PR
Free Space
冬は太りやすいというのは、どうもウソのようですね。
着ぶくれるから太って見えるとか、宴会やパーティが
増えるから、ついつい食べ過ぎてしまうとか、
少しくらい太っても服に隠れてバレナイという気のゆるみか、
実際に太ってしまう原因は、別のところにあるのかもしれません。
寒さによる代謝メカニズムからすると、
体温維持にエネルギーを使う冬は痩せやすいそうです。
外気の温度が10度以下になると、体は体温を維持し、
内臓を冷えから守ろうと働くとのこと。
たとえば、痩せる脂肪と言われている 褐色脂肪細胞
。
寒さを感じると、褐色脂肪細胞が脂肪を燃やして熱を作るので、
寒い冬の季節は痩せやすいということです。
こんな風に体の中で働き出す自前のヒーターって、すごいエコ!
体があったまって、しかも痩せるだなんて♪
ただし、気温が低いのに室温を上げて快適に過ごしていると、
体内の代謝メカニズムが変調を起こし、太ってしまうんだとか。
つまり、冬って本来はダイエットしやすい季節☆
ただし、これは寒さをちゃんと感じなければ働かない機能なので、
この代謝メカニズムをしっかり利用しながらダイエットするのなら、
室内の温度をあまり上げすぎないようにするのがポイントのようですね。
外気に触れて寒さを感じつつ、体を動かしてあったまるというのが最強かも。
食べ過ぎて太りだしそうな時は、姿勢改善… 2012年12月25日
カプサイシンで体脂肪燃焼 2012年12月24日
体重どんどん増えてる・・・(-_-;) 2012年12月11日