鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
005258
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
日本の投資銀・PEF研究(工事中)
空前のM&Aブーム、そろそろ最後の波になりつつあるようです。
将来の目標(夢?)は友人とM&AのPEF(プライベート・エクイティ・ファンド)を立ちあげること。
現在はそのための金融・法律の技術の修行と、ビジネスパートナー人脈(立ち上げに参加してくれる方、スポンサーになってくれそうなお金持ちの方とか)の形成の「方法模索」の段階です。
現在の職場では常に馬車馬状態で働かされているので、あまり頻繁にUpdateできないかもしれませんが、同様のテーマに興味の方、いろいろご意見ください。
*************************************
(注意)各日記は不必要に長いです・・・(半分は筆者のストレス発散に近い書きなぐりですので)もう少し短めにまとめれば、毎日欠かさずUPできるのかもしれませんが・・・
新着記事一覧(全10件)
過去の記事 >
2004年01月31日
「演出」の重要性
カテゴリ:
カテゴリ未分類
musamejiさん
返事おくれてすいません。書き込みありがとうございます。
日本の会社に関する「企業風土」「品」という点に関しては同感です。以前ドイツの大手化学メーカーの仕事を担当してましたが、彼らの社会貢献活動に対する真剣な取り組みには感服しました(彼らはそれのアピール自体も非常に上手ですが。そういう部分は広告代理店さんが日本企業にもアドバイスしてあげたほうがいいのかもしれませんね)。
倫理観の高さがウリの大企業、といわれてもすぐに思いつく会社というのもなかなかないですよね。
利益の大きさだけを追求しているうちはやはり「二流」の域を出ないと思んですが、実際には3面記事に乗るような事件を起こした会社でさえ、サイズがでかい、利益が出ているというだけで「一流」企業と呼ばれてますよね。
結局政治と同じで、社会にガバナンスのチカラがないと出来損ないが大手を振るってしまうということなんですかね。景気が悪いと人心もせちがなく荒むということかもしれませんね。
*****************
現実問題としても、例えば業績の急激な悪化など、何らかのピンチのとき、利益の大きさだけをウリにしていた会社の株主は「縁の切れ目」といわんばかりに株を売ってしまいますが、「根強いファン」といった感じの株主のいる会社は意外と株価が持ちこたえます。
これこそ企業ブランド力の有無の差が企業価値として測れるわかりやすい事例だと思います。
BSE問題で吉野家D&Cが苦しんでます。「牛丼一筋」にこだわってきたため(さらには米国産に依存しすぎたため)ダメージが大きいと見られがちですが、これほど根強いファンの多い会社もそうそうありませんから、材料の供給が安定してくれば、間違いなく業績は回復すると思うのですが。
でも輸入停止が長引きそうなので、カレーとか焼き鳥とか鮭いくらとかをはじめるとか。個人的には「牛丼一筋」を守り続けて欲しかったような気もするのですが。
こういう局面で競合他社一同供給ストップしているわけですから、牛丼ファンもがっかりしているわけで、ここで一番、無理しても(損失覚悟で)材料をかき集めて牛丼を提供し続ければ、オトコをあげるチャンスだったような気もしたのですが。示し合わせたように各社同様の対応という感じでちょっと面白くないですよね(まあ、私なんかが考えているより事態は深刻なんでしょう)。
****************
私自身の仕事の話についていっても、最近再生企業を支援する上でもIRに関する専門技術も必要な気がしてきています。
あるファンドの人が言っていたのですが、投資を決めてからは、何か事あるごとにプレスリリースにしているとのことでした。どんなに小さいことでも改革が進み、少しづつでも改善していることをこまめにアピールすることが、企業が生き返りつつあることを周囲に印象付ける秘訣とか。
(ご当人はそういってませんでしたが、投資先が改革施策について次々とプレスリリースことは同時に再生ファンド自身の業界内プレゼンスを高めることにもつながります。特に新し目のファンドは非常にマスコミにサービス精神があります)
そういえばゴーンさんも随分とマスコミ露出してましたよね。「身売り」という負け犬イメージがスポーツカーを売る日産にとって致命的とも思われたのですが、カリスマ経営者と改革集団のイメージをうまく演出し、顧客のロイヤルティと従業員の士気を回復し、再生に結び付けていたのかなと思います。
IRとかブランド価値とかいうと、なんとなく小手先のまやかしっぽい印象を持つ方もおられるかもしれないですが、企業も人の集まり、お客も人間ですから、「演出」も重要な要素だと思います。
そのうち再生ファンドがIRの専門家や広告代理店のやり手をヘッドハンティングするようになるのかなと思ったりします。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2004年02月01日 05時48分58秒
コメント(0) |
コメントを書く
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
プロフィール
tammy2004
tammy
フォローする
お気に入りブログ
まだ登録されていません
コメント新着
コメントに書き込みはありません。
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: