スロウな暮らし

スロウな暮らし

PR

サイド自由欄

taiyakitabeyo◎gmail.com

私へのメールは◎を@に変えて送ってください。





ZUTTO






















QLOOKアクセス解析

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

オルナのNEWシャント… New! ひより510さん

久しぶりに子育て論*… asfulikeさん

ruokala uriuri uriuriurisukeさん
Ducks Home 0730m_mさん
marosu no nikki ゆずまろすさん

フリーページ

2014年06月19日
XML
カテゴリ: お買い物
IMGP3895.JPG







このレトロテイストな風貌。






レトロだけど、新品です。







新品の、鉛筆削り。








鉛筆、けっこう使います。
あの、気兼ねなく力を込められるところがよくって
メモ等でガガっと書くときなんか、特に。


今までは、実は、カッターで削ってました(笑)
そして、肥後守(ひごのかみ)も欲しいと思ってました。
でも、それは子供の前ではやりにくいし、ちょっとワイルド過ぎるような。











息子も2年後には小学生だし
色鉛筆も削ってあげたかったところなので

鉛筆削りを買うか、肥後守を買うか・・・





・・・・ここは迷わず、鉛筆削りでしょう。。






そして、色鉛筆を削る時は、太目に削り上がり
普通の鉛筆を削る時は、細く削り上がるような
調節機能が付いているのがいい。


青とかピンクとか、プラスチック感全開のものではなく
ずっしり重い、手動のものがいい。

あわよくば、一生使えそうな頑丈そうなやつがいい・・・






ということで、購入したのがこちらなのでした。



IMGP3897.JPG











でも、買うには至らなかったのが、調節機能がなかったことと
もう廃盤になってしまうということと
意外と軽い、というレビューなどもあったからです。

ちなみにメイドインチャイナ。でした。









IMGP3898.JPG




コンパクトながら、ずっしりボディの鉄製。






IMGP3901.JPG



太目、細目を選べる、調節機能付き。







IMGP3900.JPG



想像していたよりも、ずっとずっと軽い削り心地なのでびっくりしました。

永く、使い続けられるといいなあ。



それにしてもこのレトロ感。
ドツボだな~。




そして今時珍しい、

メイドインJapan。


素敵。言うことなしっ。





オススメです。







お色は3色。

写真よりも濃い深みのある色っぽいです。





私は送料無料のこちらで購入。









芯の二段階調節機能がないものは、少しお安いです。







あとは、息子が雑に取り扱って壊さないことだけど祈る・・



こういう、素敵な文房具は、ずっとずっと変わらず有り続けるといいなあと思います。

予備にもう一台買っとこうかな・・とも思ってたり。




と、ここまで書いてなんですが
こんなに鉛筆削りに思い入れをもって
長年悩む人もいないんでしょうね。
しかもそれほど必要に駆られているわけでもないのに・・あは。






マニアックな記事なのに読んでいただきありがとうございます。
ポチと応援クリックいただけると嬉しいです。

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

あ、削りカスのところ、ちょっと空いてた(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月19日 22時41分27秒
コメントを書く
[お買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: