2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
長女、ひまわりの幼稚園最後のお遊戯会の衣装や小道具を作りに行ってきました。幼稚園最後のお遊戯会・・ということもあってお母さんたちも気合充分!!ひまわりは白雪姫の劇に出演する。みんな可愛い衣装・・・頑張って演技して欲しいな。楽しみにしているよ。泣いちゃうかも知れないな・・・ママも頑張る!!
2004年01月31日
コメント(0)
今日はABCクラフトの中での店頭講習会。私達のビーズの先生が主催で行われる月に一度のワンディレッスンの日。私達もアシスタントとして店頭にたつことになった。私の先生は天然石を使ったアクセサリーが得意らしく、天然石を使ったアクセサリーはとっても個性的で素敵。今日は珊瑚とターコイズの2種類を使ったピアスとリングのセットを教えることになった。一応、私達も教える立場なので前日から大特訓!!!特訓の甲斐があってか、お客様達にも喜んで帰ってもらうことが出来ました。又来月も頑張ろう!!!
2004年01月29日
コメント(0)
主人の両親の住んでいる住まいが3月31日で閉鎖になる・・・オーナーが売ったらしく、どうしても出なければならない・・・と言う事で、今後の身の振り方を考えるべく、主人と主人の姉の家族で話し合う事になった。結局春から家での同居・・・という事になったのだが、がーーーーん・・・である。離れているからこそ良い親子関係なのに、同居となると話は変わってくる・・・しかも、とてもこじんまりした我が家・・・2世帯が住むような住居ではない・・・4月になったら私はごろ寝をしてぐうたらする場所すらない!!!生まれ持ったぐうたらは変わることは無いのできっとぶつかるに違いない。はじめから悲観的に考えても仕方ないのだが、どうしても後ろ向きなことも考えてしまう自分がいます・・・あと、たった2ヶ月で今の生活も終わる・・・両親の為の部屋をあけわたす準備もしないといけないな~~~。これから忙しくなりそうだ・・・
2004年01月28日
コメント(3)
夕方、太陽がおとなしくテレビを見ていたら急に激しく泣き出した・・・どうしたんだろう???と駆け寄ってみると、手を押さえて号泣している。(犬が噛んだか???いやいや、お腹を上に向けて幸せそうに眠っている・・・)どうしたん????と聞いても、ただ泣くばかり・・・手を見てみると、赤くなっていて水ぶくれが出来ている・・・どうやらファンヒーターの噴出し口に手を当てた様子・・・・慌てて冷やして抱っこしていると落ち着いてきた。でも、傷跡は痛々しく水ぶくれはぷっくりと膨らんでいる。お薬を塗ってバンドエイドを貼ったらすっかり笑顔に。ひどくなくて良かった~~~。まさか、3歳にもなって熱いファンヒーターに手を入れるとは思わなかった・・・もう大丈夫・・と思っていた自分に反省。まだまだ、家にも外にも危険はいっぱい!!これからは防げる事故を起こさないように気をつけたい!!!と思った太陽ママなのでした・・・
2004年01月27日
コメント(3)
今日はお友達が韓国のお料理を教えてくれるって言ってた日。朝早くから集合して、大阪市内の商店街をはしごした。さすがコリアンタウン!!!見た事無いものまで売っている。でも、お友達は通なのでキムチはココ!!ごまはココ!!お肉はここ!!ちぢみはココ!!と次々に連れて行ってくれる。材料の調達も終わり、いざクッキング開始!!!!へ~~~ほ~~~!!!と感心するばかり・・・そのお味と言えば最高!!!!!!!!!!このタレはグッドでんがな~~~なんぼでも食べれるわ!!!ってことでダイエット中にもかかわらず、後のお茶を飲むのも苦しいほど食べまくりました・・☆韓国風付けダレ(コチュジャンをたっぷり、その中に韓国ごま油をたっぷり垂らして、刻んだニラとみりんに砂糖を混ぜ混ぜしただけなの!!!簡単でしょ!!ポン酢やごまダレに飽きたらこの韓国風の付けダレにチャレンジしてくださいね!!ちなみに牛より豚のほうが合うらしいの!!豚バラの薄切りが最高!!明日もお家でしてみるぞ!!!!!!!!!
2004年01月26日
コメント(4)
朝から降り続く雪・・・寒いよ~~~でも今日は1年に1回のECCの英語の検定の日。ひょえ~~~子供を2人も連れてチンチン電車・・・太陽はチンチン電車が大好き!!今日は絶対に抱っこは無しよ!!!と約束して完全防備のいでたちでいざ出発!!!ひまわりの検定試験は1つミスがあったらしくてパーフェクトではなかったけれど、まぁ、彼女にしたら頑張ったんでしょうね。太陽は頑張って一度も抱っこを言わずに頑張りました!!!(偉い!!)帰りにまたまたABCクラフトでビーズを買って帰って来ました~~。可愛いハートの形のスワロと、フラワー型のスワロを買ってきました~~。早くデジタルカメラも欲しいワン・・・携帯のカメラをやっと使えるようになった機械オンチの私・・・なかなか重いお尻が上がらないの~~~誰か教えて~~~~!!
2004年01月25日
コメント(0)
天王寺のABCクラフトが移転して広くキレイになっている事は知っていた。以前のABCとは比べ物にならないほど明るくてきれい。必要な材料の調達も出来て幸せ・・・又時間の余裕のあるときにじっくり見たいな~~~と思います。帰ってきてから早速、今日の材料でリングを製作。とっても素敵に出来上がりました。幸せ~~~。どちらかと言うと、私は製作するほうが好き。身に付けるより、作って楽しむタイプかな。でも今日は早速完成したリングを付けて、娘のピアノに行ってきました。やっぱ良いよね~~手作りって。世界に1個しかないもんね!!
2004年01月23日
コメント(5)
今日は生協の委員会の日。朝子供たちを送り出して委員会に行く準備をした。約束していた友達がピンポーン!!!とチャイムを鳴らしたのでモニターを見てみると、まるでエスキモーのようないでたち・・・えっ???そんな寒いの???と外を見ると雪降ってるやん~~~!!!私も自分のコートの上からパパのコートを重ね着して行く事に。着てって良かった~~寒かったよ~~!!お昼は暖かお蕎麦~~~体も暖まって幸せ気分で帰ろうとしたらものの5秒で寒~~~い!!!!!!!こんなに寒い夜はかす汁!!とスーパーに寄って帰って来ました。子供たちもかす汁が大好き。あったまるね~~とおっさんくさい3歳児・・・笑顔いっぱいの食卓になりました。
2004年01月22日
コメント(1)
長男太陽はこの春から3年保育の幼稚園に行く年だ。しかし、太陽は満2才になったと同時にマック体操学園に通い始めたのでこのまま小学校に入学するまで他の幼稚園のように通うことが出来る。だから幼稚園のことはたいして何も考えていなかったが、本人はおねえちゃんの通っている幼稚園に行く気マンマン・・・今日も幼稚園に行ける~~~と朝からご機嫌・・・小雨が降る中、親子でカッパを来てチャリンコ飛ばして行ってきました。少しのお遊戯と、鬼のお面を作ってとっても楽しそうな様子。この春からの進路・・・早く本気で考えないといけないな~~~っと思った1日でした。
2004年01月21日
コメント(0)
去年の12月4日以来のビーズ教室の日。宿題を持って張り切って出かけた。今日は以前から苦手だったピンを使っての眼鏡コードを作った。とっても素敵に出来上がったので、近いうちに母にも作ってあげようっと。宿題も合格点を頂いて課題作品も着々と出来上がってきています。まだ先の目標も無い私だが、資格とともに夢も膨らむのかな???今の目標は資格かな・・・頑張るぞ~~~!!!
2004年01月20日
コメント(0)
子供たちも幼稚園・・・最近バタバタしていたので家の中も散らかり放題・・・頑張って掃除しようと思ったけれど、体力的に無理・・・って感じだったので、たまっていた宿題のビーズを製作することにした。好きなことをしている間は父の事も忘れられて、没頭できた。でも、どこかで父が自立出来るように応援してくれているような気がする。来週からビーズの授業も始まるし、私もくよくよばかりもしていられない!!頑張るぞ~~~(ここんとこ、毎日頑張るぞって言ってるな・・)明日はお弁当の日。早寝早起きして忘れないようにしなくっちゃ!!
2004年01月15日
コメント(5)
ひまわりの幼稚園の卒園写真の撮影会の日。朝、ほんの少し早起きをして可愛い髪形にした。リボンをつけて三つ編みをしてご機嫌で出かけて行った。パパと二人でおすし屋さんにランチに行き子供たちが帰ってくるのを待った。子供たちも帰ってきてショッピング。夕飯も今日は外食!!!何食べに行こうかな~~~。
2004年01月14日
コメント(2)
幼稚園も始まった。又何も無かったかの様な普通の生活に。悔やんでばかりもいられないので、父との思い出を大切に生きていきたいと思っています。長男太陽の3歳児検診にも行ってきた。虫歯があったものの他には何も心配事も無く成長してくれている様子。早速歯医者さんに行かなくっちゃ・・・頑張るぞ~~~~
2004年01月13日
コメント(0)
主人の仕事もあるので帰って来ました。母を一人残して帰ってきたので心残りですが、まだとうぶんの間は来客もあるだろうし頑張って欲しいと思う。私も疲れが出たのか今日は1日動けずにいたが明日から又子供たちも幼稚園が始まるので頑張っていこうと思う。お母さんも頑張ってね。
2004年01月12日
コメント(0)
いよいよ父とお別れ。今、本当に安らかな顔で横たわっている。仏様のように微笑んでいるかのよう。父も満足して旅立っていくのであろう。葬儀にも思いがけないほどの参列者の方々・・・こんなにもたくさんの友人、知人に見送られて幸せだろう。これから先は天国から私達を見守っていてください。一生懸命生きていく私達をずっとずっと見守っていて下さいね。
2004年01月11日
コメント(2)
今日は父の通夜。主人のお陰で思ってもみなかったほどの立派な通夜となりました。喪主である母も私も何がなんだかわかっていないような状態だったので本当に主人がいてくれなければどうなっていたかわからない。今日しかゆっくり父と話すことも出来なくなるのでずっとそばについていてお話しようと思う。出てくることは、産んでくれてありがとうと言うことばかり。喧嘩もしたけど感謝の気持ちばかり。もっと親孝行したかったと言う後悔ばかり。あなたにとって私はどんな子供だったのでしょうか?38年間・・・愛情を注いでくれてありがとう。
2004年01月10日
コメント(0)
今朝、6時33分父が亡くなりました。2年間の入院生活。よく頑張ってくれたと思います。お正月の5日間、私達にはとても元気に応対してくれていたのでこんなに早く亡くなるとは思ってもみませんでした。私達が帰った翌日から体調が急変し、高熱が3日間続き亡くなったそうです。死に目には会えませんでしたが、父は元気な姿だけを私達に見せたかったのだろうと思うようにしています。お父さん、安らかにお眠りください。
2004年01月09日
コメント(0)
今日で冬休みも終わり・・・パパも水曜日なのでお休み!!どっか行こか~~~って話になったけれど、ココといって行く所も見当たらず、スパワールドに行く事になった。3時ごろに現地に到着したものの、駐車場には既に入場待ちの大行列・・・少し離れた第二駐車場に案内され、いざ入場。思ったより混雑していなかったが、今はキャンペーン中で安いのでいつもよりかは多かったかな。子供たちとパパはプールで遊んで、ママはゆっくりと入浴。冬休みの疲れを癒してきました~~~♪帰りによく行くお寿司屋さんでご馳走を食べてお腹も満足。明日からは子供たちも幼稚園。ママも頑張らなくっちゃ~~。
2004年01月07日
コメント(5)
家に帰ってきてからは、早速お年玉で買ったドンキーコンガで遊びだした子供たち。毎日これが続くのか・・・と少しブルー・・・しかしやはり3歳児!!おちょとで遊ぶ~~~~と言い出した!!無理やりお姉ちゃんも付き合うことに。ご近所のおばちゃんのお宅にお孫さんが帰ってきていた。長期のお休みにはいつも来る期間限定のお友達!!早速遊ぶ約束を取り付けて楽しいひと時を過ごした様子の子供たち。この寒い日に暑い!!!とコートも投げ出して、縄跳び、キックボード、自転車・・・そう、これこそ子供らしい遊びではないか!!明日帰っちゃうそうで、残念ですが明日も遊べると良いね!!
2004年01月06日
コメント(1)
今日で実家ともお別れ。毎日の父の付き添いも最期の1日。今日はひげも剃ってあげて、ついでに眉毛も整えてあげた。さっぱりしたのかとっても嬉しそうな父。話をしていても可哀相で涙があふれる。父も寂しいだろうけれど又孫を見せてあげるから頑張ってね。と言い残し夕方に病院を後にした。子供たちはパパに会える~~とルンルン。夜に迎えに来てくれた時は超興奮状態・・・パパ~~~ありがとう~~~会いたかったよ!!とまとわりつく子供たちにパパも嬉しそう。私は複雑な気持ちだけれど、家庭もあるし、私達の生活もあるので帰るしかない・・・母の寂しそうな顔を直視出来ずに車を出した。又すぐ行くから頑張ってね。お母さん。
2004年01月05日
コメント(0)
今日で実家も5日目に・・・普段は両親だけの実家だからおもちゃもあるわけが無く退屈~~~を連発。近所のいとこの家に遊びに行く事にした。そこには何とゲームキューブのタルコンガが!!!!はまって遊ぶこと5時間・・・明日、お年玉で買いに行く~~!!と長女。太陽も~~~と訳も分からず3歳児・・・。明日は早速ゲーム屋へ行く羽目になりそうだ。
2004年01月04日
コメント(0)
今日も昼と夜は父の病院に行ってきた。父は要介護。だから本当なら朝食時も付き添ってあげなければならないのだが、そうなると全く自由が無くなるので、昼食時と夕食時にのみ付き添っている。食事と言っても全てがミキサーにかけてあるのでどろどろの流動食。食べるのが大好きだった父には本当に可哀相な食事・・・しかし、食べなければ点滴に頼るしかなくなるので頑張って食べてもらっている。昨日は茶碗蒸だから今日は数の子と黒豆と卵焼きを全て刻んで持って行った。毎日病院の味付けだからたまには家の味が美味しかったのかとても喜んでくれた。きちんと計算されて、栄養士が作ってくれているんだろうけれど、決して美味しいとは言えない病院食・・・何とかならないのだろうか・・・早く退院できると良いのだが寝たきりでは母も大変・・・本当に頑張ってね。お父さん!!
2004年01月03日
コメント(1)
午後から家族揃って成田山に初詣に行った。いつもは静かな町並みも年始のこの時期はいつも交通規制までされて混雑するが、又それも楽しい。みんなでおみくじを引き、出店で当て物を楽しむ子供たち。夕方は福袋を目当てにお買い物に。(しかし既に今日は2日・・・売ってないやん・・・って感じ)子供たちのトイザラスだけで帰って来ました。せっかくのお正月なのに父の病院食は相変わらず・・・家から母の特製茶碗蒸を持っていってあげました。美味しかったかな???頑張れ~~お父さん!!早く良くなりますように。
2004年01月02日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。スキーから帰ってきてから、その足で実家に向かって年を越した。父が入院しているので、母は一人ぼっち。一人ぼっちでの年越しは可哀想・・・と思って駆け付けたのだが、余計に忙しい思いをさせたかな???年末からの急な旅行で何も用意していなかったのでとっても助かりました。新年早々、実家のお世話になって本当に幸せ。パパには少しお手伝いするように!!とお小言を言われたが、いいじゃん!!私の実家だもん・・・たまにはご飯食べて横にならせてよ~~~と心の中で叫んでました。父の病院にもお見舞いに行きました。明日から毎日来るから楽しみにしててね。おじいちゃん。
2004年01月01日
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()