全2件 (2件中 1-2件目)
1

マツダ3ファストバックが納車されてから気になっていたのが、ウィンカー動作音量が小さく、動作しているかが音で分からないことでした。分厚い取扱説明書を読んでみると、マツダコネクト(通称:マツコネ)で、動作音量を変更できるではないですか!ウィンカー動作音といえば、リレーの機械音イメージだったので、音量調節できるとは思っていませんでした。早速、マツコネの設定を変更して音量小、中、大のうちの大に変更しました。初期値は、中のようです。すると、しっかりウィンカー音が聞こえて運転中も安心ですね。MAZDA3のウィンカーの動作音量を調整は、簡単に出来るので、気になる方にはオススメです。逆に、ウインカーの動作音が気になる方は、小も選べるようなので、試してみてはいかがでしょうか。ハンドル上のスイッチ類も多すぎて、覚えきれません(笑)最近の車は、ハイテク装備満載でついていけませんが、マツダ3ファストバック取扱説明書をしっかり読んで、使いこなしていきたいですね。マツダ3ファストバックの扱い方マスターへの道は続きます。2025/4 / 2025/3 / 2025/2 / 2025/1 / 2024/12 / 2024/11 / 2024/10 / 2024/9 / 2024/8 / 2024/8 / 2024/7 / 2024/6 / 2024/5 / 2024/4 / 2024/3 / 2024/1 / 2023/12 / 2023/11 / 2021/05 / 2021/04
March 28, 2021
コメント(2)
MAZDA 3 FASTBACKに初めて給油しようと、セルフのガソリンスタンドへ行きました。給油口が助手席なのは把握していたのですが、給油口の蓋のフューエルリッドの開け方が分かりません。インプレッサの時は、運転席のフロア部にスイッチがあったので、マツダ3でも同じ場所付近を探してみましたが、見つかりません。分厚い取扱説明書を引っ張り出し、説明を探しました。MAZDA 3 FASTBACKのフューエルリッドは、車の開錠により開閉可能となり、フューエルリッドの上部を押すと開くようです。早速、車から降りてフューエルリッドを押してみると、開くことができました。給油キャップ(フューエルキャップ)を引っかけておく場所が、フューエルリッドの裏にあります。宙ぶらりんにしなくて済むので便利ですね。早速、レギュラーガソリンを満タン給油して、給油完了です。事前に、しっかり予習していなかったのは、ミスでした。分厚い取扱説明書をしっかり確認するようにします。満タン法でこれからはMAZDA3の燃費も計測していきたいと思います。2025/4 / 2025/3 / 2025/2 / 2025/1 / 2024/12 / 2024/11 / 2024/10 / 2024/9 / 2024/8 / 2024/8 / 2024/7 / 2024/6 / 2024/5 / 2024/4 / 2024/3 / 2024/1 / 2023/12 / 2023/11 / 2021/05 / 2021/04
March 6, 2021
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


