2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
名古屋のボストン美術館オープンギャラリーにて開催中の「アメリカ近代写真のパイオニア」展へ行って参りました。しかもプロカメラマンさんの解説付という贅沢さ!(´∪`*人)ウレシイ♪技術的なことは、さっぱりですがプリント紙の質感を感じられるのは、やはり生の良さですね!古くて、少しザラっとした紙の上にモノクロの人物がプリントされていると「絵」と区別がつかない程です。「月の出 ニューメキシコ州ヘルナンデス」が迫力でした。これ一枚を見にもう一度行こうと思っています。★*゚*(感´∀`動)*゚*★帰りにショップでポストカードになった写真を見て、「ああ~写真が薄!あの迫ってくる濃いしっとり感はどこへ?」とガッカリしつつ買いました・・・。比べるほうが無理だけど~(^。^;)(以下、名古屋ボストン美術館プログラムより抜粋)アンセル・アダムズ(1902-1984)は、アメリカで最も愛されている写真家の一人です。彼は、ヨセミテ国立公園をはじめとするアメリカ西部や南西部に広がる自然の雄大な景観を、高度な撮影現像技術を駆使して精緻にとらえました。アダムズの写真は単なる記録にとどまらず、彼自身が自然の雄大さや多様性から受けた驚きや感銘を反映したものであり、それが彼の作品の大きな魅力の一つとなっています。アダムズは、初めは当時流行していたソフト・フォーカスによる「絵画的写真」を撮っていましたが、アルフレッド・スティーグリッツが提唱した「ストレート写真」との出会いをきっかけに、シャープなフォーカスによる精緻な表現へと転向しました。そして様々な主題に取り組みながら、彼独自のスタイルを確立していきました。
2006.02.26
コメント(4)
今日は社内で「ラ王みそ味」のさびし~お昼ごはんでした。軽~く軟禁状態(?)まあ、あまり深く考えずに、バトンの続きと参りましょう♪6)愛する人に捧げるとしたら、何の曲を歌いますか? あんまり、女の子が歌える 「幸せでうれしいね~」ってラブソング ない気がしませんか?(笑) お気に入りは、宇多田ヒカルの「Automatic」です。 あなたといると、どこでもパラダイスよ☆ってことで・・・。7)よく歌うアーティストは? ドリカムが、多い気がする。(元ファンクラブ会員)8)初めて歌う曲、誰と一緒の時に入れますか? 特に限定なしです。 「練習曲~」といって入れ、すぐ後に、保険かけとくの! 途中でわけわかんなくなったら、消去するのですわ。9)人が歌っている時ってどうしてる? 一緒に歌ってるか♪、見守りつつ飲むです。(笑)10)歌はどこで、どんな風に練習しますか? 練習というよりは・・・ 車の中で、曲に合わせて歌うです。 反対車線の車からは、歌ってるの思いっきり わかりますけどね!いいんです~気持ちいいから!11)変装をして歌わなければいけません。 アフロのかつらを被りたいです♪ 12)アニソン祭りが始まってしまった。あなたはどうする? 持ち歌少ないので、聞きたいのを勝手に入力♪13)あなたの歌唱力は100点満点中何点ですか? 点数でる機械使ったことないんです~(汗)14)この人とは行きたくない!って人は? 歌わず、乗らず、飲まずの人です・・・。 どれかひとつ位なんとかなるやろっ!と思うので。 15)今一番のおすすめ曲は? ちょい前ですが、 クレイジーケンバンドの「タイガー&ドラゴン」です。以上でございますが、いかがでしたでしょうか?カラオケはざっとこんな感じですわ♪気になることがひとつ・・・。毎回、帰る頃になってやっと、歌いたい歌が次々に見つかる現象を誰か説明して下さい~~~~。(笑)
2006.02.22
コメント(6)
ただいまお昼休憩中!この時間を利用してヒサポンさんからいただいた「カラオケバトン」にレッツ渡来!1)一番最後にカラオケに行ったのはいつですか? 先月末だったかな? 友達と2人でやることなくて、行ってきましたわ。2)初めてカラオケに行ったのは何歳の時ですか? カラオケボックスに行ったのは20歳になってからだったような? カラオケ自体は16の時に、友達のライブハウスでデビュー。3)あなたの十八番は? ん~ドリカムの「WIMTER SONG」なので、超季節限定です!^^ 通常は、UAの「ミルクティー」かな?4)最高何時間歌ったことがありますか? ひとりカラオケ2時間!!(笑) 20人以上で6時間ってのもありますが・・・。5)今日はカラオケ無料開放デーです。何時間歌いますか? 「衣食」が調達できれば、どこまでも~♪ (ってひとりだけしばりじゃないよね?)6)愛する人に捧げるとしたら、何の曲を歌いますか? そうですね~(腕組み) 男子リクエストNo1.は今井美樹の「PRIDE」ですが・・・。 ・・・・・ここでお昼休みは終了なので、 続きはまた後ほど!ではでは~
2006.02.22
コメント(1)

こんなんとか が楽しめます~♪TV電話まで出来ちゃいます(*^。^*)(まだ使ってないけど・・・。)しばらくの間は取説が手放せないわ~(読むのは結構好き!)movaからFOMAへ!!何よりも、デコメールが使えるようになったことが一番うれしい!かな。
2006.02.18
コメント(2)
![]()
破壊(阿部サダヲ)暴動(宮藤官九郎)バイト君(村杉蝉之介)を中心に結成された7人組パンクロックバンド“グループ魂”の「中村屋」を友達に教えてもらいました。みてみてみて~^^私は好きな世界でした。
2006.02.13
コメント(7)
![]()
今日も寒いです・・・。naoxxmy0729さんからいただいた「欲望バトン」やります~Q1 今 やりたいこと 何も考えずに、ひたすら寝たい~ (-。-)zzzzzQ2 今 欲しいもの 天井まであるキャットタワー 完璧室内飼いのジョアン様の運動不足が 気にかかります。 今は、自主的にカーテンレールの上に 上ったりされてますが・・・。 Q3 現実的に考えて 買っていいもの 5番ウッド。 今はアイアンセットとドライバーだけなので・・・。 Q4 現実的に考えて今欲しいし、 買って良いけど買ってないもの 新しい携帯電話かな~。 今度はFOMAにしたいと思ってます。 未だに505なのです~ (物持ちいいんです。^^)Q5 欲しいもので高くて買えそうにないもの きれいな川が流れている山ひとつ。Q6 今 ただで手に入れたいもの カエルグッズ (リアルすぎるのは遠慮しますが・・・。) Q7 恋人からもらいたいもの ん~ ハグ&キス・・・。かな? ↑これって愛情がないとできないでしょ? その人の気持ちがダイレクトに感じられるから。 男子の皆さん、うわの空ですると バレバレですよ~(笑)Q8 恋人にあげるとしたら 「俺って最高じゃん!」という気分&笑顔かな? 道に迷っても一緒に楽しむとか・・・。 (具体例が浮かばないわ!ごめんなさい~)Q9 バトンをプレゼントする人 「ぜひ、やってみたい!」という方、全員に! バトンには、ちゃんとリボンをつけておきますわ (^。-)☆バトンに答えるのって、楽しいですね。意識して「自分について考える」時間は普段あまりない気がするので・・・。ちょっぴり、インタビューを受けるアイドル気分!(おいおいっ)てところでしょうか?
2006.02.08
コメント(7)
朝、9時にピックアップしてもらいそのままインターヘ向かいました。なんということでしょう、行きたい方向がバッチリ雪で通行止め!下道を走ることにして進んでいくと、山間道路には無造作に乗り捨ててある車があちこちにありました。「ああ、登りきれずに断念したのね・・・。」とか、「下り坂道で曲がりきれずに突っ込んだのね・・・。」とか止まっている車をみたら状況がよくわかりました。だけど、そこは人が歩いては通らない場所なのです。みんなどうやって帰ったんだろう?(・。・?)「携帯でタクシーを呼ぶ」くらいしか思いつきませんが・・・。そうそう、肝心の釣りはというと「川沿いをライズを探しながらドライブ」でした。いくつかの有名なポイントを押さえつつ、くまなくチェック!(車の中から)ロッドをつなぐことなく帰ってきました。風が強すぎ!日当たりの良い川面に降る雪は、コカゲロウのようにも見えて素敵でした・・・。(魚の気配はなし!)ああ、唯一関市にある、あのホテル前だけは夕方4時過ぎからバッチリライズしてました~。(誰も釣れてなかったけど・・・。)風が止まないと、ドライの釣りは厳しいですわね。
2006.02.05
コメント(4)

いよいよ釣りシーズンが始まりました。ここ4年程、2月はまったく釣りをしないで過ごしていた私。(寒いんだもん!)明日は、「釣り禁断症状出まくり」の友人の強力なお誘いに負けて行くことになりました・・・。最近はシラメ釣りに関してあまり良い話を聞きません。放流当日しか釣れないような状況だし・・・。「海鵜」の被害も尋常じゃありません。解禁初日に放流場所では釣り人の後ろで順番待ち!する鵜の大群。だったそうだし。(岐阜県の県鳥でもある鵜は撃たれないことをよ~く知っている。)彼らにしてみれば、「食べ放題のお店に並ぶ」ようなものだものね。それよりも、釣れた魚を根こそぎ持ち帰る釣り人の方が問題だったりすると思うんだけど。まあ、2月の釣りはお祭りだと割り切ってスピリッツ系のお酒で体を温めながら、のんびりと焚き火にあたってきますわ・・・。風邪ひかないようにしよっ・・・。
2006.02.04
コメント(3)
![]()
音楽漫画って入り込めるものが少ないんですが、「ピアノの森」これ、お勧めです。「のだめカンタービレ」とならんでお気に入り!です。私も少しピアノを弾くのですけど、手が小さいのでオクターブ開くのがやっと・・・。カイ君やのだめちゃんの大きくて、力強い指がうらやましいっす!小さいころやっていた習い事で、ピアノが一番長くて10年以上通いましたね~。今でも楽譜を買ってきては、気ままに弾いています。少し前まで、会社にコンサート用のグランドピアノがあった時は、毎日♪天井の高いミニホールのような部屋で、音の響きが心地よくて・・・。ちょうど、お風呂で歌う時の気分にそっくり!でした。フジコヘミングのCDでも聞きながら、お風呂に入ろうかな・・・。ではまた!
2006.02.01
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1