たんぽぽ730

たんぽぽ730

Jan 11, 2016
XML
カテゴリ: ジョギング
最近恒例となっている、お正月七福神巡り。
上州七福神、太田七福神、川越七福神、深川七福神と巡り、
今年は館林七福神巡りをしてきた。

つつじが丘公園駐車場に車を止め、
まずは、雷電神社(福禄寿)をお参りするため、
板倉町まで7kmの道のりをひた走る。

雷電神社.jpg

雷電神社は、ロウバイ香る素敵な神社だった。

ここから、また館林へとひたすら戻り、善導寺(毘沙門天)へ。

善導寺.jpg

善導寺から善長寺(寿老尊)までは比較的近い。


善長禅寺.jpg

それから、尾曳稲荷神社(弁財天)へ。

尾曳稲荷神社.jpg

お稲荷さんというだけあり、赤い鳥居が並んできれいだった。
ここですでに午後1時20分ということで、お腹も空いてきたので、
近くのラーメン屋さんで昼食に。
お店の人とお客さんの会話に耳を傾けると栃木訛りのようなものが。
さすが館林は遠いところだなぁ・・・

通りのおじさんに道を尋ねて、長良神社(恵比寿神)へ。

長良神社.jpg

ここでは甘酒をいただき、温まった。

この辺りで、時間的に忙しいと言うことが判明!
帰りに県立館林美術館で「古代エジプト美術の世界展」を見る予定なのだが、
閉館時間に間に合わなくなってしまう(汗)

自分的にはさっきの1.5倍の早さで走った。

茂林寺.jpg

茂林寺で早々とお参りを済ませ、普済寺(布袋尊)へ。
しかし、ここで何度か道を尋ねることになり、思わぬタイムロス。
でも、私は頑張って走った!

普済禅寺.jpg

普済寺からつつじが丘公園駐車場までは気抜けするほど近く、

ちょうど、4時半に美術館に入ることができた。
30分しか見られなかったが、古代エジプト美術の世界に触れることができた。

帰りは高速に乗らず、一般道で太田まで行き、
北部運動公園のイルミネーションを見てきた。

イルミ.jpg

イルミ2.jpg

朝から晩まで1日中楽しんだ日だった。
走った距離はおよそ26kmだったらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2016 10:12:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: