PR
Calendar
Keyword Search
Category
Free Space
こんにちは ![]()
いつもお越しいただきありがとうございます。
何度か来て頂いている方には、私のドジぶりを既にご存知のことでしょう。
誤字脱字、気が付かないまま書いていて、読みにくいブログをお届けしてしまっています。
そんなtamagoyasannのブログの扉を開いていただき、いつもいつも感謝です。
あっ、tamagoyasannというネーミングは
卵屋を経営しているわけでもなく、卵の生産者でもありません。
「家族が玉子料理が好き」 それが由来です。
前置きが長引いてしまいました。
さて、タイトルの バーチャンな世界
うふふっ、tamagoyasannまたまた入力ミス バーチャルな世界でしょうと思われたでしょうか。 ![]()
本日所用があり、3~4年ぶりに銀行の窓口に行ってきました。
公共料金は口座振替、お買い物はカード、現金の引き出しはATM
そして、確定申告での納税さえも、税務署内で、口座引落し手続きが完了してしまうため、銀行の窓口に行く必要がないのです。
駐輪場に愛車のママチャリを停め、行内に入ろうとすると、駐車場の係員さんが「いらっしゃいませ」と深々と頭を下げ、礼儀正しい挨拶をされました。
さすが大手銀行だなぁ。と思いつつ、扉を開けた瞬間 ![]()
目の前に広がったのは、数年前の銀行窓口とは打って変わって、
バーチャンな世界
20-30年前、その銀行に勤めていただろう昔の美女たちが、ぞろりっと揃って出迎えてくれた。恐らく、一旦退職して、パートで勤務しているのでしょう。
正社員を雇うより、コスト面でありがたいパート社員。
金融知識も豊富だし、折り目正しさもバツグン。
高齢の方が働くことは良いことだと思います。
しかし、これから育っていく若者が入る隙間はあるのだろうか。
就職浪人で、苦しんでいる 若者たちの行く末を懸念せざるをえなかった光景でもありました。