タケの「夢と勇気とサムマネー」

PR

Shopping List

使いやすい50g入!あす楽対応 ぎゅ~っと強干し・濃厚! パスタにお茶漬けに!芳醇な味わいが口いっぱに広がります!無添加 天日干し 本からすみパウダー(50g)1袋 送料無料
オマールが凝縮!限りなくピュアな出汁です!あす楽対応《オマール製品》フォン・ド・オマール500g送料無料!
宮崎県日向灘沖の沖ボラの高品質な魚卵のみを使用産地宮崎直送 国産天日干し唐墨"ひなた黒潮からすみ" 金つぶ唐墨パウダー 30g*3瓶 化粧箱入りお中元・お歳暮ギフトにも最適!送料無料!
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
《あす楽》オマールテルミドール ホテル仕様2食入ゴロッ身がいっぱい! 濃厚ベシャメルソースと身がぎっしり!オマール海老のテルミドール1PC 2食入【送料無料】ロブスター・調理済み・焼き上げ済クリスマス・パーティーにも最適!
高級活鮑のやわらか姿煮5個セット●極上の昆布で育った活きた鮑を使用!極上煮鮑!高級あわびの姿煮(鮑の煮貝)(40/50gサイズ) 5個セット【送料無料】 貝殻つき・肝つき父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適あす楽対応
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
あす楽&送料無料!《レシピ付き》 使いやすい万能サイズ 海藻のみで大切に育てた安心あわびを巨大水槽から水揚げ直送!期間限定特価!活蝦夷あわびМ(70/80g)5枚入【送料無料】父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適!
2005.07.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『世に処するに一歩を譲るを高しとなす。

人を待つに一分を寛くするはこれ福なり。
人を利するは実に己を利するの根基なり。』

(この世で生きていくためには、先を争う時、
人に一歩譲るのがよい。
一歩退くことは後に一歩進める伏線になる。
人を遇するには、厳しすぎてはならない。
一分は寛大にする心がけが必要。



『易経』に、
尺取り虫が身を縮めるのは前に進むためであり、
竜や蛇が冬ごもりするのは身を守るためとある。

この言葉は、謙虚であれと教えている言葉でもあり、
一歩退くは大をなすためであるとも教えているもの
といえよう。

人を用いる道として、『老子」には
「人をよく用いる者は、これが下となる」
とあり、また
「江海(こうかい)の能(よ)く百谷(ひゃっこく)の
王たる所以のものは、その善くこれに下るをもってなり」

すなわち、大河や大海が数多くの谷川の王者であり得るのは、
それが低いところに身をおき、よくへり下っているからこそ
である。

いい換えれば、人の上に立とうとするには、
言葉、態度を謙虚にしてへり下らねばならない、


『論語』には、こうある。

「能をもって不能に問い、多きをもって寡(すく)なきに問う」
(才能が十分であるのにへり下って才能のない人にまでたずね、
学識が豊かであるのに謙虚に、修業不足の人にまでたずねる。)

この言葉は孔子の弟子の曾子が、兄弟ともいえた顔回の人柄を
評したものであるが、これに次ぐ言葉に
「あれどもなきがごとく、実つれども虚しきがごとく」
とある。
すべて謙虚を表したものであるが、
「なけれどもあるがごとく、空なれども満つるがごとく」
振る舞っている人間への戒めのようでもある。

私の銀行員当時、ある上司は目上目下を問わず
「○○さん」とさんづけで呼び、
手紙の場合は「君」も「殿」も使わず「様」で通していた。

もう一人の上司は部下を呼び捨てるときもあり、
機嫌良好のときでも「○○くん」と呼んでいた。
さんづけの人は頭取になったが、
呼び捨て常務はいつのまにか姿を消している。
呼び捨てが災いとなったばかりではあるまい。
二人の人格の差が、地位の隔たりをもたらしたといえよう。
私が今まで、君も僕も使わず、殿も用いず「様」で通してきたのは
その先輩を見習ったからである。

これは些細なことだが、私が銀行で常務から専務に
昇格したときである。
後輩の常務からより優秀な自動車に買い替えてくれと言われ、
わけを聞くと、先輩が現在の車だと我々一段高級な車に乗れないから、
という。

「私は小さいから三輪車でも間に合う」と言って断った。
一ヶ月たったころ、カタログ持参で
「この車にしました」といってきた。
「いまなら高値で車を下取りしてくれますから」といっていたが、
私としては車が問題ではない。
より上等な車に乗って、乗る自分をより上等な人間に見せよう
という根性が問題なのである。
体は高級車に乗っても心が二輪車並みでは釣り合いも取れまい。
謙虚で、へり下った人間がへり下った車に乗ってこそ、
威風がある。
自動車で見栄、強がりを示しても、見る人は虎の威を借る狐
どころか鼠とも見るまい。

さて、この項の終わりに孟子の言葉を引用してみよう。

孟子は「呼びつけできない部下を持て」と教えている。
呼びつけることができないほど自分より秀れた人という意味で、
上司として謙虚な人でなければできないことである。

こんな故事もある。

兵法家で知られている呉起が魏の武侯に仕えていたとき、
武侯が部下と協議を終え、得意満面で部屋から出てきて
呉起にいうには、
「会議したが自分より秀れた意見をのべる者はいなかった」と。
これに対し呉起は
「昔、楚の荘王は臣下と会した後に
『ことを計ろうとする者には必ず聖人君子といえるほど
秀れた人物がいるものだが、今見渡したところ自分より秀れた
臣は見当たらなかった。将来が思いやられる』
と言って慨いた、とあります」
とチラリと苦言を呈したという。

世界の鉄鋼王といわれたアメリカのカーネギーの墓石には、
「自分より秀れた人間を用いた天才がこの下に眠る」
という文字が刻まれているとか。
大成する人の共通点を一つあげよ、といわれたら
“謙虚”と答えるに違いない。

「世に処するに一歩譲る」とあるが、ある投資名人に
「株式投資で確実に儲けるには」と聞いたところ
「自分だけが儲けようとしないことだ」と答えた。

十の値上がりを見越したら七か八のところで売れ
という意味であった。



(『菜根譚』を読む 井原隆一著より)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.24 10:32:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ!

タケ!

Favorite Blog

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
さいだぁー館 さいだぁーさん
始めましょう、家庭… yasuo nakajima1999さん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん
仕事も恋も手に入れ… shanashanaさん
終わりのない夢に向… イッちゃんE320さん
rose garden miyu38さん
B型がたがた(^_^)v けいこださん
Taya’sClub sachy117さん

Comments

マラ太郎@ ごっそさんでしたぁ――!!(゚∀゚) 最初不安だったけど、「忘れられなくして…
トロちゃん@ チョロいもんですわww いやー、マジでいい思いしまくりスww …
ジョージ@ やることは立てるだけ!! 俺がするのはそれだけ!!! 後は勝手に女の…
FX太郎@ アフィリエイト卒業~~!! だってちまちま稼ぐなんてやってらんねェ…
ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: