ジャム工房の農園便り

ジャム工房の農園便り

PR

Profile

ジャム工房@千葉

ジャム工房@千葉

Comments

サヌキレモン @ 今晩はサヌキレモンです(#^.^#) こだわりのジャム素敵ですね。 http://pr…
りすママ@ Re:イベント出店のお知らせ!!(04/19) こんにちは~。蕎麦粉クレープ美味しかっ…
maki@ 残念! この記事を見つけたのが昨日で、でも日曜…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年04月07日
XML
カテゴリ: ジャム
人気の栗ジャムの残りが少なくなってきました。

この栗ジャムは工房農園の栗で作ります。

栗

どうやって食べたらいいのか?とよく質問されます。
私の大好きなのは、スプーンですくって、そのまま食べること。
緑茶が非常に合います。番茶も合います。
栗ジャムを舐め、お茶を飲み飲み。最高です。


泡だてた生クリームを添えるとモンブラン風になります。



今週、母が突然「栗蒸し羊羹をつくる。」と言い出しました。


そこで、ただの蒸し羊羹を作り、栗ジャムを添えたら?と提案。

羊羹の小豆も自家栽培の物を使用。
自給率の高い菓子です。


蒸し羊羹 栗ジャム添え

蒸し羊羹 栗ジャム添え

母上、絶品ですよ!! 
家族中が絶賛でした。


栗蒸し羊羹は食べるときにお皿の上で甘露煮の栗と羊羹がバラバラになってしまうのが欠点だと思う。
食べるときに両者が離れてしまうのなら、一緒に蒸しあげる必要があるのか・・・。
大粒の栗を入れるのは単に高級感を出す為だけか・・・?
だいたい、栗と羊羹の硬さが違いすぎて、この組み合わせはイマイチではないのか。

そして一番嫌なのが、艶出しの為に羊羹の上に薄くかかっている味の無い透明寒天。
味の面では絶対に必要ないと思うのです。
寒天の硬さ・食感が、栗と羊羹の硬さと全然合わない。



ワガママが多いので、なかなか私好みの物が見つからない。

でもね、ついに私好みの栗蒸し羊羹が見つかりました!



まずは母をおだてて、羊羹を作る気持ちになってもらわなくては!!






お知らせ

今年も市原市農業センターで開かれる『春の園芸まつり』に出店します。
4月23(金)~25(日)の3日間。 9時~16時。
人気のシュークリームも販売する予定です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月07日 21時34分35秒
コメント(8) | コメントを書く
[ジャム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: