タケの「夢と勇気とサムマネー」

PR

Shopping List

使いやすい50g入!あす楽対応 ぎゅ~っと強干し・濃厚! パスタにお茶漬けに!芳醇な味わいが口いっぱに広がります!無添加 天日干し 本からすみパウダー(50g)1袋 送料無料
オマールが凝縮!限りなくピュアな出汁です!あす楽対応《オマール製品》フォン・ド・オマール500g送料無料!
宮崎県日向灘沖の沖ボラの高品質な魚卵のみを使用産地宮崎直送 国産天日干し唐墨"ひなた黒潮からすみ" 金つぶ唐墨パウダー 30g*3瓶 化粧箱入りお中元・お歳暮ギフトにも最適!送料無料!
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
《あす楽》オマールテルミドール ホテル仕様2食入ゴロッ身がいっぱい! 濃厚ベシャメルソースと身がぎっしり!オマール海老のテルミドール1PC 2食入【送料無料】ロブスター・調理済み・焼き上げ済クリスマス・パーティーにも最適!
高級活鮑のやわらか姿煮5個セット●極上の昆布で育った活きた鮑を使用!極上煮鮑!高級あわびの姿煮(鮑の煮貝)(40/50gサイズ) 5個セット【送料無料】 貝殻つき・肝つき父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適あす楽対応
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
あす楽&送料無料!《レシピ付き》 使いやすい万能サイズ 海藻のみで大切に育てた安心あわびを巨大水槽から水揚げ直送!期間限定特価!活蝦夷あわびМ(70/80g)5枚入【送料無料】父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適!
2005.07.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『耳中(じちゅう)、常に耳に逆うの言を聞き、

わずかにこれ徳に進み、行を修むるの砥石(しせき)なり。
もし言々耳を悦ばし、事々心に快ければ、
すなわちこの生を把りてちん毒の中に埋在せん。』

(諌言・忠言は耳に逆うものであるが、
常にこれに耳を傾け、心に思いどおりにいかないことがあって、
はじめて徳を高め、ことを修める基となる。
耳を喜ばせるような甘言で満足しているようでは、



古今東西、忠言、諌言に耳を傾けて成功した例も多いが、
その一方で、甘言に従って己を失った者も多いものである。
中国の歴史を見ても、諫言、忠言を用いたか退けたかによって
明暗を分けている例が多いものである。
2、3の例をあげてみよう。

殷の紂王(ちゅうおう)は、微子(びし)、比干(ひかん)、
箕子(きし)の諫言を用いず殷六百余年の歴史に幕を閉じ、
「三仁去って殷亡ぶ」の怨みを残している。
楚の項羽は范増(はんぞう)の計を用いず、
烏江(うこう)の露と消え、唐の太宗は皇后の諌言、
狩役人の忠言に耳を傾けて名君の名を欲しいままにしている。


家臣たちは、そのために政務に支障があってはならない
と考えていた。

家臣の谷那律(こくなりつ)が、諫言を呈するのが役目である
「諌議大夫(かんぎたいふ)」になり、帝に従って狩に出た。
途中雨にあったときである。

「瓦で作ったものであれば雨を防ぐことができます」
と答えた。
暗に「狩を控えるように」という意味であった。
太宗はその言葉に絹五十段(たん)と金帯を賜わったという。

平日ゴルフを諌めた者を遠ざけたという社長とは、
人種が違うようである。

また太宗は一頭の愛馬が死んだ時、
馬役人の過ちとして死刑にしようとした。
皇后がそれを聞いて諌めた。

「昔、斉の景公も愛馬が死んだ時、係の役人を死刑にしようとした。
これを見て、宰相の晏嬰が願い出て公に代わって馬役人の罪状を
数えあげた。
『よいか、おまえがどんな罪を犯したか、ここで教えてつかわす。
まず第一は、担当の役人でありながら愛馬を殺してしまったこと。
第二に、わが君にたかが馬一頭のために人一人を殺させる。
このことを人民が知ったなら、人民の怨みはわが君に集まるであろう。
第三に、諸侯がこのことを知ったなら、必ずやわが国を軽んずる
ようになるだろう。
そのほうの犯した罪は、以上三つである』と。
これを聞いていた景公は、役人を許したということです。
陛下も、このことはご存知のはずです」

太宗はこの皇后の言葉を悦び、役人を許したあとで
「皇后は私の至らない点をよく指摘してくれる、
かけがえのない女性だ」
と語ったという。

「女の出る幕じゃない」と一喝したとしたら、
男の値打ちは馬より下がることになるだろう。

『韓非子』に「小逆心に在りて、久福(きゅうふく)国に在り」
(耳が痛くなるような意見を聴くと、君主たる者には
少し耳に逆らう心が生じるが、国には末長い幸福をもたらす)
とある。

ある本に、「国が亡びたのは賢い臣がいなかったからではなく、
賢い臣がいたのだが、その人間のいうことを聞かなかった
からなのである」とあった。

会社が倒産したのは賢い社員がいなかったからではなく、
その人たちのいうことを聞かなかったからである、
と読み替えてみると、倒産した会社の内幕が見えてくるような
気がする。

現代ではそうした賢者が社内にいなくとも、
それぞれの専門の先生方もいるはずである。
時折り病院へ健康診断に行くように、
会社の健康診断も欠かせないのではなかろうか。



(『菜根譚』を読む 井原隆一著より)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.26 08:20:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ!

タケ!

Favorite Blog

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
さいだぁー館 さいだぁーさん
始めましょう、家庭… yasuo nakajima1999さん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん
仕事も恋も手に入れ… shanashanaさん
終わりのない夢に向… イッちゃんE320さん
rose garden miyu38さん
B型がたがた(^_^)v けいこださん
Taya’sClub sachy117さん

Comments

マラ太郎@ ごっそさんでしたぁ――!!(゚∀゚) 最初不安だったけど、「忘れられなくして…
トロちゃん@ チョロいもんですわww いやー、マジでいい思いしまくりスww …
ジョージ@ やることは立てるだけ!! 俺がするのはそれだけ!!! 後は勝手に女の…
FX太郎@ アフィリエイト卒業~~!! だってちまちま稼ぐなんてやってらんねェ…
ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: