近畿の近場の美術館と歴史散歩めぐりby矢田旅人

近畿の近場の美術館と歴史散歩めぐりby矢田旅人

2006.02.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
豊臣秀吉は上町台地の北端に大坂城を中心とした巨大な近世城下町を築きましたが、それ以前の大坂には寺院や神社を核とした中世の集落点在していました。
現在は巨大ビル群に覆われた大阪ですが、弥生三月が真近となり、地下に眠る中世都市大坂を古地図を参考にしながら、中世大坂の景観を体感したくなって歩いてきました。

☆旅人が行き当たりばったりに歩いたコース☆
大坂本願寺と渡辺津を結ぶ島町通り→上町台地北端の崖→坐摩神社お旅所→府立労働センター〔大坂城遺跡〕→高麗橋〔大坂城惣構堀・高麗橋里程元標跡〕→北浜界隈→少彦名神社〔道修町・薬の資料館〕

上町台地に行けば、古代・縄文時代に遡る台地が実感できるし、道修町に行けば、古地図〔商人町図〕と現代の町割りの変わることのない同時性〔奥行き20間〕や秀吉の城下町作りの精緻性や狙いが良く分かり絶対感動しますよ。♪

帰り道、薬問屋の多かった道修町の(日本の薬祖神を祀る)少彦名神社で「お守り」を買って帰りました。
訪れたコースの紹介はこれから少しずつ紹介します。♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.26 22:53:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

矢田旅人

矢田旅人

Favorite Blog

背番号31は永久欠… New! 虎党団塊ジュニアさん

にゃんことか好きな… 葵0128さん
あおいのほーむぺーじ ♪あおいさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/obh2i8l/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/kjb2kk8/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: