全13件 (13件中 1-13件目)
1
【基本スペック】原料:国産米100%使用 山田錦(34% 麹米)、五百万石(66% 掛米)精米歩合:60%アルコール分:16度製造者:木屋正酒造合資会社(三重県名張市)今宵の一献。「而 今 特別純米 にごりざけ 生」ジューシーで豊潤。シュワシュワ感があって、乳酸菌飲料の微炭酸割りみたい。爽やかな酸味でとても飲みやすいです。#日本酒 #日本酒が好き #日本酒で乾杯#三重県 #名張市 #木屋正酒造#而今 #特別純米 #にごり酒にほんブログ村にほんブログ村
2020年01月28日
コメント(0)
【基本スペック】原料:鹿児島県産さつまいも、国産米麹アルコール分:25度蒸留:常圧蒸留製造者:村尾酒造合資会社(鹿児島県薩摩川内市)今宵の一献。「村 尾」寒い夜にお湯割りがピッタリの焼酎。五臓六腑にしみわたる芋の深い味わい。最近、土日もバタバタですが、何度飲んでも落ち着いてまったり出来る逸品です。😄👍#焼酎 #芋焼酎 #焼酎が好き #焼酎で乾杯#鹿児島県 #薩摩川内市 #薩摩#村尾酒造 #村尾 #甕壺仕込み#杜氏 #村尾寿彦にほんブログ村にほんブログ村
2020年01月26日
コメント(0)
【基本スペック】原料:国産米100%使用 あけぼの(20% 麹米)、五百万石(80% 掛米)精米歩合:65%アルコール分:17度日本酒度:+10酸度:2.0製造者:所酒造合資会社(岐阜県揖斐郡揖斐川町)今宵の一献。「房島屋 純米無ろ過生原酒 超辛口 おりがらみ」超辛口と言いつつ、ジューシーな風味と爽やかな酸味でクイクイ行けます。しばらく日本酒は「おりがらみ」シリーズが続きます。(たぶん)#日本酒 #日本酒が好き #日本酒で乾杯#岐阜県 #揖斐郡 #揖斐川町#所酒造 #所酒造合資会社#房島屋 #純米酒 #超辛口 #無ろ過#生原酒 #おりがらみにほんブログ村にほんブログ村
2020年01月24日
コメント(0)
昨日1/22に竹Pこと、竹原ピストル 「全国弾き語りツアー 2019~2020 "It's My Life"」のライブを観に、神奈川県民ホールへ行って来ました。今回も強運の持ち主、K君のパワーで、2列目で観戦()でした。以前、山崎まさよしの前座で大滑りした因縁の(!?)神奈川県民ホール(笑)注目の一曲目は、このツアー定番だった「おーい!おーい!!」ではなく、往年の名曲「オールドルーキー」でスタート。そして、「It's My Life」、「あ。っという間はあるさ」、「隠岐手紙」、「ひまわりさくまであとすこし」、「おーい!おーい!!」と、新アルバムからの曲が続きます。途中、「2、3日前に出来上がった」と言う、「ギラギラな…」で始まるポエムを朗読。何となくラップ調な曲(タイトルはStill Going On?)を想像させる内容でしたが、「次回は曲を付けて来ます」と言うので、楽しみですね「一等賞」では、「奇妙な振付はいいので、手拍子よろしく」といいつつ、まんざらでもない様子。。 ファンの皆さん、ライブ会場で流行らせましょうね新曲は、代々木でもやった、「Float like a butterfly, sting like a bee」、「今宵もかろうじて歌い切る」、「何もしないがしたい」の3曲。アンコールでは、「藍色のハンカチ」、「Forever Young」で終わりのはずが、「これが最後の曲です、と言わなかったので、もう一曲やります。」とのことで締めは「浅草キッド」でした。全27曲、今回も圧巻のパフォーマンスでした 打ち上げの中華街は、盛り上がりましたか(謎)開演前の「影アナウンス担当 小林」さんが、再び登場…にほんブログ村
2020年01月23日
コメント(0)
酒肴を乗せるのに良い感じの緋襷の器。備前焼はゴツゴツで分厚く重たいイメージがありますが、薄く作ってあるので、普段使いにベター。備前焼作家 中本研之氏の作品。#岡山県 #備前市 #備前焼#酒器 #うつわ好き #陶器#陶芸 #陶芸家 #中本研之#夢幻庵銀座店 @bizenmugenanginzaにほんブログ村にほんブログ村
2020年01月21日
コメント(0)
【基本スペック】原料:国産米 雄町100%使用精米歩合:55%アルコール分:16度製造者:山の壽酒造株式会社(福岡県久留米市)今宵の一献。「山の壽 純米吟醸 雄町」華やかで爽やかな酸味が心地よい味わいです。お気に入りの信楽焼のぐい呑みと備前焼の片口で。#日本酒 #日本酒が好き #日本酒で乾杯#福岡県 #久留米市 #山の壽酒造#山の壽 #純米吟醸 #雄町#信楽焼 #ぐい呑み #酒器#備前焼 #陶芸家 #三好満 #片口 #徳利にほんブログ村にほんブログ村
2020年01月18日
コメント(0)
金重 剛 氏のぐい呑みです。本日届きました。金重 剛 氏は、自分なりの焼けを目指した新窯の建設のため、現在ファンディングを募っています。その返礼のぐい呑みです。一方は緋色とカセ胡麻が映えて、他方は灰をたっぷりと被り、抜けとの対比が見事です。どちらも私好みの作品で、お酒がとても進みそうですありがとうございますさらに春に焚く初釜で、左馬の湯呑みも頂けると。興味ある方は金重 剛 氏の「土心(つちこころ)のブログ」2020/1/15の日記をお読み下さい。https://ameblo.jp/tuti-kokoro/#日本酒 #ぐい呑み #酒器#岡山県 #備前市 #久々井#備前焼 #陶芸家 #金重剛#ファンディング #返礼品#土心(つちこころ)のブログにほんブログ村にほんブログ村
2020年01月17日
コメント(0)
【基本スペック】原料:鹿児島県産紅はるか芋、国産米(米麹・白麹)アルコール分:25度蒸留:常圧蒸留製造者:有限会社大山甚七商店(鹿児島県指宿市)今宵の一献。「紅色 宮ヶ浜」鹿児島限定販売の紅芋仕込み。紅はるか芋を使用。お湯割りでほっこり暖かにほんブログ村にほんブログ村
2020年01月16日
コメント(0)
昨夜のことですが、旧友と本厚木で焼肉を食べて来ました。本厚木駅のホームに降り立つと、すでに焼肉の匂いが漂ってます年に1度会うか会わないかですが、この旧友らと会うときは、なぜか昔から厚木のホルモン焼きですね。もちろん七輪のシロコロが定番です。#焼肉 #ホルモン焼き #ホルモン#神奈川県 #厚木市 #本厚木駅#シロコロ #シロコロホルモン#b級グルメ #七輪にほんブログ村
2020年01月13日
コメント(0)
【基本スペック】原料:国産米 100%使用、醸造アルコール精米歩合:55%アルコール分:15度製造者:高木酒造株式会社(山形県村山市)今宵の一献。「十四代 本丸 秘伝玉返し」メロンの様な芳香とすっきりとした後味。とても飲みやすいので、飲み過ぎ注意。。#日本酒 #日本酒が好き #日本酒で乾杯#山形県 #村山市 #地酒#高木酒造 #十四代 #本丸にほんブログ村にほんブログ村
2020年01月10日
コメント(0)
【基本スペック】原料:長野県産 ひとごこち米 100%使用精米歩合:59%アルコール分:16度製造者:大信州株式会社(長野県松本市)今宵の一献。「大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生」年末に蔵元の直売店で買いました。リンゴの様な爽やかな香りと酸味。お店の方にお聞きしたら「番外品」と言うのは、純米吟醸のお酒に純米大吟醸をブレンドしたお酒だそうです。飲んで、ささやかな社会貢献。#日本酒 #日本酒が好き #日本酒で乾杯#長野県 #松本市 #松本インター #信州#大信州酒造 #大信州 #純米吟醸 #番外品#社会貢献 #がんばろう長野#がんばろう信州 #onenaganoにほんブログ村にほんブログ村
2020年01月08日
コメント(0)
【基本スペック】原料:栃木県産 とちぎ酒14 100%使用精米歩合:88%アルコール分:16度製造者:株式会社松井酒造店(栃木県塩谷郡塩谷町)今宵の一献。「まつのことぶき 純米酒 とちぎ酒14 八割八分」正月らしく外飲みが続きましたが、今夜はまったり家飲みです。 「燗美味し」とのことで、ぬる燗で頂いてます。にほんブログ村にほんブログ村
2020年01月04日
コメント(0)
謹賀新年元旦早々、竹Pの武道館ライブのDVD観て、気分を上げてます。今年もお酒や酒器、旅の画像、そして竹Pのライブ等々、思い思いの写真を沢山UPして行きます今年もお付き合いよろしくお願いします#謹賀新年 #元旦 #明けましておめでとうございます#日本酒 #日本酒が好き #日本酒で乾杯#焼酎 #芋焼酎 #焼酎が好き #焼酎で乾杯#竹原ピストル #竹原ピストルライブ#武道館ライブ #アコースティックギター#アコギ #弾き語り【楽天ブックス限定先着特典】LIVE AT 武道館 2018.12.22(オリジナルチケットホルダー Type C付き) [ 竹原ピストル ]にほんブログ村
2020年01月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1