忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

Keikoさん @ Re:雨の日をポジティブに乗り切ろう!(06/23) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
tanuchan01663 @ Re:はじめまして(09/06) そよこ20030808さん 初めまして! 木町…
そよこ20030808 @ はじめまして どうでしょうのDVD来年春出る予定のよ…
tanuchan01663 @ Re:ども(02/09) よっつー9114さん ごぶさたです。 そう…
よっつー9114 @ ども ごぶさたです。よっつーです。 今回のツ…
2005年01月15日
XML
カテゴリ: 日本酒
というわけで、昨夜は千年一の新酒「しぼりたて」をいただきました。まったく火入れされていない生酒ということで、日持ちしないと聞いていましたので、購入から一週間の昨日、飲んでみました。
瓶を開けると、確かにお店で見たものに比べて、発酵がすすんでおり、もともと透明のお酒だったはずなのに、にごり酒のようになっていました。特に瓶の底のほうが、白濁度が強かったですね。

グラスに注ぐと、ふわっと立ち上るフルーティな香り。グラスの中には、もろみがふわふわ。普通のお酒とはまったく違う雰囲気が漂っています。
口に含むと、まず鮮烈な香りを感じ、その鮮烈な香りが消えると今度は、甘い香りが広がっていきます。
普通のお酒に比べると、香りが鮮烈なため、少し味の濃いめのアテが必要となりますが、すごく飲みやすいお酒です。
なんといっても、この時期にしか飲めないお酒ですし、その上おいしいとくれば、来年が待ち遠しくなります。

<追記>
現在(1月末までかな?)、美濃吉で上記のお酒をいただくことが出来ます。「期間限定」で300ml瓶が供されるようです。そのあおりで、通常の「美濃吉酒」は、300ml瓶を頼むと、青竹に入って出てきました。
#ちなみに、食前酒として供されているのも「美濃吉酒」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月17日 07時47分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本酒] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: