今日はよくシマアジが釣れた。さながら”シマアジ祭り”の様相だった。

朝5時45分に家を出る。Botany湾へ行く予定。ところが途中で船酔いの薬を飲むのを忘れたことに気付く。前回、生涯初めてまさかの内海での船酔い、それがあったのであの経験は二度としたくないとの思いで薬を飲まなければと思っていたのだが・・・結局、針路変更、Port Hackingへ行くことにする。
Yowie Bay のBoat Ramp到着が6時20分、大雨だ。予報では雨は早朝に上がると言っていたので車の中で待つこととする。車の中で日本のラジオのPodcastを40分ほど聴いているうち雨は上がった。
一人でボートを下ろし、いつもの大物ポイントへ。
7時半頃から釣り始める。天秤一本針仕掛けとサビキ仕掛けの竿2本を下ろす。下げ潮で干満のちょうど中間の時間帯、Port Hackingでは一番良い釣り時間帯だ。コマセを下ろしてイワシを集める。しかしイワシが来ない。やはりイワシは朝一番の時間帯でないと来ないのかもしれない。
いつものように真鯛法定サイズ以下が掛り始める。釣ってはリリースを繰り返していると強烈なアタリ、
しかしコマセ籠に引っかかりばらしてしまう。ほどなく次の強烈なアタリ、今度はサビキ仕掛けに絡まり又バラシ。フラストレーションが一気に高まり、天秤一本針仕掛けだけにして待つ。ほどなく強烈なアタリ、上がって来たのは40cm超のシマアジ。それからほどよい間隔でシマアジだけが上がってくる。法定サイズ以下も結構来た。親族一同が群れているのかもしれない。やがて潮止まりの時間帯になるとアタリがピタッと止まった。帰港することにする10時20分。
先日、私の釣りの師匠、N氏からPort Hackingでのイワシのコマセの問い合わせがあった。
私は猫缶のWhiskasのPilchardとTunaミックスをパン粉でまぶし、サビキコマセ籠に入れている、そしてBig W等で売っているBomberと呼ばれる四角いコマセ籠に猫缶中身を刻んで入れボート脇に垂らしてイワシを寄せている。今回はBig Wで買ったシマアジに効果的といううたい文句のピレットをBomberに入れて海底そばで吊るしておいた。今回のシマアジはそれが効を奏したのかもしれない。(以下の写真参照)


シドニー俳句日誌もよろしく
http://mirrabooka2633.blog32.fc2.com/
徒然号プロフィール
Quick Silver アルミボート、全長:3、75m Yamaha 4 Stroke 15馬力エンジン
名前の由来
つれづれなるままに、日ぐらし海にむかひて、こころにうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(云うまでも無く"徒然草"序文のパクリ、原文は"硯にむかひて"になっている)
矢印左をクリックして頂きますとポイントが入ります。
ありがとうございます。