PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2010.01.06
XML
カテゴリ: 食と健康
相変わらず出遅れていますが、まだ松の内なので今のうちに新年のご挨拶を…

あけましておめでとうございます。年を追うごとに更新頻度が下がっていくブログですが、2010年もまだもう少し続いていると思います… たぶん
こんな拙いブログでも見に来てくださっている方、ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、フランスに来てから早11年と少し、年末は大抵複数の友人なり家族以外の人も交えて賑やかに年越しをしていたのですが、昨年末はライナスがまだ小さい&風邪気味だったので、初めて家族のみで静かに新年を迎えました。


2009-2010年の年越しメニューは、夫の提案による
鴨のコンフィのアッシ・パルモンティエ、ロケットとポワローねぎのサラダ添え

Photo 197.jpg

写真に写っているワインは、彼が出張先でよく行っているレストランの支配人から分けてもらったものだそうで、ロワールの赤です。軽やかなのに香りが高く、飲みやすくて、和食にも合いそうな味わいでした。

アッシ・パルモンティエ(Hachis parmentier)は 前にも ちょっと書いていますが、フランスの定番家庭料理です。中でも鴨のコンフィを使ったものは、冬の寒い時にピッタリなメニューだと思います。


さすがカリスマシェフのレシピだけあってとても美味しくでき、夫は三食これでもOK!な勢いで(事実、翌日の昼と晩も残りをせっせと食べていた)モリモリ食べていたのにつられて私も同じペースで食べてしまい…もうとっくに若者の胃ではない私は、翌日元旦は朝昼抜きました(汗)

新年早々絶食だなんて情けない…

Photo 195.jpg
因みに鴨のコンフィはこんな感じで缶に入って売られています


元旦をおせち料理で迎えるなんて、私にとっては夢のまた夢。
でも、三が日のうちに今年も作りましたよ!なんちゃってですが、おせちを。

Photo 209.jpg

今年の初挑戦は「芋きんとん」(右側の重の1番上)です。えぇ金運を呼ぼうかと。オレンジ色をしていますが、こちらでさつまいもに似たもの( Patate douce )はこれなんです。外側の見た目はそっくりだけど、中はオレンジという。

他は芋きんとんの下に白身魚の西京焼き、キャベツの葉の辛し和え。左の重が上から紅白なます、焼き豚、真ん中が伊達巻、下は蒸した大根を同じく蒸した白菜で巻き、その上にイクラではなくてマスの卵を醤油漬けにしたものをのせています。素の味はイクラよりややクセありますが、醤油漬けにすれば一緒!粒は小さめではありますけれど…なのでお箸だとちょっと食べにくいかもしれません。今年も材料は全て近所で揃えました。

そんな母の渾身おせち。何度説明しても、マプッペにとっては
「わーい!おべんとーだー」
でしかないみたい…

やっぱりちゃんとしたお重がなくては始まらない!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.07 09:52:29
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年末年始に食べたもの(01/06)  
pidoo さん
すごーーい、素敵ーーー!!
おせち、素晴らしいです!!!!!

MCKさん、毎年作っていらっしゃいますよね!!
在仏日本人の鏡ですぅ~~
私は作ろうとすら思いませんでした…

はっ、新年のご挨拶もしていませんでした。
本年もよろしくお願いします(^^♪ (2010.01.07 19:17:29)

Re[1]:年末年始に食べたもの(01/06)  
MCK1706  さん
pidooさん

こんにちは、今年も宜しくお願いします。

こんななんちゃってでも褒めてくださってありがとうございます。おせちの要素はきんとん、伊達巻、なますくらいで、あとは完全な創作…というか、一歩間違えたらただのお弁当なんですけどね^^ (2010.01.08 06:51:41)

明けましておめでとうございます^^  
ノギボタ さん
御節美味しそう!!
材料揃えるのも大変そうなのに、ここまで作るなんてすごいな~~。
実家でも、大みそかの晩に大量の芋をこしてたよね。懐かしいな。 (2010.01.12 23:17:04)

Re:明けましておめでとうございます^^(01/06)  
MCK1706  さん
ノギボタさん

今年もどうぞよろしくね!

まぁ食材はこちらで手に入るものでも、出汁をとるのに使う乾物類なんかは日本から送ってもらっていたストックがあるから、一応和食になるのよね。おかげで子ども達も和の出汁が大好きなのよ。

>実家でも、大みそかの晩に大量の芋をこしてたよね。懐かしいな。

おせちに関してはあまり手伝った記憶がないのだけど、そういえばきんとん作りにはちょっとだけ参加していたような…おせちの中ではきんとんが1番好きだったから。今回の自分で初めて作ったきんとん、夫には、「芋が甘いなんて~(涙)」って不評だったけどね^^ (2010.01.15 04:55:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: