PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2009.09.20
XML
カテゴリ: お知らせ
新年度始めのこの時期の週末は、フリーマーケットが各地で盛んに行われる季節でもあります。

フランス語でフリマを指す「 Vide-greniers ヴィドゥ・グルニエ 」は、Grenier(屋根裏部屋または倉庫など)をVide(空)にするという意味。

つまり”家にあるいらないものを持ってくる”というコンセプトです。

ですからプロがアンティーク家具や雑貨などのお店を出す蚤の市「 Brocante ブロカント 」に比べると、明らかにガラクタ処分みたいな出店も結構あります。

でもその中でもよく目を凝らして探すと、運がよければ掘り出し物に出会えることも。
大体日曜でも朝8時くらいから始まるフリマに、朝ごはんを食べてから10時過ぎくらいに子連れでノコノコと出掛ける私達は、そう大層なものは始めから期待していませんが、、

Photo 090.jpg



値段は言い値と交渉を経て、ひとつ1ユーロから1番高くて3.5ユーロで入手しました。
3.5ユーロのものは手前の赤い箱に魚釣りやすごろくなどのゲームが入っているセット。以前 リュドテーク で借りて、マプッペに大ヒットしたもの。

彼女にはちょっと物足りなくなっているけど、木のコマなどの材質もいいし、この先ライナスも遊べるし、何よりも状態がすごくよかったので、即買い!でした。元の価格は15ユーロはするのではないかな。今、マプッペは右上の箱の買い物ゲーム(カードゲーム)に夢中です。

Photo 094.jpg

その他、子供用雑誌も。

以前クリスマスプレゼント券で 年間購読をした ことがありましたが、普通に買うと1冊4~5ユーロはする雑誌。
ここでは1冊10セント(1ユーロの10分の1)から、CD付きのもので20セントで買えます。大抵は同じ売り手からまとめて買うので、この値引きが実現するのかもしれませんね。状態も比較的よく、読み物が中心であれば、新品でなくてもこれで十分です。

因みに雑誌に比べると出ている量は少ないですが(何ででしょう。別の場所で高く売れるとか?!)、ハードカバーの絵本などは、1~2ユーロで買えたりも。こちらも普通に買えば10ユーロ前後はしますから。

まぁ、大した収穫はなくても、天気のいい日曜にぶらっと散歩がてら出掛けて出店を見て回るのはなかなか楽しいです。

今季はあと何回行けるかな…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.22 08:46:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: