ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

September 19, 2017
XML
カテゴリ: 鉄の話題
今年…2017年は、仙台市交通局イヤー!



バス75周年と、地下鉄の30周年が重なる年ですね。かっこいいポスターですよ。そしてなかなか気合が入っているようで、記念のイベントもいくつか開催されました。









その中でも大きなものが、バス・ちか祭り。

東西線の荒井車両基地で昨年から始まった基地開放イベント。昨年は何故か行ってなかったのですが、今年は行ける、というか行かなければならない!チャンス。

例によって高校の友人からお声がかかったので、こちらとしても気合を入れて行くことに。








荒井車両基地のイベントは、「​ あらフェス ​」という町ぐるみのイベントに組み込まれています。

地下鉄のイベントとかもっと早くやってほしかったんだけど、なんで南北線では何もやってくれなかったのかねぇ?

来年は「とみフェス」をよろしくお願いします(笑)













うを~!これが荒井車両基地かぁ!!テントがないと結構広く感じるかも。

ちなみにテントではグッズやスタンプラリーがありました。グッズ、相変わらずの品揃え。もっと売れるものがあるんだから、さっさと切り替えしような?(^_^;)









端っこのスペースにはレール?



深夜に交換された古いレールでしょうか?









工事車両との綱引き!ママの写真や動画の撮影会です(笑)



線路を診るための車両かな?なかなかかっこいい車両ですね、仙台にしては(笑)









運転台に座ったり車両と記念写真を撮れるスペースがあるらしいので、行ってみる。












キャハー!2000系が3編成もいますわよー!













運転台着席で使われていたのは、左の編成。



…何故に大町西公園行き?

大町西公園って確か五橋や台原みたいに折り返しができる駅になっているんだっけ。他にどこ表示できるんだろう?聞けばよかったー(泣)






















順番が回ってくると、車内で待つように言われましたので、後半は車内で待機。冷房効いてます!














地上で、隣にも2000系がいるのは何か違和感。














運転席の上、「通行可」という表示があるんですね。新型ならでは?














運転席に入ってすぐにあるこのマイクも使うことができました。1日限り子どもたちのおもちゃとなりました(笑)

子どもたちの「あー」とか「つぎは…です」というかわいいアナウンスが車内に響きました。













おぉ~あの東西線の運転席に座るという日が来ることを…誰が思ったことでしょうか?

「ペダル踏んでいいですよ」とのことで、駅に入線するときによく聞くプォ~ン!!も聞くことができました。









メーターも液晶。最近のJR東日本の通勤電車みたいです。デジタル時計が併記されているのが違いますね。












私にとっては運転台の撮影より、車両の撮影の方が楽しいです♪











かわいいなぁ、2000系!








次は、洗浄体験列車に乗ってみようかと思います。荒井車両基地の検修庫へトコトコ…。ちょっと人が並んでいます。



洗浄体験列車にはダイヤがあるのですが、予想を上回る混雑でダイヤ乱れているそうです。要は早めに出してしまっているとのこと。また仙台市交通局はやらかしているのね…(笑)











洗浄体験列車に使われていた2000系は、なんと「臨時」表示。







臨時ってスペシャルなの…?と友人と語り合ってました(笑)









普通に着席し、こんなのを撮りつつ出発を待ちます。

車両を見て回っているときに「あっ」と思って撮りましたが、これは普段はホームドアに邪魔されているので撮ることができません。

てか、ホームドアのない所から乗車するのって珍しいな!そうか…こここそが洗浄体験列車の本当の魅力なんですね!(笑)









洗浄線のホームからは、留置きされている2000系がよく見えました。












さて、いよいよ出発進行!

一旦停止を挟みつつゆっくりと走行します。ただ走っているだけなのかな?と思いきや、なんといきなり解説放送が始まりました。1回目の洗浄はカメラの動画機能で撮影しました。一瞬なので大して動画の意味がありません(笑)









帰りには、荒井駅に通じるトンネルがよく見えました。





駅の横にある車両基地は駅からはどう通じているのか、ずっと気になっていました。下に入ったら急にグ~っと曲がるのかな?

どうせなら荒井駅から入線体験!なんていうのもあったらすごかったですね。









2回目の洗浄です。1・2・3!





はい、お疲れ様でした~(^_^)

なにせ4両しかないので、あっという間なんですよ。10両以上が当たり前の東京なんかとは違うからな!









車内の全景を1枚撮って出ました。












この車両、1日で何回洗車されたのだろうか。これだけ洗っても落ちない汚れはあるんですねー。





「臨時」の表示が撮れたことが1番の収穫となった洗浄体験列車でした。



続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2017 12:01:14 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

買い物途中で・・ New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *48 New! 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: