近畿の近場の美術館と歴史散歩めぐりby矢田旅人

近畿の近場の美術館と歴史散歩めぐりby矢田旅人

2006.06.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
紀伊風土記の丘って?


和歌山市の郊外に位置する博物館施設は、標高約150mの丘陵からその北斜面・麓まで約65haの広さがあります。丘陵の上からの眺めはすばらしく和歌山市街地・紀ノ川や和泉山脈を一望できますよ。


岩橋千塚古墳群の特色って何だろうか?

この古墳群は、5世紀から7世紀前半かけて築造された前方後円墳、円墳、方墳など約700基が集まり、その古墳の数の多さは全国でも最大クラスといわれています。 それぞれの古墳の埋葬施設は、結晶片岩の板石を積んで長方形の空間を造った竪穴式石室、横穴式石室などがあります。石室を設けず板石を立ててつくる箱式石棺、また木棺をぶあつく粘土で包んだ粘土槨なども見られます。
 なかでも横穴式石室に見られる石棚と石梁は、岩橋千塚古墳群の最も大きな特徴です。とくに石梁は、割り石を積み上げただけの石室の壁面を崩れにくくするために支える「構造材」の機能があると考えられているそうです。そのため将軍塚などは天井の高さ約4.3メートルの大きな「玄室」を確保することができたと考えられます。また、床の下には排水施設があり、水が外に抜けるような構造になっていますよ。
百聞は一見に如かずとか言いますよね。出掛ける機会があれば是非見てきてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.10 17:38:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

矢田旅人

矢田旅人

Favorite Blog

背番号31は永久欠… New! 虎党団塊ジュニアさん

にゃんことか好きな… 葵0128さん
あおいのほーむぺーじ ♪あおいさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/obh2i8l/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/kjb2kk8/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: