人生・・愚痴あり後悔あり。それでも前に進まねば。力を抜いて・・自分流

人生・・愚痴あり後悔あり。それでも前に進まねば。力を抜いて・・自分流

PR

Profile

真摯

真摯

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2013.01.06
XML
カテゴリ: 2013

雪解けの様な山を見ていると、なんか早めに植物の芽が出てしまいそうな感じがしてくる。現に、この間の温かさで蕗の薹が少し見え隠れしていた。今は雪の下になって、もうひと眠り…なんて言ってるのかも知れないが。
或る程度の寒さがないと、春に芽が出ないものもある。
例えば蔓人参。私は採ってきた種を野菜ボックスで冷やしておいたから、去年はこれでもかというほど発芽したけど、それを知らずに春先蒔いた人の中には大失敗した人も多い。
植物に限らず、人にも同じことが言えるのかも。
過保護すぎるほど大事にしてないとダメになってしまうもの。寒い中で雪の下になっていないと芽を出せないもの。一年中、何時蒔いても我が物顔で大きく育つもの…。
……ホントに人と似ている。
そのどれもが其々の味を持って育っていくんだから、どれが良いとも…こうでなくてはいけないとも言えない。土壌さえシッカリ作っておけば、あとは其々の生き方は自分で見つける…というよりシッカリと自覚してると思う。一から十まで見てる訳にもいかないんだから、程々に手をかけ、程々に生き方は任せる…人も植物も、これが一番。
私には、野原を駆け回った時期もあった。ガキ大将で近所の顰蹙をかった時期もあった。それでも、今年の冬みたいな中途半端はなかったと思う。思いっきり駆け回ったし、思いっきり悪さもしたし…。
私は…あんまり手をかけない方が育つ種類かも知れない。型にはまった四角いスイカ。型で育てられた四角い竹…赤い遮光板で育てられた黒い植物。編み込んで育てられた南天…。見た目は良いけど…変わってて楽しいかも知れないけど…もしそれが人間だったらって思うとゾッとする。自分の思惑で相手を変えるな…と、言いたい。
持ち味を存分に発揮する人間は扱いにくいけど、盆栽の様な形だけの人間は役に立たない。
今年の冬…こんなのもアリかなって思ってるのが良いのかも。その時々に合わせた生き方も面白いのかも。
色んな冬があって…色んな春が来る。
色んな風が吹く…色んなものが飛んでくる…。
(殆ど落ち葉…たまに花びら。時に万札…は無いか)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.07 01:31:08
コメント(0) | コメントを書く
[2013] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: