ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

October 8, 2025
XML
カテゴリ: 鉄の話題
名鉄三河線という路線があります。豊田市の猿投と知立市の知立を境目に碧南市の碧南を結んでいる路線です。って、私としてはこちらに来てから知ったのですが。

セントレアに行くのと岐阜・豊橋の本線以外は今まで知らなかったです。というか、存在すら初耳でした。

で、この三河線。廃線になった区間があって歩けるとのこと?!


ならば、歩いてみるしかないのではないか。三河線は今回初めての乗車。本当の全区間を満喫しよう!(知立~碧南は別日で乗車済み)

背景の高架はまだまだ成長中。昔の姿から変わっていく6000系は何を思うか。名古屋グランパスのラッピング車両でした。


「三河ワンマン」なる言葉を覚えた私にとって、数少ない6000系に乗ることのできるチャンスがこの三河線にもあります。

と思いきや、違う車両でした。以前、乗り換え時に見た時は2+2両だったので、4両でも可能性ありと考えていたのですが。いや~違いましたか。まぁ、6000系に乗りたければ蒲郡線か広見線に行けばいい話なので(笑)


で、終点の猿投です。おい!やはり6000系が沢山お休み中じゃないのか~い。しかも縦列って…。



実は猿投へは1度行っていて、今回は2度目。両方の写真をMIXしています。(冒頭だけ)




駅から豊田おいでんバスに乗車します。この間にも三河線の廃線区間と並行しています。代替バスとしての役割もあるんでしょうか。

通過した駅は2駅でしたかね。三河御船と枝下(しだれ)。両方の駅も跡が残っています。解体費用が捻出できなかったってことですよね…(汗)


バスを降りた場所も駅。三河広瀬駅です。



この駅舎の裏側は…緑に囲まれた単線のホーム!



駅名標。



もう列車の来ないホームですが、形はしっかりとしており、線路もそのままです。







今回はこの駅からさらにもう1駅、西中金という本来の終点の駅まで歩いてみたいと思います、真夏に(笑)



お邪魔します。線路の跡がくっきり。まるで森のトンネルですね。





踏切を発見。



廃止のお知らせの看板。これすら撤去されないのか…。


少し途切れて、再び線路線路線路。







町のはずれというか、豊田っていう市でこういった風景が見られるとは思っておりませんでした。イノシシも飛び出してくる!



そりゃ維持は難しいよなと考えていたら、トンネル。通れるのならすごくテンション上がるぞ!!



結果は通れず。まぁさすがにね。でもフェンスの穴が不自然に開いとるなぁ(笑)


遠巻きに眺めるとこういう感じ。絵になる廃線ですね。

この後トンネルが続くようで、しばらく線路からお別れです。








当たりです!とは言っても、やはりトンネル続きなので歩けず。



ようやく車がビュンビュン通る道に出て来ました。消防署の横に喫茶店。



線路が出てきた!!昔の鉄道模型で町を再現しているジオラマで見たことがありそう。





うおお!ラストスパートとなるぞおっ!!



真夏に1時間以上歩き、ついに西中金駅に到達。これにて三河線の北部は全区間走破~!



旧ホームにはカフェも併設されているようです。私が行ったときはクローズでしたが。終着駅でもホームは1つのみなんですね。猿投止まりの列車と西中金行きの列車で分かれていたんでしょうか。


駅名標。



正真正銘の終着駅。というわけではなかったそうなんですね。ここからさらに足助へ延伸しようと計画があったそうで。



結局、その延伸は叶わずこの西中金止まりになったという経緯があるそうです。どうなんでしょうね。延伸していたとしても今のこの路線が維持されていたかどうか。広見線のように自治体に対してNOを突き付ける状態も考えてしまいますよね。


三河広瀬駅もそうですが、もう名鉄の液ではないのでMロゴ入りの駅名看板ではありません。現役の頃を見てみたかったな~。





こちらにもお手洗いが配置されていますので、ご安心を(笑)

さぁて、今度は線路を通らず普通に帰りますか。


古い看板を発見。当然、三河線が通っている状態です。



三河広瀬から猿投方面も歩けるのかな、とバス待ち中に少し行ってみたのですが、すぐ茂みにぶつかるのでダメでした。

イノシシ!!!

まぁ、どっちみち川を渡るので茂みがなくてもすぐに通れなくなるんですけどね。


というわけで、猿投に戻ってきて現実に戻ったような気分です(笑)



6000系はやはり動かず!夜に限定しているとか?でも碧南方面は普通に走っているしなぁ。行先とかは点けたままだし、謎ですね。知っている方、ぜひ教えてください(泣)


結局、6000系は諦めて豊田市を経由して帰ってきました。

猿投で寝ていた?100系 or 200系が回送列車として一瞬停車し、発車して行きました。


鶴舞線の車両だったらスルーして知立経由で帰ろうかと思いましたが、同じ型式がいたので、これで帰ります。

豊田市駅前にも回転レストランがあったのでしょうか。1度しか見ていませんが、柏そごうを思い出します。一緒にパシャリ。


おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 8, 2025 12:28:16 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: