全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
今日は実家からたっっくさん野菜が届きました。大根3本 人参いっぱい 玉ねぎいっぱい ジャガイモいっぱい ねぎいっぱい夏野菜少しずついろいろ 母手製パン宅配の野菜がちょうどなくなったところだし次回届くまでは5日もあるしとっても嬉しい~(ちょっと多過ぎるきもするけど)何度もご紹介してると図書館で何度も借りていたけど結局先日買ってしまったがあるので怖いものなし♪午後はぷちストックをいっぱい作りますさて、ぷちストックと同時エコクッキングでらくちんご飯だった先日のメニューをご紹介。洗ったもずくに塩きゅうり<ぷちストック>ともどしたワカメと調味料を混ぜる。もずくはダー氏大好物のため遠くのものですが時折購入。ただし、市販の味つき・カップ入りは買いません。省資源な袋入りを自分で味付けした方が数倍美味しい!炊飯器にお米と一緒に適当に切ったジャガイモとを入れてスイッチオン炊けたらジャガイモを取り出して粗くつぶし、酢玉ねぎ<ぷちストック>、そしてオリーブオイルと塩少々を混ぜる。お湯でもどした三育 大豆たんぱく薄切りを塩なす<ぷちストック>とBBQ風ソースで炒める(→かなり焼肉風)お味噌汁を作る。以上♪あとは常備菜を出せば十分♪包丁も時間もほとんど使わずできちゃいます作業時間はものの数分?混ぜたり炒めるだけ。野菜の下ごしらえができているってこんなにラクなんだーーー!と最近毎日感激しながら(笑)夕食準備。ジャガイモを茹でるガスも節約です鍋の洗い物も減りますラクな上に美味しい・エコな食卓でした
2008.06.30
コメント(10)

先日姪っ子のスパッツを作ったカーディガンの残り部分で姪っ子の前開きノースリーブチュニックを作りました☆せっかくだからどうにかカーディガンの前の部分を活用したいなぁ~といろいろ考えこうなりました。既成の部分を活用しているので見た目よりずっと簡単です。実際作業している時間より考えている時間の方が長かったような気も・・・^^;襟ぐりも元の襟ぐりを切って縫い付けただけ。最初は襟ぐり・袖口は市販のバイアステープでくるもうかと思っていたけど持っている柄はどうもしっくりこない・・・それに、よりシンプルにしたい・・・ということでもうこれ以上は使えないかなと思っていた残りの部分をさらに活用できました袖口のギャザーは偶然というか事故というか、私の布の特性の認識不足というか・・・とにかく意図せずこうなったのですが、「おぉ!可愛い!!」と即採用。モチーフをつけるかチロリアンテープをつけるかそれともレースか、迷いましたが結局裾にレースを。Tシャツと重ね着しても可愛いし、真夏はこれとかぼちゃパンツだけでも可愛い先日作ったパンツとも合うな姪っ子は本当に私の着せ替え人形状態です(笑)でも新品を買い漁って着せ替えするのでなくリメイクや手作りでそうできているのでエコロジストとしてもかなり満足これからはさらにリメイク率をあげていきたいな・・・というわけで、こちらのカーディガンから↓姪っ子セットアップ?ができました(セットでは着ないかな・・・)で、残り(笑)掃除にでも使わせていただきます(^人^).:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:izumiさんのお豆腐アイス作りました☆黒胡麻バージョンときな粉入りバージョン^^メープルでなく甘酒で甘みづけ。ちょっと室温においておくととってもクリーミーなアイスになりますこれからは見切り品豆腐(笑)見つけたら作って冷凍庫にストック、が定番になりそうですあと、うーらさんのトマトの*和風スィートチリ*ソテーを作りました☆見事に無残に崩壊してしまったので(笑)画像はないのですが・・・もう、もう、すっごく美味しかったですよ~ダーさんもまたまた絶賛。うーらさんのレシピはダーさんに非常にウケがいいです。トロントロンのトマトと甘酸っぱいソースが最高に合っています残ったソースもしっかりご飯にかけて頂きました(笑)
2008.06.28
コメント(16)
![]()
今月の電気代の検針がありました。81kwh ¥2,175 (28日間)おっと、びっくりな数字日数も少ないけど一日当たりの使用量も2,89kwhと新記録ですちょうど検針の前日くらいからPCのモニターの明るさを変えたので来月どの位影響があるか楽しみです^^.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:最近読んだ本いろいろ・・・おいしいハンバーガーのこわい話ファストフードが世界を食いつくすこの本の子供向けバージョンなんですがうちの図書館にはこちらしかなかったので・・・ハンバーガーがどう身体に悪いかということよりファストフードの蔓延がどれだけ世界をつまらなくしたかということに激しく頷きながら読みました。とても興味深い内容でした。さ~っと流し読みでしたが今まで気にしていなかった盲点?にも気付けてよかったかな。先日も出しましたけど・・・やっぱりこれいいです。ぷちストックをしていたもので料理すると手間も掛からない上、既に味がなじんでいるのでとっても美味しく仕上がります☆働いてる人でも休日にたっぷり野菜を買ってぷちストックしておいたらかなり充実した食生活を送れると思いますよー!昨日書き留めておきたいぷちストックレシピをいろいろメモしていたのですが結局ほとんど全部をメモ(笑)もうどれだけ野菜をもらっても大丈夫です「絵本」って書いてあったけど思ったより難しかった^^;もうちょっと具体的に私たちのこんな行為が世界にこんな影響を及ぼしているというのがわかるかなーと期待してたんですが・・・でも一枚のTシャツを作るのにも本当にたくさんの環境負担をかけていることを改めて具体的に知って(ある海の塩分濃度を何百倍も濃くしちゃったり!)ますます簡単に捨てたりできないなーと思いました。雑巾にするのさえ本当に本当の最終手段ですね。その前にできるだけモノを買わない生活をしようと改めて思ったのでした。
2008.06.27
コメント(8)

今度は今後もう穿く事はないであろうタイツをリメイク。昨日の袖→スパッツもそうなのですがこちらの本を参考にしました♪この本久しぶりに読みましたがやっぱり布をとことん使い尽くしてやろう♪という心意気が素晴らしいです!まずタイツを輪切りにして・・・それを繋げて・・・あとは編むだけ。かなり太い糸?になったので指で編みました。こんな感じになりました。編み図もなく、適当に編みましたがなかなか可愛くできました♪(何度か編み直したけど^^;)お風呂用のスポンジがボロボロだったのでお風呂用スポンジにしました何度か穿いたものなので本に書いてあるように洗剤の要らない食器用スポンジにする勇気はちょっとありませんでした^^;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:昨日はダーさんの会社は日帰り社員旅行だったので同僚の奥さん&2歳S君を招いてベジディナーを振舞いました☆なんか先日ダーさんの先輩Iさんを手料理でもてなした時からダーさん以外の人にお料理するのが楽しくって(笑)メニューは茄子のパスタ バジルソースのパスタ 全粒粉蒸しパン(炊飯器で♪)バターズッキーニ ラタトゥイユ ファラーフェル(レンズ豆ver.)とろとろスープ デザート:胡麻プリン蒸しパンとプリンはみるまゆさんのこの本より。いずみさんとみるまゆさんにはお世話になりっぱなしです^^家にたくさんあった茄子でぜひあの美味しい茄子パスタを食べてもらおうとパスタをメインにしました。あぁ、今年もこのパスタが食べれる季節になったのね~シアワセ~お友達はやっぱり茄子パスタをかなり気に入ってくれましたちびっこS君はファラフェルと蒸しパンが気に入ったよう。食後はわんぱくなS君と戦いごっこでした^^先日作っておいたうーらさんのピーマン味噌ダーさんもご飯に合うね~!と絶賛してましたが今日残った蒸しパンにを挟んで食べたらこれまた美味しかった~
2008.06.25
コメント(12)

昨日のカーディガンから作ったものはこちら、姪っ子のスパッツです。ワンピやチュニックとの重ね着用に・・・ちょっと切り替え部分がうねうねしちゃったけど隠れるし履いたらわからないからいっか、なんて・・・^n^;;ただ少しサイズが心配・・・ウエストが細いかもなぁ~参考にする現物がないので妹から大体のサイズを聞いただけなのです。。。作り方はびっくりするほどカンタン!!袖部分をこのように切ってちょっと股上の長さが足りなそうなので後ろ見頃をウエスト部分に。裾処理などの必要もないしたった2箇所縫えば完成!ゴムを通す部分ももともと3つ折になってた部分を活用あっという間にできちゃいました。これから不要な服の袖は子供ズボンにしちゃおうっとさて・・残った部分は何にしよ・・・.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:図書館で借りたこちらの本を活用して宅配でたっぷり届いた野菜を塩漬け・酢漬けで保存してみました。夏野菜は冷蔵庫保存もあまり向かないらしいしかと言ってそのまま出してもおけないので味もほとんど変わらず料理のときにサッと使える保存法はとてもありがたいですきゅうりなんてスライスして塩を少し振っておけば1週間位もつし、いろんな料理にぽいぽい入れられてホント便利特に宅配だとこまめに買うことができないのでこの本に出合えてかなり助かりました
2008.06.24
コメント(10)

お友達のエコmisaさんが紹介していたCO2削減チェッカーに登録してみました☆一日に削減できたCO2だけでなく節約できた金額もわかる♪というサイトです。チェック項目によっては「?」というものもありますが楽しみながら節約できた実感を得ながら環境に優しい暮らしに近づけるのはいいのでは。もちろんこれをチェックしたいがためにわざわざPCを立ち上げるようでは本末転倒ですがね・・・^^;私はチェック機能以上にみなさんのCO2削減アイディアがとても参考になりました☆よくTVや雑誌に載っているようなエコアイディアって、どうも「???」なものが多かったり結局は企業の利益になるだけじゃーんなものも多いのですが、「この人、わかってる~」(偉そうな^^;)ってアイディアも多く、嬉しくなりました^m^早速この中のアイディアを拝借してPCのモニターの明るさを調整しました。3段階位暗くしましたが全然支障なし!むしろ以前が明る過ぎたなーと少し悔しく・・・^^;そして周りの明るさによってもこまめに調整したり少しPCの前を離れる時は一番暗くしておいたり。。。さて、消費電力はどの位変わるかしら~^^ところでよく雑誌のエコ特集とかナチュラルな暮らし特集とかで冷蔵庫のスカスカ具合を自慢(?)している方多いですけどならばなぜそんなに大きな冷蔵庫買ったの~?と聞きたくなる私です^^;大きな空間を毎日毎日冷房かけているようなものですからねぇ・・・自分の身の丈を知るってことはやっぱり究極のエコだなぁと思います☆うちの場合小さ過ぎて(旦那の一人暮らし時代のものを使用してます)詰め込み過ぎ気味だったんですが^^;最近はかいもの&保存上手になったのかそういうことも少なくなってきました^^それと・・・キャンドルナイトをしていて思ったんですが、今使っている蛍光電球(かなり効率いいと思われる)と同じ明かりをキャンドルでとるとしたらキャンドルを作るところから燃やした時に出るCO2までどっちが効率いいんだろ?と考えてしまいました。。。キャンドルにしても石油から作られているものも多いし植物油にしても作るのにたくさんのエネルギーを使うし・・・昔の日本では鯨油を使っていたんですよね。まぁ電球を作るのにもたくさんエネルギーは使われるし有害なものも排出してるかもしれないのでやっぱりキャンドルの方が多少はいいのかなーと思いつつも結局「明かりととる」ってことってすごく贅沢なことなんだなぁ~と思ってしまいました。やっぱりお日様と共に起き、暗くなったらさっさと寝るのが理想でしょうか。これからはもうちょっと早寝早起きをがんばろう・・・(そして冬はたっぷり寝る♪).:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リメイク第3弾?今度はこちらのもう着ることないであろうカーディガンがあるものに変身予定。さて、何になるでしょう^m^あくまで形のまま着倒すことが理想なんですけど・・・ごめんなさい、カーディガンさん><
2008.06.23
コメント(6)

昨日はしっかり?キャンドルナイトしましたよ。東京タワーなどのライトアップも消したらしいですが、せめてこれから冷房を使う時期だけでもライトアップをお休みすればいいのになぁ・・・これだけ環境保護やCO2の削減が叫ばれているのだから・・・そういえば京都市はコンビニの深夜営業の規制を始めるらしいですね。爆発的に全国に広がって欲しいものです。料理も全くガスを使わず。意図したわけじゃなく、昨日は異常なほどに蒸し暑くて食べたいと思ったものが非加熱のものばかりだったというだけなんですけどね。夏野菜はそのままで十分美味しく食べれるものばかり。ガスの使用も最小限にして、酵素もいっぱい摂って健康とエコを両立(ついでに楽チン!)スープはizumiさんのズッキーニの冷製スープ。ちょうど昨日が期限の国産大豆の絹ごし豆腐がかなりお安く売っていたので少量の水を加え、泡立て器でなめらかにして豆乳代わりに使ってみました。おかげでスープというよりポタージュという感じにあ~これすごく美味しい~ダーさんもコレうまい!!と絶賛してました。本当にズッキーニってミルキーで美味しい大好きなお野菜です.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:見切り品のいちごで作ったいちご酵母。かなり元気です!これで豆乳を発酵?させたヨーグルト風のものが美味しくて半分食べたら豆乳を継ぎ足して・・・とやっていたのですが、どうも継ぎ続けるのは難しいらしく?豆乳ヨーグルトごとブクブクと発酵してきてしまったので最近よく作っている天然酵母蒸しパンにしてみました。いちご色ではなくてんさい糖の色ですが・・・香りはいちごの甘い香り。ベーキングパウダーのようにはいきませんがなかなかふんわりふくらみました。おいし~
2008.06.22
コメント(10)

木曜の夜からダーさんの10年来のお友達(先輩)Iさんが遊びに来ました。本当は昨日帰る予定でしたが結局2泊して今朝帰って行きましたというわけで私は初めてのおもてなしにドタバタしていましたが、帰ってみるとホっとするどころかなんか寂しい・・・私実は結構ドタバタしてるの好きなのかしら・・・?とりあえず来た日の夜はもちろん?どっぷり飲み写真はとる余裕無しでしたが^^;*わかめのコリコリお焼き*生春巻(具は野菜たっぷりとizumiさんの鶏ハム風を♪)*きのこのオイル漬け*てまり寿司(しそとしらすと胡麻)を作りました☆(お寿司のみベジ規格外)もちろん普通食、かつ少食の人でしたが結構食べてくれて嬉しかった^^そして昨日はIさんとともに3人で前回行ってとてもよかった伊香保温泉へ。水沢うどんに温泉に石段街をそぞろ歩きハラミュージアムアークや榛名湖にも足を延ばしました。そして昨日も泊まっていくことになったのでまた、飲み2日連続飲んだのなんて働いてる時以来だわ・・・ダーさんはすぐ寝ちゃう人なので(笑)最後はIさんといろいろ語らいましたお酒自体はすっごく好き!!!ってワケじゃないけどお酒を楽しみながらおしゃべりを楽しむ時間はやっぱりとてもいいものですでもちょっと飲み過ぎました(笑)ビール1-2杯に焼酎を3-4杯・・・まぁ、年に何度かのことなので.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:今日は夏至ですね。今日だけに限らずキャンドルを灯して夜を楽しんでおります極力電気に頼らない生活♪特にお風呂にはキャンドルの灯りが一番とってもリラックスできます
2008.06.21
コメント(0)

