タケの「夢と勇気とサムマネー」

PR

Shopping List

使いやすい50g入!あす楽対応 ぎゅ~っと強干し・濃厚! パスタにお茶漬けに!芳醇な味わいが口いっぱに広がります!無添加 天日干し 本からすみパウダー(50g)1袋 送料無料
オマールが凝縮!限りなくピュアな出汁です!あす楽対応《オマール製品》フォン・ド・オマール500g送料無料!
宮崎県日向灘沖の沖ボラの高品質な魚卵のみを使用産地宮崎直送 国産天日干し唐墨"ひなた黒潮からすみ" 金つぶ唐墨パウダー 30g*3瓶 化粧箱入りお中元・お歳暮ギフトにも最適!送料無料!
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
《あす楽》オマールテルミドール ホテル仕様2食入ゴロッ身がいっぱい! 濃厚ベシャメルソースと身がぎっしり!オマール海老のテルミドール1PC 2食入【送料無料】ロブスター・調理済み・焼き上げ済クリスマス・パーティーにも最適!
高級活鮑のやわらか姿煮5個セット●極上の昆布で育った活きた鮑を使用!極上煮鮑!高級あわびの姿煮(鮑の煮貝)(40/50gサイズ) 5個セット【送料無料】 貝殻つき・肝つき父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適あす楽対応
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
あす楽&送料無料!《レシピ付き》 使いやすい万能サイズ 海藻のみで大切に育てた安心あわびを巨大水槽から水揚げ直送!期間限定特価!活蝦夷あわびМ(70/80g)5枚入【送料無料】父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適!
2005.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『天地は寂然(せきぜん)として動かずして、

日月(じつげつ)は昼夜に奔馳(ほんち)して、
しかも貞明(ていめい)は万古(ばんこ)に易(かわ)らず。
ゆえに君子は、間時(かんじ)には喫緊の心思あるを要し、
忙処には悠間の趣味あるを要す。』

(天地は動くことなく、日月の明は永遠に変わることはない。
が、その中にも陰陽があり、地変天災もある。
作為的な異変もあり得る。

平穏の内には変に応じる心構えが必要である。
といって、日夜、それのみに心をとらわれていることは、
守りを先にして攻撃を怠ることにもなりかねない。
忙中に閑、厳中に和の境地に己を置くことも
欠かせないことである。)


「責任ある地位にある者は常に『準備』の二字を忘れてはならない」
とは私自身を戒めている文句だが、『中庸』にも
「事予めすればすなわち立ち、予めせざればすなわち廃す」とある。
何事もあらかじめ準備しておけば成功するが、
していないと失敗するという意味である。

また『易経』には次の言葉もある。


亡びんとする者はその存を保つ者なり。
乱れんとする者はその治を有つ者なり」

(常に危険を感じて警戒を怠らない者は
地位を安定させることができる。
破滅することを警戒し慎む人は

世が乱れることを警戒する人は
国の平和を維持することができる。)

次も『易経』にある文句で、私が会社の再建を果たし退社する際、
別れの挨拶の中に加えたものだ。

「安くして危うきを忘れず、存して亡ぶるを忘れず、
治まりて乱るるを忘れず」

いずれも、経営者が常に心しておきたい言葉である。

といって、経営者の頭の中が四六時中守り中心の考えであっては、
前進姿勢も崩れることになるだろう。
やはり、忙中に閑を求め、閑の内に忙を求め、
明の暗に変わることを知り、暗は明に移る前兆であることを
知ることも欠かせないことといえよう。

ある社長は、
「会社が不景気の時はノンビリとゴルフを楽しむことができるが、
好況になると会社へ詰めっきりだ」と話していた。

「不景気になると全社が緊張して精一杯働きだすから、
社長が尻をたたく必要はなくなる。
しかし、好況になると上から下まで気もゆるんでくるし、
手の動きも鈍くなる。
その時、喝を入れるのは自分一人になってしまうから、
忙しくなってゴルフにも行けない」と。

かつての長期不況の時、ある社長会の酒席に招かれたことがあった。
酒が進むにつれて歌もでてくる。
一人の社長が立ち上がって村田英雄の「人生劇場」を歌いだした。

「やると思えば、どこまでやるさ、それが男の魂じゃないか。」
2、3の社長も加わって合唱になった。

次いで歌いだしたのが「王将」。
「明日は東京へ出て行くからは、なにがなんでも勝たねばならぬ」
ここまで進んだ時には、半数以上の人の口が動きだした。
「空に灯がつく通天閣に、俺の闘志がまた燃える」
「俺の闘志が」を何度も繰り返していたが、
私もつられて口ずさみながら考えた、
逆境をハネ返そうとする社長魂が演歌に現れている
たのもしさを。

その昔、職場の忘年会で一人の先輩が歌いだした。
「俺は河原の枯れすすき、同じお前も枯れすすき、
どうせ二人はこの世では、花の咲かない枯れすすき」。

大正から昭和初期の世界大恐慌当時に流行した歌である。
その時上座にいた支店長まで合唱に加わっていたほどであるから、
心は枯れすすき一色になっていたのではなかろうか。

「歌は世につれ、世は歌につれ」というが、
歌は人の心を楽しくもすれば悲しくもする。
浮かせもすれば沈ませもする。
そうしたことで、歌というものは会社経営などにも
大きなかかわりがあるものと考えているわけである。



(『菜根譚』を読む 井原隆一著より)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.27 15:06:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ!

タケ!

Favorite Blog

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
さいだぁー館 さいだぁーさん
始めましょう、家庭… yasuo nakajima1999さん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん
仕事も恋も手に入れ… shanashanaさん
終わりのない夢に向… イッちゃんE320さん
rose garden miyu38さん
B型がたがた(^_^)v けいこださん
Taya’sClub sachy117さん

Comments

マラ太郎@ ごっそさんでしたぁ――!!(゚∀゚) 最初不安だったけど、「忘れられなくして…
トロちゃん@ チョロいもんですわww いやー、マジでいい思いしまくりスww …
ジョージ@ やることは立てるだけ!! 俺がするのはそれだけ!!! 後は勝手に女の…
FX太郎@ アフィリエイト卒業~~!! だってちまちま稼ぐなんてやってらんねェ…
ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: