2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全20件 (20件中 1-20件目)
1
管理人多忙のためしばらく日記(なのか?)かけそうにありません…。もうしわけないです。リンクの件に関してですが、こんなにっきでいいならどんどんリンクしてください。掲示板のレスも遅れてしまいます…。落ち着いたらまたかこうとおもいます
2004年03月31日
コメント(2)
唐突ですが、ガチャピンってすごいですよね。だって、スキューバダイビングするんですよ!!モトクロスするんですよ!!おれはできないのに・・・。すごくないですか?子供の頃俺はガチャピンにあこがれてました(えみんなに優しいし。スポーツ万能だし。いつかあんなふうになりたいなって思ってました。今はなりたいとはおもいませんが・・・。思えばトリビアでもガチャピンに関するトリビアいろいろありましたね。「ガチャピンが子供を食べようとする歌がある」とか。ガチャピンにはモデルがいるとか。かぶってしまうとこもかなり出てしまうと思いますが今日はそんなガチャピンについて調べてみようと思います。ムックは暇あったら調べます。ガチャピンにはいったいどんなひみつがあるのか!!~結果~プロフィール誕生日4月2日(5歳)体重 80kg生まれた場所南の島(恐竜のこども) 南半球で、いちばんきれいな空気と水と緑、色とりどりの花に囲まれている島。 恐竜の子孫も住んでいる。とっても暑いが、風がさわやかですごしやすい楽園。趣味 スポーツ 冒険おいおい5歳って・・・。俺生まれたのが24年前まだ5歳なのかガチャピンは。後ガチャピンは恐竜だからきっとうまえもんと年のとり方がにているんだろうな。あと、ガチャピンの名前はガチャガチャピンピン(元気な恐竜のこども)からきているらしんですけど。ガチャガチャピンピンってなによ!!どこの言葉よ!!わからないことは調べてみます。数分後・・・わかりませんでした。ってかこんな言葉どこにもないだろ~。と調べていたら、ガチャガチャピンピンは「元気な状態を表す擬態語」と思っていていいらしいです。なんだ~。・あの手のいぼいぼについてあの、いぼいぼは「エネルギーボール」といって数々のチャレンジを行う際にガチャピンに「勇気と力」をあたえてくれるそうです。へえ。なら、あれをとったらどうなるんだろ・・・。中身は薬か!!そんなものやっちゃいけないよ!!おっとそんなこと考えちゃいけないね!!ちなみにトリビアでやっていたものものせておきます。ガチャピンのモデルは※日本テレワーク(株)の代表取締役野田さん。ちなみにSF作家野田昌宏としても有名。※ひらけ!!ポンキッキ、トリビアなどの番組制作に携わっている。ガチャピンはこんな歌も歌っている。たべちゃうぞたべちゃうぞ いたずらする子はたべちゃうぞバターたっぷりぬりつけて お砂糖ぱらぱらふりかけて大きな大きな口あけて たべるぞどの子 どの子にしようかじゃんけんぽんよ勝ったら食べろ 負けたら逃げろたべちゃうぞたべちゃうぞ こなべにゆでてたべちゃうぞ頭の方からなげこんで まだまだぐらぐらぐつぐつおいしいスープのできあがり 食べるぞどの子 どの子にしようかじゃんけんぽんよ勝ったらたべろ まけたら逃げろたべちゃうぞたべちゃうぞ 眠ってる間にたべちゃうぞおもちゃ大事にしない子は 壊れた自動車汽車仕返しやってくる夢の中 食べるぞどの子 どの子にしようかじゃんけんぽんよ勝ったら食べろ 負けたら逃げろじゃんけんぽんよ勝ったら食べろ 負けたら逃げろこわいな・・・。ガチャピンに食べられる夢を見たらうなされるだろうね・・・。さて、ところでガチャピンは今までどんなスポーツをやってきたんでしょうか?・スキューバダイビング・スカイダイビング・スノーボード・スノーモービル・パラセール・ウルトラライトプレーン・パラグライダー・ボブスレー・モーターグライダー・ジェットホバー・水上スキー・ロッククライミングすごいですね!!もちろんこのほかにまだまだたくさんありますよ!まさにスポーツ万能!!ガチャピン!!特にスカイダイビングは2~3年おきにやっているらしいです。またモーグル大会では6位に入賞したこともあるらしいです。そんなガチャピンの勇姿を見てみましょうガチャピンの勇姿しかし、唯一サーフィンはできないらしい・・。なぜだなぜなんだ~。ガチャピンへのなぞは深まっていくばかり。あ、あらたな情報を見つけました。職業は冒険家友達はプリンセス天功夢はハリウッド進出あ、ガチャピンとムックはプリンセス天功と魔法対決もしたことがあるみたいです。詳しくはここをみてください!!ここを見て一つなぞが解けました!!ガチャピンは永遠に5歳らしいです。では、一番聞いちゃいけない謎を調べてみましょう。ガチャピンはガチャピンだ~ってひとは見ないほうがいいです。それは「中身」についてです。毎回同じ人が入っているとも思えないし・・。謎だらけ。しらべてみたいとおもいます!!調べた結果ガチャピンのアルバイトがあるらしいです。フ○テレビ内で指名され泣く泣くガチャピンになることがあるらしいです。特定のスポーツが得意な人がはいることがあるらしいです。そいてこれらすべてのガチャピンの中身の人たちには「ガチャピンだったことは内緒にするように」と制作当局から指令がでているらしいです。誰にも知らない知られちゃいけーないー。ガチャピンはだれーなのかー!!ひょっとしたらあなたの隣に!!ないないないない。最近ガチャピンの姿を見なくなってちょっと寂しいです。ポンキッキーズでもみるかな。はしのえみでてるし。あとくだらないリンクのせておきます三平はどうでもいいけど。ではきょうはこれにて!!~参考~元ガチャピンアルバイトはてなダイアリーガチャピンチャレンジ!!チケットぴあ地球最強の生物、ガチャピンの雄姿を目に焼き付けろ!(これはおまけです)
2004年03月29日
コメント(2)
どうも、623です。うちの親戚の子供が来年度に小学一年生になります。この前、その子と電話しました。「おにーちゃん!!ひさしぶり!!今度小学生になるんだ!!」「うん。ところでもうランドセルは買ってもらった?」「ううん~。今度お母さんに買ってもらうんだ!!ピンクのランドセル!!」「あれ?赤じゃあないの?」「ピンクはかわいいもん!!」「そうだね~。今から小学校行く日がまちどうしいね。」「はやく、学校いきたいな♪」こんな会話を10分ぐらいしてました。ところで、ランドセルって名前はどこからきたんでしょうか?そして、いつころから背負うようになったのでしょうか?その他、いろいろなランドセルについての疑問を調べてみようとおもいます。~結果~・ランドセルの歴史ランドセルの歴史は、古くは江戸時代にさかのぼります。幕末の日本に西洋式の軍隊制度が導入された際、布製の背のうも同時に輸入され、軍用に供されました。これが日本のランドセルの事始めといえるでしょう。・ランドセルの名前の由来明治時代になり、同10年10月に開校した学習院は、8年後の明治18年になって生徒の馬車や人力車での通学を禁止するとともに、軍用の背のうに学用品類を詰めて通学させることになりました。この背のうがオランダ語で”ランセル”と呼ばれていたことから、やがて”ランドセル”という言葉が生まれ、それは通学用の背負いカバンを意味するようになり、それが現在に至るまで受け継がれています。当時のランドセルは今のリュックサックに近いものでしたが、現在のようなしっかりとした箱型のランドセルの誕生は早く、学習院で”ランセル”が採用された2年後の明治20年、時の内閣総理大臣、伊藤博文が大正天皇の学習院入学を祝して特注で作らせたものを献上したのが、その始まりとされています。 ・いつ頃から普及しはじめたか。昭和30年代以降になると、全国的にランドセル通学が普及し、日本の小学生にランドセルは欠かせないものとなりました。 おおー、そんなに古くからランドセルってあったんだ!!しらんかったーしらんかったー。ちなみに他にも調べているうちにいろいろなことがわかりました。・今のランドセルと昔のランドセルひと昔前までのランドセルはB5サイズだったが今のランドセルはA4サイズ。しかも昔のランドセルよりも軽い、これは近年丈夫な素材が開発されてきたから。これは時代が進化しているってことだよね!!それだけかよ!!それだけだ!!それしかいえないんだ!!・ランドセルはしなくちゃいけないものなのか?ランドセルをするのは別に義務ではないので、学校でこれといったことが定まってなかったら普通のかばんで別に登校してもかまわない。ああ、思った通りのの答えでしたね。しかし!!ランドセル通学禁止地域があったんです!!(今はしょえる)これには俺もびっくり。・広島県府中市では、受験戦争の過熱を受けて昭和40年からランドセル通学を廃止した。ランドセルを使用しなければ、学用品を置いたままにさせて、家では勉強できなくなるため。いいねえ~ってことは宿題がないってことじゃん!!いえに帰ったら遊び放題だ!!しかし、2003年からランドセル通学を復活させたらしいです。理由としては、家庭に教科書などを持ち帰らせて、予習復習を勧めるためらしいです。ってさあ・・・。いってることが前と全然違うじゃんかよ!!これから府中の子達は宿題やらないといけなくなったのか・・。かわいそうに。きょうは、短いですがランドセルについて調べてみました。調べているときに、ちょっと首をかしげることがありました。それは、ランドセルの色が違うといじめられるということです。それだけでいじめられるなんてね。いじめるやつは心が狭いね。みんなと一緒のことしていればいいっていう今のこの風潮がきらいです。話がそれました。桜の咲く季節に、新一年生が登校する姿はなんかほほえましいですね。なんかおもわずいってらしゃっいってこえかけてあげたくなちゃいます。あと余談ですが、使い終わったランドセルってどうしていますか?大切な思い出がつまったランドセルを捨ててしまうのはもったいなくないですか?そんな人のために、使い終わったランドセルから小さなランドセル(キーホルダー)をつくってくれるお店があるそうですよ。思い出の品づくりにいいかもしれませんね。では今日はこれにて。
2004年03月27日
コメント(0)
よく人から見た自分と、自分から見た自分は違うっていわれます。この前もちょっとショックなこといわれてどっきりしました。今回は占いとか、いろいろ使って自分を調べてみようと思います。さあ、本当の自分はいったいどんなやつなのか!!ちなみに、自分ではこんなやつだと思います。・人見知りが激しいが親しくなるとなれなれしくなる。・一度あって受け入れなかった人は、受け入れるまでかなり時間がかかる。・お菓子がすき・面倒見はよいほう・女にはもてないほう・内気なほう・どっちかっていうとインドア派・ちょっとスケベまあ、こんなところでしょうか。ざっとですけど。では、占いとか使ってみた自分はどうなんでしょうか!!やってみます。~結果~1自分も知らない本当のあなたをうらなう・冷静で落ち着きがあり、物静か。何事も経験と実績を重要視。・返事は良いが、自分で進んで行動はしない。・控え目な態度の中に自分の存在感を明確なものにしておきたい心。・底意地がある。性格が淡白で陰的で無口で派手さがないが優しさはある。そうだ!!俺は冷静で落ち着きがある。いいこというねえ~わかってるじゃんか。みんな、落ち着きないねなんていうけどわかってらっしゃる!!二番めについては当たってるな・・・グサッときたよグサッと!!3番目はどうだろ?ひかえめなのかなあ?4番目・・ひどいなあ!!いつでもやるきまんまんだってのさ!!2ソウルカラー占いあなたの中には常識にとらわれない自由で独創的な発想が眠っています。また、年齢や性別、人種などの社会通念に縛られずに人の本質を見抜く洞察力に優れています。外から見ただけではわかりにくいですが、自分の思ったことや感じていることに対しては非常にストレート。また、手に入れた快楽は素直に楽しもうとします。いつも自分の発展を第一に考え、一度決めたことは何があってもくじけずにやり遂げようとするバネのある精神力、そして周囲の人を引きつけてしまう不思議なカリスマ性が魅力です。強い感受性にも恵まれており、これが創造力と結びついた時には、すばらしい成果を得ることができるでしょう。企画開発など、クリエイティブな力を生かせる場を持ってみては? 成功への糸口がつかめそうです。は、俺にカリスマ性が!!おお~。カリスマ美容師!!いまどうしてるんだろー今度調べよ。まったくかんけえないな・・・。3キャラミル研究所・物事を柔軟に捕らえるのが得意です。・感じたままのびのび発想し、仲間と一緒に行動します。・目立ちたがり屋で、わがままなとこもありますが 輪を乱すヤツは嫌いです。・人にやさしく、相手の気持ちを考えます。・気配り上手で、世話好きです。・人の成功を素直に喜べます。・人に対してあまり強く意見したり、・感情のままにガミガミ怒ったりできません。・身内にえこひいきするところがあります。・じっくり考えるより、直感的に行動します。・楽観的で悩みがなさそうに見られがちです。・数字、データ、メモ、など。実は好きじゃないです。・前に言ったことを忘れてることがあります。へえ~そう~2へえ彼女なんかは、・時にあまえたり、子供じみたわがままを言ったりします。・気分がヘコむと突然ムクれたり、反抗したりします。て所ぜったいあたってるよ!!って言うだろうな~。自己紹介がわりにやってみました。623はこういうやつらしいですよみなさん!!じつは占いとか信じちゃうほうなんで・・・。参考人生の羅針盤ソウルカラー占いキャラミル研究所
2004年03月26日
コメント(2)
どうも、623です。つい先日京都から友人が帰ってきたので、そのこともう一人の友達をつれて、一緒に近所の居酒屋へ飲みへいきました。久々会ったこともあり、会話も弾みました。が!!しばらくしたらさむけがしてきて関節が痛くなって頭が痛くなってしまいました・・・。気がついたら寝てました。どうやら風邪をひいてしまったらしく、その日は家かえってすぐ寝ました。次の日もあまり体調は思わしくなく、ほとんど寝てました。彼女にあったんですけど、かまってあげられなくてごめんってきもちでいっぱいでした。そんなわけで日記を更新できませんでした。申し訳ないです。さて、本題にうつりましょう。俺はあんまりお酒が強いほうではないです。ビール1、2杯で顔が真っ赤になって、3,4杯飲むとくらくらしてきます。俺の友達は強い奴が多くて、中には生ビールのピッチャーをそのまま飲む奴もいるし、日本酒1瓶、2瓶空ける奴もいます。そんな友達と飲んでいるとお酒を勧められてつぶれてしまうこともあります。その前に歯止めをかけてしまいますけど。たまには記憶がなくなるぐらい飲んでみたいもんです。これから、送迎会、歓迎会、お花見などとお酒を飲む機会が増えてきます。そこで、お酒を少しでも多く飲めるようになりたい!!と思って今日のテーマを考えました。さて、お酒につよくなることはできるのか?~結果~・科学的に見た場合アルコールは、主に(80%)アルコール脱水素酵素によって※アセトアルデヒドに分解され、アセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素によって酢酸に分解され、酢酸は炭酸ガスと水に分解され、最終的には尿や呼気によって体外に排泄されます。アセトアルデヒドを分解するアセトアルデヒド分解酵素(ALDH)には4つの種類がありますが、そのなかで一番主要な働きをしているのがALDH2です。このALDH2には、酵素活性の強いALDH2-1と活性の弱いALDH2-2の2つのサブタイプがあります。両親からこのALDH2のどれか一つずつもらいますので、どの組み合わせで持っているかによりお酒に強い・弱いが決まります。ALDH2-1を2つ持っている人はお酒に強い人(45%)、ALDH2-2を2つの人が全く飲めない人(10%)、ALDH2-1とALDH2-2を1つずつ持っている人(45%)は飲めないわけではありませんが、あまり強くない人と言うことになります。※血液中のアルコールが肝臓のアルコール脱水素酵素(ADH)によって分解された中間代謝物質。二日酔いの原因と言われる。吐き気、呼吸促拍などアルコールより数倍強い生体反応を起こす有害物質。最終的には炭酸ガスと水にまで分解される。2日酔いの有力な犯人といわれている。---------------------------わけわからんことをごちゃごちゃと!!ようは生まれつきお酒が強い人が45%普通の人45%お酒がまったく飲めない人が10%いるってわけでしょ?あ、すみません続きをどうぞ---------------------------この酵素だけで強い弱いが決まってしまえば、お酒に強くなるという事はあり得ないのですが、アルコールの代謝には、もう一つミクロゾームエタノール酸化系という代謝経路があり、お酒を飲み続けるとこの代謝能力が向上します。しかし、この経路が関与するのはアルコール代謝の20%ですので、いくら訓練してもお酒の弱い人が酒豪になることはないでしょう。---------------------------また、むずかしいことをごちゃごちゃと!!まあ、お酒を飲み続けると多少はつよくなるのか。だけどなー毎日はのみたくないかも・・・。しかし、しらべるとこんなことが!!---------------------------MEOS(ミクロゾームエタノール酸化系)は、肝臓の細胞の中にあるミクロゾームという小さな器官に存在します。幾つかの酵素が集まっており、薬物を解毒する肝臓の酵素・チトクロームP450の一部もかかわっています。アルコールは通常、ADH(アルコール脱水素酵素)やALDH(アセトアルデヒド脱水素酵素)の経路を通って解毒されますが、大量に飲むと、それだけでは処理しきれません。この時働くのがMEOSです。最初は飲めなかった人が、訓練するうちに飲めるようになるのは、MEOSが関係しているとも考えられています。といっても、MEOSが活発になるのは危険な徴候です。MEOSを駆り出さなくてはならないほど大量の飲酒を続けているからです。肝臓やその他の体の障害は、MEOSが働く人ほど高度というデータもあります。---------------------------ということは、生まれつき飲める範囲以上は飲まないほうがいいってことになるな。からだこわしたくないしな・・・。やっぱ、お酒は楽しく飲みたいし。じゃあ、強くなるのはやめて食べ物なんかの力を借りて酔いにくくすることはできないかな?そうすれば少しはのめるようになるかもしれない!!調べてみますか!!---------------------------・あらかじめ牛乳をのんでおくと、牛乳の脂肪分がアルコールの吸収を遅らせてくれます。チーズバーガーを食べると酔いにくいといいますが、乳製品を食べるより、牛乳のほうが効果があります。尚、遅れて酔うことがあるので用心してください。・飲む前の炭酸類は避けましょう。炭酸ガスはアルコールの吸収を促進します。・つまみを食べながら飲みましょう。空腹だとお酒がよく回ります。また普段からたんぱく質などきちんととって、丈夫な体にしておきましょう。・チャンポンは避けましょう。口当たりがかわって飲みすぎてしまいます。・アルコールを摂取した後は、柿が有効です。これは柿にアミノ酸の一種タウリンが多くふくまれているからです。タウリンは、アセトアルデヒトを分解する力をもっています。アルドアルデヒトを退治するおつまみとしては・生カキ ・帆立のバター焼き ・カキフライ ・帆立と大根のサラダ ・あさりの酒蒸し ・枝 豆 ・イカの刺身 ・ほうれん草のゴマあえ ・タコの刺身 ・焼き鳥(レバー) などがあげられます。また、肝機能を高めてくれるアミノ酸の一種にシステインがあります。これらを摂取するのも効果的です。おつまみとしては・枝豆 ・納豆 ・冷奴 ・マグロの山かけ ・揚げ出し豆腐 ・海老のチリソース ・焼き鳥 ・トマトと魚介のマリネ ・ほっけ(焼き魚) ・カマンベールチーズ などがあります。お酒を飲んだ後はコーヒーやお茶を飲みましょう。コーヒーお茶などにふくまれるカフェインはアルコールの分解を助ける効果があります。また、翌朝の疲労感を取り除くには、柿リンゴなどの糖分をとると効果的です。---------------------------おお!!これなら手軽にできるね。今度飲むときにやってみよう!!あ、自分が飲めるタイプか普通タイプか飲めないタイプか調べる方法がを見つけたので紹介しておきます。---------------------------~お酒が飲める飲めないを見分ける方法~ガーゼにアルコール(エタノール)をパッチに2~3滴たらして上腕の内側に貼って7分、はがして10分間様子を見ます。張った部分の変化によって自分がどのタイプかわかります。・はがした直後に赤くなる人はのめないタイプ・はがして10分以内に徐々に赤くなる人は普通タイプ・10分たっても赤くならない人は飲めるタイプなお、エタノールは薬局で購入できます。---------------------------家にエタノールあるからやってみようかな。あ、更なる疑問が出てきたぞ!!目薬を入れると酔いやすくなるっていうけどあれは本当なのだろうか?調べてみよっと。---------------------------昔の目薬には神経を麻痺させたり、幻覚症状を起こす作用があるスコポラミン(別名ロートエキス。ロートという植物から抽出できるため。ちなみに製薬会社のロートはこの植物から名前をとった)がふくまれていて、お酒に入れて飲ませると意識が朦朧としたり、足腰が立たなくなるなどのこうかがあった。現在の目薬にはスポコラミンは入っていないが仮にいれたとすると、胸焼けなどの副作用が起きる。また、目薬によっては(詳しくは書きません)あたりいったいがまぶしくなり老眼状態におちいってしまう。間違えてもお酒に目薬を入れようなんて馬鹿な考えはやめたほうがよい。---------------------------楽しいお酒が目薬のせいで台無しになるのはいやですね。あと薬とは絶対に一緒に飲んではいけませんよ!!ああ、また疑問が!!お酒は百薬の長と言うけれど、悪いことばかりじゃない。いいこともあるんだよね。どんな効果があるのかな?調べてみます。---------------------------アルコールには、血管に付いている脂を取る働きがあるといわれる善玉のHDLコレステロールを増やすことが分かっています。 HDLコレステロールが増えれば、血管壁がきれいになり、動脈硬化を予防することも出来ます。更に、血液の固まりを溶解させるウロキナーゼという物質を増加させる働きと、血栓を作るトロンボキサンAという物質を抑える働きを持ち、両面攻撃で血栓を防ぐ効果があります。そして、食欲増進剤としての効果もあります。そのうえ、精神安定剤や抗うつ剤や睡眠剤および利尿剤の働きもします。 このように一つの薬で幾つもの働きをするものは、お酒以外に見当たりません。---------------------------お酒は適量飲めば、まさに百薬なんですね。お酒とは上手につきあってあきたいです。さていろいろお酒について調べてみました。まとめると・お酒がの飲める飲めないは生まれつき決まっている。・お酒を飲むこと強くできるが体には有害なので自分の飲める量をわきまえる。・飲む前には牛乳!!飲んでるときはタウリン、システインを含むものをおつまみとして食べる。食べた後はコーヒー。翌日にリンゴをたべる!!・目薬、ダメ、ゼッタイ・適量を守ればお酒は百薬の長ってことかな。それよりなによりお酒は楽しく飲みたいね。だれだかわすれたけどこんなこといってたな。「礼を正し、労をいとい、憂をわすれ、鬱をひらき、気をめぐらし、病をさけ、毒を解し、人と親しみ、縁を結い、人寿を延ぶ。」あってるっけ?自身ねえ。人との関係をスムーズにするためにお酒を飲むってのもいいんじゃないかな?でも、つい本音がポロリとならないようにね。お酒を飲むときの10か条みたいのがあったので書いておきます・笑いながら共に、楽しく飲もう。 ・自分のペースでゆっくりと。 ・食べながら飲む習慣を。 ・自分の適量にとどめよう。 ・週に2日は休肝日を。 ・人に酒の無理強いをしない。 ・薬と一緒には飲まない(睡眠薬、安定剤、糖尿病薬など)。強いアルコール飲料は薄めて。 ・遅くとも夜12時で切り上げよう。 ・肝臓などの定期検査を。あれ、9個しかないじゃん!!まあいいかあ。ながくなりましたね。最後に俺から一言!!一気飲みはゼッタイにダメですよ!!参考ヘルスクリニック発掘!!あるある大辞典医学常識のウソ?ホント?お酒が強くなる方法お酒の影響
2004年03月25日
コメント(7)
どうも、623です。俺の友人に宮崎アニメがすごく大好きなやつがいます。特に魔女の宅急便がお気に入りで、そいつの家でよく見させられたものでした。俺も結構この映画は好きで、この映画に使われてる世界って広いわって曲を着メロでダウンロードしたりしています。たまたま、楽天の日記を覗いていたときに同じ疑問を持った人がいて面白い解釈をしていて、ああなるほどなーなんておもったりしてました。ちなみに俺の考え方は、キキの魔力が落ちて、ジジと話せなくなったんじゃないかなって思います。トンボのことがきになりはじめて、精神的にも不安定になって魔力に影響がでてジジと話せなくなった。これが俺なりの解釈です。さてキキとジジが喋れなくなった理由はなんなんだろうか?答えはあるのだろうか?これについて調べてみようと思います。ネタバレになる可能性にもなるので見たくない人は見ないほうがよいです。~結果~魔女の宅急便の続きの話があるそうです。1作目が映画の元になった「魔女の宅急便」2作目が、サブタイトルが「キキと新しい魔法」3作目が、サブタイトルが「キキともうひとりの魔女」この続きのはなしではキキとジジはまた普通に話しているそうです。ただ、答えを導くまではいたっていないみたいです。魔女の宅急便の話の続きが知りたい人は読んでみるのもいいかとおもいます。-------------------------------------------------------今回は答えがわかりませんでした。でも、これはこれでよかったんじゃないかなっておもいます。自分の思いをめぐらせて魔女の宅急便をもう一度見てみようと思います。キキの気持ちになってみてください。みんなが魔法使いになれる映画だとおもいます。答えを期待した方もうしわけございません。~参考~ザ 掲示板
2004年03月22日
コメント(2)
どうも。623です。最近、迷惑メールがきてうんざりしてるんですよ。たとえば!!ゆみだよ~元気してた?私はげんきだよー。HPつくったの!みてみてね(サイトのアドレス)誰だゆみって!!知るかボケがあっ!!ってな具合に。いい加減にしろってかんじです。あ、彼女からのメールならいつでもOKですけどね(のろけ)とにもかくにも皆さん迷惑メールにはうんざりしていると思います・・・。そこで、今日は迷惑メールはどのようにして送られてくるのか。また、対処方法はないのか?これについてしらべてみます。~結果~一般的な方法としては、メールソフトを使い手当たり次第にアドレスを作って送信するというもの。最近は英数字を手当たり次第に組み合わせ送信するメールソフトも開発されよりその手口は巧妙なものになっている。詳しくはここを見てください。他に考えられる原因として・不特定多数の閲覧可能な掲示板にメールアドレスを書いたことがある。・自分の作成したHPに「mailto」でメールアドレスが書いてある。・メールマガジン、ニュースグループにはいったことがある。・URLにメールアドレスの一部がある例えばhttp://www.rakuten.co.jp/~nikkiのnikkiの部分がメールアドレスと同じであるとするとnikki@rakuten.co.jpと予測されてしまう可能性があります。これらはWEBを巡りメールアドレスを収集するロボット巡回ソフトやメールアドレス収集をアルバイトにして売っている人に見つかってしまう可能性があります。また、迷惑メールに「ここにメール(電話)すれば受信拒否できます」と書いてあるメールアドレスに返信すると、そのメールアドレスが流失し迷惑メールがさらに届くようです。なお、電話の場合は電話番号が流失してしまうことになり大変危険です。自分のメールアドレスからメールがくるのはなぜか。送信業者が送信時の設定により、自動的に「送信先のアドレス=送信元アドレス」として送信して、あたかも自分自信からメールが送られてきたようにしている。業者にとってはメールの開封率があがることやクレーム先を混乱させる目的からそうしている。送信元に指定されているからパケット代が自分が負担しているということではないのでその点は心配ない。また、メールアドレスの改ざんは知識を持った人なら簡単にできる。(載っていましたが、悪用を防ぐためにここにはかきません)~対策法について~PCの場合は捨てアドを取得するのが一番よい。プライベートアドレスはHP上にはのせない。ロボット巡回ソフト対策はここを参照のこと。また迷惑メール対策ソフトもある。携帯の場合は、長いメールアドレスにしメールアドレスの間に-_などを入れると効果的。その他の対策法としてはフィルターをONにしておくことができるなら、それをするのが一番よい。(pincodeなど)そのほか携帯の場合これといった対策法はない。---------------------------今回は結構為になりました。俺、受信拒否のメールアドレスにメールしたことあるよ・・・。ううっ。やっちゃあいけないのか。メールアドレス替えるのもいやだしなあ。詳しく知りたい人は以下のリンクからどうぞ。今日はこれにて。623でした。参考迷惑メール撲滅私的調査会携帯迷惑メールバスターズ
2004年03月21日
コメント(2)
高校時代にこんな罰ゲームをしたことがあります。「ドライブスルーに自転車で入りスマイルを注文する」ものすごく恥ずかしかったことをおぼえています。応対してくれた店員さんがいい人で、「スマイルですね~かしこまりました!!」といってとびきりの笑顔みせてくれたのですが俺は恥ずかしくなってにげてしまいました・・・。ところで、スマイルってなんのためにあるんでしょうね?お客様への感謝の気持ちからとかからかな?よくわからないんで、調べてみようとおもいます。~結果~ スマイル0円($)が始まったのは、アメリカのファーストフードが由来だと言われている。アメリカのレストランではサービスやスマイルにチップを払うのですが、「チップはいりませんよ」の意味で、スマイル0$がメニューに表記されるようになった。その名残で日本のファーストフードにもスマイル0円と表記されている。ということは、スマイルは注文するものってわけではなくチップはいらんよ!!っていみなのかあ。でも、メニューに載ってたら注文したくなるよね。皆さんもスマイルたのんでみようとおもったことないですか?そこで、実際にスマイルをたのむとどうなるのか?俺はにっこりと微笑み返されましたが、実際はどうなのか。いろんな反応がやっぱりあるようですね。~スマイルをたのむと・・・~・注文した分だけスマイルをくれた。・大人をからかうな!!と怒られた。・1つ2つは返してくれたけど、3つ目に売り切れだといわれた。お店によって、反応はさまざまなようですね。(あたりまえか)しかし、これは日本の場合のみでアメリカだと、馬鹿にするなとかなり怒られるそうです・・・。日本人はやさしいんですね。では、このスマイルにマニュアルってあるんでしょうか?スマイル0といえばマクドナルドということでしらべてみます。~結果~ないそうです(涙)それだけかい!!はいそれだけよ~。---------------------------今日はスマイル0円について調べました。別にたのまなくても、いつもスマイルで出迎えてくれるそんなファーストフードにいくならいきたいなっておもいました。皆さんはいたずらでたのんじゃだめですよ!!(たのまないか・・・)参考無理な注文しちゃいました
2004年03月20日
コメント(0)
こんばんは。623です。しばらく仕事が忙しくてなかなか更新できませんでした。お菓子が大好きで大好きで、よくお昼ごはんなんかとともに食べてます。今日はうまい棒を5本食べました。どんべえの天ぷらそばとコーラとともに・・・(体壊すねいつか。)そこで、今日ふと思ったんです。「うまい棒は1日どのくらい食べられているのだろうか?」こんな疑問を思い浮かんだので、まずはこれから調べてみます。~結果~うまい棒は年間に約3億本の売り上げがあるそうです。日本の人口を1億2000万人とすると、国民一人あたりうまい棒を年間約2、5本食べている計算になります。これを1日になおすとやく0.007本になります。これは約国民357人に一人は1日に2.5本のうまい棒を食べている計算になり、約国民の143人に1人は1日1本うまい棒をたべていることになります。(あってるか自信ねえ~)うまい棒の種類は何種類ある(あった)のか?現存のもの・めんたい味・サラミ味・やさいサラダ味・テリヤキバーガー味・チーズ味・コーンポタージュ味・たこ焼味・とんかつソース味・チキンカレー味・かばやき味・キャラメル味・ココア味・エビ・マヨネーズ味・なっとう味・チョコレート味絶滅したもの・ピザ味・さきいか味・ちょいからパンチ味・カニチャンコ味・オムライス味・ギョTHE味・チョコピー味・カニシュウマイ味・豆リカン味・梅おにぎり味・レッドロブスター味・アメリカンホットドック味・マリンビーフ味・カレー味・サラダ味(現 野菜サラダ味)・元祖さすがたこ焼き味(現 たこ焼き味)現存15種類絶滅16種類計31種類現存のは全部食べたことあるけど、下のは食べたことないやつけっこうあるな。マリンビーフってどんなのだったんだろう・・・?あ、面白いものみつけました!!みんなでうたってみよう、さあ画面の前のあなたもご一緒に!!うまい棒の歌あれどっかで聞いたことあるような・・・。あと、もう1つになることがあるので調べてみますか!!それはあのキャラクターの名前です。あのドラ○もんに似たやつの正体をつかんでみせる!!~結果~なんと!!名前がないらしいです(苦笑)その後の調査で1978年9月13日生まれ乙女座のA型遠い宇宙のとある星からやってきた異性人人間の年齢では2歳ちょっと(10年に1歳年をとる)趣味はコスプレかなりの寂しがりや(常に誰かと一緒にいる)ということがわかったらしいです。ってかだれがそんなことしらべたんだよ!!なお、うまい棒ファンの間ではうまえもんとよばれてるらしいです。---------------------------今日はうまい棒についてしらべてみました。うまい棒を食べたことないひとっていないと思います。小さいころを懐かしんで、1本お昼休みに買ってみるのもいいかもしれませんね。あ、いまから楽天のうまえもんと同じ誕生日の人のHPにいってみようかな?参考やおきんホームページうまい棒同盟
2004年03月19日
コメント(4)
管理人多忙のため暫く更新できそうにありません…。次回は明日か明後日になります<終>
2004年03月17日
コメント(0)
今日は、2つ更新します。今日のお昼休みにショッピングセンターにあるすがきやで、すがきやラーメンを食べていたときのことです。同僚のOさん(語尾にやーとつけるのが口癖)が「やー、このスプーン考えた人すごいやー。ラーメン食べながらつゆのめるやー。」といってました。確かに、あれ便利ですよね。俺は箸でたべますが・・。子供なんかにはとっても使いやすくて、こんないいもの発明した人もいるんだなーって思いました。そこで、このフォークつきスプーン誰が考えたのか調べてみようと思います!!~結果~正式名称はラーメンフォークというそうです。ラーメンが食べやすいようにと作られたのだそうです。これだけかよ!!(怒)さらにしらべます!!待ってる皆様はここのすがきや度チェックで暇つぶししてください。すがきや度チェック!!ごめんなさい、しらべられませんでした・・・。どうやら、すがきやの社長が発明したらしいのですがそれ以外のことは、まったくかいてない。どなたか知ってたらおしえてね。すがきやを知っているのは東海圏の方だけかもしれませんね。ほかの地方の人は東海地方に来たときにたべてみるといいかもしれません。まずいってひとはおおいですが。俺はけっこうすきです。あのスープに生卵がいいんだよね。まあ、調味料多そうな味付けはご愛嬌で!!参考スガキコホームページ
2004年03月15日
コメント(0)
最近仕事がいそがしい623です。ここ近日あまり寝たって感じがしないんですよ。起きても、まだ眠すぎて「また仕事かよー!!もっとねてえ!!」なんて思ってます。そこで、どうしたら短時間でぐっすりとねむることができるか調べて見ようとおもいます。また、人間どのくらい起きていられるんでしょうかね?これについてもしらべてみようとおもいます。ちなみに俺の記録は80時間です。よくA「俺、昨日2時までおきてたんだー!!」 B「勝ったな!!おれは3時だ!!」なんて会話ききますけど、これあまりじまんにならんよね・・・。どうでもいいですよ♪(by だいたひかる)話がそれました。自分のために調べてみようと思います。いま書いてて思った。さりげなく自慢してるね俺・・・。80時間おきてたってよ。自爆したな俺。恥ずかしいぞ俺。またそれました・・・。ではしらべます!!~結果~よく眠るために。・早く深い眠りにつく方法睡眠に入るには2つの脳を静めることが必要。ひとつは、感情をつかさどる脳を静めること。※静かな音楽、また本などを読むのが効果的である。2つ目は身体をつかさどる脳を静めること。体を程よく疲れさせることが望ましい。入浴後のストレッチ体操は非常にお勧めである。その際の※2 お湯の温度はぬるめで。その他ドライブ、散歩等。また、寝る前にはなるべくなら食べ物はとらない寝る前に食べると血糖値を下げるためにインスリンがんばってしまって。疲労回復用の成長ホルモンがでにくくなるため。寝酒は功罪別れる。※3 ハーブティーは効果的また、寝る前のエッチは寝るのには精神の脳、身体の脳を沈めるのに非常に効果的である。(きゃ~!!)※ 音楽を聴くとアルファ波が現れリラックス効果がもたらされる※2 ぬるめのお湯につかるのがよいかというと、人間の眠りは体温と密接に関わっており、体の熱を放出し体温が低くなっていく時に眠りに入りやすくなります。お風呂に入ってしばらくすると上がった体温がまた下がり始めます。この体温の低下が自然な眠りを誘います。またエッセンシャルオイルなどのアロマテラピーを取り入れるとより効果的。※3 ハーブティーにはカフェインが含まれず、ハーブの香りが心地よく、リラックスできます。また鎮静作用のあるハーブの香りをかぐと、脳波にリラックス状態を示すアルファ波やシータ波が現れることが実証されているそうです。・よく目覚めるために睡眠には、入眠(レム睡眠)相、中等睡眠相、深睡眠相、逆説睡眠相と睡眠の4段階が1セットとなっている。このうち逆説睡眠相(浅い眠り)のときに起きるのが理想的である。1セット(睡眠サイクル)は大体1時間半。このセットの終わりころに逆説睡眠相はくるので4時間半、6時間、7時間目辺りの目覚コールが望ましいことになる。すると、快適な目覚めをすることができるであろう。・短時間で効率よくねむる方法睡眠時間を削るには栄養バランスのよい食事をとりつつも少食にすることである。人間、からだの疲れは3時間あればとれる。あとの睡眠は、内臓の疲れをとるためにつかわれている。1日だるい、眠気がとれないといった人は内臓にがたがきはじめているので要注意である。またバランスのよい食事をしていれば睡眠時間は食事の量に比例し始める。嘘だとおもうなら行動にうつしてみるといい。効果がわかることだろう。あと調べた結果、前に書いた運動する、また骨格がゆがんでる人は整体とかいく、足を高くして寝る。自分にあったふとんをさがすなどいろいろありました。・人は何時間寝るのが一番適しているのか?いろいろ調べて見た結果、6~7時間が一番よいらしいです。8時間寝ると、7時間の人より長生きしないらしい・・・。(ほんとかよ!!)・人間、どれぐらい起きられるものなのか?ギネスに記録されているのがモーリーン・ウェストン夫人(イギリス)が出した、449時間(18日と17時間)・睡眠不足による影響について実験を試みた結果、眠らない時間が増えるたびに、だんだんそれぞれの機能の低下が見られるようになった。そしてマイクロスリープ(瞬間的な眠り)が頻繁に発生するようになる。しまいには機能低下により、日常生活にも支障をきたすほどになってしまった。なんか、まじめな答えになったなあ・・・。つまりは規則正しい生活しろ!!ってことかあ。それができりゃあねえ。でもできることはやってみようかな。お風呂はいったら、ストレッチぐらいはやるかな。食生活は・・・考えたことないよ~。お菓子ばっかたべているきが!!これじゃあいかんのか!!でも、食べたいまようよー。今日はよくねむれるのかなあ?参考「睡眠時間を削る方法をおしえてください」特命リサーチ200X大いなる御手の中でおやすみやさん(寝具屋)
2004年03月14日
コメント(2)
どうも、623です。つい先日スロット好きのH君と話をしました。「最近北斗の拳のスロットがあるんだよ。」「ああ、しってるよ。だっておれスロットの棚卸してるし」「お前が、そんな仕事してるなんてしらなかったわ!!」「後に、スロ屋に行ってこいってはなしがあるが・・あべし!!」「一度、やってみなよー」「いや、お金かかるやん。やらにゃいよ」「また、漫画喫茶で北斗の拳見直すかな。」「おれもそうする~」ということで漫画喫茶で北斗の拳読みました。そこで、見てて思ったんです。(北斗の拳の叫び声ってどのくらいあるのだろうか?)ネットで調べてみます。長くなりそう・・・。・・・1時間後・・・すみませんあまりに多いので断念しました。おおすぎるよ(泣)なので必殺技にします。これもながそう・・・。=1時間後=ながいよ。管理人さんとメッセします。=30分後=リンク許可もらいました!!ここみてください。長かったよう。こんなかかるとは。必殺技リスト!!全部で140個でした!!ながかった・・・今迄で一番つかれたよ・・・。ねる!!~参考~北斗の拳ホームページ経絡秘孔究明隊Message from SkyMail (PM 10:21)今日は非常に眠いのでねさせていただきます…。明日は2つ更新しますよ!<終>
2004年03月13日
コメント(4)
どうも。いきなりアクセス数があがって驚きの623です。なにかあったのだろうか・・・?今日は早い時間の更新になります。さて、今日の疑問です。信号機の青って青じゃあないやん!!みどりやん!!(なぜか似非関西弁)なのになんで青信号っていうんだ!オーマイガッ!ということでこの謎について調べようと思います。~結果~まず、信号機が青、黄、赤。この三色なのか?それにはれっきとした理由がある。まず「赤」だが、これは最も目立つ色だからだ。人間の血の色でもあるためか、ひときわ目を引くので、これがまず重要な「止まれ」に選ばれた。となると、あとは「色の違いがある」「正確に見える色」という観点。また色の三原色から、青・黄色・赤となった。では、なぜ青色信号は緑色に見えるのに青色とよばれるのだろうか?世界で初めて信号機が誕生したのは、1868年のイギリスだ。当時の信号機は赤と緑の2色で、今のような3色ではなかった。最初は青ではなく緑の信号だったのだ。 3色信号になるのは、1918年のアメリカでのこと。翌年には、日本にも信号機が上陸。東京・上野広小路交差点に登場した第一号は、「トマレ」「ススメ」という字が書かれた板を手動で動かすという、非常にシンプルな物だった。 1900年代初頭は、まだまだ自動車も少なかったから、これで事足りていたが、交通事故が増えるに従って、1930年には待望の電気で動く今の信号機の原型のような信号機が登場する。 この時、警察はしっかりと「トマレは赤、ススメは緑、チウイは黄色」と発表していたのである。そう、日本も最初は青色信号なんてのは存在していなかったのだ。当時、最もその影響が大きかったのは新聞だった。ところが、信号機の「ススメは緑」を、新聞が「青」と書いてしまった。そのことにより一般の人々に青色信号という呼び名が定着していき緑色信号は青色信号と呼ばれるようになった。そこで、昭和22年には法令上も「青信号(しんごう)」と呼ぶようになり、信号の色も緑(みどり)色から青色に近い緑色に改められていった。また、外国の緑信号は日本と違って真緑色だが、日本では※色弱者に配慮して国際照明委員会定めるの緑の色度範囲の中で、なるべく青に見えるような色度を採用している。※色弱者は赤、緑の区別がつきにくいため。-------------------------------------------------------おお、なら緑色ってのは間違いじゃあなかったってことだ。しかし、赤・緑・黄色より赤・青・黄色のほうがよびよいね。やっぱ、みんないいやすいから青色って言うようになったのもうなずけるかんじがする。結局いいかたはどっちでもいいんだね。ただ、外国の人は日本の青信号のことをグリーンというらしい。青色信号の本当の色は緑で正しいことになるわけだ!!あーすっきりした~。謎がひとつ解けた!!(コナン風に)参考世界○ごと超雑学講座バライティーこどもけいさつ図鑑交通信号機のページぐるぐるオークション(信号機に使われている発光ダイオードの写真が見られます)
2004年03月12日
コメント(1)
今日お昼ごはん食べてたら、女子社員の同僚が真昼間からこんな会話を!!不埒な!!A「やおいの本、昔読んでたんだよねー。」B「じつはいまも読んでるんじゃないの?」A「よ、よんでないよーまさかあ!!」B「あやしいー」そんな会話をヤングジャンプよみながら聞いちゃいました。思わずむせちゃったよ。ゴホンゴホン。やおいの言葉の意味はまあなんとなくでわかります。まあ、簡単に言えばホモ漫画のことだとおもいますが。あれに出てくる男の子ってかわいく書かれてるんですよね。美少年ってなかんじで。実際の世界ではあんなうつくしくなさそうだよな・・・。ああ言ったのに女の子は何か感じるんでしょうかね。男で言う、エロ漫画みたいなもんかなあ。あ、今はエロ漫画もエロ本もみてませんよ!Hなビデオも!!大好きな彼女がいるもん。え、なんで美少年がでてくるって知ってるかだって?よい子はそんなこときいちゃだめ☆話が脱線しました。やおいの語源についてしらべてみます。~結果~うわ!!見たくないものみてしまった!!ぎゃー!!--しばらくお待ちください--やおいの語源当初は、同人誌におけるストーリー性のない、くだらない漫画のことを「やまなし・おちなし・いみなし」の頭文字をとって、冗談で自嘲的に作者同士が語らっていたものの略。発端は不条理なギャグのことをさしていたが、当時(1980年頃)同人界では女性向けの男性同性愛ものが主流のジャンルであり、使い始めた人たちの中にそのジャンルの人たちが多く含まれていた結果同人作家全体の代名詞としての「やおい」が男性同性愛に結びつき現在にいたる。なお、この言葉が主流になったのは1979年発行の※「らっぽり やおい特集号」の波津彬子(はつ あきこ)・坂田靖子(さかた やすこ)ら作家3人によるフリートーク中だといわれている。また、手塚治虫が「こういうまんがはだめな漫画」として前述の「やまなし・おちなし・いみなし」すなわち「やおい」を定義し挙げたものを、当時の女性同人作家が自嘲をこめて、自らの不条理ギャグ同人作品の代名詞として使い始めたとのせつもある。ちなみに「やめて・おしりが・いたいから」という意味ではない。(ニュースステーションにて久米宏がやおいの語源についてこう言ったため勘違いしているひとがおおい)※ここに載っているやおいまんがはHはない。男ふたりがブラブラ(ラブラブではない)してるだけの、ヤマもイミもオチもない真のやおいまんがである。ちなみに今はボーイズ・ラブともよばれる。ああ、長かったよ、ねえさん。つまりは、やおいはもともとはホモ漫画のことじゃなくて自分の漫画を自嘲するときに使われてた言葉だったんですねえ。しらなかったー。しらなかったー。ただ、やおいっていうより、ボーイズ・ラブのほうが美しくきこえるねえ。さて、家かえっておねんねするか~。ではでは。うまくまとめられないので、にげっ!!参考やおい論1通信用語の基礎知識やおい辞典
2004年03月11日
コメント(0)
みなさんおはよう、こんにちは、おこんばんは。623です。アクセス数は1日4つ程度しか上がりませんが気にせずマイペースでやってきます。この日記をみたらこんな人も世の中にはいるんだくらいにおもっていてください。さて、今日調べたいことはファンタの味の種類はどのくらいあるのか(あった)のかです。気がついたら、消えていた・・・。そんなファンタありませんか?まあ期間限定もおおいからしかたないですけど。最近レモンのファンタなんて飲んでないきがするし。ああ、フルーツパンチはまずかったな。そんなことはおいといて、早速ネットで調べてみようと思います。~結果~すべては調べられそうにないです・・・。がんばってもう少ししらべますか。調べました(日本だけにしときます)・オレンジ・グレープ・アップル・ゴールデングレープ・アップルミックス・ストロベリー・パインアップル・パインフルーツ・フルーツパンチ・レモン・ピーチ・メロン・トロピカルパンチ・青りんご・マスカット・グレープフルーツ・スカッシュパンチ・クリアーパイン・クリアーピーチ・南の島ブレンド・さっぱりリンゴ・すっきりライチ・あっさりベリー・ファンキーレモンC・ラ・フランス・フルーティーグレープフルーツ・ホワイトピーチ・ゴールデンアップル・メロンソーダ・トロピカルフルーツ・すもも・マスカット・スウィーティー・すっきりレモンC from Fantaぜんぶでいくつあるんだろう。はい、数えるのに苦労しました。目がよりました。結果全部で今まで日本で出たファンタの味の種類は34種類でした。(推定)けっこうでてるな・・・。中にはこんなのなんか飲んだことないってのまであるし。最近のおきにいりは新発売のスウィーティーかな。会社の自動販売機に売っていたのを知らなくてこのファンタみんなしってたって聞いたらみんなもう飲んだと言って、さきこされたーなんて思ったな。皆さんは何味のファンタがすきでした?今飲んでいるファンタ気がついたらなくなったりして・・・。参考ふぁんた!すてぃっく!素敵なファンタの世界日本コカコーラ社あ、ライチあったよね。だから35で
2004年03月10日
コメント(0)
俺が嘉門達夫がすきなのは前の日記で書きました。それでですね、思ったことがあるんです。(原田さとみはどうしているんだ!!)原田さとみがわからない人に説明しますとよく嘉門達夫のやる番組に一緒にでてたアシスタントとでもいっときましょうか。わかる人にいうと、ラジオでごめん金曜日の王様とか嘉門達夫のよくわかるシリーズなんかにでてましたね。カラオケナンバーワンって曲も嘉門と歌ってました。さて、その原田さとみいまはどうしているんでしょう?きになる・・・。ということでしらべてみます!!結果がでるのか心配ですが。ではさっそく調べてみましょう。~結果~なんかすごいことになって驚きです。いまは名古屋の栄の長屋通りでブティックを経営しているそうです。また、ハッピーママ(東海限定)の雑誌にもおしゃれリーダーとして登場しているみたいです。こんどかってみようかな・・・。昔はあんなに馬鹿やってたのになんでそんなにセレブ(古い)っぽくなってるのさ!!そんな原田さとみの過去ですかってにリンクしちゃったけどだいじょうぶかな・・・。だめならけします。ここおもえばこんなユニットあったな。
2004年03月09日
コメント(0)
あれが気になって仕方がない・・・。あれは何なのだろう?そんな、中尾彬のあれについて今からしらべてみます!!~結果~調べること数分、ちょっとしたものをみつけましたよ。昔ダウンタウンDXで中尾彬本人がこういったそうです。「松ちゃんのネクタイと同じで、これをしないと仕事だって気がしない」ちなみに首に巻いているものは人からもらったものがほとんどで、すべてで80~90ぐらいあるみたいです。また、別のサイトではシャネルのスカーフもあるとかいてありました。おお~そうなのか!!ちょっとすっきり・・・。さあ君も明日から中尾巻き(中尾ファンの間ではこういうらしいです)をしてまちにでよう!!まだ、これでは中尾じゃないという君これをつけてまちにでよう!!これで君も中尾彬だ!!って、だれもやらんか(苦笑い)参考メガネアイランドTVマル秘ランド中尾彬非公認ページ
2004年03月08日
コメント(0)
おれの好きな嘉門達男大先生がショートソングの中で歌ってました。「カランとはなんだ?カランとは何だ?」さほど気にもとめてなかったんですけどつい先日彼女と温泉へとまりに行った際(とてもよいとこでした)そいつはシャワーときりかえるとこにかいてあったんですカランそのとき頭に嘉門のうたがループしまくり!!彼女にきいたのですが「しらな~い♪」だったので気になるカランこれについてしらべてみます。(知ってる人はなんだっておもうかもしれませんね・・汗)~結果~しらべましたよ。結構。したらのってました。コピーしてもよいみたいなのでそのまま抜粋銭湯や温泉に行くと湯水を出すところに「シャワー」と「カラン」という表記がある。正確な意味はわからなくてもシャワーと対比させると直水流の方だろう、というイメージ。では本当は「カラン」とはどういう意味なのか。 最近では外国人観光客にも通じるように絵で表現しているものが多いが、カランとは蛇口のこと。つまり蛇口から直接出る方を指しているわけである。オランダ語で「鶴」を意味する「クラーン(KRAAN)」に由来する。長い管が鶴の首から頭に見える、というわけ。 ちなみに工事現場でおなじみの「クレーン(CRANE)」も元を辿ると鶴を意味する言葉。長い首を持つ蛇口とクレーン車、遠いようで実は近い関係なのであるおお・・・。なんかひとつりこうになった気がしますね。これからしりあいにカランってなにってきかれたらそれはねってちょっと自慢気におしえてあげましょう。(ってきくやついるのか?)参考雑学の小部屋
2004年03月07日
コメント(0)
今日からここで日記?ってか自分の疑問を自分で解決していきたいと思います。もしかしたら、あなたも気になっていた疑問がのっているかも・・・?なお、俺は家にネットのできる環境がないのでそのときは、日記そのたもろもろ書いていきたいと思います。申し遅れました。私623といいます。以後ご贔屓に。
2004年03月06日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


