たくHAUSES

たくHAUSES

PR

Calendar

Profile

taqkk

taqkk

Comments

taqk @ Re:リゴレット(09/15) Sheva-さん ヌッチ、良く今回も歌いに来て…
Sheva- @ リゴレット 楽日だったんですね。いや~すごかったん…
taqk @ Re:イギリスっぽく(09/08) Shevaさん 無粋な拍手と通路挟んだ夫婦の…
Sheva@ イギリスっぽく お疲れさまです!イギリスっぽく感じたの…
taqk @ Re:お疲れ様です!(10/28) Sheva-さん よかったですね~~~~~~ …

Favorite Blog

METライブビューイン… New! Sheva-さん

11/15, 22 新国立劇… Verdiさんさん

本日ハ晴天ナリ PENGUIN☆さん
星空☆風景☆明日香 Dr.Nebulaさん
ちゃむのバレエとオ… ちゃむ♪♪さん
2012年11月12日
XML
カテゴリ: オペラ ライブ

やっぱデセイの狂乱はすさまじいです。

今日はグラスハーモニカで、幻想的な雰囲気になり、テンションアップ。


デセイの歌は、絵が情景が見えます。
音楽だけど、耳からだけでなく視覚的な印象を与えてくれる不思議さが、わたしがデセイにのめり込む理由のひとつです。


細かいこと言えば、そりゃでてきます。


直前のエドガルド変更で、私の大好きな場面の、泉の場の二重唱の、探り探りな感じや、ゲルギエフの指揮がやたらせかせかしてるとか。(このあとサイン会もあったみたいだし、開演が押したんで21時40分終演予定が50分になりますとなんどもアナウンス入った・・・)


でも全員スタンディングで何度も呼び寄せてカーテンコールしたことに、わたしは大部分の人の正直な感想があると思います。


強烈なブーがいました。出演者もコーラスも全員譜面見ていたからですかね~わたしはその点はあまり気にしないので。


正直、今日のデセイは「香炉はくゆり」で超高音ださなかったし、ちょっと咳き込んで「苦い涙」に入りましたから、体調悪かったんだと思います。
それでもあの臨場感とインパクトはやっぱすごい!

ゲルギエフ指揮で同じ共演者で、舞台で演出ついたのはもっとすごくなるだろうに、やってくれないかなぁと思いました。

まだ勢いでいってしまい、最後の祖先の墓よは、少々力んだ感ありましたが、でも場を積めばエレガントになりそうです。

ライモンドとアリーサは実直で役柄そのものだったし。エンリーコは、ドン・カルロのロドリーゴが合いそう、今は一族トップよりナンバー2という雰囲気に感じてしまいました。


ロシアの人材おそるべし!です。


指揮 ワレリー・ゲルギエフ
マリインスキー歌劇場管弦楽団


ルチア    ナタリー・デセイ(ソプラノ)
エンリーコ  ウラジスラフ・スリムスキー(バリトン)
エドガルド  エフゲニー・アモーキフ(テノール)
アルトゥーロ ディミトリー・ヴォロパエフ(テノール)
ライモンド  イリヤ・バンニク(バス)
アリーサ   ジャンナ・ドムブロフスカヤ(メゾ・ソプラノ)
ノルマンノ  水口聡(テノール) 


グラス・ハーモニカ サッシャ・レッカート
新国立劇場合唱団


2012(平成24)年11月12日(月)
サントリーホールにて






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月12日 23時32分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: