たんぽぽ730

たんぽぽ730

Nov 5, 2022
XML
カテゴリ: 登山
11月5日(土)

天気の良い秋の一日。
のんびり霧ヶ峰ハイクをしてきた。

八島湿原→物見石→蝶々深山→車山湿原→車山→コロボックルヒュッテ→八島湿原

向かう途中、雲海の向こうに浅間山。
きれいだったので車から降りて写真を撮った。

八島ビジターセンター駐車場に車を止めて八島湿原を歩く。


湿原はベージュ色に変わっていた。


進んでいくと小高いところに出て、湿原全体が見渡せる。
遠く左に御嶽山、中ほどに乗鞍岳が見える。


物見石 着。水分補給。


雲多めながら北アルプスも眺められた。


中央アルプスはくっきり。しかし、どれが宝剣岳かよく分からない。


蝶々深山。
冬には車山山頂からここまで歩いてきた。
人にほとんど会わなかったけど、ここは結構な賑わい。


蝶々深山周辺の道はどろんこで
靴に泥が付いてトレーニングしているかのようだった

車山山頂のドームが近づいてきた。


右方向に目をやると遠くにコロボックルヒュッテ
今日のお目当ては、ヒュッテのボルシチとサイフォンコーヒー
冬はclosedだったから、持参のカレーを外で食べた。
それも良かったけど、今日は頂けると良いなぁ。


車山山頂
ここはリフトで来られ、展望デッキなどもあるので
登山の支度じゃない観光客もたくさん。


展望デッキからビーナスラインと麓の町を見下ろす。


ちょうどお昼頃になってしまったけど
コロボックルヒュッテはそれ程混でなくて
念願のボルシチとサイフォンコーヒーをテラス席で頂くことが出来た。

何日か後に、NHKラジオの「山カフェ」で
ヒュッテのオーナーさんのお喋りを聞く機会があったのだけど
「自分のコーヒーが一番美味しいと思って提供している」と話されていた。
コーヒーの味がそれほど分かるわけではないけど
「雑味がないなぁ」と何となく感じて美味しかった。
ボルシチも美味しくて、身体が温まった。



帰りもベージュ色をした草もみじの八島湿原を歩いた。
聖岳みたいに急登をひたすら登り山頂で絶景を堪能するのも登山の醍醐味だが
こうやってのんびり平坦な草原を歩くのも気持ちいい手書きハート


山頂付近が雲に隠れていた八ヶ岳が帰り際に全景を現してくれた。
上の方は白くなっている。
さっきまで雪が降っていたのかも。

北八ヶ岳。

南八ヶ岳。


楽しいハイクだった。
早朝に出たので、洗濯と夕食準備は娘にお願いして
運転と案内は主人。
私の登山は家族に支えられて出来ている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 17, 2022 04:30:33 PM
コメント(2) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: