みを利用して海外旅行に出かけたりするため、チケットは以上に高い。昨年は足に入っていたボルト抽出手術のために帰国したが、今年は年末年始に家族を呼んだ為、金銭的に日本に帰るのを早々と諦めた。この期間多くの飲食店が休んだり、開いていても正月料金に切り替えたりするらしいので、ともかく極力外出せず、引籠もりの予定である。また出かけたら利是(日本のお年玉に相当し、なんと年齢いってても独身にはもらう権利があるらしい)も必要なので、出かけないのは一挙両得。(せこいなぁ!)それにしても4日間一人で居るのも退屈なので、一日は香港に残ると思われる友人を自宅に呼んで飲み会をすることにした。狭い我が家は普段快適ではあるが、かなりの大人数に超え掛けしたので、万一沢山きてしまった場合は、ご迷惑この上ないとは思うが、お持ちよりパーティーに切り替えようと思っている。私の方では、アボガドを摩り下ろしたサルサソースとタコス、マンネリ化が恐れられるがスペアリブ、いかの塩辛スバゲティー、サラダとあと一品位は用意する予定。大阪出身独身の○○君にはたこ焼きセットをご持参頂きタコ焼きをしてもらう予定。飲み物は皆さんに持ってきてもらうことにしよう。かなりいい加減なパーティーではあるが、人が来てくれるとやはり楽しいものである。
2003年01月28日
コメント(1)
昨年のクリスマスイブに人間ドックに行ってきた。場所は映画「慕情」の舞台にもなったらしいマチルダ国際病院。簡単なロケーションを説明すると百万ドルの夜景で有名なピークの更に上に位置している。病室等の設備は素晴らしく、まるでホテルの一室みたい。食事もリッツだかなんだかの有名ホテルシェフが作っているそうな。ともあれ、走りながら心電図血圧測ったりした以外は通常の検査を行い、その結果が今年に入り送られてきて、再度担当医と面談するというスケジュール。今日担当医の所に行ってきたが、やはり日本で指摘されていたのと同じ様に、γーGTPが高い、血圧が高い、結果酒の量を減らせという同じアドバイス。おまけにA型肝炎の抗体が無いからワクチン打てとのこと。だいたい、日本人として年末にかけて健康診断受ける方に問題があるのだが、時期的に当然γーGTPは高めに出て致し方無い状態(忘年会ありますよね?)。先生も心得たもので、"If you are able to cut alchole,"と言う風な丁寧な言い方でした。だから私も"I’ll try my best."と返事だけはしておきました。量を減らすようには努力しますが、禁酒はしません。なぜなら禁酒した方がストレス貯まって反って体によくなさそうだから。(勝手な言い分ですが。)皆様も40近くなりますと色々と体にがたがきますので、くれぐれも私を悪い例として、健康にお気をつけ下さい。
2003年01月21日
コメント(2)
今参加しているバスケチーム、これが下は素人から上は社会人までやってたという程、幅広い経歴の面子で構成されているのだが、何故か地元の大会に登録して勝ちたいという気持ちだけは皆同じ(?)で人一倍強い。そのため土曜日の公式練習以外にも平日最低一回は有志で集まり、練習しているのだ。特に年末年始なんかは、休暇もからむせいか試合、練習も含め都合3日に一回はバスケットしていた程である。でも残念ながらあまりにも経歴の差が有りすぎて、バスケットをやる者の基本憲法である、基礎が出来ていない者が多すぎるため、やはり試合になるとちょっとした意思疎通が美味くいかない事も多く、チームとしてのまとまりに欠け、結果負けてばかり。練習しているのに結果が中々ついてこないので、チーム内にもそろそろ不協和音が出てくる頃。シンガポールでもそうだったが、私のスタンスはバスケを通じて知り合ったのだから、基本はバスケは一生懸命やるのは大賛成。しかし、経歴の深い人が出来ない人の分を頑張ってカバーするとか、盛り上げながら上手く運営し、バスケが終わったら終わったで直ぐ切り替えて、みんなで楽しくというのがこういう偶然集まった団体をまとめる手っ取り早い方法と思ってる。あまり結果至上主義に走りすぎると、怖いのは一生懸命だけどバスケがあまり美味くない人の参画意識が薄れる事ではないだろうか?あくまでも海外に赴任した者達が運動したくて集まってきた会である旨、みんな忘れずにいて欲しいと思う今日この頃である。
2003年01月13日
コメント(1)
大変遅くなりましたが皆様明けましておめでとうございます。家族が本日まで遊びに来てたのでお休みを頂いており、日記の更新が遅れてしまった次第です。日本も大寒波、香港もそこそこ寒く、お風邪を召し易い時期とは存じますが、皆様の益々のご発展とご健勝を祈念させて頂き、新年のご挨拶と代えさせて頂きます。
2003年01月06日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1