こころゆたかに

こころゆたかに

PR

プロフィール

ぷりん355

ぷりん355

フリーページ

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2009年08月21日
XML
カテゴリ: 夏休み体験・工作
 夜になると、外からスズムシの音色が聞こえるようになりました。この音を聞くと、夏も終わりに近づいたのだなあと毎年感じます。あと、夏休みも1週間余りです・・。

 今日は、子ども達と陶芸体験に行ってきました。子ども達が作るのを時々私がお手伝い。二人とも何を作ろうか悩んでいましたが、カップを作ることにしました。

 初めは、ひたすら道具を使って粘土を伸ばします。たどたどしい手つきの二人でしたが、慣れてくるとちょっと得意気になり、楽しそうでした。型の周りに粘土をまいて成形するので、粘土の伸ばし方(伸ばした形)が重要になります。時々、私があやしい手つきで手直しをしながらすすめました。

 伸ばした粘土を型の周りに巻き、余分な部分を切ったあとは、端同士をつけます。専用の接着剤があることを初めて知りました。
 その後は、底の部分をつけ、飾り付けや模様などを描き、形を整えて出来上がり。娘は取っ手もつけました。要した時間は1時間くらいでしょうか。

 焼き上がりは1ヶ月後。出来上がったのを見るのが楽しみです。
 写真は息子の作品(と息子の手)。底の部分をつけているところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月22日 00時07分08秒
コメント(4) | コメントを書く
[夏休み体験・工作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: