食べたり読んだり笑ったり

食べたり読んだり笑ったり

2006年01月06日
XML
カテゴリ: とき
今朝、お財布の中をのぞいたら、千円札が一枚だけ。

反省しながら取り出すと、そのお札はなんと5千円札だったのでした。まあ、すてき。4千円ほど、儲けた気分。

新年最初の金曜日、誰か呑みに誘ってくんないかなー、なんて思いながら残業してました。かねてからの懸念の電話が一つつながって、問題の解決を得てやれやれと肩の荷を降ろしていると、ばーんと現れた先輩。
「おい、呑みに行くか?」
「行きます!」
いやーん、なんて素敵なタイミング!

あんまり話したことはない、だけどいつもすれ違うときにニコニコ挨拶を交し合う、後輩の男の子も同じ席にいました。
何、話そうかな。なんて思ってたんですが、先輩が

「?」
「『日本人とユダヤ人』だよ!」
「……イザヤ・ベンタザン?」
「ほら、知ってるじゃないですか。皆、知ってますよねー、大ベストセラーですもんね!」
意気揚々と参戦する彼。
「私は読んだことないけど。胡散臭いんでしょ?」
「胡散くさいです。」
「二十代で『日本人とユダヤ人』読んでる人、初めて見た……」
ちょっと絶句。というか、感歎。
先輩が、
「ね、おっかしいでしょ?せめて辻仁成のピアニッシモとか、持ってくればいいのに。」

彼と私は同時に言って、ん?と顔を見交わして。
「とおりさん、読む人ですか?」
「割と、好きです。そちらは?」
「カミュとかカフカとか、不条理なやつが好きです。」
「私は日本近代文学あたりをよく読みます。」


同じ座の先輩二人はあきれかえってた。居酒屋でする話か?って。小説の話を嬉々としてするなんて、親元はなれて初めての一人暮らし体験中の彼の孤独は本物だ、なんて。でも多分、彼はほんとに楽しかっただけじゃないかなと。読むのが好きな子なんだなあ、としみじみ判りました。とりあえず、私は楽しかった!共通の話題を探しながらじゃない、真剣勝負の会話だったので。

この日のお料理は水菜と白身魚と湯葉のサラダが絶品でございました。わさび醤油のノンオイルドレッシングがぴりりと効いて、いくらでも食べちゃえます。あのドレッシング、どうやって作ってるのかしら。醤油辛くもなかったんですよね。ちょっと、気になる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月07日 14時59分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[とき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とおり・ゆう

とおり・ゆう

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
とおり・ゆう @ Re[1]:理想の図書館(09/12) ぱぐら2さん おはようございます、お久…
ぱぐら2 @ Re:理想の図書館(09/12) こんにちは。本当にご無沙汰しています。 …
とおり・ゆう @ Re[1]:見なかったことにする。(11/17) 淀五郎☆DXさん おはようございます、おひ…
淀五郎☆DX @ Re:見なかったことにする。(11/17) あ、とおりさんのところと記事タイトルが…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: