水曜どうでしょう等に関する雑文

水曜どうでしょう等に関する雑文

PR

プロフィール

百年遅れの屯田兵

百年遅れの屯田兵

カレンダー

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2006年09月07日
XML
カテゴリ: 水曜どうでしょう
昨晩の 水曜どうでしょうC シェフ大泉、夏野菜スペシャル の第3夜でした。

前枠は、いつもの公園で、八百屋に扮した大泉氏が、前回までの あらすじ を説明。主婦に扮したミスターが絡みます。
「いらっしゃい、何でもあるよ」(大泉氏)、「これ、 クラ ?」、「ごめんなさい、財布忘れて、お サツ 持って来なかった」、「また、 コーン

7月22日9時過ぎ、札幌市内の ミヤビ工芸 にどうでしょう班の姿はありました。
陶芸家・半角斎(はんかくさい)と称した大泉氏、扮装も陶芸家らしくしていますが、「 ハルク・ホーガン じゃねえのか?」といった感じです。(笑)
早速、「人の器が・・・」(半角斎)、「成る程、度量の大きさですね」、「 パイ生地、腐らせる くらいで怒りませんよね」(藤村D)、「なんだと!!」(半角斎)と罵り合い。(笑)

ミスターを胡散く斎(うさんくさい)、指導者・阿部さんを心気く斎(しんきくさい)と呼ぶ半角斎先生。
「先生の愛した備前の土です」と ノリ で言ってしまった心気く斎。すると、「お前、テレビ出たことあるのか?」と素人が余計なことを言うなと言わんばかりの半角斎先生。(笑)

安田さん onちゃん を白菜と名付け、半角斎一門で皿作り開始です。
まず、土を練って、中の空気を抜きますが、なぜか半角斎先生のだけ固くて、 ズッコケ ズッコケ てしまいます。一同大爆笑。(笑)

さて・・・ 続きを読む





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月07日 14時46分17秒
[水曜どうでしょう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: