PR
Calendar
Comments
Verdiさんさんテンポがいいだけでなく、役割を見て聞いてるだけで、的確に表現するゼッダ御大はすばらしいです!
二幕のファルスタッフとフォードの二重唱からフォードのモノローグにかけてのゾクゾク感は味わったことない。
嫉妬に狂うさまは、本当にオテロのコメディ版なのだと初めて感じました。
この部分で音楽と同化できたのは、忘れられないでしょう。
いろんな場所から次々楽器や声が聞こえてくるけど、実は秩序立って計算されているので心地よいのだということを、これほど感じたことはないです。
タイトルロール折口さんよかったです。騎士のノーブルさと、純情すぎて笑ってしまうバランス絶妙。結局ファルスタッフは世間知らずなんだなぁと納得してしまいました。
フォードの森口氏、やっぱ二幕のモノローグが印象残る。存在感あってよかった。
女声はクイックリー夫人の牧野さんが喜劇の絶妙なポイントを押さえて存在感ありました。さすがです。
アリーチェの佐藤さんも品格あって、私は初めてですが、よかったと思いました。アンコール拍手が普通だったのが私は不満です。
ナンネッタの清水さんも私は初めて聞きました、のびやかでいいですね!これからどんどんコロラトゥーラ役を聞かせていただきたいです。
新年最初のオペラ、アルベルト・ゼッダで迎えられるとは!今年もいい音楽聞いていきたいです。
指揮 アルベルト・ゼッダ
演出 粟國淳
ファルスタッフ 折江忠道
フォード 森口賢二
フェントン 中井亮一
アリーチェ 佐藤亜希子
ナンネッタ 清水理恵
メグ・ページ 日向由子
クイックリー夫人 牧野真由美
カイウス 所谷直生
バルドルフォ 曽我雄一
ピストーラ 小田桐貴樹
藤原歌劇団合唱部
東京フィルハーモニー交響楽団
2015₍平成27₎年1月25日 東京文化会館大ホールにて
ヘンリー・パーセル作曲 妖精の女王 北と… 2015年12月13日
ドン・ジョバンニ(モーツァルト作曲 全2… 2015年09月13日
ランスへの旅 藤原歌劇団公演 2015年07月05日