全580件 (580件中 1-50件目)
明けましておめでとうございます。新年の挨拶が遅くなってしまい、もう寒中見舞いの時期になってしまいました。更新状況からもお分かりのとおり、当ブログは実質活動しておりませんでした。そのため、ブログを閉鎖することも考えたのですが、まぁ、特に閉鎖する必要もないし、書きたい時に書ける場所を残しておくのも良いかなと思って、継続することにしました。特に今年は、先日発表されました踊るFINAL(仮題)もありますし、個人的に色々な意味で飛躍の年にしたいと思っておりますので、日々の出来事やイベント等を出来るだけ綴っていけたらなと思ってます。というわけで、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ちなみに、いまパッと浮かぶ今年の気になることや目標は以下のとおりです。・踊るFINAL・社会人生活の充実・私生活の充実・堀北真希の朝ドラ・大河ドラマ「平清盛」・広末涼子の活躍・親孝行・昨年ほとんど出来なかった野球観戦・最近ハマリ気味なクラシック・ブログ更新(笑)
2012年01月07日
コメント(1)
アマルフィが面白かったので期待していた作品。 第1話では、ん?黒田ってこんな暗い役だっけ?無口な役だったとは思ったけど、暗すぎじゃないか??それが一番の感想(笑)あと、テンポが悪い・・・。なかなか織田君と柴崎コウの事件が絡まない・・・。 なんて思ってて、やっぱりちょっと失敗だったんでは・・・と思った第2話、第3話が面白かったーー!!テンポも良くなったし、二人も絡み始めたし、少しずつ事件の様子も見えてきた感じ。色々と伏線が張って張りそうな感じで、今後が楽しみです。アマルフィの時に思ったけど、この作品は、伏線を視聴者が考えながら見てて、そして「これは!!」と思うちょっと先のタイミングで織田君が気付いて物語が先に進むので、まだー??っていうフラストレーションが溜まらなくて良い。色々出てきてる謎も織田君と推理合戦しつつ楽しんで見ていきたいと思います。 教授は何故殺されたのか?誰に殺されたのか?何でロベルト石井(香川さん)はメキシコ大使館に匿われてもらえるのか?何故香川さんは死んだことにしたのか?やっぱりちょこちょこ出てくる医療裁判が関係しているんでしょうかね。次の回が待ち遠しい!!
2011年02月02日
コメント(0)
でも実質二日は仕事でした>< それでもやっぱり朝はゆっくりで良かったのに、明日から普通の朝早い平日だというのに三連休最後の今日が一番夜更かしってどういうことでしょう?(苦笑)あー眠い。まぁ明日からまた頑張りますか。今週は、ごきげんように出る風間俊介と、新ドラマスタートの織田裕二を要チェックです。わくわく。
2011年01月10日
コメント(0)
なんなんでしょう、役所の職員のあの高圧的な態度は!!数日前、所要のついでにとある手続きの概要を訊くために市役所へ。するとその担当職員は、手続きでもないのに対応しなきゃいけないことが気に入らないのか、不機嫌な顔でぶっきらぼうに必要書類を羅列。そして「それは当然本人が窓口に来ることが条件です」と言って仕事を終了。笑顔なんか全くなし。誠意をもって説明しようという印象も全く受けず。なんなんでしょう、あの態度は。こちらは貴方の担当の手続きについて、今後持ってくる必要書類を訊いただけなのに。混んでいたわけでもないのに。そして今日、その手続きをしに、その窓口へ。その対応がまた無愛想で不親切なんですよね。早口だし、ぶっきらぼうだし。誠意をもって対応しようという姿勢が全く感じられない。人が来なきゃ何するでもなく窓口に座ってるし。もしかしたらその職員だけの問題かもしれないし、なんだこの役所は!!誰の金で…みたいなことは思いませんし、言いません。ただ、あの対応は無いんじゃないかと。別に市民はお客様ではないですよ。でもサービス業でしょ?市民のための役所でしょ?お客様なんて思えとは言わないから、せめて悪い印象は持たれない程度の窓口対応は心がけてほしい。あえて愛想悪くしてるんじゃないかという程でした。そのあと銀行に口座作りに行ったんですが、その落差の激しいこと(笑)とても同じサービス業とは思えないですね(まぁ同じではないんだけど)。その職員は、民間のサービス業で研修させてみたらどうだろうか(笑笑)
2011年01月06日
コメント(0)
昨日の記事で触れた凹んだ出来事です。なんか病んでるというか甘ったれの気持ち悪い話になってます。苦手な人はどうぞ読まずに別の記事や別のブログへどうぞ。(って書かれると読みたくなっちゃうんですけどね 笑)気持ち悪い文章になってますが、この日の自分を忘れないように書いておきます。さながら三方ケ原の戦いで敗れた家康か(笑) 昨年一年間、どうせ辞める身とはいえ一応社会人やってました。でも、こんな風に書いていることから分かるように、甘えてました。正社員じゃないから。新人だから。すぐ辞めるから。理由を探せば色々見付かります。一言で言えば、甘えです。そんな自分にも周りは笑顔で接してくれた。はっきりとは指摘されなかった。取引先の人にも「大変だね」なんて言われたりして。でも、向こうも周りもプロなんですよね。社会人のプロ。そして大人。いっぱい失敗しているのに何も気付かないはずがない。てか、むしろすごい見られてるよ。一言一句、一挙手一投足見られてるよ。そして、見抜かれてるよ。自分の態度、言葉、姿勢。でも、はっきりとは何も言わない。笑顔のまま。だって大人だから。その場の雰囲気や今後のことから、なにも関係を悪くする必要はない。いまさら自分に教えてあげる必要もない。そりゃそうですよね。先生でもなければ学校でもない。歳を重ねるにつれ、指摘してくれる人がどれだけ有難いか。どれだけいないか。もう「立派な大人」ですから、自分で考えるしかない。そんなことも意識することなく、笑顔で接してくれてるからどこか安心していた自分。気付かない失敗もいっぱいあるけど、気付いた失敗もたくさんある。注意はしていたはずだけど、でもどこかで甘えていた。「何も言われないからまだ大丈夫」「笑顔だから特に問題ないだろう」と。なんて馬鹿なんだろう。自分の馬鹿さ加減に笑いました。凹みました。そのことに気付かせてくれたっていうか、教えてくれたのが、前の会社の上司です。最後の飲み会で、最後の親切で言ってくれました。色々とサインを送っていてくれていたその上司。ほとんどスルーしちゃってましたけど(汗)見かねて(今後を心配して?)言ってくれたみたいです。「もっと気を回せ(もちろん自分にってことではなく、色々なことに注意しろという意味です)」「色々考えながら行動しろ」「会社は自分一人でやってるんじゃないんだ」等々ホント有難いですね。言う義理なんかちょっとしかないのに。飲むお酒がまずくなるのに(笑)言ってることは全部的確で、自分がいかに甘いか思い知らされました。最後の別れに苦言を呈してくれた上司の恩に応えるためにも、いつか「成長したな」と思ってもらえるように頑張ります!! ここまで長文、乱文、駄文をお読み頂き、ありがとうございました。宣言通り気持ち悪い文が書けたと自負しております(笑)ここまでお読み頂いた方の年が、良い年でありますように。
2011年01月05日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。見てる人はほぼゼロに近い当ブログですが、一応やっているからには新年のあいさつ位しておくか。というよくわからない義務感による更新です(爆) えー、昨年は自分にとってまた一つ大きな転機となりました。一昨年、無事に期間職員になり、そして昨年、無事に希望していた業種に就くことができました。組織の構成員が数名という小さな組織ではありますが、自分の夢への大事な、そして大きな一歩です。今年は、せっかく踏み出した夢への一歩ですから、その一歩をよく踏みしめて、地に足をつけて頑張りたいです。さらには、だからといって大事に足をつけすぎて二歩目が踏み出せなくなるような変な慎重さを持つことなく、新人らしく、フレッシュに、そして積極的に二歩目への意欲も出したいと思ってます。今年の抱負はこんなもんですかね。とりあえず、小さな歩幅ではありますが、確実に前に一歩踏み出したのが嬉しい!!新しい世界に関して、さっそくかなり凹んだことがあったんですが、今日は新年のあいさつということで、その話題には触れません。その話題はまた後日。んでは皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
2011年01月04日
コメント(2)
今日は、久々に何の予定もない日でした。そんな日曜日を利用して「小田霧響子の嘘」ラスト1、2話鑑賞です。面白かったー!!このドラマ、始まる前から予告見て面白そうと思っていた作品で、しかも石原さとみ主演なので、1話からずっと見てました。そして、最初から最後まで、期待を裏切らず面白かった!!オダキョーこと小田霧響子は霊能力者としてテレビで大活躍してるんですが、実は霊能力なんて全く無く、オダキョーの並外れた洞察力で事情を把握し、他の超能力や超常現象の原因、さらにはそれの遠因ともなっている様々な人の悩みも解き明かし解決に導くというストーリーです。基本コメディタッチで、リアリティなんて無いに等しくて、馬鹿馬鹿しいトリックやありえない方法での情報入手など、くだらない内容ばっかです。何しろほとんど力技か無理やりのこじつけトリックとかですからね(笑)そんな思わず「くだらねー」って言ってしまいそうな内容ばかりです。でもそれをあえて狙って作ってるわけなので、くだらなさもしっかりしてます。しかも、そんなくだらない内容なのに、最後ホロっとさせられるんですよ。毎回のゲストがそんなくだらないトリックとかするには理由があって、それも見抜いたオダキョーは、演技をしながらその理由も解消させてしまう。トリックという「嘘」をつかなければいけなかったゲストに対し、そのトリックが起きていたのは霊が取り付いていたからということにして、その霊を除霊することで「嘘」だと明らかにせず、しかも今後は「嘘」をつかなくて良いように解決していく。そのための霊能力者なんですよね。くだらない内容なのに最後ホロっとさせるやり方がとても自然で上手くてとてもよかった。そして石原さとみ以上に、相方の谷原章介がコメディ全開で面白い!!11時台でやるに相応しい、くだらなくてホロっとくる最高のドラマでした。
2010年12月19日
コメント(0)

11月30日の舞台「ジャンヌ・ダルク」(初演)を見に行ってきました!初演ということで、たくさんのお客さんや報道陣が来てて大盛り上がりでした☆会場付近に着くと、赤坂ACTシアターの入口から続く長蛇の列に唖然。中に入ったら今度はグッズ購入のための長蛇の列に唖然。さらにさらに、中に飾ってある出演者に届いた有名人からの花の数に唖然。なんか舞台が始まる前から圧倒されてました(笑)到着したのが開演15分前だったので、急いでグッズを買うため長蛇の列へ。並んでいると係員さんの「まもなく開演です。開演になると売り場は閉めるので並んでも買えない場合もあります」との声に焦る。買えないのも嫌ですが舞台が始まっては元も子もないので、時計見ながら焦る焦る。結局買えた時には、開始時間まで残り10分を切ってました(汗)買ったのは公式ガイドブックとストラップ計3000円也。ガイド高い><そのまま場内へダッシュし、席に着いた時のは開演5分前。少し呼吸を整え(笑)、ケータイの電源を切ると、どこからともなく外国の歌が・・・。そしていよいよ開演。まずは内容に触れずに感想を言うと・・・舞台は二回目なんですが、やっぱり良いお値段しますね(笑)でもその分、役者の原点というか、テレビでごまかしのきかない生の演技が見られます。各役者さんの熱のこもった情感溢れる演技すごかったです!!みんな上手い!!あっという間に中世のヨーロッパに連れてかれました。そして堀北真希も良かった!!聞きなれない言葉や難しい表現も沢山あったのに、違和感なかったです。激しい動きはもとより、顔つき、立ち方、歩き方、声の張り方、トーン等々たくさんのことを要求されていたと思いますが、一つ一つの動作・言葉がしっかりとその時々のジャンヌダルクになっていました。これは、一つ一つの意味、言葉、状況を堀北真希がしっかりと理解しているからでしょう。当たり前のことかもしれませんが、生の演技を見て、改めてその凄さを感じました。そしてももちろん可愛かった!!(笑)(※以下はネタバレ) 思ったより長くなっちゃったので簡単に。自分は世界史をほとんど勉強していないので時代背景とか分からないですが、違和感なくその世界に入ることが出来ましたし、ストーリーも分かりました。・ジャンヌがドンレミ村で生まれる・神の啓示を聞く・フランスを救うため王太子(後のシャルル7世)に会う・オルレアンを解放・ランスで戴冠式を行い、王太子はフランス国王に。・ジャンヌ捕まる・シャルル7世はジャンヌのために身代金払わず・ジャンヌ魔女裁判で火あぶりの刑これらの事実を元に、各登場人物の関係性や性格等を設定し、比較的王道のようなストーリーになっていたと思います。そのために、ストーリーはとても分かりやすかったし、各人の思いや行動も分かりやすかった。ただ、当時の政治と宗教とそしてジャンヌの意味などについてもう少し掘り下げてほしかったかな~。なかなか日本人にはピンと来にくいところだと思いますし。割とみんな分かりやす過ぎたのがやや残念でした。
2010年12月01日
コメント(2)
先日公開された映画「ハリーポッターと死の秘宝part1」を見に行こうと思い、でもその前に復習しようと思って妹に本を貸してくれと言ったら・・・ 妹「え?もう売ったよ??」 え?ゴメンヨクキコエナカッタ。・・・・・・・・・・・・なんだと!?売った!!??全部??しかも、よく聞くとお金に困ってというのではなく場所がなかったからだとか。なら言ってくれれば引き取ったのに~!!ショック!!(><;)しかも、だんだん人や事実が複雑になってきたから、復習しないと良く覚えてない(汗)くわっっ!!!!
2010年11月28日
コメント(0)
先月8日に結婚した広末涼子さんが妊娠16週目であることが判明。 報道に触れた率直な感想は「めでたいけど残念。あと、やっぱりなのか?」でした。残念というのは、これでもう彼女の作品が見られなくなるんじゃないか・・・というもの。こないだテレビでやっていた映画『バブルへGO!!!!』とか見たらとても面白くて、広末さんも輝いていて、やっぱり魅力的な女優さんだな~と思っていたのに。前の結婚・妊娠による休業、仕事の減少からも少しずつ復帰してきて、また素敵な映画やドラマや舞台等に出て色々な役を見られることを楽しみにしてたのに。これでまたしばらく彼女の作品が見られないのか・・・、という想いと共に、もっと残念で危惧しているのは、今度もまた前みたいに第一線に復帰出来るのだろうか、引退やかなり限定的な仕事になってしまうのではないだろうかという不安があります。生き馬の目を抜く芸能界ですし、次から次へと新しい役者さんも登場します。やりたいと思った時に、はたしてそんな場があるのかどうか。前の絶頂期での結婚・妊娠・休業で、本当に仕事は少なくなりました。(もちろん小さなお子さんと旦那さんがいるから、自らセーブしていたのかもしれません)ようやく少しずつ仕事も増えてきて、評価されたりもしてきて、そろそろ本格的に連続ドラマの主演とかもあるかな~とか楽しみにしてました。その矢先です。しかも、いくら色々な役を演じられる女優という職業とはいえ、その人に合う役どころというのも年齢や雰囲気で限定があります。特に20代~30代なんて、数年違うだけで全然雰囲気が違うと思います。つまり「今だからこそ演じられる役」というものがたくさんあります。ましてや広末さんは、大御所的な雰囲気というよりは、けなげだったり、ちょっと頭は悪くても明るく元気だったり、コメディーだったりという役で活躍していることが多いですから、「今合う役」といえ、これからの1、2年を失うのは女優・広末涼子としてとても残念ですし、はたして役柄的にも戻る場所があるかどうか。しかしまぁ、いまさら言っても仕方ないことなので、母子ともに健康で、元気な赤ちゃんを産んで、また女優として戻ってきてもらうことを願ってます。 最後に、結婚発表時に妊娠を隠していたかどうかについて少し。冒頭書いたように「やっぱりか」と一瞬思ったのは正直なところですが(汗) 1 結婚発表後に長男の運動会で妊婦とは思えぬ激しい運動をしている 2 前回の結婚の際は妊娠も同時に発表しており、今回だけ隠すのは不自然という2点から結婚発表時には妊娠の事実を把握してなかったんじゃないかと思います。まぁファンの偏った弁護ですけど(笑)
2010年11月23日
コメント(0)
今日、早慶戦(慶早戦?)で慶応が早稲田を破り、優勝決定戦へ。昨日は斎藤→大石と早稲田のドラ1リレーを打ち砕いた慶応大学。そして今日も早稲田が誇る福井→大石のドラ1が慶応打線に打たれ敗北。慶応が早稲田に2連勝したことで、早慶の勝ち点が同じとなり、50年ぶりの早慶による優勝決定戦とあいなりました。斎藤投手が勝てば優勝が決まる初戦に先発した時は、ここで勝って最後優勝で終わる星の下に生まれてきたのかな~とか思ってたんですが、負けてやっぱり違うか、と(笑)そう思ってたら、今日のドラ1コンビでも早稲田は勝てず、なんと50年ぶりの優勝決定戦ですよ!!いやはやビックリです。そうきましたか!!(笑)さぁ、舞台は整いましたね。斎藤祐樹早稲田大学での最後の試合、最後の登板。そして勝った方が優勝。これ以上ない舞台です。勝てばすごいんですが、この舞台が整うだけでもすごいと思います。こうなると斎藤祐樹という選手に運命を感じざるを得ません。最後の試合、休日なので何とか観戦に行きたいと思います。ちょっとでも運命を分けてほしいから(笑)
2010年11月01日
コメント(0)
西武すげえぇぇぇぇぇええええええええええ!!!二年連続1/6を的中ですか。清原といい、松坂といい、どうなってんでしょうこの球団は。西武、そして西武ファンの方々、おめでとうございます。 大石投手は6球団競合となりましたね。大石投手で6球団、斎藤投手で4球団とほとんどを占めているので一部では「大学生投手が大豊作」とか「大豊作」とか言われてますが本当に大豊作ならもっとバラけると思うんですが・・・。いやもちろん大石投手が素晴らしい選手なのは分かってますけど。10数年に一度というような逸材なのかどうか自分にはよく分かりません。 それにしても、斎藤投手の人気はすごい!!正直ヤクルトとロッテのみの指名も有り得ると思ってましたが結局4球団指名で、ドラフト前日からずっと斎藤投手を中心にドラフト関連ニュースやってましたね。どの番組か忘れましたが、ロッテが一年間ずっと斎藤投手を最優先で追いかけてきてたのにはびっくりしました。今までのロッテって、名より実を取るイメージだったので。それだけに、ヤクルトかロッテに行ってほしかったですが日ハムですか。まさか指名するとは思っていなかったので衝撃でした。でも、ダルビッシュもいますし、チームとしては良い環境だと思います。動揺もあるでしょうけど、北の大地で頑張ってもらいたい。 巨人は沢村単独指名できて良かった!!^^名前も縁のある名前ですし、「どっちの沢村?」と言われるくらい活躍してくれるのを期待してます。巨人は4人だけで、しかも全員投手を指名しましたね。投手はそんなに補強ポイントなのかな~?もちろん今年は投壊でV逸ですが、若手を中心に候補はたくさんいますよね。ちょっと極端なような。まぁ、来年こそV奪回を!! 相変わらずまとまりがありませんね~(笑)
2010年10月29日
コメント(0)
千葉在住の巨人ファンにとっては、燃える今年のCS。ロッテが日本シリーズ進出を決めた時は「やったー!!」「巨人もこれに続けー!!」と盛り上がってたなぁ(遠い目)ともあれ、今更ですが、ロッテ日本シリーズ進出決定おめでとう!!史上初のレギュラーシーズン3位からの進出は見事!!3位のが出るのはどうなの?とかいう声はあると思いますが、今はそういう制度になっている以上、制度論としてはともかく今年のロッテ自体に文句を言うのは筋違いだと思います。だって、ちゃんとCS勝ち抜いたんだもん!!それにしてもシーズン終盤からの神がかり的な粘りはなんなんでしょうかね。投手が頑張っているのはもちろんなんですが、野手の繋ぐ意識が素晴らしい!個人的には「4番目」の打者サブローがこの良い流れを作ってると思います。だって、4番のサブローが繋ぎに徹するんだから、誰も文句言わず自然と次へ次へと繋ごうとするでしょ。でまた下位打順も嫌な打者が揃ってるんですよね。里崎とか配球読んで打ってくるし、良い意味で1番~9番まで差がないんですよ。良いチームだ^^そして肝心の巨人。なんかもう無かったことにしたいくらいのこの二日間(苦笑)短期決戦の中日は鬼だねぇ。巨人打てないねぇ。緒戦の東野は論外だし、二戦目の内海は頑張ってたけど、エースを名乗りたいなら先に点を取られちゃあダメですよ。三戦目の先発はグライシンガーかな?デフェンディングチャンピオンの誇りを見せてくれ~!!
2010年10月21日
コメント(0)
「フリーター、家を買う」見ました。めっちゃ面白かったです!!実は全く見るつもりなくて、単にテレビ付いてたのでながら見してたんですがどんどん引き込まれていって、どんどんテレビに近づいていって(笑)結局、最後まで見ちゃいました。正直、最初にこのドラマのタイトルを聞いた時は「これはヒドイ」「コケるだろうな」と思ってました(苦笑)が、いやはや、それがとんでもない。勝手に、成り上がりのコメディか、安直な感動物か何かだと思ってたんですが主人公が“リアル”で、しかも、家族の描写を始め、とても丁寧にドラマを描いていて、幹がしっかりしているなという印象のドラマでした。 まず、フリーターになっていく過程が無理なく描かれてましたよね。みんなが思ってそうな出来事があって、主人公はどこにでもいそうな若者で、決して数は多くないだろうけど実際にいそうな青年でした。「そんなことで辞めなくても」と思いながらも、でもそれで辞めたいと思う気持ちも分かる…そんな絶妙なバランスで上手く描かれてたと思います。多少の紆余曲折はありながらも、なんだかんだでここまで来ることができて、今度もきっとなんとかなるだろうと思って、軽い気持ちで仕事を辞めてしまう。でも、今度は今までのようになかなか何ともならない。既卒になった上、新卒で入った会社も僅か3か月で辞めてしまっているとね…。それから1年間フリーターとして職を転々とし、生活もだんだん自堕落に。厳しいことを言う父親と顔を合わせ辛かったり、付近住民や友人との微妙な関係などとてもリアルでビックリしました。実際にちょっと前までニートで、今も不安定な地位にいる自分には身につまされるような話ばかりでした(><)父親の言う話が正論なのは分かっていながらも反発してしまったりとか友人と疎遠になったりとか、近所に何だろう?と思われたくなかったりとか超あるあるですよ。一定の歳になると、何もせず昼間外にいるのも変に思われるでしょうし、ましてや、そんな状況で知り合いに会いたくなくて、昼にあまり外行かなくなったりしてました。分かりすぎて胸が痛かったです(*。*) あと、一見平和に見えて、家族みんな何かしら心に問題を抱えている様子でこれから先が気になりました。・会社にあまり居場所がなく、理想の夫や父親、家庭というものにコンプレックスを抱えていそうな父親。・いつも笑顔で明るく振舞ってたけど、隣人との関係や家族との関係、子育てに色々と悩み・問題がありそうな母親。・開業医の妻と、これまた一見すると不自由なさそうだけど、姑との関係や院長夫人、後継者の母親という立場に苦しんでそうな姉。みんな色々問題を抱えてそうですね~。そして、このドラマは、それをきちんと、丁寧にこれから描いてくれそうな感じがとても期待させます。 というわけで、ダラダラと長くなってしまいましたが、耳やら何やら色んなものが痛くなりながら、これからも見ていきたいと思うドラマでした。本当はロッテ日本シリーズ進出決定についても書こうと思っていたのですが、長くなったので、それはまた明日にでも。
2010年10月19日
コメント(0)
自分のブログを注意深く見てくださっている、暇で物好きで変わり者な人はご存じかと思いますが(笑)自分は、約1年前に、ささやかながら働き始めました。その時の喜んでいる様子などはコチラ。しかし、実はそれは派遣でして、今年いっぱいまでの期限付きなのです。なので、正社員になるべく、ちょくちょく就職活動というか転職活動というかそんな活動をしていました。そして、先日なんとか自分を拾ってくれる会社が現れてくれたのです。色々な偶然が重なって出会うことになった会社でして、決まった後でそのいきさつを聞いた時には、不思議な運命的なものすら感じました。ともあれ、このまま順調にいけば、今の職場は今年いっぱいで離れ、来年からは新しい職場で正社員として働くことが出来そうです。気付けば、もうこんな歳になったのか…と切なくもありますが、それでも着実に前に進んでいることが嬉しい、愛しい。自分の向かう先に光があるかは分からない。もっと深い闇があるかもしれない。それでも、やれることをやってみよう。光の射す方へ。
2010年10月12日
コメント(2)
このニュースにはビックリしました。携帯で知ったんですが、本当に思わず「うそぉ」と叫んでしまいました(汗)1ファンとしては・・・まずは「ご結婚おめでとうございます。今度こそ、末長くお幸せに。」次に…「いくらなんでもキャンドルジュンは…」(苦笑)その人の人となりも全く知りませんし、彼の活動の一部や見た目だけの評価ですがそれでも「ええええええええええええ!!!」と衝撃受けました。熱愛報道が持ち上がった時にもビックリしましたが、まさかそのまま結婚するとは…。報道によれば、出会いから結婚までわずか7か月だそうで。妊娠はしていないそうですが、であるならばそんなに焦らなくても良かったのでは?広末涼子くらいならば他にいくらでも素敵な人がいるだろうに…。周囲の猛反対も押し切ってまで結婚する必要があったのだろうか…。そんな風に思ったのが正直なところです。ただ、こればっかりは他の人がどう言おうが仕方ないですからね。見た目等がどうであろうと、彼女が好きになって選んだ人ですから、幸せになってほしいと願いつつ、これからも応援していくだけです。どうかお幸せに。
2010年10月11日
コメント(0)
先日、auの2010年夏の新機種が発表されましたねー。 5~6年前から今の携帯使ってるので、1年くらい前から機種変時期を図ってました。ちょっと良いと思うのがあっても、何かちょっと不満な部分があったり、次の新機種でもっと良いのが出るんじゃないか~?とか思って変えられずにいたんですが…ようやく気付きました。それじゃあいつまで経っても機種変出来ないと!!(笑) というわけで、結構良さそうな今夏の新機種で、久しぶりに機種変します!!今S004かT005と迷ってるんですが、S004が優勢です。デザイン S004持ちごこち S004ボタン押しごこち S004サブ液晶 S004と来てサクサク感 T005っぽい(by体験機種使用した人)という感じなんですよねー。一応auショップではS004を予約したんですが、発売後少し実際の使用実感を聞いてから決める予定でいます。それにしても、今の携帯は高い!!><まだ細かい金額は出てませんが、S004も5万円代という噂です。本体の価格を高くする(下げないということですが)代わりに基本料金とかを安くするっていうこのやり方は絶対間違ってる気がする…。
2010年05月20日
コメント(0)
終わっちゃいましたね、ゴールデンウィーク。なんだかんだで色々予定あって、色々やって、それなりに楽しかったんだけど、肝心のGWにやらなきゃいけないことを全然やらなくて、へこんでます。こういう時間のある時だからこそ、じっくり仕事の準備や勉強をしたかったのに・・・。そのために本を買ったり、借りたりしたのに・・・。はぁ。なんて自分に弱いんだろ。GWを振り返っての感想はこれが一番ですね。でもまだ今日も終わったわけじゃないし、まだ取り返し可能だと信じているので、今の気持ちを忘れずに今日からまた頑張りたいと思います。 そういや、相変わらずメディア界で大人気の東野圭吾。氏の作品で、以前にドラマ化された「白夜行」が映画化されるそうですね。そして、その主演女優に堀北真希が抜擢!!主演俳優も先日発表されたけど、知らない人でした(爆)東野圭吾作品は大好きで、加賀恭一郎シリーズは全部読んだんですけど(今やってる「新参者」は最新作ですね)白夜行って読んだことなかったんですよね。実は。なので、映画が公開される前には読みたいと思います。ちなみに今は、井沢元彦さんの「逆説の日本史」にハマってます。小説じゃないですけど、一つ一つの根拠や資料を解きほぐしていくところとか推理っぽくて面白いです。けど長い・・・。
2010年05月09日
コメント(4)
いま、フジテレビがアツいです。なにせ、自分の大好きな作品を立て続けに再放送してくれるんですから!! まずは、一昨日の土曜日から始まった『踊る大捜査線』。毎週土曜日に一話ずつ放送していくという変則日程ですが、ちょうど映画公開頃に再放送が終わるんですかね。今回の踊るは、完全ノーカット、デジタルリマスター版、さらに音楽なども当時のままという嬉しい内容となってます。何十回と見た踊るですけど、それでもやっぱり見ちゃいます(笑) 次は、昨日からチャンネルαで再放送が始まった「のだめ」。こちらも映画公開を控えての再放送ですね。なんかしょっちゅう再放送してる気もしますが(笑)良いものは、良いんです!!(カビラ風 笑笑)映画前編は、コミカルな部分はテレビのまま良くて、そして重厚な音楽の部分は大スクリーンと音響を活かしててとっても面白かったです。なので、後編も見に行くつもりなため、この再放送を見て、また気分を高めようと思います。 そして最後は、同じく昨日からチャンネルαで再放送が始まった『王様のレストラン』。結構前の三谷幸喜の作品ですが、自分は三谷ワールドの最高傑作だと思います。舞台出身の方だからか、一定の世界でのやりとりを得意としていますが、『王様のレストラン』もその例に洩れず、舞台はとあるレストランだけ。でも、そのレストランを巡るお客や店員のやりとりが抜群に面白い。そのテンポやコントさ、笑い、真面目さ、ストーリー、感動等々が上手く組み合わさって、ずっと笑い続けていたのに、いつのまにか最後はホロっとさせられてるんです。これこそが、三谷ワールドの真骨頂!!という作品です。もし興味があればどうぞ。三谷作品が嫌いでなければ、面白いと思いますよ。 そんなわけで、自分のHDDは高校野球とフジの作品だらけです(笑)
2010年04月05日
コメント(0)
ちょうどセンバツ期間分、更新が空いちゃいました。 興南が優勝しましたね!優勝候補に挙げられて、あの強豪揃いの厳しい組み合わせのなか優勝することが出来たのは、本当にスゴイと思います。去年の様子とか見ているので、てっきり今回も島袋君に頼る投手のチームかと思えば、いやいやなかなかどうして粘り強くしぶとい打線になってました。想像以上に良いチームでした。優勝おめでとうございます!! 日大三は残念でしたね~。後攻だし、何度かチャンスはあったのですが、攻め切れなかった印象です。そして、堅い守りを誇っていた守備の、たった一つの綻びから敗北に繋がってしまいました。興南はたくさんエラーしていたのに、それまでエラーのなかった日大三がエラーをきっかけに失点。そんなもんなんですね・・・。 さぁ、これでセンバツは終わったわけですが、高校野球はこれからですよ~。センバツに出られるような学校ならいざ知らず、ほとんどの学校にとっては、春季大会も重要な公式戦で、夏をうらなう大会ですからね。自分の母校もそんなに強くないので、夏の大会を有利に進めるためにも、春季大会でなんとかシードに入ってほしいな~
2010年04月04日
コメント(0)
大会が始める前に何か書こうと思ってましたが色々と忙しくて書けないうちに、半分以上終わってました。明日でベスト8が出そろいますね~今日はたまたま仕事が休みで、午前中は軽く出かけたものの午後2時には帰宅したので、第三試合は見られました。けれど、始まる前は一番第三試合が面白いかな~?と思っていたんですがいざ見てみると、智弁がヒドイ。エラーばかりするし、バントは全然成功できないし(勿論、相手が良い球を投げるから難しいのはあるけど)攻撃面でもちょっと迫力なくて、正直残念でした。島袋君も、思ってたよりは普通というか、もっと飛びぬけてるのかと思ってました。それよりは、聞いてたよりも興南打線が活発なのがビックリしました。超貧打なのかと思ってたら、結構打つじゃないですか。アウトになることが多かったものの、4番の選手は良い当たりを連発してたし。イメージよりずっと魅力的なチームでした。さあて、どこが優勝するんでしょうかね~?せめて決勝くらいは見たい!!!けど、次まともに見られるのは土日なので、順調に行けばもう見られません(苦笑)雨天順延か再試合希望です(わがままな 笑)
2010年03月29日
コメント(0)
どうも、お久しぶりです。書きたいことはあるのだけれど、特にないと言えばない状況でずっと更新が止まってしまってました。まぁ、3月9日だし、久々に書くか~!!というノリなので、特にネタはありません(笑)3月9日といえば、今日のクローズアップ現代で、レミオロメンの「3月9日」が卒業式の人気ソングってことで紹介されてました(だいぶ内容違いますが 笑)自分はレミオロメン好きだし、堀北真希好きだし、3月9日は大好きですが、卒業式で歌うのはどうかな~と思ってます。なんかやっぱり卒業式で歌うのは、ポップスより定番曲の方がしっくりくる。そして、卒業式の後の二次会?みたいなお別れ懇親会で歌うと良いのではないかと。正装して(どっちみち制服でしょうが 笑)いつもと違う公式の場でではなく、その後の、いつものみんなに戻ってワイワイしてて、でもやっぱり最後で特別な日で…ってなってる時に歌った方が歌詞が心に沁みるような気がする…。なんてな(笑)
2010年03月09日
コメント(0)
情報それだけかーい!!ほとんど怪盗愛子の映像やないかーい!! …と、髭男爵風にしてみました(笑)感想は、見たままの感想です(笑笑)テレビ欄にも書いてありましたので、とても楽しみにしてめざましを録画して出掛け、先ほど見たのですが…上記の感想がまず出てきました。次に、あおしまくんだぁあああああああ!!!!!!とテンション超上がりまくり(笑)情報もめちゃめちゃ欲しいけど、青島君の姿が見られるだけで、幸せ!!(笑笑)もう、自分がカモだってわかってますから。いいんです。こんな内容でも。踊る関係として、報道してくれるだけで嬉しいんです。踊るに関しては、ホント理屈抜きに大好きですから!!ちなみに、今は、本部でエキストラ募集の第2段をやってますね。結構候補日があって、行けそうな日もあるので、自分も応募してみようかな~と思ってる今日この頃です。 ところで、話は変わり、踊る復習計画の続き(微妙に話は変わってない 苦笑)ついにドラマ本編は見終わり、今日、仕事から帰宅後、歳末特別警戒スペシャルをみちゃいましたよ。青島君が、杉並北署から帰ってきて、色々な課を回されて、稲垣君の事件を通して、刑事課に戻ってきたという話です。これで、そろそろ半分くらいまでは見終わったかな~本編終わって寂しいけど、やっぱりSPも面白い!!
2010年01月27日
コメント(0)
ちょうど見てるドラマが連続してるので、感想的なものを。 まずは、龍馬伝ですが、面白かった!!^^今日は、前回来た江戸でのお話だったんですが、千葉道場での話、さなとの話、乙女姉さんの手紙、遊郭での桂小五郎との出会いそして最後の黒船来襲と、とてもテンポ良く、楽しめました。45分があっという間だった。広末涼子はちょっとしか出ませんでしたが、相変わらず着物姿可愛い^^自分の塾に加尾(広末)が来て幸せそうな弥太郎も可愛い(笑)次回も楽しみです!! 次は、特上カバチ!!正直、第一話は残念な出来でした。テロップやクイズがうっとおしかったし、それらの演出や内容がマンガマンガしててなんだかとても幼稚な印象でした。堀北真希も好きなキャラじゃなかったし。タバコとかいるのだろうか…でも、第二話は結構良かったです。相変わらずテロップやクイズはメンドクサイけど、今日みたいな展開は結構好きかも。前回より田村(桜井翔)もちゃんと法律対決出来てたし、示談だけではなく、二人の友情を守ることも依頼人の利益なんだ!!ってとこは良かったですね。美鈴(堀北真希)との違いも分かりやすかった。美鈴が大野事務所に来たのはビックリしましたが、対立しながら一緒に成長していきそうな感じで楽しみです。見ながら自分は基本的には田村側ですが、ただ、プロなら自腹切るのは違うんじゃないかな。そこは分けてやるのがプロだと思います。友達を助けるわけではなく、仕事として専門家としてやるわけだから。まぁそこも考えながら、これからも見ていこうと思います。
2010年01月24日
コメント(2)
ついに、本部がオープンしましたね。そう、もちろん踊る3のネットワーク特別捜査本部です。ちなみに、公式サイトはコチラです。 早速、特別捜査員として登録しちゃいましたよー!!踊る2の時にも登録してたんですが、IDが分からず、新たに新規登録することにしました。まだそんなに情報はないですが、これから色々とアップされると思いますので、どんなものが出てくるのかワクワクドキドキしてます。めざましの「怪盗あいこ」と、このHPは要チェックですね!! 踊るに関しては、マニアっていうほど細かいことは知りませんが、とにかく大好きということは自信持って言えるので、今年一年踊りまくるつもりですし、こちらにも関係記事が多数登場すると思います。というわけで、今回は、本部オープン記念で書いてみました。 ちなみに、先日募集のあった、第一回のエキストラ募集。対象期日が平日だったので、泣く泣く断念です><まさか就職したことを悔いる日がこんなに早く来るとは…(涙)今度は土日もありそうなので、なんとしても参加したいと思います。あと、先日のクランクインを記念して、ドラマの第一話から復習を始めました(笑)今は、第7話の「タイムリミットは48時間」まで見終わったところです。やはり好きなシーンとかは、巻き戻して繰り返し見ちゃうので、なかなか先に進みません(笑)もう何十回も見てるんですけどね(笑笑)今月中には、ドラマ本編を見終えられたら良いな~。つか、何度見ても、めちゃめちゃ面白いっすね!!(笑)すみません、ほかにも書きたいことあったんですけど、踊る一色になっちゃいました><
2010年01月20日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。超久々ですが、新年ということで更新すべきかな~と(笑)さて、昨年は、自分の人生の中でも1、2を争う大きな出来事のあった年でした。そう、数年にわたって続いた暗黒生活が終わりを告げ、ようやく一応の光が見えたのです。(ちなみに、その意味は記事を遡れば推測することが出来ます。)そして、今年は、その光を信じて、光に向かって真っ直ぐ進んで行く年。去年の年末から進んでるんですが、時にはその光が眩しすぎたり、逆に小さすぎたり。そんなのばっかりですけど、それでも真っ直ぐ進み続けていきたいと思います。光の射す方へ。だって、自分の選んだ道だもの。楽しいことばかりじゃないですよ。辛いこともありますよ。光を信じて夢見てた頃のように、毎日が光輝いてるわけでもない。でも、着実に一歩一歩進んで行く。その実感がある。それがうれしい。「息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ ただ未来だけを見つめながら放つ願い」昨年の振り返りと、今年の抱負はこんなもんですかね。あとは、もっと興味を持ってやれる幅を広げたいなぁとか思ってます。あとは、趣味の話。まずは、7月3日公開の『踊る3』!!!!!大好きなこのシリーズ。先日「のだめ」の映画を見に行ったんですが、実は最初の予告で流れた音楽と映像に一番興奮してました(爆)前回は二桁回数見に行った気がしますし、また馬鹿みたいに踊りたいと思います(^^)次は、1月3日(日)から始まる大河「龍馬伝」。その作品に、ヒロインの一人として広末涼子が出演します!!夢にまで見た大河出演なので、超楽しみにしてます><最後は、同じく1月スタートのドラマ「特上カバチ」に堀北真希が出ます。行政書士のドラマなのですが、前にやってた「カバチタレ」も面白かったし、何より実は一時期行政書士を受けようかと願書まで取り寄せたこともあるので、ちょっと親しみもありますから、楽しみにしてるんです。とりあえず、この三つはいろいろ記事にしたりしながら楽しんでいけたらな~と思ってます。もちろん、野球ネタもやりますけどね(笑)長文を最後までお読みくださいましてありがとうございました。それでは、今年もよろしくお願い致します!!m(__)m
2010年01月01日
コメント(4)
「嬉しくて 嬉しくて 言葉に出来ない…」 一応自分についてかなりの変化が最近ありましてうっすらとどっかの方向から光が射してます。やっと見えた光。長かった。本当に長かった。このまま見えないんじゃないかと思ったこともある。だからこそ、見えたときは本当に嬉しかった。 これでようやく、今までのループ状態から抜け出せそうです。もちろん、その光が最後まで自分を導いてくれるかはわからない。けど、ようやく見えたその光を信じて、真っ直ぐ進んで行きたい。光の射す方へ。 息を切らして駆け抜けた道を振り返りはしないのさただ未来へと夢を乗せて・・・
2009年09月12日
コメント(4)
まだふよふよとしてて、しっかり自分の足で歩けてない状況です。自分には何が向いているのか。自分は何がしたいのか。何をすべきなのか。色々と自問自答して迷ってます。心のどこかには、実は答えはあるんですが、時にはそれを肯定し、時にはそれを否定し…ただ時間だけが過ぎていってる気がします。そんなわけで、明日(8月8日)から第91回全国野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園が始まります!!やらなきゃいけないことも沢山あるんだけど、でも出来ない状況でもあるのでとりあえず、明日からの甲子園を楽しみたいと思います。大好きなあの学校も出るしね!!初日は早速千葉代表が登場。相手はセンバツにも出て、今夏も優勝候補の一角の愛媛代表西条高校。下馬評では圧倒的に西条有利。しかし、八千代東は千葉でもそんな下馬評を覆し続けての優勝。甲子園でもヤチヒガ旋風を期待してます!!それと、ミスチルのドームツアーが決まったそうで。東京は12月末か。その頃にはすっきりとした気持ちで行けると良いなぁ。
2009年08月07日
コメント(2)
やりましたね~WBC優勝!!二連覇!!いやぁ嬉しい。素晴らしい。イチローは最後の最後でやってくれましたね。ああいう場面で回ってくる、打てるというのはやっぱスーパースターだな~><まるで全てがイチローのためのお膳立てのような(笑)それにしても、試合時間が当初より遅くなった上にゆっくり進む試合にはやきもきさせられました。終盤で出掛けなければならない時間になったのは泣きたかった(;;)ワンセグあってよかった~(おだゆうじ 笑)高校野球も、同じく昨日好きなチームが勝ちまして、最高の89デーでした。あとは、明日の習志野高校の快進撃に期待したいですね~関東勢が大変なことになってるので、意地を見せてほしいです。
2009年03月25日
コメント(3)

3月9日ってことで、やっぱりこのことを。レミオロメンの名曲「3月9日」も収録されているレミオロメンのベストアルバムが、同曲にちなみ本日発売です。粉雪のヒット以降、粉雪みたいなどこかでとても盛り上がる曲を作るようになったとの噂もあり、正直最近ちょっとパッとしない気もします。でも、3月9日を始め、南風とかスタンドバイミーとか大好きですね~粉雪以前の曲も…というか粉雪以外も(笑)聴いてみて下さい。という自分も、シングルを一通り聴いた程度なんですが(笑笑)あと、自分がレミオロメンを知ったキッカケである「モラトリアム」がなんでベストに入ってないんでしょう…(涙)あと…このベストアルバム聴きながら見ていたWBC東京ラウンド決勝戦…また韓国に負けてしまいましたね。第二次ラウンドはキューバが相手になっちゃうのかな~うーむ。二連覇への道は険しい。けど、二連覇を目指すならいつかは戦わなければならない相手。原監督の言うように「堂々と戦って勝つ」。これしかないっすね!!頑張れジャパン!!
2009年03月09日
コメント(4)
いや~ビックリしました。やりましたね。「おくりびと」米アカデミー外国語作品賞受賞!!昼間ラーメン屋のテレビでニュース速報見て驚きました。素敵な作品であることはもちろんですが失職して新しい職(納棺師)で頑張る主人公に重ね合わせる人がいそうだったり、現在の社会状況に合ってたのもあるかもしれませんね。でも、そういう運も実力のうちです(笑)先日の日本アカデミー賞も、総なめでした。(広末さんのみほぼ唯一の落選でしたが 苦笑)素晴らしい作品に出会えて、色々な貴重な経験が出来て広末さんは幸せですね。この経験を生かして、また素晴らしい作品で活躍してほしいです。関係者の皆様、本当におめでとうございます!!
2009年02月23日
コメント(0)
あけましておめでとうございます(遅)超久々の記事になりました。すいません、結構忙しかったり、書くほどのネタが無かったり。(まぁ色々書こうかな~と思ったのはあったんですが)一応新年なので、抱負的なものを。なんとか普通の生活を出来るように頑張りたいと思います。そして、もう少し記事が書けるように出来たら…そんな感じで、ほぼ休止状態の本ブログですが、まったり書いていけたらと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。さて。今日は、広末さん出演の連続ドラマ開始の日。ヤスコとケンジで復帰はしましたが、まだエンジンかかりきってない感もあったのでこの大型ドラマ出演で本格復活して、また活躍してもらえたらと思います。一応なんとか見ていくつもり…ファンをしてる広末さん、堀北さん、ミスチルがどれも活躍しそうで楽しみな年。自分も、そして皆様も、良い年でありますように。追伸密かにファンだった前田愛が結婚って聞いてビックリしました!!まさか、スポーツ新聞の一面を飾る日が来るとは!!(爆)ここまで大きく報道されてるし、両事務所も認めてるし、梨園だし本当っぽいですね。前田愛さん、お幸せに。
2009年01月06日
コメント(4)
18日なんで彼の話を(笑) 桑田さんの名言「試練が人を磨く」試練に出合った時こそ、人はそれを何とかしようと努力して成長する。そんな考え方です。試練に出合った時に、それを嘆くんじゃなく、むしろ感謝して自分を磨かせてもらうんだ、成長させてもらうんだ。そうして試練に臨む。自分の最大限の努力をする。それこそが、最も桑田さんのすごいところであり、そのポジティブで決して弱音を吐かない心の持ちようが数々の奇跡や夢を実現したんだと思います。 自分に訪れる色んな試練や困難を、「なんでだよ」と嘆くのではなく「良くぞ来た。ありがとう。」そう思って、頑張るか~。 「高ければ高い壁の方が登ったとき気持ち良いもんな まだ限界だなんて認めちゃいないさ~」「胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように いつも 今日だって僕らは動いてる 嫌なことばかりではないさ さあ次の扉をノックしよう もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅 終わりなき旅」 というわけで、色々ありましたが、ふっきれました。やるべきことも明確になりました。後はやるだけです。今まで以上に更新が滞ることになると思いますが、まぁ書きたい時に書けるように敢えて「停止」はしません。もうこれだけ不定期更新だと変わらないですしね~(笑)それではまた。
2008年10月18日
コメント(0)
誰も皆 問題を抱えているだけど素敵な明日を願っている なんでこう、桜井さんの歌詞は自分の状況に合うんだろう。色々な人の様々な場面に合うんですよね~ 桜井さんの歌詞を見て、思い浮かぶ場面は違えど沢山の人が色んな場面を思い浮かべる。過去の自分や今の自分と重ね合わせる。そんな不思議な力があると思います。だからこそ、これだけ沢山の人に支持されるんでしょうね。 自分も、今色んなことに翻弄されてて、冒頭の歌詞にやられました。何の問題も無い、そんな幸せな毎日を送ってる人なんてほとんどいないですからそれを抱えて、どれだけ前向きに明日への希望を抱けるか、笑って過ごせるか。自分は笑って過ごして生きたいですねー「笑っていても 泣いて過ごしても 平等に時は流れる」 すいません、たぶん、何のことやら分からない文ですねー。
2008年10月15日
コメント(2)
巨人が本日ついに奇跡の逆転優勝!! シーズン当初とか、途中までどうなるかと思いましたがいやはやすごい。13ゲーム差を逆転してしまいました!!阪神が終盤ビックリするくらい不調だったのもありますが巨人がすごかったということでしょう!!自分は外から選手を取るのはあまり好きではないんですがラミレスがいなければ今年の優勝はありませんでした。感謝感謝です。でも、若手の坂本とか亀井とか鈴木とか頑張ってるし、やっぱり生え抜きで常勝軍団を作り上げてほしいです。まぁ、まずは日本一に!の前に日本シリーズ進出を!! それにしても、去年に続き優勝の決まる試合が地上波無いとは・・・
2008年10月10日
コメント(0)
本当にこの日はジャイアンツの日ですねー(笑) 94年と同じく10・8で迎えた大一番。あの日と同じく、勝ったぁああああああああああ!!!! これは素直に嬉しい!!13ゲーム差をひっくり返してしまいました。まさにメークレジェンドですね!! これでもう優勝は巨人に決まりでしょう!v(^^) ただ、そうはいっても優勝したわけではありません。ここで油断して明日負けては、今日勝った意味が無くなります。最後まで油断することなく、走り抜けてもらいたい。
2008年10月08日
コメント(0)
気付けば、もう堀北真希さんも二十歳なんですね。日付変わっちゃいましたが・・・Happy Birthday!!いつも頑張ってる姿に元気もらってます。 自分も早くばーすでぃ迎えないとな~。いつ来るやら。てか、来年こそは!!><
2008年10月06日
コメント(2)
ヤフーで見てました。清原選手の引退セレモニー。 最初に思った感想は、「すげぇ」でした(笑)もちろん偉大な選手なんだけど、オリックス一筋でもない清原に対して超超超ビッグ待遇の引退セレモニー。京セラドーム中の電機消して、真ん中に清原立って、そこだけ光当てて、立つ場所までに花道作って、長渕剛もイチローも金本も球場に現れて…とまぁ、やることなすこと超すごい(笑) 改めて、清原ってすごい選手だったんだなーって思いました。清原は、気付いたら大好きな選手で、ずっと応援してました。自分が巨人ファンってこともあって、巨人に来てほしかったし巨人に来てくれたとき、桑田と二人、巨人のユニを見た時は感激でした。バッターボックスに立った時の、球場が一変する雰囲気も、超勝負強いバッティングも、お祭男っぷりも、存在感も、全て大好きでした。やっぱスターでした。 色々と派手な選手で物議を醸したこともありましたが偉大な選手で、大好きな選手であることに変わりはありません。 長い間、本当にお疲れ様でした。ちょうど今年で王さんも球界から引退しますし、これからはON時代でなく、KK時代で野球界を引っ張っていってもらいたいです。 そうそう。一桑田ファンとして、メジャーに彼が行ったことも、その決断も間違ってなかったし悔いの残らない野球人生が送れて幸せだっただろうし、「あの時・・・」とは思いません。でも、これだけ盛大に送ってもらえた清原が少し羨ましい・・・><ファン感謝祭は行きましたが、ジャイアンツ球場も行きましたが、やっぱり満員の東京ドームで盛大に送り出してあげたかったなぁ~。
2008年10月01日
コメント(0)
大好きだったドラマ「ヤスコとケンジ」が終わってしまった。 最初は正直期待してなかったし視聴率1桁も覚悟してたけどスゲー面白かった!!いやはや失礼しましたって感じ。第1話から騒々しいし、ベタだし笑って泣ける作品でしたがまさかそのパワーが最終話まで持続するとは・・・。 何も考えずに気楽に見れて思いっきり笑えて、泣けてそして最後にホロッと出来る。 そんな見てて気持ちの良い、次回が待ち遠しい作品でした。面白かったーー!!>< あと、広末さん可愛かった~!!^^多部ちゃんもコミカルで可愛くて、広末多部コンビの恋する乙女良かった。そしてそして、松岡さんは顔芸凄かった(笑)人数少なかった分、一人一回はスポットライト浴びたし出演者もみんなサイコーでした!! 毎週楽しみだったヤスケンが無くなるのは寂しいけど最後大円団で綺麗にまとまったんだから下手に続編はやめてください(笑) それよりも、またこんな楽しい作品を作って下さいな、日テレさん。
2008年09月22日
コメント(0)

映画「おくりびと」観てきました。公式サイト。 年齢問わず、高給保証!実質労働時間わずか。旅のお手伝い。NKエージェント!!「あぁこの広告、誤植だな。"旅のお手伝い"ではなくて、安らかな"旅立ちのお手伝い"。」--求人広告を手にNKエージェントを訪れた主人公・大悟(本木雅弘)は、社長の佐々木(山崎努)から思いもよらない業務内容を告げられる。それは【納棺(のうかん)】、遺体を棺に納める仕事だった。戸惑いながらも、妻の美香(広末涼子)には冠婚葬祭関係=結婚式場の仕事と偽り、納棺師(のうかんし)の見習いとして働き出す大悟。美人だと思ったらニューハーフだった青年、幼い娘を残して亡くなった母親、沢山のキスマークで送り出される大往生のおじいちゃん・・・そこには、さまざまな境遇のお別れが待っていた!(公式サイトより転載) 要は、遺体を棺に納める納棺師の物語です。当然ながら遺体やそれに伴う死が沢山出てきますが物語としては決して暗いものではなく、明るく軽やかに描かれてます。それはきっと、死が誰にでも訪れる人生の一大イベントで、生きてる限りいつか死ぬけど、それは生きてるからだ!っていう生と死が裏表だってことを表してるからかな~って思いました。そして、それがこの物語のテーマな気がします。 色んな「死」が出てきますが、同時に、その瞬間に、その人のこれまでの「生」や周りの人の「生」が登場し更にはそれらの「生」「活」が登場することで改めて「生」を思い起こされました。しかも、「死」とは何か?とか「生」とは何か?みたいな問いかけも無いので説教臭くも重くもなかった。淡々と描くことで、よりストレートに色々伝わってきて、感じるものがありました。 個人的には、ちょっと今色々あって人生悩んでたりしてるんですが「どうせいつか死ぬんだし、死んだらみんなただの骸になるんだから思い切って生きてみようかな~」とか思ったりしたり。 もっかいくらい見にいこうかな~と思える良い作品でした!!広末さんは良い作品に出ましたね(笑)ちょっと合わないんじゃ?っていう声も聞こえることありますが自分は全然気になりませんでした。本木さん山崎さんに存在感等で負けてるのは仕方ないっす(笑)
2008年09月20日
コメント(0)
9月13日公開の映画「おくりびと」がモントリオール映画祭で最高賞であるグランプリを受賞!!ニッカン。公式。 映画自体も派手じゃないですし、宣伝もそんなにやらないかな~と思っていたので、このニュースは大きな追い風ですね!!広末さんは、そんなに目立たないですが、良い作品に出てますね。ドラマも「ヤスコとケンジ」結構ベタで面白いですし。(面白いのベクトルは全く別ですが 笑)てかおくりびとの滝田監督って「秘密」の監督なんですね!!東野圭吾さん原作で、広末さん出演の映画で一番好きな映画です。この機会に放送してくれないかな~>< 公開まであと10日!!
2008年09月03日
コメント(0)
今日の巨人阪神戦なんて知りません!!(笑) 昨日、上原が久々に先発で勝ち星を挙げましたね。長かったー!!待ってたぞうえはらーーー!!今の巨人のエースは彼だと思いますし、やはり優勝にはエースの活躍が不可欠でしょう!久々の先発で、5回でいっぱいいっぱいだったと思いますがこの勝ちを機に、感覚を取り戻して復活してもらいたいと思います。 「アメリカ?私は反対だ。まずは、日本一のピッチャーになりなさい」ってことで、今オフにメジャー挑戦しそうな上原ですが、少なくとも後半戦やCS、日本シリーズで活躍してから行ってほしいです。それでこそ、メジャー挑戦の甲斐がありますし巨人・日本球界への礼儀にもなると思いますので。(単に自分が納得しないだけという噂も 笑)
2008年08月29日
コメント(0)
先日土曜日、久々にバッティングセンターに行ったんですがいやぁ。ひどい。全然打てなくなってる…>< しかも、日曜日になんと筋肉痛が!!今日になってやっと痛みが消えましたが…まさかバッティングセンター行っただけで筋肉痛になるなんて…>< 老化が進んでます…まだ20代なのに…これはちょっと鍛えないとマズイ…
2008年08月26日
コメント(0)
書いてませんが、実はコソコソ見てますヤスコとケンジ。 内容は、ヤスコとケンジを巡るドタバタが起きて、解決する中で心温まる話が。という水戸黄門的な定番の展開で、とにかくベタ(笑)だが、それがいい(笑笑)ベタ大好きだし、「来るか?来るか?キター!!」と楽しんでます。 最初、内容を聞いた時は正直全く面白そうじゃなかったし(苦笑)広末さん出演じゃなければ見なかったと思いますが、意外や意外。今では次回が楽しみで仕方ありません。篤姫とならんで、次はまだかー!!とドキドキワクワクしてます^^ 昨日の第7話は、今までいがみ合ってたケンジ(松岡さん)とエリカ(広末さん)の距離が少し縮まった感じ。エリカが言われた漫画の台詞を全て言い当てた時のケンジの表情と、漫画家としてのケンジの思いを聞いて、漫画読んで涙するエリカが良かった。来週は24時間テレビでお休みで、いよいよ終盤ですねー。これからどう進むんだろう。楽しみです。 あ。昨日終わった北京五輪野球。もう何も言いたくありません。唯一言いたいことは、今持ち上がってる「WBC監督に星野」だけは絶対にやめてほしい。それだけです。試合も采配も選出も、ただただガッカリさせられた北京五輪でした。
2008年08月24日
コメント(4)
やっと見れました堀北和宮。でも、ちょっとビミョー(苦笑)眉毛太いし…(まぁ公家なので仕方ないですが)しかもわざとなのか、役も表情無いというか、パッとしない感じ(苦苦笑)篤姫は、最初始まった時は大河っぽくないしつまらないと思ってたんですが、いつからか久々に見てから大ハマリしてます!毎週楽しみなドラマって久ぶり!!ってくらい次の回が楽しみ。特に、徳川家定(堺雅人さん)と井伊直弼(中村梅雀さん)が素晴らし過ぎます!!細かくは書きませんが、井伊直弼の最期で泣いたのは初めてです。直弼にあんなキャラクター性を設け、共感させるストーリーにするなんて!!だからこそ、余計にこれから出てくる和宮にイライラさせられることでしょう(堀北さんにということではなく、役のってことです。もちろん 笑) そうそう。堀北真希さん。秋からの月9に主演されるそうで…。あんたいつ休んでるんですか?(爆)
2008年08月22日
コメント(2)
やりましたねー!!ついに悲願の金メダル。 あと一歩。あとちょっとで届かなかった金メダルとアメリカへの勝利。それを、正式競技最後となるこの北京五輪でやってくれるとは!最後の瞬間はテレビの前で叫んじゃいました(笑) それにしても、エース上野投手は・・・すげぇよ。どこからそんな力が出てくるんだ…。ぐひん(byスラムダンク 笑)という感じです(伝わらなさそう 苦笑) 前日のダブルヘッダー2連投に、決勝の3連投。しかも、そのどれもが厳しい戦いで全く気の抜けない試合展開。体力、精神力共に相当削られるはず。そんな試合を3試合も完投するとは…。もう凄すぎて言葉がありません。 上野投手を始め、選手のみなさん。感動をありがとう。そして金メダルおめでとう! さぁ、今日からは星野ジャパンだ!!なんかパッとしなくて、若干興味が薄くなってますが(苦笑)頑張って応援しますよっ!!
2008年08月22日
コメント(2)

今年の夏の甲子園も今日で終わってしまいましたね。最後は思わぬ大差がついてしまって、正直途中からはテレビつけてるだけ状態でした。 大阪桐蔭の素晴らしさ、頑張りを否定する意味は全くありませんがちょっと残念な決勝戦でした。やっぱり大差だと優勝の行方にドキドキしませんからね~まあでも、大阪桐蔭の皆さんは優勝おめでとうございます。去年が超大型チームだったこともあり、今年は優勝候補等にそれほど名前もあがらず期待はさほどされていなかったものの、非常に攻守のバランスが良くて、まとまりのある好チームだったと思います。また、チームとしても、一戦ごとに強くなっていった感じです。これから大阪は大阪桐蔭の時代となってしまうんでしょうか・・・。 そうそう。甲子園行ってきましたー!! テレビでの観戦も良いですが、自分は応援も含めてあの雰囲気が大好きなのでやっぱり球場観戦が一番ですね!!来年も行けたら是非休み作って甲子園に行きたいです!!来年こそ、自分の一番好きなあのチームを甲子園で見たい・・・ 最後に・・・。智弁和歌山の攻撃と応援は凄かった・・・特に坂口君はハンパナイっすね。自分の見に行った一回に2本のホームランを打った時とか・・・あそこでしっかり逆転3ラン打てるのはスゴイです。↓はその回1本目のホームラン前の場面です。
2008年08月18日
コメント(2)
先日亡くなった赤塚不二夫さんの告別式で、タモリさんが弔辞を読まれました。 その内容が本当に素晴らしい!!マジ泣きました;;赤塚さんの人柄、赤塚さんへの想い、二人の関係などタモリさんの想いが真っ直ぐに伝わる心を打つ名文です。サンスポさんに全文がありました。 某掲示板に書かれてましたが、赤塚さんが亡くなった後も基本的にコメントや反応をせず、赤塚さんへの想いをじっと自分の中に秘め、ここでこの弔辞。そして、そのまま「笑っていいとも」に出演し、いつものように仕事をこなす。黙って魅せる男の姿をそこに見ました。カッコいいですね。言葉で語り合わなくても分かり合える、そんな男と男の関係が自分でも誰かと築きたい!!そう思いましたね。赤塚さんは本当に大きい男だったんでしょうね・・・正直、赤塚さんの作品はほとんど見たことはなかったんですが、色々と見てみたい。また、天才バカボンも、あの有名な台詞も知ってはいましたが、そんなに深い意味があるとは思ってもみなかった。でも、そのシンプルなギャグマンガに、台詞にこそ深い想いが秘められているんですね。 また違う目線で天才バカボンとかも見てみたいですね・・・ 赤塚不二夫先生のご冥福をお祈りします。
2008年08月07日
コメント(0)
ついに開幕しましたね。第90回記念大会。地元千葉代表(東千葉)木更津総合も早速登場し、何とか緒戦突破。相手の鳥取代表鳥取西高校の先発投手も素晴らしく、息詰まる投手戦でした。結果的に割と点差がついたものの、互角の勝負…というか鳥取西のホームラン以降は鳥取西の流れだったと思います。何とか勝てて良かった!!次は智弁和歌山との対戦。今度も良い試合が期待出来そうです。 あと、今回は記念大会ということで、桑田さんが懐かしのユニを着て登場しました。やっぱり甲子園に映えますね~。これがあるのも分かっていたからこそ、なおのこと甲子園に出てほしかった。あーあ。そして、彼の盟友が大きな決断をしたようで…。これは後日書きたいと思います。まだ野茂についても書いてないし・・・
2008年08月02日
コメント(2)
クルーンが九回に出るからでしょうけど…最後は日本人でって思ってしまう自分は視野が狭いのかな~しかもクルーンのストレートってそんなに空振りとれないんですよねー。球速よりも藤川のストレートの方が凄いと思うんだけどなぁ。なんかちょっと残念。追記;あら…久保田でしたね。そしてほとんどストレート勝負。うーん。ストレートだけが野球じゃないと思うけどなぁ。(抑えるという意味で)全力投球してもらいたかった。でも山崎だから良いか(笑)山崎MVPオメ!!
2008年07月31日
コメント(0)
全580件 (580件中 1-50件目)