全84件 (84件中 1-50件目)
我が家は娘が生まれつきアトピー性皮膚炎だったので、食べ物にも気をつけました。どれが良くてどれがいけないじゃなく、「なるべく自然に育ったものを」摂るように心がけてきました。卵は普通に市販されているものだと、口のまわりが赤くなってしまうのに、放牧されて生活し、飼料も抗生物質なおいれていないものを食べている鶏の卵は、生で食べても何ともなかったりするのです。小さな子供の体は正直だなとあらためて思い、怖さも感じました。かといって、すべてを完璧にはこの世界で生きていくのに無理ですから、普通に生きて行くために「なるべく」ということになります。給食だって食べるし、外食だってしたいですから。娘のアトピー性皮膚炎はほぼ治りました。もちろんまだ肌は弱いですけど。小さい頃あらゆる皮膚科やいいと言われる事をしましたが、やっぱり「食」は大事だと思います。安全とは何か。綺麗な野菜は確かに食中毒おこさない殺菌ができていて、害虫も寄ってこない農薬を使って、安全なのかもしれませんが、私は虫がおいしいと思って食べてくれている(たまには青虫など野菜から出てきますけど)野菜が好きです。これからも「なるべく」自然に育ったものを食べていきたいと思います。
2013.06.25
コメント(0)

ウエディングベア,だいぶ縫い進めました。でもまだこんな感じ。やっと顔ができたので,次は耳を付けます。そして,胴と手足もわたを入れて,付けますよ〜。
2013.06.24
コメント(0)
雨ですね。梅雨らしくない天気が続いていましたが,ここにきてゲリラ雨?のような雨。降るか晴れるかか!って激しい天気ですね。30年前はこんなじゃなかったよな〜とあらためて,振り返ると思います。今日は,お休みだったので,テディベア作りをしていました。ウエディングベアなので,2体作るのですが,色違いなので,雰囲気もちがって作るのも楽しいです。まだ目を付けてないので,どんな風になるか今からが勝負!です。でもね。仮止めしてみたら,なんだか新郎さん本人にそっくり?な感じがしてきました。やっぱり想って作ると違うのですね。花嫁は妹。どんな妹似のベアが誕生するか楽しみです。
2013.06.19
コメント(0)
泳ぐの大好き!というタイトルでブログを始めたのを思い出しました。そのタイトルをつけた時に2歳だった娘は小学6年生になり、スイミングスクールに通うことなく、小学1年生で4泳法を25m以上泳げるようになり、2mは潜り、深さ1000m以上ある海も平気で泳ぐ子に成長しました。泳いでみよ〜とこの間は続けて400m泳いでいました。選手になる気はさらさらなく、でも泳ぐのは好きみたいです。下の子は小学1年生になったところですが、クロール、背泳ぎ、バタフライは25m泳げます。今年中に平泳ぎマスター予定です。クロールを速く泳ぐことに今は楽しみを感じているようで、打倒お姉ちゃんです。私はというと、子供達と一緒にプールに入り、見本をみせる程度しか泳がないので、最近退化してます。そろそろ自分のために泳ぐようにしようと思っています。泳ぐの大好き!を復活できるように、頑張ります。
2013.06.14
コメント(0)
子どもが産まれてからナチュラルなもの、オーガニックなものがより好きになりました。できることなら自然に、自分で作れるものは作る。エッセンシャルオイルとミツロウとオイルを使ってクリーム作りとか、アロマキャンドル作りもしました。今は化粧水も手作りしてます。そして、材料はこちrのお店に揃っています。もちろん、手作りしなくても、きちんとしたオーガニックの既製品がたくさんあります。今後もこのお店にはお世話になると思います。アンナトゥモールの日焼け止めも保湿クリームも肌の弱い子供達に相性良く使えました。今はこちらのお店、送料無料なので、お買い物チャンスですね。私も日焼け止め購入しようかなと考え中です。
2013.06.12
コメント(0)
母の日の絵のコンクールに続いて、父の日の絵もコンクールに子供2人で応募しました。お姉ちゃんはパパと弟が将棋をしているところ。息子はパパとカブトムシを見つけに行って、採ったところ。前よりは時間をかけられなかったのですが、二人とも頑張って描きました。先日、ハガキが届き、息子が「銀賞」!表彰式の案内もあって、良かったね〜と話したのですが、、、お姉ちゃんの方はハガキが届かず。何となく喜べない雰囲気でした。次の日、ポストを覗いてみると、「あっハガキが!」翌日になってお姉ちゃんの受賞ハガキが届きました。結果は「金賞」ー!頑張って小学2年生から今まで出し続けたから、ご褒美だね。これで、晴れて2人揃って表彰式に出席することができそうです。
2013.06.12
コメント(0)
![]()
■商品名:カラーオーガンジーのサッシュベルト 子供ドレスに合わせて アクセサリー フォーマル 結婚式 発表会 キッズ■レビュアー:kidkato ※投稿時■レビュー内容ブルーのドレスに合わせてブルーのオーガンジーベルトを購入しました。娘は小6で155cm、細めの体型です。ドレスだけでは少しボリュームが足りなかった後ろのリボンがこのベルトで華やかになり、蝶々の羽の様な感じで結べたので、良かったです。フェアリーというには、ちょっとお姉さんの娘ですが、今度、結婚式でベールガールとブライズメイド役をするので、ちょっと天使の様な羽が付いてピッタリだと思います。 もっと詳しく見る
2013.06.12
コメント(0)
我が家の洗濯機。14年選手でしたが、とうとう動かなくなりました。この間カビの掃除したところでした。最後の頑張りだったのね。ありがとう。でもでも、この洗濯物だらけの家で洗濯機がないと大変。ネットでだいたい決めて、今日は購入にいってきます。今週はコインランドリーにお世話になるかな。
2013.05.29
コメント(0)
![]()
100cm/110cm/120cm/13cm/140cm150cm/160cm 子供半袖ポロシャツ 子供ポロシャツ 男女兼用 子...価格:855円(税込、送料別)毎年5月始めに購入している通学用の白ポロシャツ、今年は出遅れた!すでにいつもの店では品切れ。。。ポリエステル入りは乾きやすいけど、綿100%じゃないと夏は絶対においが気になるので。やっとリーズナブルなこれを見つけました。1枚ならメール便200円で発送OKです。
2013.05.23
コメント(0)
欲しいなーと思ったものは、まずオークションやフリマで検索。家で時間のある時にできるのでいいです。自分でもオークションに出してみようかな。その前に家の中整理だーー!
2013.05.23
コメント(0)
![]()
【日本酒ジャンル賞受賞】久保田 萬寿 今が買い時!(万寿)1.8L久保田 萬寿 今が買い時!...価格:8,999円(税込、送料別)父の日のプレゼント。お酒が好きな父にはやっぱりこれ。焼酎も飲みますが、贈り物にするなら、日本酒かな。この有名な「久保田」は昔お土産に買っていったことのあるものです。またコレをプレゼントしようかな。
2013.05.22
コメント(0)
![]()
くまモン〔ビックリ〕LEDソーラーライト キーホルダー/熊本県/ゆるキャラ/くまもん/クマモン/グ...価格:420円(税込、送料別)くまモンとくまモン隊に会ってきました。可愛いボケがいい感じのくまモンでした。くまモン体操も息子は真ん前で一緒に踊り、写真もツーショットで撮れて良かったね。くまモンライトをお土産に買って帰りました。↑
2013.05.18
コメント(0)
母の日に感謝を込めて贈ったプレゼントは、もうダメになりそうだった母の着ているジャンパーの代わりになる新しい春夏用のジャンパーです。メッセージ書いてみました。「いつもありがとう」なかなか言えないけど、書く事なら伝えられる。こういうイベントがあるのは嬉しいです。次は父の日。何にお手紙付けて贈ろうかな。
2013.05.17
コメント(0)
母の日は子供達の絵の表彰式に行ってきました。緊張しながらもニコニコと頂いた賞状と楯、副賞の絵の具セットや色鉛筆、お菓子のセット。そして、一輪のカーネーション。このカーネーションを母にプレゼントしてくれました。二本のピンクのカーネーション、もうすぐ、1週間たちますがまだ元気に咲いています。ありがとう。何よりも母の絵を描いてくれた事が一番嬉しいよ。ママの宝物です。
2013.05.17
コメント(0)
![]()
くまモン くまもとカステラまんじゅう〔カスタード〕/熊本県/ゆるキャラ/くまもん/クマモン/グ...価格:649円(税込、送料別)くまモンのこのカステラを修学旅行のお土産に買ってきてくれると娘が話してくれてます。かわいですね。くまモン。森高千里さんが歌う歌も好きです。そして、くまモン体操も!
2013.05.14
コメント(0)
母の日の昨日、母の日児童画コンクールの表彰式に行ってきました。13000点の作品の中から、ゆめタウン全店舗で選ばれる最高の賞「ゆめタウン大賞」です。との紹介で息子の名前が呼ばれ、緊張しながらも嬉しそうにステージにあがり、支配人から賞状と楯、賞品とカーネーションを受け取りました。1番になる!事はそう簡単に何度もできることではないので、とてもいい体験をさせてもらったと思います。楯には名前も入れられていて、一生の記念になることでしょう。お姉ちゃんも銅賞入賞なので、姉弟で表彰式。お姉ちゃんは最年長での入賞でお姉さんとしてしっかり表彰式に出席できました。二人一緒に表彰式なんて今後ないかも。とても素敵な母の日のプレゼントでした。ありがとう、ふたりとも♡
2013.05.13
コメント(0)
昨日は息子の付き合い?でポケモントレッタの認定会に行ってきました。Level4まで認定してもらい、初めてのトロフィートレッタを手にいれて嬉しそうでした。ブログで知っている方達とも会えて楽しい一日でした。次回はチャレンジカップにも出場したいらしいです。いつまでポケモン好きのままでいるかな。今は一緒に楽しむ事にします。
2013.05.04
コメント(0)
前にブログで書いた母の日児童画コンクール。結果のハガキが届きました。お姉ちゃんは6年生なので、最後の応募、弟は3歳から出して4回目の応募です。2通来ていたので、「やった!二人とも入選だ!」と思い、お姉ちゃんの方から往復はがきを開いてみると、「銅賞」。あの短時間でよく頑張りました。最後にいい賞を頂いたね。と思いながら、息子の方のハガキを開くと…「ゆめタウン大賞」の文字が!え?それって、あのいつも毎年ポスターになってるあの作品に選ばれたの?!半信半疑でしたが、確認したらやはりそうらしく、全店舗で2名のみ選ばれる最高の賞を頂いたようです。1週間かけて少しずつ描いていった甲斐があったね。頑張ったご褒美だね。昨年は14000点集まったというコンクール。名誉ある賞を頂いて感謝です。5/12の母の日には2人揃って表彰式に出席します。息子の嬉しそうな顔を見るのが今から楽しみです。最高な母の日のプレゼントありがとう!
2013.05.03
コメント(0)
今日で4月終了です。春休みに始まり、入学式やら新学期で1年生はドキドキでしたね。我が家の1年生も何とか1ヶ月過ごせました。感謝です。G.W.は特別どこへも行く予定がないのですが、前半はお姉ちゃんの合唱隊のコンサートがあったので、後半は弟の趣味に付き合って過ごそうかと思っています。ポケモンかな〜。
2013.04.30
コメント(0)
へそくり。無しです。しいて言えば、毎月勝手に引き落とされるコープの組合員積立がヘソクリでしょうか。塵も積もればで、そこそこの金額になってきています。
2013.04.30
コメント(0)

我が家の恒例行事。母の日の絵コンテストに子供達が絵を出すことになっています!?何となく始めて、賞を頂いた事がきっかけで毎年応募しています。描くのは結構時間も根気もいるのですが、その後のワクワク感が楽しみで頑張ってます。今回は4/14締切だったのですが、お姉ちゃんの方はギリギリ14日夜に提出。6年生までなので最後の応募となりました。「賞とかどうでもいいんだ〜。この絵が描けたのが嬉しい!」こんなコメントまで、大人になったなぁと思います。
2013.04.26
コメント(0)
新学期が始まって1ヶ月。小学校では参観とPTA役員決めがありました。うちの子達が通っている小学校では、1人の子供が6年間の間に一度役員をする決まりになっています。上の子の役員は済んだので、今年は下の子の役員に立候補してサッサとすませてしまうことにしました。役員は一度ですが、他の5年間も何らかの部に属し、ちょっとした仕事をするんですけどね。今日はその部の集まりがあり、仕事の分担をしてきました。知っているお母さんと一緒に仕事ができる事になったので、良かったです。講演会を企画して開催する仕事です。生涯学習系のものらしいです。企画するのは好きなので、楽しくできたらいいなと思っています。
2013.04.26
コメント(0)
↑ドキッとしました。そうです。我が家も写真が撮りっぱなしです。プリントしたものもあるのですが、まだまだ焼いておきたいものがあります。最近はハードディスクに保存して終わりとか、携帯電話やスマホで見ることも多いですが、壁に貼ってある子供との写真、ふっと見た時に和みます。怒っていた気持ちがおさまったり。なので、たくさんでなくてもいいから、壁や写真立てに写真をいれて飾りたいです。オシャレとは言いがち状態で貼ってありますけど。。。入学の写真を姉弟の分、並べて貼ってみようかなー。
2013.04.23
コメント(0)
我が家のお花見は3/26、息子の卒園式でした。桜は7分咲き位でしたが、この日にランドセル姿を桜と一緒に残そうと、みんなで桜の木の下で写真を撮りました。今思っても、あの時撮っておいて良かったです。だって入学式には桜どころか学校にはチューリップすらなく、ちょっとさびしい入学式だったので。(学校はもうちょっと入学式のためにお花を用意してほしいです。。)桜と一緒にお花見もしながら、前撮り、良かったです!
2013.04.23
コメント(0)
ゆるキャラグランプリを制した「バリィさん」最近はゲームセンターにも登場して「くまもん」を追い抜け〜と頑張ってますね。我が家は「ちょるる」を応援していたので、バリィさんは敵だったわけですが(笑)、今治のバリィさんが宣伝するタオルはピカイチだな〜と思っています。日本製タオルはいろいろありますが、今治産は昔から有名なようですね。20年前にB級品の今治タオルを頂いた事があったのですが、手ざわりも使い勝手も良く、何と言っても長持ちしました。紹介させてもらっているこちらのお店のタオルもきっと使い心地いいでしょうね。まだ購入したことはないのですが、いつかふわふわのタオルを注文したいなと思っています。母の日の贈り物の候補にもしようかな。
2013.04.23
コメント(0)

テディベア。妹へのウエディングベアを製作中です。でも、昨日急に思い立って、「5/5に結婚する息子の保育園の先生に何かプレゼントできないかな?」とフェルトかボアで作るウエディングベアを考えました。時間がないので、簡単にできるものになりますが、頑張ってみます!誰かをサプライズで喜ばせることが私の続けていて、楽しいことかもしれません♡
2013.04.23
コメント(0)
娘の友達のバレエ発表会を観に行きました。1年ぶりにみたその子はバレリーナになっていました。小学2年生の頃から見ていますが、すっかりトゥシューズも様になって安定感のある笑顔の可愛いバレリーナでした。何かを続けること!これは何よりも力になるんだなとあらためて感じました。自分は何かを続けられているか?毎日忙しいと言って続けてないものがたくさんあることに気づきました。明日から頑張ってみようと思います。相変わらず、膝は痛いです。。でも少しずつよくなってるかな。。
2013.04.21
コメント(0)

テディベアを縫ってます。こだわりのある本物モヘアで一生もののベアです。これまでも作ってきましたが、今回は妹のためのウエディングベア♡これまでにも増して、可愛い子のなる事を祈ってチクチク手縫いです。まずは新郎ベアから。パーツは縫い終わったので、裏返して、わたをつめるのと、ジョイント付けが待っています。でもその前に、顔を作るので、ここが一番の神経を使うところです。目の位置が数ミリずれても表情が変わってしまいます。慎重に進めて行こうと思います!
2013.04.20
コメント(0)

私が昔々から知っている大きいかわいい靴を売っているお店「タルサタイム」。このお店と出会ってから、もう20年前近くなるでしょう。当時、25cmの女の子用のかわいい靴なんてほとんどなく、紳士物のスニーカーを履いていたくらいです。かわいいサンダルもかわいいヒール靴もありませんでした。そして、苦労してとうとう見つけたお店がココです。http://tulsatime.co.jp/このお店をひいきにされている深田恭子さんもまだ芸能界に出てきてなかった頃です。インターネットもまだまだという時代にこのお店を知って、私はすぐに自分のホームページに載せました。(自らすべてのタグを打ち込む基本の基本でホームページを作っていました。)何人の方からメールを頂いたでしょう。それだけ困っている人が多かったんですね。地道に頂いたメールに場所などを返信しました。可愛い靴を買えました!という嬉しいお返事を貰ったりもしました。今では通販もしてくれる素敵なお店になっていて、ブログもあります。何と言っても、今でも元気にお店があることが嬉しいです。また宣伝部長させてもらえたら嬉しいなと思います。全国どこからでも購入できるのですからね。
2013.04.20
コメント(0)

雨です。冬のように寒い日です。朝はゆっくりのはずでしたが、花屋とパン屋に行き、買い物してきました。 膝は相変わらず、痛いです。月曜には普通に歩けるくらいになっていてほしいのですが。。。仕事になりません。でもまぁ、家で息子と一緒に英会話の勉強と音楽聞いて歌ったり、テディベアを縫ったりして、時間は有効に使えてるつもりです。このブログも書けますしね。
2013.04.20
コメント(0)

テンプレートを変えてみました。少しずつブログを自分好みにしていきたいです。
2013.04.19
コメント(0)
![]()
うたこさんのこの本は仲良しの二人にプレゼントしたい本です。けっこんのおいわいにもいいと思います。 おさらのはらのビリーとメリー
2013.04.19
コメント(0)
↑「「インポート子供服おもちゃのポコ」」子供服、うちは女の子と男の子がいるので、どちらのコーディネートも楽しませてもらいました。女の子の方が楽しかったかな。今では自分で服を選ぶので、母のいう通りの服装にはなってくれないのが、残念ですが。男の子はこだわらなければ、服は何でもいい様な感じがあります。でも、ワンポイントや色合い、小物でちょっとオシャレにしてカッコ良くしてあげると喜びます!男の子にも洋服でカッコ良くなる気持ちよさを小さい時から感じてほしいです。ということで、こちらのお店には私の子供達が小さい時に着たカーターズやシンボリーの子供服が紹介されています。今ならシンボリーは30%offみたいです。いつこのセールは終わってしまうかわからないそうですので、お早めに。
2013.04.19
コメント(0)
![]()
【早割&送料無料】昨年母の日に楽天ランキング総合1位 2連続年間ランキング花ジャンル1位 あ...価格:3,699円(税込、送料込)今年の母の日のプレゼント。そろそろ決めないとと思っています。いつもいつも心配かけているので、ホッとする贈り物がいいなぁ。そこで、見つけたのがこちらのお茶とティーポット。前からこちらのお店からは美味しい甜茶を届けてもらっているので、お茶の種類が変わってもきっとおいしいはず!それにこのお茶、ポットの中でお花がパーっと開くのもすごく魅力的です。母の好きなスウィーツと一緒に贈ろうかな♡
2013.04.19
コメント(0)
昨日は息子と娘の家庭訪問でした。が!その後に落っこちてケガしました。落ちたところには草だけで、大丈夫でしたが、膝を捻った様で普通に歩けなくなりました。。。しばらくはあまり動けません。。。
2013.04.19
コメント(0)
一年生になって初の参観日。子供達は教室から顔を出して、嬉しそうにお父さんお母さんが来るのを待っていました。やっぱり可愛いですね。前に立って自分の顔と好きなものの絵を描いた画用紙を持って、自己紹介をすることが今日の課題でした。息子は自分の番が回ってきたら、緊張しながらも大きな声で発表できました。パチパチ。よく頑張りました。あとはお友達と名刺交換。こちらはワイワイと楽しそうでした。ニコニコ。
2013.04.18
コメント(0)
あっという間に4月中旬。。卒園式が終わり、春休みが終わり、入学式があり、新学期が始まって1週間です。春休みは2泊3日で息子と新幹線で広島へ。間の1日も妹と長電車旅行したので、大忙しでした。でも楽しかったけど。その日は息子はおじいちゃんおばあちゃんと本屋さんとかっぱずしに連れて行ってもらって、嬉しかったみたいです。次はもうちょっと長く滞在したいなぁ。入学式は着物を着ました。娘の七五三以来なので、8年ぶりに袖を通しました。いいお天気で良かったです。息子は、ピカピカの一年生になって、児童クラブにも入り、いろいろと初めてだらけでいっぱいいっぱいでしたが、何とか1週間過ごしました。少し泣き虫な1週間でした。
2013.04.14
コメント(0)
春休み5日目。本当は水族館に行く予定でしたが、朝から台所仕事したら、腰痛気味。急きょ取りやめて買い物程度のお出かけにしました。家族みんな何となく頭痛で、体調イマイチだったのもあって、朝寝坊したのも理由かな。明日からそれぞれ別々に合宿だったり、帰省だったりするので、良かったと思います。私と息子は二人で新幹線に乗って帰省します。たった2日だけど、楽しみです。腰痛が悪くならなきゃいいなぁ。。。
2013.03.31
コメント(0)
![]()
息子の保育証書。B4サイズで立派なのですが、ケースがついていません。早速、今日はケース探しをしました。そして、ピッタリのを見つけました!早速注文して来週到着します。■ ポイント10倍 ■【レビューを書いて割引価格でGET】【▽】証書ファイル レザー調B4 紺【レビューを書いて割引価格でGET】【▽】証書ファイル レザー調B4 紺★2013年4月15日AM9:59までポイント10倍♪
2013.03.27
コメント(0)
昨日は息子の卒園式でした。3年間お世話になった保育園とお別れで、私の方がさびしかったです。あんなに小さかったのになぁと思いながら、卒園式の歌を聴きました。証書授与もいい声で返事して気持ちよかったです。絵画の表彰もしてくれて、年長さんの全員が何かしらの賞に入選していました。絵がみんな上手なはずです。担任の先生に感謝です。3年間本当にありがとうございました。
2013.03.27
コメント(0)
この間お友達ママと行ったランチのお店。pian piano。今日は,娘が昼で学校から帰ってきたので,行こう!とでかけました。するとなんと,知ってる女の子がお店に!そうなのです。お店のオーナーはその女の子のおじいちゃん,おばあちゃんでした!ビックリです。でも素敵なビックリでした。ごはんができるまで一緒に遊んで,楽しかったみたいです♪こんなこともあるんだなぁ〜繋がってるな〜と思った一日でした♡
2013.03.25
コメント(0)
家族でカラオケしてきました。今は中学生同士も子供たちだけでカラオケに行くんですね。ビックリしました。わが子も2年後は中学生。どうなるんでしょ。家族でカラオケは3回目。家族割があって、安上がりなのは嬉しいです♫主にパパが歌いますよ〜。今度はボーリングもみんなで行きたいです。
2013.03.24
コメント(0)
仕事をしているとなかなかお友達とランチに行けないのですが,この時期だけは時間があるので,ここぞ!とばかり2日続けてママ友とランチに行ってきました。どちらもお友達が決めてくれたお店。この土地に引越してきて4年目ですが,まだまだ開拓できておらず,仕事を始めてしまったので,なおさら分からない。。。なので,地元をよーく知っているママ友に紹介してもらうのが一番なのです。1日目は夜は居酒屋さんになるお店でのランチ。ぽっぽ屋というお店で,800円のランチは10品でコーヒー付きでした。一品ずつ懐石料理のようにちょっとずつでしたが,どれもおいしかったです。お友達は子連れだったのですが,ビデオも用意してあるところだったので見ていてもらい,私達は久しぶりに最近のことを話しできて,楽しいひとときでした。2日目はかわいい洋食のランチのみ営業しているお店。pian pianoというお店でなんと500円ランチ。ランチの種類も5種類もあって,ボリュームもたっぷりでした。煮込みハンバーグを頂きましたが,お味もとても良かったです。食後にコーヒーを頼むと+100円,ケーキを付けると+200円です。800円でデザート,コーヒー付きのお得なランチになりました。チーズケーキはブルーベリー付きでとても美味しかったです。お店の雰囲気も小さなコテージ風で,1Fと2Fの両方で5,6組入れる感じのかわいいお店。長くいさせてもらいましたが,雰囲気よく快適に過ごせました。また今度は家族でも行きたいな。ママ友との話しはつきないのですが,でもたまにこうやって,いろんな話しをお互いにできるとこれまでのなんだかどうしようと思っていたことが,すぅっと楽になって行く気がします。こんな時間が大事だな〜と思う1日でした。
2013.03.23
コメント(0)

ピアノの発表会用の髪飾りを作ってみました。ブルーのドレスなので,ブルー主体に。「ハウルの動く城」のテーマ曲に合わせて,主人公のソフィは帽子屋さんなので,帽子風にしてみました。帽子風にみえるでしょうか?花はリボンをクルクル巻いていって作り,それにレースを付けてできあがり。100円ショップのレースと台座(クリップ)なので,材料費は格安です(笑)。子ども用のものってネックレスにしてもヘアアクセにしても,手作りすると楽しいし安上がりですよ。
2013.03.22
コメント(0)
年末大そうじがあまりしっかりできない我が家は、春のこの時期に大そうじすることが多いです。今年は子供にやっと学習机を買ってあげる事になったので、なおさら大変になりそう。でも、今やらずいつやる?なのでがんばります。まずは、いらないものを無くすことからはじめないとですね。
2013.03.21
コメント(0)
息子が「サッカーをしたい!」と1年前から言っているので、サッカースクールをいろいろと調べています。1年前に一度体験会には行ったのですが、まだ練習という練習はできないかもと判断し、入会しませんでした。でもでもやっぱり、他の近くのチームは気になります。周りにはクラブチームや学校のクラブなど合わせて10チームはあるので、友達に聞いたり、見学したり、雰囲気をみるために練習をこっそり見に行ったりしてみました。ほんとに色々ですね。チームの雰囲気がダラ〜っとしてるところや、コーチが怒鳴って怒っているチームは基本的に入れたくないです。いくらチームの試合での成績が良く、強くても。それよりも、自分からいい動きをしようと努力する姿があるチーム、学年やサッカー技術のレベルが違ってもお互いを尊敬し合って助け合っているチームが好きです。それには指導者の力量が大きく関わっていると思います。指導者の声のかけ方でチームの雰囲気って変わるんだな〜と実感しました。学校でもそうですよね。クラスの雰囲気って担任の先生が作るんですから。怒鳴らなくても、同じ方向へ導く指導、いいことは褒め、いけないことミスした時は怒鳴るのではなく、何が悪いか本人に分からせる。チームワークを作る上で何が大事で、何が乱す行動なのか、素直に聞き入れられる小学生のうちにこれを納得できていれば、きっと中学、高校の多感な時期や、大人になってもワガママし放題、自分さえ良ければのような考えを持たないと思います。なので、サッカーを通した教育という意味もこめて「ここ!」というチームは見つかりました。学校では相手を尊重して平等にと習うのに、サッカーでは相手を倒して強くなれ!という指導者では困ります。たしかに相手を倒さないと勝てません。でも相手がいるからスポーツできる、相手も同じように頑張ってきたけど、負けたんだということを分かって強くなってほしいです。
2013.03.20
コメント(0)
子ども達と一緒につくしをつみました。家の前の空き地にたくさん!こんなところに?という感じです。毎年出てたんだろうけど,知らずに見過ごしてたんだね。今年はつくし料理作って食べますよ!
2013.03.19
コメント(0)
![]()
今年2度目のPM2.5の注意喚起がありました。数値は73マイクログラム/立方メートルで,臨時のメールが学校から入り,外遊びや運動を長時間するのをやめて,換気も最低限にするように,との連絡でした。とうとう,家で避難みたいな感じです。。。外は白っぽく曇っていて,いつも見える少し遠くの山々はまったく見えません。数値70でこれだったら,100っていったらほんとに近くも見えなくなるんだろうか。マスクをして外に出ましたが,目もしばしばします。。。米国・国立労働安全衛生研究所が定めた基準を合格した産業用微粒子マスク N95マスク!防塵マスク!花粉・ウイルス・黄砂・大気汚染・PM2.5対策に!!N95マスク!防塵マスク!大気汚染・PM2.5対策!感染予防!YAMAMOTO7500(山本光学)N95マスク1枚(個包装)【RCP】
2013.03.19
コメント(0)
![]()
息子の3本目の歯が抜けました。これも成長の証ですね。赤ちゃんの6ヶ月の頃から生え始めた歯が6歳で抜けるんですから。5年間ありがとう,の気持ちを込めてしばらく大事にとっておきます。昔は「ねずみの歯とかえてくれ!」と言いながら,下の歯は家の上へ,上の歯は下の方へ投げたもんですが(笑)。今はこんなかわいい歯のケースがあるんですよ。↓かわいいミニサイズの木製乳歯ケースですミルクトゥースケース(乳歯ケース) ディープオレンジ
2013.03.19
コメント(0)
![]()
週末,スキーに行ってきました。もう雪はほとんどないので,今シーズンラストです。でも今回,子ども達はレンタルもリフトも無料!ということで,息子は6歳で初スキー!しました。初めは滑る板におっかなびっくりでしたが,すぐ慣れて最後には自分で登って,滑る〜,登って滑る〜と夕方になっても「まだまだやりたい!」と言うほど楽しかったようです。お姉ちゃんも「怖い,嫌だ。」と言っていた昨シーズンに比べ,だいぶ自分で滑れるようになり,「楽しい!」と来シーズンもまたスキーに行く!と思ったみたいです。私は全くスキーをしない人なので(笑),ゲレンデの中を息子にくっついて,ざくざく歩いていました。それよりも,花粉症なので,そっちの方が鼻水ずるずるでつらかったです。。。最後に温泉とか入れたら最高だったなぁと思いますが,まぁこれはまた今度♡夜は尾道ラーメンを食べて帰りました。美味しかったです。ジュニア(キッズ/子供用)のボンボン耳あて フリンジ付ニット帽子が65%OFF!ジュニア(キッズ/子供用)ボンボン耳あて フリンジ付ニット帽子{2530}65%OFFキャップ ビーニー ぼうし スノーニット ニットキャップ スノボ スノーボード スキー 防寒 KIDS■楽天激安セールSALEOC Style
2013.03.18
コメント(0)
全84件 (84件中 1-50件目)
![]()

