全4件 (4件中 1-4件目)
1
でも実質二日は仕事でした>< それでもやっぱり朝はゆっくりで良かったのに、明日から普通の朝早い平日だというのに三連休最後の今日が一番夜更かしってどういうことでしょう?(苦笑)あー眠い。まぁ明日からまた頑張りますか。今週は、ごきげんように出る風間俊介と、新ドラマスタートの織田裕二を要チェックです。わくわく。
2011年01月10日
コメント(0)
なんなんでしょう、役所の職員のあの高圧的な態度は!!数日前、所要のついでにとある手続きの概要を訊くために市役所へ。するとその担当職員は、手続きでもないのに対応しなきゃいけないことが気に入らないのか、不機嫌な顔でぶっきらぼうに必要書類を羅列。そして「それは当然本人が窓口に来ることが条件です」と言って仕事を終了。笑顔なんか全くなし。誠意をもって説明しようという印象も全く受けず。なんなんでしょう、あの態度は。こちらは貴方の担当の手続きについて、今後持ってくる必要書類を訊いただけなのに。混んでいたわけでもないのに。そして今日、その手続きをしに、その窓口へ。その対応がまた無愛想で不親切なんですよね。早口だし、ぶっきらぼうだし。誠意をもって対応しようという姿勢が全く感じられない。人が来なきゃ何するでもなく窓口に座ってるし。もしかしたらその職員だけの問題かもしれないし、なんだこの役所は!!誰の金で…みたいなことは思いませんし、言いません。ただ、あの対応は無いんじゃないかと。別に市民はお客様ではないですよ。でもサービス業でしょ?市民のための役所でしょ?お客様なんて思えとは言わないから、せめて悪い印象は持たれない程度の窓口対応は心がけてほしい。あえて愛想悪くしてるんじゃないかという程でした。そのあと銀行に口座作りに行ったんですが、その落差の激しいこと(笑)とても同じサービス業とは思えないですね(まぁ同じではないんだけど)。その職員は、民間のサービス業で研修させてみたらどうだろうか(笑笑)
2011年01月06日
コメント(0)
昨日の記事で触れた凹んだ出来事です。なんか病んでるというか甘ったれの気持ち悪い話になってます。苦手な人はどうぞ読まずに別の記事や別のブログへどうぞ。(って書かれると読みたくなっちゃうんですけどね 笑)気持ち悪い文章になってますが、この日の自分を忘れないように書いておきます。さながら三方ケ原の戦いで敗れた家康か(笑) 昨年一年間、どうせ辞める身とはいえ一応社会人やってました。でも、こんな風に書いていることから分かるように、甘えてました。正社員じゃないから。新人だから。すぐ辞めるから。理由を探せば色々見付かります。一言で言えば、甘えです。そんな自分にも周りは笑顔で接してくれた。はっきりとは指摘されなかった。取引先の人にも「大変だね」なんて言われたりして。でも、向こうも周りもプロなんですよね。社会人のプロ。そして大人。いっぱい失敗しているのに何も気付かないはずがない。てか、むしろすごい見られてるよ。一言一句、一挙手一投足見られてるよ。そして、見抜かれてるよ。自分の態度、言葉、姿勢。でも、はっきりとは何も言わない。笑顔のまま。だって大人だから。その場の雰囲気や今後のことから、なにも関係を悪くする必要はない。いまさら自分に教えてあげる必要もない。そりゃそうですよね。先生でもなければ学校でもない。歳を重ねるにつれ、指摘してくれる人がどれだけ有難いか。どれだけいないか。もう「立派な大人」ですから、自分で考えるしかない。そんなことも意識することなく、笑顔で接してくれてるからどこか安心していた自分。気付かない失敗もいっぱいあるけど、気付いた失敗もたくさんある。注意はしていたはずだけど、でもどこかで甘えていた。「何も言われないからまだ大丈夫」「笑顔だから特に問題ないだろう」と。なんて馬鹿なんだろう。自分の馬鹿さ加減に笑いました。凹みました。そのことに気付かせてくれたっていうか、教えてくれたのが、前の会社の上司です。最後の飲み会で、最後の親切で言ってくれました。色々とサインを送っていてくれていたその上司。ほとんどスルーしちゃってましたけど(汗)見かねて(今後を心配して?)言ってくれたみたいです。「もっと気を回せ(もちろん自分にってことではなく、色々なことに注意しろという意味です)」「色々考えながら行動しろ」「会社は自分一人でやってるんじゃないんだ」等々ホント有難いですね。言う義理なんかちょっとしかないのに。飲むお酒がまずくなるのに(笑)言ってることは全部的確で、自分がいかに甘いか思い知らされました。最後の別れに苦言を呈してくれた上司の恩に応えるためにも、いつか「成長したな」と思ってもらえるように頑張ります!! ここまで長文、乱文、駄文をお読み頂き、ありがとうございました。宣言通り気持ち悪い文が書けたと自負しております(笑)ここまでお読み頂いた方の年が、良い年でありますように。
2011年01月05日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。見てる人はほぼゼロに近い当ブログですが、一応やっているからには新年のあいさつ位しておくか。というよくわからない義務感による更新です(爆) えー、昨年は自分にとってまた一つ大きな転機となりました。一昨年、無事に期間職員になり、そして昨年、無事に希望していた業種に就くことができました。組織の構成員が数名という小さな組織ではありますが、自分の夢への大事な、そして大きな一歩です。今年は、せっかく踏み出した夢への一歩ですから、その一歩をよく踏みしめて、地に足をつけて頑張りたいです。さらには、だからといって大事に足をつけすぎて二歩目が踏み出せなくなるような変な慎重さを持つことなく、新人らしく、フレッシュに、そして積極的に二歩目への意欲も出したいと思ってます。今年の抱負はこんなもんですかね。とりあえず、小さな歩幅ではありますが、確実に前に一歩踏み出したのが嬉しい!!新しい世界に関して、さっそくかなり凹んだことがあったんですが、今日は新年のあいさつということで、その話題には触れません。その話題はまた後日。んでは皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
2011年01月04日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()