こちらのかごバッグ、以前働いている時にイ○ナのデザイナーさんから依頼されたサンプルなんですが、受注には至らず、私が破格で買い取りました去年はこのまま使ってたんですが、おそらくネックになったであろう安っぽいドット生地がやっぱり気になる・・・フィリピンとか中国で素敵な生地に巡り合える事は正直滅多にないのです・・・というわけでリメイク決定。まずは分解。そしてレースモチーフ を縫い付けて・・・こんな感じになりました。内側はもともと付いてたライニングのサイズを参照して作ろうと思っていたんですが、思いのほか中が綺麗だったのと布をいっぱい使うのがもったいなく感じてきちゃったので(笑)ポケットのみ作成。チロリアンテープをタグ風に縫い付け。そして本体に縫い付けました。ミシンでステッチをしてから縫い付ければ手縫いでつけたようには見えませんこれはカゴバッグ工場ではよくやる手段。こんな感じで完成です先日のブラウスリメイクに使ったもの含め手芸ナカムラさんでレースモチーフをいろいろ買ったのでモチーフもののアイテムが増えそうです^^;でもモチーフは飽きたら取ればいいし傷んでなければ他のものに使えばいいし.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:昨日と今日のランチ・・・新玉ねぎと高野豆腐のニラ醤油炒め丼玉ねぎともどした高野豆腐を炒めて醤油と豆板醤に漬けておいたニラで味付けしただけ。でもこれすごく美味し~いizumiさんのエノキのお焼きを丼仕立てにしてみました。丼サイズ?に焼いたお焼きをご飯にドンとのせて味噌ダレをかけただけ・・・でもこれもーのすーごい美味しいですちょっとこれははまりそう味噌ダレ、今回は味噌をみりんでのばしただけですが、次は胡麻かナッツを入れてみようかな
2008.06.19
コメント(10)

先日実家に行く前に作ったこちらの2つのアップを忘れてましたー甥っ子のズボンダンガリー生地使用。このままドシンプルでもいいかなーとも思ったんですが、妹は「シンプルすぎるのもなー」とのことだったのでポケットに実家近くの手芸店で買ったアクセントになるボタンを付けました。都会の手芸店は生地も部材も種類が豊富で楽しくてキケンなところです^m^姪っ子のブルマ?かぼちゃパンツ?こちらの綿麻のプリント生地で。クロスステッチ風のプリントがなかなか可愛い。セール品の最後の50cmでした^m^240円でこれとハギレもたっぷり。お得なお買い物でしたワンピースやチュニックに合わせると可愛いかな、と思いま~す。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:美味しかったモノいろいろ♪izumiさんの友情の☆玉ねぎ丼ぅぅうーーーん、玉ねぎ、甘!!!車麩も入っててかなり満足度高いです^^それにしても相変わらず玉ねぎランチ(笑)宅配でたんまり来るんですけどダーさんあまり好きでないようなのでランチにひとりがっつり楽しんでます^^うーらさんのエリンギとレタスのピリ辛胡麻照り丼たまには玉ねぎ以外のランチも^^;これまたガツガツいっちゃいました^^おいしー♪izumiさんのワカメのコリコリお焼き。これ、すっごい好きですーーーこれしか作らなかったことをすごく後悔でもいいんです。またすぐ作ります。大盛りで♪この日の夕飯のおかずは真っ黒!(笑)奥のは凍り豆腐(豆腐を一度冷凍して解凍したもの)とエノキと切り干し大根と玉ねぎを炒めたのを黒練り胡麻・豆板醤・味噌等で調味したもの。なかなか美味しかったです☆
2008.06.17
コメント(12)

こんなブラウスを持ってたんですが・・・胸元のレースがこんな風に縮んじゃってなんか古ぼけた印象・・・メーカーめ、安いレース使ったのね、きっと本体はダメージないので処分なんてとんでもないし、形はお気に入りだし。というわけで先日(というか結構前^^;)沸いたリメイク熱の第一ターゲットとなりました。前後のレースを取りまして・・・当て布(この前の姪っ子ズボンと同じ綿麻生地)を付けて、モチーフを縫い付けて・・・モチーフ、私が使った左端のは売り切れちゃいました>< こんな感じに仕上がりました☆アップうはっ♪どうしよう、可愛い~かなり今の気分にぴったんこ(相変わらず自画自賛・・・)しかも思った以上に綺麗に仕上げられたぁ(縫い目の変わり目わからないでしょ♪)以前はそれ程お気に入りでもなかったけど(^^;)ちょっとこれはヘビーローテ確実ですよぉ七分袖Tシャツとかと重ね着しても可愛い♪ますますリメイク熱がヒートアップしそうです新しく消費することなく(部品は買うけど・・・)1から作るよりずっと手軽なのに世界にひとつで愛着がわくリメイク、最高です♪.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:つくレポ、たまっちゃいました><うーらさんの万能ニラだれ とつゆだく青梗菜の柚子胡椒ナムルどっちもご飯が進むキケンな美味しさもういつもうーらさんには「ほれ、御代わりしなさいよ」といわれてる気がします(笑)ニラだれはもう何度か作っています先日はキャベツディナーでした^^izumiさんのキャベツの塩だれステーキとあいやこさんのキャベツとレンズ豆のメンチカツ♪「ステーキとメンチカツ」って・・・本物だったらかなりキテる組み合わせですね(笑)両方キャベツだからヘルシー&お肉より美味しいizumiさんのは繊細且つ悶絶の美味しさ大量に作ったので残った分にバルサミコ酢をかけて冷やしたら美味しいピクルス風?になりました^^あいやこさんのメンチ、簡単でボリューミィで美味しい!これでバーガーも美味しそう・・・ジュルル皆さま、いつもご馳走様です
2008.06.15
コメント(18)

今年の父の日は・・・両方とも、無印良品でチョイス。ダーさんの方のお父さんはダーさんにおまかせで♪洋服を選んでました。私のお父さんは前回実家に行った時に私がいる頃から履いているボッロボロのスリッパをまだ履いてたのでさすがに新しいのを・・・と思ってい草が涼しそうなスリッパ。と、普段洋服は割りと派手色を好む父なのですが渋めでありながら父にも似合いそうなシャツがあったのでそれと組み合わせて♪そして昨日は一日カード作り。やっぱり一言でも添えられてあると嬉しいですよねー^^でも高いお金出して市販のカードを買うようなヤボ(?)な私じゃありませんこちらの材料で某ケーキ店の箱とフェリシモの小冊子?いつも思うんですけどケーキ屋さんの箱ってもったいないですよねぇ。。。まず小冊子の写真部分を使って切り紙を・・・と思ったら楽しくなっちゃってこんなに作っちゃいました(^^;)ゞアハハ・・・ここまでくるとビョーキですね(笑)ていうかただのヒマ人か(笑)いやぁー、やっぱ切り紙って楽しい~開く時のわくわく感はもちろん、使う写真によって表情もいろいろで柄と形がぴったり合った時の感動にもヤミツキあ、ちなみに柄はこちらの本を参考にしてます。そして、ケーキの箱の綺麗な部分を名刺サイズに切って(折れ線を利用して綺麗に開くようにしました)切り紙を貼り付けて、完成☆あれ、写真だとだいぶ安っぽい一応切り紙の部分はザラっとした紙で写真部分を使っているため微妙なグラデーションになってるんですがペラっと写っちゃいましたね^^;しかも切り紙を複数づかいしようと思ってたけど考えてみたら細かい模様のヤツってスプレーのりがないと貼り付けかなり困難・・・というわけで超シンプルな仕上がりに・・・あぁ、それにしてもこれだけ切り紙作って使った切り紙、2枚(笑)それでもまだ手が切りたいって言ってますとりあえず不要なモノ達に第二の人(物?)生を与えてあげられて、満足ですお父さん達にも喜んでもらえるかなー♪父の日。売り手側の戦略だとは思いますが(笑)うちはどちらの両親もモノをあまり買わない人たち。なので年に1度位「お、いいかも♪」ってモノを贈りたいなーと思います^^誕生日も特に何も贈ってないし^^;
2008.06.14
コメント(8)

昨日は・・・午前中甘夏ピールを作る下準備をして(皮を2回ほど煮こぼして、水に漬ける)前日に裁断しておいた姪っ子のズボン、縫製段階に進み、どんどんミシンかけ。途中中断してランチ。玉ねぎランチは続いていて昨日はizumiさんの玉ねぎカレー♪いつもながら・・・玉ねぎが甘~い美味しいですシアワセ~さて、姪っ子ズボン仕上がりました。ボディは綿麻の織り感がいい感じの生地。(相当昔に買ってなかなか使ってなかったけど姪っ子のスタイやらコレやらで大活躍)ポケットと裾にレースを。履くとこんな感じかな。うん、可愛いー早く履いてるトコがみたいなぁ~^^これに合わせても可愛い花柄のブラウスも作ります♪姪っ子のワードローブは私好みの押し付けになりそうです(笑)でも妹もレースものが好きになってきたみたい^m^さて、その間に煮ていたピールが仕上がりました。甘夏はおばあちゃんちの庭でできたものなのでもちろん無農薬^^皮も無駄にはできません♪この3倍位の量作りました。残りは冷凍保存^^どんなスイーツ作ろうかな♪こんな手作りな日常?がやっぱり幸せだなー^^
2008.06.11
コメント(8)

混ぜるだけの簡単スイーツ♪先日国産大豆使用のお豆腐が珍しく見切り品で安くなっていたので2パック購入♪スイーツを作ってみました☆絹ごし豆腐と好きな材料をFPでガーっとするだけ♪凝固剤は特に入れてないんだけど冷蔵庫で冷やすといい具合に固まってくれました。オレンジヨーグルトババロア風☆絹ごし豆腐にマーマレード、ラム酒を入れて混ぜただけ。メープルカプチーノババロア風☆豆腐にシナモン、濃く作ったコーヒー、ラム酒、メープルシロップ。こちらはコーヒーを入れたので少し緩め。少量の寒天や上新粉で気持ち固めたほうがらしいかな?でもこのままでもふるふる美味しいです♪コクが欲しい場合は少しオイルを混ぜてもいいかも。ここのところちょっと蒸し暑いのでこういう爽やかなスイーツが美味しいです.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ベランダで育てているシソを初収穫☆市販のシソは農薬漬けらしいのでスーパーでは買ったことありません。。。初収穫のシソはもちろん無農薬。でも虫食いなんて全然ありませんよー♪今年初シソは・・・カノウユミコさんのひじきのソムタム風を参考にひじき・シソ・紫タマネギをオリーブオイル・醤油・米酢・レモン汁で和えてみました☆その後も連日冷奴などの薬味に大活躍☆今年はシソ三昧できそうです♪(去年は旅行中に枯らしてしまった・・・・・)最近のランチは連日玉ねぎメニュー。宅配でいっぱい入ってくるのですー♪どちらもizumiさんのレシピでトマ玉納豆丼と玉ねぎ丼♪どちらも美味しくってがつがつ食べてしまいました磯蒸し玉ねぎやみぞれサラダも激しくリピートしてます^^新玉ねぎで作るとますます美味しい~今年初のトマトもはなふぁーむさんのは実がしっかりつまってて甘くて美味しかったです
2008.06.09
コメント(10)
***転載記事です******一人でも多くの人に知ってもらうために・・・***「六ヶ所村問題」編 未来バンク事業組合理事長 田中 優 氏 から緊急提言! ダイジェスト版 <YouTube>彼らが一番困ることは、みんなが知ることです。そしてその知るだけの時間を稼がれることです。 だから彼らは一日も早く動かしたい。 で、ホントは11月に無理にでも動かすつもりだったんだけど、 日立が耐震設計をごまかしていたのがバレちゃって、 それを直すことになっちゃって、それを直したあとにもう一度検査を受けなくちゃならなくなって、伸びたという状態。 このあと耐震設計の検査が入るとそこの検査の時点で我々がまたガンガン言う。 そうするとその検査の許可というのをなかなか出しにくい状況というのができてくる。そうやってズルズル伸ばせば伸ばすほど、彼らにとって不利な状況が生まれてくる。 我々のすべきことは、とにかく時間を稼ぐこと。 そしてその中で、これをひとりでも多くの人に伝えること。 そしてそれが成功すれば、これは止めていけます。田中 優:1957年 - )は反原発の立場で活動を続ける文筆家、江戸川区役所職員。主な肩書きとして未来バンク事業組合理事長。その他、日本国際ボランティアセンター理事、揚水発電問題全国ネットワーク共同代表、自然エネルギー推進市民フォーラム理事、足元から地球温暖化を考える市民ネット理事
2008.06.07
コメント(0)

お友達と妹に作った布ナプ達・・・ハンカチタイプ。干しやすいようにレースでループを付けました。これは夜用。ケミナプ型(?)結局前回妹用に作ったものは試用サンプルとして自分の物に。使ってみたらいろいろ改良してみたくなってしまいお声掛けて頂いた方、結構お待たせしてしまいましたーあらためて、ごめんなさいm(__)mでも仕様はなかなか進歩したハズ。あーだこーだと柄の組み合わせを考えてる時は一番シアワセ(笑)
2008.06.06
コメント(12)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()