全2件 (2件中 1-2件目)
1
娘が4日からインフルエンザで寝込んでおります。インフルエンザもA型だそうで、熱も39度7分まで上がっております。子供はタミフルが飲めないので、ただひたすら寝ているしかないのですが、旦那と私は予防接種をしていましたし、私の勤める病院から出してもらったタミフルでどうにかインフルにはかかっておりません。問題は下の弟ですが、風邪はひいているようですが、今のところうつっていないので、学校に嫌々ながら行っております。2年に1度は必ずインフルエンザに家族共々かかっていましたが、予防接種を3年くらい前からやり始めてからはうつってませんね。インフルエンザにかかると、寝込まないといけなくなるためちょっと辛いですものね。
2008年02月07日
コメント(39)
先月30日から、マスコミで話題に上っている中国製のギョーザですが、我が家でも生協を利用していて、10月にギョーザを利用したことがあったらしく、生協から電話がありました。生協のギョーザに関わらず、中国製品は信用出来ないですね、うちの旦那は中国出張に1年に1,2度行くのですが、「中国の人間は中国の食料品は選んで食べているし、野菜も十分すぎるほど洗って使ってるし。」なんだと。工場についても「1日13時間労働で休日なし」など書かれていますが、中国では日常的に行われていることのようで、旦那の会社が委託している工場でも、期限までに仕上げる為には徹夜で何日も働かせるそうです。中国の工場側は、労働がきつくて病気になったりするが、中国には代わりの人間は沢山いるから…。なのだそうです。食に関わる仕事をしているので、患者さんにも安全なものを使いたいと日々思っておりますが、生野菜に関しては、ほぼ国内産でまかなえますが、肉、魚に関しては国内産100%は難しいですね。特に難しいのは、冷凍製品や水煮のたけのこ、れんこん、ぜんまいなど。加工食品は中国製が多いのであまり利用しませんが中国製品を使わないと、献立に制限が出てきます。政府ももっと国内の食料自給率を上げる努力をしてもらいたいと思います。私達も国内で作った物を消費するよう心がけたいものです。
2008年02月02日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
