ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

July 12, 2025
XML
いよいよあの列車に乗りに行きました。岐阜県の長良川鉄道さん!!そんな長良川鉄道といえば、私には専ら「ながら」しか見えておりません。

今回はながら号に乗ってきました。とりあえず乗車のみのプラン。もう先に言っておきますが、締め切りが早いのよ!!こちとら「明日どこ行く~?」のノリで大概決めているので、場所を事前に決めておくのが苦手な私にはそこが壁です(^^;)


朝、初のひだ号で北上します!





入線時から車内の座席が反対になっていたのに気が付きました。あぁ、これ進行方向が逆になるんかなと。そういえば、指定席券売機で買ったときにその旨の注意書きがあったかな。

↑その旨のスクロールが電光掲示板にあったんだけど、これじゃ伝わるわけないだろ。近くに乗ってた
中国人が回してたよ。私が座っているのに目の前の座席を回そうとしたから…。

これはJR東海が悪いよ。日本人観光客なら何となく伝わるのかもしれませんが、外国人観光客からすれば「オペレーションミスで座席が反対のままになっている」と思われてもおかしくないですからね。車内放送でも放送は一切なし。インバウンドが増えているという自覚が全くないように感じる。


岐阜駅近くで名鉄と並走!しかもミュースカイ!!向こうは岐阜止まりの列車。



何度か来た新鵜沼の目の前を通過~。犬山城もバッチリ見えたよ。そういう要らん観光放送はあるんだな…。







美濃太田で下車。



南紀号が短いので、高山線のHC85は長くて羨ましく感じます(誰目線)。

今度和歌山へ行きたいんだけど、南紀号にグリーン車を繋いでくれ~。


乗り換えで、いよいよ長良川鉄道への乗車が始まります。ドーンデザインな置き物があるとテンションが上がる♪



初めて乗った長良川鉄道の車両は、いすみ鉄道を思い出させる国鉄風の色を纏った車両。JR東海の一部に見えてくる。元々は国鉄だったから、あながち間違いでもないか(笑)


美濃市で下車。反対列車は昔からの車両。あっちが良かった。。。



山を背に、彼は北濃まで向かいます。長い旅路お気を付けて!


渋~い駅ですね。タマラン。





寅さんが降り立っていそうな駅だな。


このポスターとか何年まえスカ?!



駅前の自販機…便利なんですが交通系ICカード使えるのって(笑)







あらー、こんな壁掛けの時刻表なんか逆に新鮮ですわよ。



ここに来てみたかったのです、旧名鉄美濃駅。





この美濃市にもかつては名鉄が乗り入れしていたんですね~。私自身が今まで路面電車に乗るというのがほとんどないので、路面電車で移動するのっていいなぁって思います。

駅のホームまで行くのとかないじゃないですか。急いでいる時に改札通ったりとか階段の上り下りとか…電車に乗るまでが長いと感じることありますよね(笑)


おー、なんか地味にまた昔の名残を見つけてしまったねぇ。









続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2025 10:24:43 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

こちらも「ついで」? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *48 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: