ジャム工房の農園便り

ジャム工房の農園便り

PR

Profile

ジャム工房@千葉

ジャム工房@千葉

Comments

サヌキレモン @ 今晩はサヌキレモンです(#^.^#) こだわりのジャム素敵ですね。 http://pr…
りすママ@ Re:イベント出店のお知らせ!!(04/19) こんにちは~。蕎麦粉クレープ美味しかっ…
maki@ 残念! この記事を見つけたのが昨日で、でも日曜…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年02月16日
XML
カテゴリ: 手作り♪
寒い日が続きますね。


それは、自家製味噌つくり

一年分の味噌を仕込みます。

お友達に手伝ってもらって、今年も美味しい味噌をつくるのです。


味噌つくり

前日に大豆を洗い、水に浸します。そして麹屋さんに米麹を買いに行きます。

当日は早朝から大豆を茹ではじめ、とても柔らかくなったらお湯を切り、
酵母が死なない温度まで大豆を冷ましてから混ぜ混ぜします。



手前の塊は、材料全部をミンチにした味噌のモト。

コレを保存容器に詰め、重しをして、時期が来たら重しをはずし、もうすこし寝かせて
来年の今頃は美味しく食べられることでしょう。

千葉県の君津で栽培されている在来大豆、小糸在来を我が家で育てました。
食べる為に、直売所で小糸在来を買ったのだけれど、
畑に播いたら芽が出るかなーと言って播いたら、とても良い大豆ができました。
今年は100パーセント自家栽培大豆でつくりました。
しかも小糸在来。茹でたてを味見するとすごーく甘いの!!
来年の味噌の出来がたのしみです。

今年は16キロの大豆で味噌を仕込みました。
麹を多めにいれて、少し甘めに仕上げるのが我が家流。

手伝ってくれたお友達の分もありますが、
ものすごい量の味噌を食べちゃうんだなぁと作りながらいつも思います。


今月から昨年仕込んだ味噌を食べ始めました。
すごーく美味しい♪
今年の味噌も美味しくなりますように。



ゴハンの友をつくります。
茹で汁に、茹で大豆、干した大根・麹を入れて作るのですがね、
見た目が非常に微妙なのですよ。
冷たく冷やした、とろ~りネバネバの豆造をゴハンにかけて食するのです。
私はちょっと苦手。
大豆が甘すぎるのです。しかも麹の甘さも加わります。色は茶色。

味噌を仕込んだあとのご馳走だと母は言いますが。う~む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月16日 22時55分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[手作り♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: