2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
フィオレンテーナ vs ローマ (0-1)ついにセリエAが開幕しました。今シーズンもまた時に熱く、時に退屈な人間ドラマが繰り広げられることでしょう。優勝を狙うローマはお馴染みの協力メンバーが揃ってスタメンを果たしました。一方フィオレンティーナは中盤のキーマンである中田を欠き、どういった戦いをするか注目されました。結果的には退場者がでる荒れた試合の中、ローマのモンテッラがさすがの一点を決め、ローマが開幕戦をものにしました。僕はフィオレンティーナの攻撃陣に注目していました。目立っていたのは、ユベントスから移籍してきたイタリア代表のミッコリ。フリーキックを含めたあらゆる場面でチームの攻撃を仕切っていました。あとは、レアルから移籍のポルティージョ。この金の卵が今シーズンどのように活躍するのかも、注目点です。果たしてモリエンティスのような復帰を飾れるかどうか。この試合で言えば、ポルティージョは期待外れ。コンビネーションがぎこちなく、セリエAに慣れるには随分と時間がかかりそうな様子でした。過去、メンディエタ、デラペーニャ、ジェラールとセリエAで活躍出来た例が少ないことを考えると先行きは暗いような様子でした。まあ、楽しみな今シーズンもまた楽しみなリーグとなることを願います。ちなみに僕は92年からのユベンティーノです。
2004/09/13
コメント(0)
日本 vs インド (4-0)日本はインドに完勝し、心配されたオマーンとの得失点差についても日本が優位に立ちました。で、試合内容に関してはやはりというか、攻めの課題が目立った内容だったと言えると思います。アウェーとは言え、インド相手にはもっと点を取りたかったというのが関係者の本音でしょう。一つのポイントとしては、仕掛けの少なさがあげられると思います。確かに日本の選手はボールを取られないですけど、裏を返せば、それだけ仕掛けていないってことですよね。ボールをあれだけ支配できるのだから、攻撃陣にはボールを取られる回数が目立つくらい、積極的に行って欲しかったですね。そういう目で見ると、やはりブラジル出身のアレックスが一番取られて、一番チャンスを作ったと思いました。日本人全体の課題でしょうか。となると、玉田、大久保、田中達也あたりに期待したくなりますね。
2004/09/09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1