このところ釣りが冴えない。魚群探知機が壊れたので昨日、新規購入、ボートに取り付け作業を終えたら急に釣りに行きたくなり今日、Botany湾へ行くことにした。
朝、6時にBotany湾のBoat Rampに到着、ウイークデイの火曜日なので誰もいない。
悠々とボートを下ろして久しぶりのボタニー湾へ繰り出す。風もない、波も穏やか・・・
と、そこのところまでは思った。ところがシドニー空港滑走路を抜けた頃からうねりが半端ない。
今日の予定は湾口で烏賊を釣ってそれを餌にキングフィッシュを狙う予定だったのだがとてもこんな小さなボートでは行けそうもない、予定を変更していつもの赤ポールでアジ、シマアジ狙いに変えた。
ポイントに着いて錨を下ろす、コマセの用意、竿仕掛けの準備、サビキが他の糸に絡まりそれをほぐす、うねりが半端ない、その時点で何か変だと感じた、「気持ち悪い・・・」船酔いだ。
そのうち慣れるだろうととりあえず、仕掛けを下ろす、なかなか反応が無い、新しい魚探を色々いじって操作に慣れようとする、そのうち、サビキの方に鯵が掛かり出した。30cm超の良型だ、入れ食い状態になる、必然、サビキが絡まる、それを直そうと必死にあせる、一点を集中しているのでますます気持ちが悪くなる、一時間ほどしてついにギブアップ、しかし体が酔いのおかげでガクガクする、寒気がする、思うように動かない、錨を必死の思いで上げて帰港する。
釣果だけは30cm超のシマアジを含めて良型の鯵が釣れた老夫婦二人暮らしには充分の食糧、しかし疲れた。9時、Boat Rampに着いてまたまた必死の思いでボートを上げる。
内海で船酔いはあまり経験ない、内海といってもこのBotany湾は広いので外海と大して変わらない、今度からは船酔いの薬が必要のようだ。
3日前の土曜日は釣り友達とPort Hackingへ行った。そこでもボーズ、先々週もボーズみたいなものだったので2週連続ボーズ、これはあまり経験無い。写真のようなイワシを釣って、それを生餌にして大物を待ったのだが約5時間、まるっきりかすらなかった。
今週末からはゴルフウイークが3週間続くので当分、釣りのほうはお預けとなる。
シドニー俳句日誌もよろしく
http://mirrabooka2633.blog32.fc2.com/
徒然号プロフィール
Quick Silver アルミボート、全長:3、75m Yamaha 4 Stroke 15馬力エンジン
名前の由来
つれづれなるままに、日ぐらし海にむかひて、こころにうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(云うまでも無く"徒然草"序文のパクリ、原文は"硯にむかひて"になっている)
矢印左をクリックして頂きますとポイントが入ります。
ありがとうございます。