PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗 @ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士 @ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いいちこ日田蒸留所2… New! 日田温泉 亀山亭ホテルさん

マイホーム購入時、… New! とある行政書士さん

クリスマスドレスと… New! ハナタチバナさん

神戸ポートミュージ… New! ねこの手袋さん

卒業証書19.2秒 New! みやいっつあんさん

2025.03.17
XML
カテゴリ: 長崎県
多良岳の東麓に広がる畑にある、日本一のオガタマノキ。国の天然記念物に指定されている。

樹高20m、幹周り9.1m、推定樹齢は1000年以上。 日本一 の大きさを誇る。 かつては建築材として使われ、木の一部を伐採したところそこから沢山のひこばえが生え、今の姿になったと言われている。

オガタマノキのオガタマという名前は、招霊(おぎたま)という言葉が転訛していったもので、古くから神を招くという縁起の良い伝えがある。 神社でよく植栽され、中には御神木になっているものもあり、神事に使われる場合もある。 また、日本神話において天鈿女命(アメノウズメノミコト)が天岩戸の前でオガタマノキの枝を手に持って踊ったという伝えも残っている。

1997年(平成9年)にトヨタ カムリグラシア4WDのCMに採用されたことがある。






小長井のオガタマノキの全体像。 高台に広がるのどかな田園地帯にあり、周辺には木々が生い茂っている中、高い樹高に加えて大きく広がった枝を持つオガタマノキは一際目立つ。 すぐ近くには車を何台か停められる駐車場がある。


天然記念物の碑。










根の部分。 木は石垣から突き出るように立っていて、根はまるで数本の木を束ねたようになっている。










大きく広がった枝。いくつかに分かれた太い幹から無数の枝が伸び、細い枝には沢山の緑色の葉が付き辺りを覆い、影を作っている。 2月になると黄白色で根元が紫紅色の花が咲き、ほのかな香りを放つのだが、2月下旬に訪れた時は既に散華しており花弁は地面に沢山散らばっていた。


葉。 常緑樹であるため変色や落葉はせず、いつも濃い緑色で表面は光沢がある。






裏側から見たオガタマノキ。


高台から見た田園。右に流れている川は長里川。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.17 21:31:39
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: