2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

きのう、何気なくショップからのメールを見ていたら、無性に気になる「言葉」に出会い、ついつい、クリック。そして、ついつい注文。はまっている時に、このタイミング。今、100円のノートでも、充分に「感動」を覚えている時なので、別に買わなくってもいいんじゃ・・・とも思ったけれど、やっぱり気になるじゃな~い!気になったものは、コレ。 ↓だってさ。人生が変わる!んだよ?しかも、何で変わるって、手帳で!だよ?カスタマーレビューも絶賛だったし、やっぱ、誘惑には勝てなかった。まあ、2000円弱で、人生が変われば得だしね・・・明日には到着すると思うけど、楽しみ・・・です。その結果は、また、この日記でご報告しま~す。あ、そうそう、ついでに「ガラクタ捨てれば・・・」の効果の発表!きのう、ウッドデッキに残っていた最後のゴミを片づけました。 ↓仕事の電話が入りました。ま、偶然かもしれませんが、信じることは楽しくもあります♪
2005.03.31
コメント(4)

以前、お客さんと盛り上がったのは、どうして、男の人って、既に買ったものの値段を、また見に行くのか?だった。買う前なら理解できる。でも、買った後に、見に行ったところで何の利益もないじゃないのお!そうよ!そうよ!ってな感じ。でも、私も先日、似たようなことをやっているのに気づいた。以前、ネットで買った「T-FAL」の電気ケトル。最近、家電屋さんや、ユニーでよく見かけるんだよね・・・私が買った時は、まず、このケトルを見かけることがなかった。だからアマ○ンで買ったんだけど、少し割高だったことが判明・・・でも・・・!と思う。あの時、アマ○ンで買っていなかったら、果たして、今、このケトルを買うだろうか?ただ、陳列されていたって、何も魅力がない(気がする)ケトルである。でも、実際に使った人の声を聞いて、無性に欲しくなったわけだから、やっぱり、割高の分は情報のお値段・・ってことかな。あ、そうそう、ちなみに、アマ○ンよりも、ここ楽天で買うとお安いようですよ。念のため(^^)さて、これから朝の一杯をT-FALで湧かしましょ♪
2005.03.30
コメント(2)

最近、外断熱だ、内断熱だ免震だ、耐震だ、エコ住宅だ、とやたら騒がしいですが、私は、もう、今や展示場に並んでいる建物を見学する気すら起きません。なんていうのか・・・気持ち悪いんです。人が住むというより、ロボットが住んだ方がお似合いなようなそんな感じ。いつかは、引っ越しすることを考えているネコですが、ど田舎で、オンボロでもいい。「生活」を営んできた「家」に住みたい・・・そういう感覚が、どんどん強くなります。外に開かれた昔の家は、私には、人がどんどん集まる「宝」に見えるのです。プロフィールに書いた、古民家を再生して・・・という感覚とはまた、ちょっと違うものが、今、芽生え始めています。「夢」も変化していくものなんですね・・・そして、その変化はきっと進歩です。よね?もらった菜の花のうち、花の咲いたものは観賞用に。花の咲いていないものは、おひたしで食べました。
2005.03.29
コメント(0)
数日前から夢ノートを付け始めましたが、あくまでもネコ流です。3つの入り口をまずは設けました。1、現在の仕事に大いに関係する入口2、現在の仕事から発展して、新しく始めた入口3、5年後には、軌道にのせる予定の入口最終的には、この1~3が三位一体になる予定です。で、このノートを書き始めてから、何が変わったか?といえば、毎日が、楽しいんですねえ・・・なぜなら、何もかもがこの「夢」の「糧」になるわけです。しかも、「目的」を持つとネコはバカぢからが出るんですね。以前、イタリア行った時も、(その当時は、海外旅行なんて考えられない時代でしたが)アイスクリームがただ、食べたい!←アホかも・・・それだけの理由で貯金して、地球の歩き方を買って、HISのチケットを探し出して、行ったんだっけ・・・・(懐かし~)今じゃ、全部、当たり前のことですが、これ、その当時、かなりの裏技だったんですよねえ・・・・そういえば、パスポートの取り方・・・なんていう裏技本も買ったっけ。(今じゃ、絶版だろうな・・・買う必要ないもん(^^;)
2005.03.28
コメント(4)
愛知万博が始まりましたが、お弁当持ち込み禁止で、すっかり行く気をなくしました。なんせ、私はお弁当が大好き!なんです。いや・・・正確に言うと、「行楽地で食べるお弁当は大好き!」ですね。日曜日になると、天気予報をチェックし、朝から、お弁当を仕込みます。きょうは、お天気もよく、暖かさが戻りそうなので、またまた、近くの昭和村へ出かけようかな・・・と思っています。昭和村の一年間のパスポートを作ったので、これからは、毎週でもタダ!ついでに、疲れたら、里山の湯でのんびり。パスポートで、こっちも割引されます。それにしても、写真付きのパスポートですが、ひっどい状態で写っています。どうして、こういうのって、指名手配の犯人になっちゃうんでしょう?そういえば、昭和村よりも近くに花フェスタ記念公園もあるんですが、こちらは、全然、行きたくない・・・今、イベント中で、招待券も持ってるんですけどね・・・・オークションで売ろうかな?(笑)
2005.03.27
コメント(2)
例の風水整理術の本で、バタバタと片づけたものは、捨てたり、オークションに出したりと、それぞれ。で、その中でも、こりゃあ売れるな・・・と思ったものが案の定、売れて、結構な利益です。しかも、その落札者の方から、ご丁寧なメールを頂いて、心の中がポッと暖かくなりました。「末永く大事に使います・・・・」その言葉で、譲ってよかったなあ・・・としみじみ思いました。自分が使わないものを、必要としている誰かがいるのだ。この本で教えられたとてもステキな考え方です。譲った方も、譲られた方も幸せに感じる。そのための誰でも気軽に参加できるネットオークションは、すごい!今、そのネットオークションで儲けるための本も色々あるけれど、ネットだからこそ、大切なのは「心」だと、感じた出来事でした。利益は、そのご褒美みたいなもんですね。
2005.03.26
コメント(4)
さっき、宅急便が来まして、なんだろう?と思ったら、20年前の私からの手紙でした。昔、ハイセンスという通販があったのですが、(今はフェリシモと名前が変わりました)そこの企画で、20年後の自分へ手紙を書こう!というものがあったんですね。すっかり、忘れてましたが、今年がその20年後だったらしいです。丸丸の丸文字で書いてあります。(^^)英語に夢中になってた時だったので、そのあたりのことが書かれてありますが、なかなか、くすぐったい気分です。まだまだヒヨッコと書いてありましたが、今も、似たようなもんだな・・・でも、激しくがんばる気になるもんですね。20年前の若さをもらった感じです。
2005.03.25
コメント(0)
土岐にできたんですよね。最大級のアウトレットショップ。先日、初めて行ったんですが、すごい人、人、人。で、きょうも、出かけてきました。目的は、値段を確認すること。だったのですが、その目的がいまいち、達せられなかったのでぶらついていたら、つい、買ってしまいました。春だし。スーツもいいかな・・・って・・・あ~ダメじゃん・・・きょうは、入浴剤だけ買って帰るつもりだったのに・・・でも、車を走らせたおかげで、バラバラだった考えがまとまったからOKですかねえ・・・?
2005.03.24
コメント(0)
なんと、春だというのに病にふせって一週間。もとにもどるのに一週間。元気はつらつになるのに、また一週間。身体の調子が悪いとどうしても後ろ向きになりがちです・・・とほほ・・・でも、夢ノート、書き始めました。期限付きです。4月から始める新しい仕事のことで、わかったことは、心から願えば、人はそれに向かって行動するってこと。やっぱ、ダメか・・・と思う前にあたって砕けろで、やってみたら、うまくいっちゃった。でも、その次をどうするか?ってことの方が本当は大事なんだよね。うまくいくとね、何故か守りに入っちゃう。攻めることができなくなっちゃうんだ。そのことを、インフルエンザで死んでた期間にイヤというほど理解したから、まあ、これもお勉強ということですか・・・ね?
2005.03.23
コメント(7)
若い人は知らないかもしれないけれど、戦争が終わったことを知らずに、ずっとフィリピンのルパング島で30年間、生き延びた小野田さんが発見された時は、連日連夜、報道されたものだった。当然ながら、私もテレビに釘付けになった一人だったけれど、その小野田さんのインタビューで、忘れられないコトがある。30年間、どうしてそんなに健康だったのか?という問いに対して、毎朝、自分は、どこか身体に悪いところがないか?必ず、自分自身の身体に問いかけていた。確か、そんな内容だった。今も、小野田さんは健在だけれど、相変わらず、毎朝、自分の身体に聞いているのかなあ・・・?などと思いながら、その大切さをしみじみ実感しているネコです。現代の食事に欠かせないとされるサプリ。サプリは薬じゃなく、食品だ。とわかってはいても、薬のような形をしているために、つい、、「摂らなきゃ・・・」と思い込みがちになる。でも、、違うんじゃないかな・・・と先日から、結構長引いた胃腸の不具合を感じながらネコは真剣に考えております。サプリも食事も、自分の身体にきちんと聞いてから。それを心がけ始めてから、体重も減りました。昔着ていた服も、楽勝で着ることができますです。(ただし、スペースクリアリングで捨てたけど(^^;)きょう、3月7日は、一番、花粉が飛びやすい日だそうですが、それもなんのその。そもそも、花粉症自体、全くない、幸せネコです。(今年は要注意だとか言ってましたね。)
2005.03.07
コメント(0)
本日、あっちこっちと野暮用で出かけたので、お昼は、いい加減なものになってしまいました。ベーカリーショップのフィッシュバーガーと、スイートポテトパイのみ。案の定、なんか、不健康だという感じがしてきて、無性に飲みたい!ものが。例のスペースクリアリングの本にもなぜか、「身体をきれいにする」という項目があって、(風水の本なのに、不思議(^^)腸内クレンズのことが書いてありました。この著者は、漢方をお勧めしていましたが、私は、サプリを利用しています。そう!お昼の後、めっちゃ飲みたくなったものがそれ!帰ってくるなり、ゴクゴク飲んじゃいました。あ~、すっきり。(←単細胞)ついでに、理想的なウンチについても風水の本に記述がありましたので、参考にして下さい。○音もなく短時間に出る○ひとつの塊になっていて、水面に浮かぶ○明るめの茶色○あまり悪臭がしない○スムーズで筒型、あまり密度が高くない○流すと、簡単に形が崩れる
2005.03.03
コメント(7)
先日、紹介した本にはまりまくりのネコです。相変わらず、整理整頓やっちゃってます。この本では、整理整頓ではなく、スペースクリアリングと呼んでいます。何より、私が惹かれたのは、スペースクリアリングは「新しいものを入れるスペースを作ること」という言葉。10年以上も袖を通していなかったスーツ、バサバサッと捨てました昔、結婚式出席用に買ったドレスも、バサバサッ!高かったし、昔、気に入っていたから・・・と捨てられなかったのですが、今、着てみると・・・なんだか、いまいち。こういうのも、すでに自分の中に取り入れるパワーがなくなったと考えるのだそうです。で、妙に気分がいいし、引き出しの中は、グングン片づいていくし毎日、はまってしまっているというわけ。そのせいか?新しい仕事に挑戦するために、珍しくリクルート的な活動をしたのですが、いい方向へ向かっています。道は開けたので、あとは、がんばるだけ。スペースクリアリングを行うと、こういうことが頻発するらしく、この本の訳者の方も、訳の途中でたびたび行ってはラッキーなことが起きたらしいです。(原稿は遅くなったらしいですが(^^;)
2005.03.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


