ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

October 12, 2025
XML
カテゴリ: 東海を味わう
真夏の冒険ツーデイズ、始まる。

JR東海より発売されている「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を使用して、これまで行ってはみたかったけど関東から行くほどではない…と思って行っていなかった場所へ行ってみます。

まずは1日目、豊橋駅に乗ってきてから本格的にスタート!



特急伊那路です。ね?あ〜って感じでしょ?(笑)

373系は私と同世代。ふじかわは30周年ということでポスター出てます。最初はふじかわか?と思いましたが、乗りに行くまでの新幹線はちょっとなぁ。と感じまして、伊那路にした次第です。


自由席に着席。実は最初は指定席にしていたのですが、ガラガラなのに近くにおばちゃんグループ。



車掌さんに申告して移動してきました。自由席ってこういう点で残っていて欲しいんですよねぇ。

何なら、自由席は373系の音を存分に味わえるモーター車ということなので、伊那路は自由席よ!


さて、朝食です。豊橋駅で買った天むすとエビピラフおにぎり。





行ってみたかったなぁ。展示車両は当然おらず。


道中半ばで早くも昼ご飯(笑)



豊橋で買って来た駅弁。完全にパッケージを見て買ったものです。旅の弁当って感じで良かった。


それにしても、飯田線は車窓がいいですねぇ~。ウットリしちゃいます。



中部天竜というところが名所なのでしょうか。結構な乗客が降りて行きましたね。私はもちろん終点まで乗って行きますよ~!


運転席横から前面展望もできます。

揺られ揺られ、だいぶ疲れてる(笑)


10時に出てもう12時半。2時間半を超える乗車時間は新幹線以外じゃかなり久しぶりです。



飯田に到着。駅名標と一緒に373系の車内を。うぉぉ着いた~ッ!!って感じ。



ここから岡谷方面へ行くには211系なのかな。お久しぶりな211系ですが、ここは長野県ですものね。



駅の外に出たらゆっくりやって来て、駐車場からは入替えの様子を見ることができました。復路もよろしくね!









駅前のツルハドラッグが便利。ここぞとばかりに燃料を追加購入(笑)


あっ、しなの鉄道のろくもんってそういう由来から付けられてるの?!(そんなわきゃない)



飯田駅付近を歩き回ろうかなと思ったのですが、ちょっと計画変更。さっき通り過ぎた天竜峡をブラブラします。



事前に調べておけばいいのですが、まぁ仕方ない。



天竜峡駅駅舎はレトロな高原駅を思わせる雰囲気でおしゃれ(⁠^⁠^⁠)






そして、駅前の風景でコレです!お見事!!

ちなみに、長野県出身の先輩に見せたら、天竜峡とすぐに分かっていましたね。さすがです。この川下りの風景が特徴的なんですね。


ブラブラしていると、歯医者の廃墟。



旅館か?と思っていたので「歯科」の文字を見つけた時驚いて声が出そうでした。町では貴重な歯医者だったろうなぁ。


そのお隣には地味?!そうな喫茶店を発見。そばの文字を見たら入ってしまいますよ(笑)


店内は暗かったですが、切り盛りされているご夫婦は温かったです。お蕎麦も美味しかったですよ!

さすが信濃。太さが均一でないのも好きなポイント。おやっさん、ごちそうさまでした。


続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2025 12:29:09 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: