くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… New! じゃっかすさん

2025年11月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

DOW 47427.12 +314.6… どらりん0206さん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年01月28日
XML
カテゴリ: プログラミング
第1部 プログラムの作り方(ニョロニョロしない蛇もいるんですよ/計算と変数/文字列、リスト、タプル、そして辞書 ほか)/第2部 Bounce!ゲーム(Bounce!ゲームを作ってみよう/Bounce!ゲームを完成させよう)/第3部 ミスター・スティックマン脱出ゲーム(ミスター・スティックマン脱出ゲームのグラフィックスを作る/ミスター・スティックマン脱出ゲームを開発する/ミスター・スティックマンを作る ほか)

わかりやすく勉強になった。
原題が"Python for Kids"なだけある。
ぼくにはこれくらいがいいようだ。

いまいち理解できていなかった関数、クラス、オブジェクトについて前より少しわかるようになった。
スカッシュのような"bounce"ゲームを動かすことができた。
このゲームは関数、クラス、オブジェクトの勉強になる。

bounce.png

たのしいプログラミングPythonではじめよう!


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月28日 20時56分42秒
コメントを書く
[プログラミング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: