PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2007.12.29
XML
テーマ: 海外生活(7808)
DSCN4408.JPG



こちらは正月休みが無いので(1月2日から全て通常営業)、クリスマス前後にのんびりと休暇を過ごす形となります。12月25日は1年の内の最大な祝日のひとつで、昔の日本の元旦みたいに街中から人影がなくなります。
ついでにカトリック以外のキリスト教国(ドイツやイギリスなど)は26日もお休みなんだそうですね。

どうせならクリスマスに因んだ食材の話でも書いておこうと思っていたのですが、だらりんとし過ぎて時期を逃してしまったので、年明けに落ち着いたら改めて振り返ろうかと思います。どちらにしても大晦日(R?veillon de la Saint-Sylvestre)までは似たような食材が並ぶのだし・・・

今年も一応クリスマスにフォアグラやローストチキンなど、美味しく頂きましたが(海の幸は生牡蠣がアウトなので、帆立貝のグリルを)、26日には既に蕎麦を茹でて食べながら幸せを感じていました。あぁ、歳には逆らえない・・・(汗)

明日からは年明けに向けて、こののんびり感を徐々に立て直していく予定!
まず手始めに大掃除など・・・テラスの苔を除去するのと、カーテンの洗濯、窓拭き、その他諸々。

雨さえ降らなければね・・・・・・(やる前から弱気)


2007年のフランスは前半が大統領選、後半はストで騒がしい1年だったでしょうか。
「言い訳をしない」 なんて大それた目標が実行されていたのかどうかは怪しいけれど、自分をとことん甘やかす体質を自ら見直すようには心がけていたかなと・・・(自分で思っている辺りまだ甘いか)

あと来年秋で在仏年数が二桁になってしまうことになんとなく焦りを感じ、最近はこれまでのフランス生活を振り返ってひとり反省会をしていました。
無我夢中だった6年間、腰を落ち着け始めた3年間。そして今後は・・・?!

来年はいよいよ海外生活において節目の年を迎えてしまいます。
ひとの親にもなったことだし、マプッペもとっくに「赤ちゃん」ではないので、よき手本になっていけたらな~と思っております。




↓最後になりましたが、クリスマス休暇中の写真をダイジェストでどうぞ♪

DSCN4395.JPG

トップのスケートリンクの写真もそうですが、これが街中に期間限定で登場した雪そりのコース。手前のおばさんに焦点が合ってしまって見えにくいですけどね・・・
残念ながら大人は一緒に滑れないので、マプッペの初そりは見送りました。
スケートもこのそりも無料で出来ます。すごい並んでいたので見学だけでしたけど^^;
(因みにスケートリンクに入れるのは4歳から)


DSCN4445.JPG

こちらもクリスマス休暇限定で登場した室内遊技場で、写真はチビッ子(3歳以下)コーナーの一角。

大人も楽しめるような大型遊具もたくさん、 プレイモービル のおもちゃで遊べるコーナーもあり、ぬりえ絵本のおみやげももらって帰ってきました。

この室内遊技場はフランスの各都市を廻っている模様→  Loisirland



DSCN4454.JPG

こちらは個人宅で開催された、室内楽コンサート。写真はバロック楽器のチェロ(通常は4弦のところ、このチェロは7本弦)です。冬のこの時期にピッタリな演奏会を楽しんできました。




こんな私ですが、2007年は大変お世話になりました。
来年も引き続きお付き合いいただけたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.30 09:15:42
コメント(6) | コメントを書く
[日常・フランス生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: