全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
先日のスマートフォンに続き、液晶テレビの電源が入らなくなりました。東芝の液晶テレビ REGZA(レグザ) 50J7です。部屋のサイズに不釣り合いな大きさのディスプレイです。テレビを見ていたら、電源が突然切れて、その後電源がまったく入らなくなりました。電源ケーブルをコンセントから抜いてさしたりしてみましたが、まったく反応無し。メーカー保証期間は過ぎていましたが、家電量販店の保証期間内だったので、家電量販店へ電話。修理のために引き取りに来てくれるとのことでしたので、後日引き取りしてもらいます。ここ1か月で、スマホとテレビの両方が、突然の電源断。マズイ時期に突入でしょうか。他の家電は、壊れなければ良いな~。新しいテレビでも購入しようかな。東芝 50M500X REGZA(レグザ) M500X 4K液晶テレビ 50V型 HDR対応購入するなら、HDMI端子が沢山あるモデルが欲しいところです。予算はありませんが...2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 31, 2016
コメント(0)

ホルモンかにめし2016をHTB イチオシ!まつりで食べました。ホルモンかにめし2016は、長万部町のブースで販売していました。昨年は「1+1=2」のお味と申しておりました!しか~し!今年はズバリ!「1+1=2.5」!主張しあう名物同士が1つの丼におさまった!先般の試食会では「確実にレベルUPしている!」との評価を得ましたが、あくまでソレは製造者側の評価です。正しき評価は「イチオシ祭り」会場でお客様にしていただくほかにありません!!是非、腹いっぱいになる前にお試しください!【注意※】昨年同様に長万部では食べれません...、会場限定です! 値段は、700円です。まず、ホルモンともやしを食べてみました。味は薄味で、少し物足りないですね。また、カニ飯部分を食べてみましたが、カニの身の乗せ具合が、薄い蟹飯も物足りないですね。ホルモンかにめし2016は残念でした。ノーマルな、長万部 駅弁のかにめしにしておけば良かった。 北海道・長万部駅 駅弁 かにめし 4食セット[送料無料]2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 27, 2016
コメント(6)

新型インプレッサを、HTBイチオシ!まつりの北海道スバルブースで見ました。スバルのスタッフさん曰く、08/26(金)にやっとインプレッサが到着したばかりとのことです。インプレッサの画像はこちら。 フロントグリルの形状は、現行のスバルの流れを継承しており、大幅な変更は無いようですね。ウォッシャーノズルはボンネット上には無く、洗車しやすそうです。アルミホイールは17インチで大きいですね。デザインも私好み。ただ、フロントリップスポイラーがかなり前面に出ており、私なら確実にどこかにぶつけてしまいそうです。内装は、現行のインプレッサから変更は入っているようで、安っぽさは無くなっていますね。展示してあったインプレッサには、ステアリングに沢山のスイッチがついており、弄り甲斐がありそうです。北海道走行するなら、オートクルーズとアイサイトは欲しい機能ですね。エンジンルームは見ることが出来ませんでしたが、見ておけばよかったかな。インプレッサ20Sから、新型インプレッサへの乗り換えしたいとことですが、予算もなく。スタッドレスタイヤも早く購入しなくては。新型 スバル インプレッサ「これだ!」直観的に「ピン」とくるもの。一瞬にして心がキラキラ動きだすもの。そんな質感を持ったクルマをつくるのは、もちろん容易ではない。革新的な進化を望むのであれば、小手先の改善では意味がない。私たちが選んだ道。それは、スバル車そのものの根底となる骨格から刷新する道でした。乗る人すべてに、最高の安心と愉しさを。その想いを込めた次世代スバルの骨格、それが「スバルグローバルプラットフォーム」です。国産車という概念を超えて、世界中の人々に新しい感動を届けたい。私たちはまず、新型インプレッサから採用します。どんなクラスのクルマに乗っても、「安全」はすべての人に平等でなければいけません。つまり、安全性能は常に、実現しうる最高のものを搭載する責任がある。それが私たちの考え方です。スバル独自の総合安全性能は、さらなる高みへ飛躍的に進化しました。「スバルグローバルプラットフォーム」により、衝突エネルギー吸収量は現行比140%(自社調べ)。予防安全技術アイサイトも全車標準装備。そして注目すべきは、乗る人だけではなく、歩行者まで守るためのエアバッグを全車に標準装備したこと。愛でつくるクルマ。そのひとつの答えです。スタイリングを眺めているときふと、あっこのアングルが好きだ、と惹きつけられるその感覚はデザインする上で大事な要素だと思う。ドアや革張りのシートに手が触れたとき、このクラスの国産車とは思えない、と感じるその感覚も、ディテールをつくり込む大事な要素だと思う。そして走ったとき全身に伝わってくる質感。乗る人すべてが気持ちいいと思うまさに感動のレベルへ。「スバルグローバルプラットフォーム」の最大特長と言ってもよい動的な質感。この質感こそ、私たちがいちばんこだわり抜いた要素です。アイサイト Ver.3ぶつからないだけじゃない。ドライブに安心と愉しさを運ぶアイサイトの機能。ぶつからない技術 プリクラッシュブレーキ ついうっかりの急接近や見落としで、あわや衝突!万一のとき、自動でブレーキをかける。ついていく技術 全車速追従機能付きクルーズコントロール 渋滞でイライラ。長時間運転でクタクタ。そんな悩みを、スピード自動調節でラクラクにしてくれる。はみ出さない技術 アクティブレーンキープ Ver.3 高速道路など自動車専用道路でのステアリング操作をアシストし、安全なロングドライブを支援する。 Ver.3…アイサイト(Ver.3)の新機能飛び出さない技術 AT誤発進抑制制御/AT誤後進抑制制御 Ver.3 まさかのギアやペダルの操作間違え。発進時の事故を防ぐ。 Ver.3…アイサイト(Ver.3)の新機能注意してくれる技術 警報&お知らせ機能 疲れや眠気で、つい運転が不安定に。お知らせ機能で安全運転をサポートする。Jコレクション ダイキャストモデル 1/43 スバル インプレッサ WRX STI 2009年ワークスカラー(ブルー/シルバー)[京商]《取り寄せ※暫定》2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 27, 2016
コメント(2)

HTB イチオシ!まつりで、肉巻きおにぎりを食べました。HTBイチオシ!まつりで肉巻きおにぎりやホルモンかにめしをお肉をもっと食べたくなりましたが、他の店舗の食べ物も食べたかったので、1つだけにしました。まだまだ、HTB イチオシ!まつりのネタは続きます。 国内産豚肉100%使用本家宮崎肉巻きおにぎり 【冷凍】【宮崎県産】【鶏肉//鳥/宮崎/炭火焼/宮崎炭火焼/九州/宮崎/ギフト/お土産/お中元】2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 27, 2016
コメント(0)
![]()
スマホをXperia X Performance SOV33 へ機種変更しました。SONY(ソニー)のエクスペリア エックス パフォーマンス エスオーブイ サンサンです。まだ、LGのisai vivid LGV32の支払いが残っていましたが、LGのハードウェアの問題にまた遭遇するのは避けたかったのと、すぐにスマホを使いたかったので、LGV32は修理には出しませんでした。画面サイズをXperia X Performance SOV33とLGV32を比較すると、少し小さくなりましたが、徐々に慣れてきているところです。アプリケーションとして、ゲーム等高性能なCPUを必要なものは、使っていないので、高スペックの恩恵はまだ受けていません。メインカメラ:約2,300万画素サブカメラ:約1,320万画素カメラの性能は良いようなので、これからどんどん使っていきたいですね。★送料無料★新品未使用 au 白ロム スマートフォン SOV33★ブラック★【利用制限(△) SONY Xperia X Performance】このスマホは、Android 6.0ですが、そのうちAndroid 7.0へのアップデート対象になるかな。より美しく、より使いやすく、デザインと高性能をひとつに。生まれ変わったデザイン、先進のカメラ性能、長く使えるバッテリー。スマートフォンの本質を追求して、Xperiaはさらなる進化を遂げました。人に寄り添う、洗練されたデザイン。素材にはXperiaシリーズではじめてメタルを採用。豊かな質感と素材を活かしたカラーリングで、日常に優しく調和します。高精細な約2300万画素のメインカメラに加え、フロントカメラもイメージセンサーを一新し、約1320万画素に進化。メインでもフロントでも、極めて高い解像感で隅々までシャープに被写体を描写します。2年使っても劣化しにくい、長く使えるバッテリー。Qnovo社と共同開発した充電の最適化技術を世界ではじめて採用し、バッテリーの長寿命化を実現。2年使っても劣化しにくくなっています。バッテリー残量が少ないときは、STAMINAモードで待ち受け時間を長持ちさせることが可能です。ブラビアの高画質技術から生まれたディスプレイ。広色域、高コントラスト、高精細の3つの要素にこだわり、色表現力が豊かになりました。広視野角ディスプレイの採用により、斜めからでも見やすくなっています。ウォークマンのオーディオ技術を結集した高音質。ウォークマンで培われたハイレゾ音源の再生、CDやMP3などの圧縮音源をハイレゾ音源相当に変換するDSEE HX、デジタルノイズキャンセリングなどの高音質機能を搭載。スマートフォンとは思えない豊かなサウンドを楽しめます。素早くロック解除&あんしんの防水性能。電源ボタンに指紋認証センサーを搭載。本体を握る自然な動作で、画面ONと同時にロックを解除できます。また、水に濡れても使えるIPX5/IPX8の防水対応。画面に水滴がついたままでも快適に操作できます。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 23, 2016
コメント(2)
![]()
今使っているスマホ、isai vivid LGV32(イサイ ビビッド エルジーブイサンニー) ですが、電源が突然入らなくなってしまいました。 スマートフォンのバッテリーを外してみたり、リセットしてみたりしたのですが、電源は入る気配はまったくありません。 LGV32を充電しようと電源ケーブルを接続しても、充電ランプも点灯しません。 完全にだめになってしまったようです。 ネットで検索してみると、LGV32で電源が入らなくなるのは、よくある症状のようで、諦めるしか無さそうですね。 スマホの修理か、本体の機種変更か、悩みますね。 スタッドレスタイヤの購入もしなければならないのに、出費が...【新品・白ロム・本体】au isai vivid LGV32(シャンパン)LGV32 携帯電話 スマートフォン2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 22, 2016
コメント(0)
![]()
スタッドレスタイヤの購入に向けて、オートバックスへ現物確認に行きました。BRIDGESTONE(ブリヂストン) BLIZZAK VRX(ブリザック ブイアールエックス) と YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ) iceGUARD 5 PLUS(アイスガード5プラス)は、実物が置いてあり、パターンを確認することができました。今時のスタッドレスタイヤは、内側と外側でパターンが非対称なんですね。TOYO OBSERVE GARIT GIZ 205/55R16 91Q トーヨー スタッドレス ガリット ギズ 【P20Aug16】TOYO TIRES(トーヨータイヤ) OBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ ガリットギズ) は、置いていませんでしたね。オートバックスに、スタッドレスタイヤはまだ少なかったので、もう少し経ってから、またチェックに行きたいですね。インプレッサのスタッドレスタイヤ検討中。ブリヂストン、ヨコハマ、トーヨーが狙いでも書いていますが、価格も大事なので、ジェームスなど他の店舗も比較してみたいですね。自動車のメンテナンスも、しっかりしなくては!2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月
August 21, 2016
コメント(0)

徳寿夏祭りランチを食べました。おすすめ塩盛セット〈トントロ・サガリ・生ラム・熟成上塩タン〉サガリセット (徳寿の焼肉ランチ(ライスお替わり無料))徳寿でランチ 徳寿夏祭り2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと 2010年09月/2011年09月/2012年09月/2013年09月/2014年09月/2015年09月/2016年09月カレーシチューに!黒毛和牛角切り400g/肩バラ・ブリスケ/532P26Feb16
August 20, 2016
コメント(2)
![]()
スバル インプレッサのスタッドレスタイヤ購入を考えています。狙っているスタッドレスタイヤメーカーは、ブリヂストン、ヨコハマ、トーヨーです。毎年恒例のお盆明けからの、スタッドレスタイヤCMも始まりました。札幌市へ引っ越ししてから数年経ちますが、冬はほとんど車に乗らない生活になっています。それでも、スタッドレスタイヤへのタイヤ交換は必要ですね。前回購入したのが、2010年でヨコハマ iG30 (iceGUARD TRIPLE PLUS)を履いています。実際にスタッドレスタイヤで走行したのは、2000kmも無いと思います。溝はしっかりありますが、6年経っているのでタイヤのゴムの経年劣化は気になりますね。札幌市内で走行する分には、アイスバーンに遭遇することは無かったので、スタッドレスタイヤの性能も普通程度で良いかなと思っています。以前住んでいた場所は、アイスバーンが日常茶飯事だったので、氷上性能重視でした。スバル インプレッサ20Sのタイヤサイズは、205/55R16です。アルミホイールは、現在使用しているものをそのまま使いたいので、タイヤのみの購入で組み換えを考えています。価格も大事です。BRIDGESTONE(ブリヂストン) BLIZZAK VRX(ブリザック ブイアールエックス)新開発「アクティブ発泡ゴム」の、気泡・太い水路・親水コーティングによって、路面の水膜を積極的に除去。スタッドレスタイヤが氷路面にしっかりと密着し、グリップ力を格段に高めます。新「非対称パタン」でしっかり止まる。【スタッドレスタイヤ】【ブリヂストン】【ブリザック】BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 205/55R16YOKOHAMA(ヨコハマタイヤ) iceGUARD 5 PLUS(アイスガード5プラス)スタッドレスタイヤの要となる特性は、低温時でもゴムが硬くならずに柔らかさを持続できること。すなわち、凍結路面の凹凸にタイヤがしっかりと密着することが大切です。「アイスガード ファイブ プラス」は、低温時でもゴムの柔らかさを持続。長期間にわたって、スタッドレスタイヤとしての性能を維持できます。ヨコハマの低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」の開発で培った先進の省燃費技術を、スタッドレスタイヤにも応用。「アイスガード ファイブ プラス」は、氷上性能をさらに高めながら、同時に省燃費性能にも注力したタイヤです。YOKOHAMA iceGUARD 5 PLUS 205/55R16 (1本価格) ヨコハマタイヤ スタッドレス 205/55-16 アイスガードファイブプラス/IG50 PLUS 【4本ご注文で 送料無料】TOYO TIRES(トーヨータイヤ) OBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ ガリットギズ)従来品よりも粒子が大きくなり、水膜を瞬時に吸水・除去する新素材「NEO吸水カーボニックセル」を配合。素材そのものに親水性があるので、水分をよりスムーズに吸水します。また、氷点下でもゴムの柔らかさを保つ「ナノゲル」とTOYO TIRESが20年以上培ってきた独自の技術である鬼クルミの殻を配合しました。「吸水」「密着」「ひっかき」の3つの効果で氷上の効き目を瞬間に実感できます。【国産 スタッドレスタイヤ】 205/55R16TOYO トーヨータイヤ オブザーブ ガリットGIZ 1本価格TOYO TIRES OBSERVE GARIT GIZ 16インチインプレッサに合うスタッドレスタイヤはどれか、カー用品店で実際に見てみたいですね。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと
August 19, 2016
コメント(4)

台風が9年ぶりに北海道へ上陸したようです。そう言われてみると、札幌市へ移り住んでから、台風直撃は今回が初めてです。今日は、台風の影響をあまり受けずに帰宅できたので、一安心。ただ、風が強かったので服は思い切り濡れてしまいましたが。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと
August 17, 2016
コメント(4)
北海道へ台風7号が上陸しそうですね。丁度、帰宅時間と重なりそうなので、心配です。帰りはずぶ濡れにならずに、帰宅できるかな。
August 17, 2016
コメント(0)

北海道帯広市の帯広競馬場に隣接して、とかちむらがあります。紫竹ガーデンカフェ(カフェ&十勝セレクトショップ)で、ソフトクリームを購入しました。(06/05)珍しい、バラのソフトクリームです。紫竹ガーデンカフェの店内は、綺麗で良いですね。バラのソフトクリームは、なかなかインパクトがあります。気になる方は、ばんえい競馬見ながら食べてみてはいかがでしょうか。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと
August 15, 2016
コメント(0)

しかべ間歇泉公園は、鹿部町にある道の駅です。05/06に行きました。海沿いの幹線道路沿いにありますので、アクセスしやすい場所です。2015年に登録された、北海道 道南の新しい道の駅です。建物も新しくて、綺麗ですね。有料エリアには、しかべ間欠泉があります。入ってすぐの場所にあり、間欠泉の迫力は、なかなか良いですね。今回は、カールス君ソフト ミックス(ゴマ味)というソフトクリームを購入し、食べながら見ていました。足湯もありますので、足湯に浸かりながら間欠泉を眺めるのも良いですね。しかべ間歇泉公園は、楽しめる観光スポットで、オススメです。 間歇泉とは周期的に地面から噴き出す温泉のことです。鹿部町の間歇泉は大正13年に温泉を掘っているときに偶然見つかった、日本でも大変珍しいものです。 和風石庭の趣きの公園内は気持ちのいい散策路となります。ゆったり腰を落ち着けたくなったら、間歇泉の温泉を利用した足湯をどうぞ。神経痛や冷え性ほかに効能ある、ホンモノの温泉です。メインの間歇泉はもちろん、秀峰駒ヶ岳や噴火湾、羊蹄山を一望できる「眺望の館」や温泉体験の場「足湯」など、ゆったりくつろぎながら間歇泉の魅力、鹿部の魅力に触れる事が出来ます。写真や画像は、Canon(キャノン)EOS M2 ミラーレス一眼レフカメラで撮影しています。たらこ 甘露煮」 鹿部の たらこ甘露煮 250g 北海道産たらこ【RCP】02P04Aug132010年05月/2011年05月/2012年05月/2013年05月/2014年05月/2015年05月/2016年05月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと
August 14, 2016
コメント(0)

旭山動物園で開催されている、夜の動物園ではいろいろなイベントがあります。その中の1つが「あんどん」の展示です。夜の動物園で、あんどんの写真が綺麗に撮影できました。旭川市立永山小学校のあんどんです。なかなかの迫力ですね。青森県弘前市のねぷた祭りを思い出してしまいました。旭山動物園は、色々なイベントがあって良いですね。写真や画像は、Canon(キャノン)EOS M2 ミラーレス一眼レフカメラで撮影しています。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道札幌市からスバル インプレッサ20Sと
August 13, 2016
コメント(0)

旭山動物園で「夜の動物園」へ行きました。シンリンオオカミ夕焼け 夜の動物園アビシニアコロブス旭山動物園 夜の動物園ホタルも閉園近い20時過ぎには混雑が緩和されていたので、いろんな施設を巡って歩くのがよさそうです。写真や画像は、Canon(キャノン)EOS M2 ミラーレス一眼レフカメラで撮影しています。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道SAPPOROからスバル Impreza 20Sと
August 9, 2016
コメント(0)

北菓楼 砂川本店でバウムクーヘン「妖精の森」を購入しました。北菓楼の、北海道開拓おかき は購入したことがありましたが、バウムクーヘンは、初めてです。北菓楼砂川本店には、ショップのほか、喫茶フロアとギャラリースペースを併設しています。広々とした駐車場をあとに、店内に足を運ぶと、そこはまるい空気が流れる開放的な空間。なかでは噴水が潤いを醸し、2つある暖炉がぬくもりを演出します。またギャラリースペースを地元の皆様に広く開放し、作品展などを通じて語らいのひとときをお手伝いしています。 店内には、おかきやバウムクーヘンの試食がありましたので、いろいろお試し。その中で、バウムクーヘン「妖精の森」のしっとりした食感と味にはびっくりしました。個包装のバウムクーヘンを購入してしまいました。ふわっとした口当たり、程よい口どけ、そしてしっとりと口の中いっぱいに広がる爽やかな甘さ。この独特の食感は、地元、北海道の自然に恵まれた最高の食材でなければ実現できませんでした。伝統に培われた配合とともに、独自の製法で独自の窯で一層一層じっくりと時間をかけて焼き上げます。手間ひまかけた美味しさへのこだわりと、お菓子ずくりの職人としての意気を、是非ご賞味ください。また、少し暑かったので、ソフトクリームを購入。写真撮影に手間取り、大分融けてしまいましたが、とても美味しかったですね。北菓楼 砂川本店は、幹線道路沿いにありますので、見つけたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。北菓楼 札幌本館も新しく出来ているようなので、そちらにも行ってみたいですね。写真や画像は、Canon(キャノン)EOS M2 ミラーレス一眼レフカメラで撮影しています。2010年08月/2011年08月/2012年08月/2013年08月/2014年08月/2015年08月/2016年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます 北海道SAPPOROからスバル Impreza 20Sと
August 9, 2016
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


