PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2009.11.13
XML
カテゴリ: ライナス通信
最近どころかライナスの成長記を全く書いていなかったので、ここで簡単に記録を。この日記は下書きをしてずっと放置していたので(恥)、日付は下書きをした日となります。

生後2ヶ月後半 首が据わってくるようになる
生後3ヶ月   声を出して笑いはじめる
生後4ヶ月   寝返り(仰向けから腹ばいへの片側のみ)を始める
生後5ヶ月後半 寝返り1回転完成 手にしたものを口に入れるようになる
生後6ヶ月   離乳食が始まる 声(なん語)のバリエーションが増える 

そして7ヶ月になった最近は、やや前屈みで手をついてなら少しの間お座りできるように。

あと四つんばいになる姿もサマになってきました。まだハイハイは完成していないけど、手だけはいい感じで動いています。ずりばいというのとも違うような気がするけれど、手をついて、くるくると方向転換しながらいつの間にか移動していることが多いです。

手にしたものはとりあえず口に入れる、、は今も続いているので注意が必要ですが、2人目なせいか、全般的に育児は楽なほうだと思います。

私がマプッペを叱っていたら、ライナスまで泣きそうになるし…兄弟愛?

マプッペは赤ちゃんの頃よく「男の子?女の子?」と聞かれたけれど、ライナスは姉のお下がりで紫色のセーターとか赤いポイントの入ったタイツとか履かせていても、「男の子でしょ?」とか、「この子はムッシューね!」と、すぐに性別を見破られます。

お下がりでもさすがにピンク色の服は着せませんが(元々あまり持っていない)、生後2ヶ月くらいの時に、家の中でピンク色の下着を着せていたら、まるで女装している赤ちゃんみたいになってしまい…
体格がよくってねぇ。(特に胸板が厚い)

Photo 107.jpg


これまで約ひと月の間、離乳食は一進一退だったのだけど、今日はかぼちゃとフェンネルのピュレ、バナナのコンポートをよく食べてくれました。マプッペの時に離乳食をどうやってあげていたかなんてもうすっかり忘れていたし、小児科医からも2人目ということであまり細かい指導はないので、ここに離乳食について記録しておいて本当によかった~

離乳食時には全く問題がなかった姉は、いまや偏食大魔王(女だけど…)。
ライナスは今一進一退でも、好き嫌いのない子に育っておくれー(切実な願い)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.29 08:40:36
コメントを書く
[ライナス通信] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: