全6件 (6件中 1-6件目)
1
三重県では、10月1日より、思いやり駐車場の許可証がないと駐車できなくなるようです 9月1日から申請が始まるようですね 職場もでは意味合いが違いますが、環境負荷軽減の観点から 通勤車両の規制を行っています 障害者駐車場に関しては すでに公安委員会で交付して頂いた駐車禁止除外車両の許可証を所持しています 思いやり駐車場に関しては 9月早々に職場から近い保健所に申請しようと考えています このようなことになるのも、健常者の方による駐車が目立ち 本来必要な方が 駐車できない事がきっかけなのではないでしょうか
2012年08月28日
コメント(0)
本日は、休日ですが休日でないとできない作業があり出勤しました 1.冷却塔の水槽内の清掃と配管の冷却水を少しブロー 台風12号災害復旧工事の影響が大きいのか過去にない濁度あり 2.冷却水の管理用薬剤の注入 3.ターボ冷凍機の約1時間の運転 月曜日の起動時における負荷軽減の為です ※気にかかる冷水のPHがアルカリ傾向になってしまう為、少し入れ替えを 考えていますが、今回はは実施しませんでした 補給水は、市の水道ですが この地域の地質上少し酸性気味の平均6.7phであり、改善しやすいのです 循環しながらブローと補給を同じにできるので、平日行う予定です 少し、省エネに逆行します ※本日の作業は、屋上までの往復が何回もあり、歳の影響もありますが 階段と点検用梯子の上り下りで少し、下肢が痛み自分自身にはがゆい思いを抱きました 後数年 何とか下肢と関節がギブアップしないように、いたわらないといけないのですが 仕事であり、致し方ありません 担当医師が知ったら指導を受けるでしょうね 私は、オンゾン法が大事であり、手術までに筋肉を鍛える事しかないのです 北海道に有名な先生が居られる事は存じていますが、遠いのです 悪化は自覚しています うん何とかギブアップしないよう 日常生活も含めて気をつけようと思っています
2012年08月25日
コメント(0)
今日は所要で、津・鈴鹿に行ってきました その分明日は、日曜日ですが出勤予定です さていつも思うことを記載します 高速道路サービスエリアの屋根付き障害者駐車場 スーパーの車いすマーク駐車場のことです 健常者と見受けられる方の駐車です 姿のみで判断することは困難ですが どう見ても健常者にしか見えません 私は止める場所がなく一般駐車場に駐車して 運転による足の疲れ癒し、その後、大雨の中走ることもできなく ずぶ濡れでトイレに 社会的マナーがなぜ守られないのでしょうか トイレにおいては、なぜ注意事項「きれいに使って頂き・・・」の表示 保育所、幼稚園の子供にならともかく、汚したら清掃が当然です 狭道で車のすれ違いが難しく、少しスペースの広い手前で停止して 対向車3台、何もなかったように去っていきました 正直、お礼を求めているところもあると思いますが、何らかの合図が無い事がわびしいです 個々の考え、生き方に関しては、第三者から言えません ただ、基準の置き場所が難し面もありますが常識、秩序の改善ができないものでしょうか 立法、行政も同じような状況と思います 私自身、欠点だらけの人間ですがマナー等は、守っているの認識しています
2012年08月11日
コメント(0)
職場では節水が図られて これ以上の節水は困難な状態です 過去の節水対策で最大の効果は、小便器洗浄方式をサイホン式ハイタンクから 人感センサーに変更した事です 大便器のフラッシュバルブ手前の節水リングも大きいです しかし、貯水槽での滞水時間が長くなり残留塩素が消費されてしまう問題が出てきました 受水槽、高置水槽の容量を小さくする方法もありますが費用面で難しいです 滅菌装置を設けること、電極棒の長さ調整もあります しかし、どれも問題を抱えており 難しいです
2012年08月09日
コメント(0)
健診車の問題を書きましたが、少し障害者の関係を書きます 知人の中には、高次脳機能障害、上肢・下肢障害等の方が居られます 同級生では義足の友人も居ります みんな一生懸命生きています 義足の友人は、高校時代は体育のマラソンも見学することなく行っていました 今は、東京で働いています 私も、見学せず走りました 30年以上前です その夜は痛みで眠れませんでしたが 今50歳を過ぎ走ることはできなくなりました、妻にも負担をかけています 当時保健体育教員は、私が未告知であった為か 下肢障害に気が付かない低能な教員ばかりでした 中学時の教員も同じく 小学時時代は、気づく先生も多居られました しかしみんなと同じ扱いを受けたく、特別な対応は求めませんでした 最近、てんかん患者さんによる交通事故が発現しています 多くの意見があって当然ですが、各障害を持つ人たちは社会に適応しようと 一生懸命なのです てんかんの方も同じと思います 薬で発作も抑えることが可能と 聞いています 危害を与えることはいけません、また人命はかけがえのないものです 諸事の一部をとらえた極論を言われる方も居られますが その人の立場になった場合を意識して、もう少し思いやりを持った対応が望まれます しかし、公務員の方たちの経営品質等の研修会に 同席させて頂いた時がありましたが ぬるま湯に浸っている、視野の狭い研修会との印象が強く残っています 人権は重要ですが、社会の厳しさ、本当の障害者の気持が理解できないでしょうね
2012年08月08日
コメント(0)
本日は、職場敷地内で健康診断が行われました 受診者は外部の人で、健診車が2台ですが駐車位置が好ましくありません 健診車の影響で車がすれ違うことが不可能であり、危険な状態 受診者の便宜を図ったフェンスドア解放、点字ブロック上になる エンジン音、音声誘導装置の常時発信音が聞きずらい その他、様々な問題が発生 受診者さん達は、バリアフリー、ユニバーサル機器に関係が少しある職業です 無知としか言いようがありません 担当者さんに通報し改善いたしましたが 情けないばかりです 車いすの方がみえられたらどうするのでしょう 目の不自由な人にとっては、音声誘導装置も重要です わからないのかな 下肢障害を持つ私は特別に気が付くのかなー 少し話がそれますが 職場以外でも最近障害者専用駐車場に健常者と見受けられる方の駐車 思いやり駐車場にしても同様です 車いすマークのマグネットを車に貼り付けて、当然のように止められる方 本当の障害者マーク―ではありませんね 四葉マークですよね このような人が多く、一時期ですが道路交通法が改定され(厳しく) 本当に必要な下肢障害等の方たちが駐車禁止除外車両申請ができなくなった事もあります 私は長時間立っていることができません、また連続歩行も困難です しかし、頑張っているのに、なー 公安委員会とは別に、三重県では、思いやり駐車場のなんらかの許可証を交付を 検討されているようですが、早急な法制化を望むばかりです
2012年08月08日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1