今日も明日もきっとため息~ 帰ってきたタウシャン@トルコ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タウシャン・ポポ

タウシャン・ポポ

カレンダー

コメント新着

ribonnokishi@ damasaremashita houritsu mamoranai,keitaidai tainou,n…
ribonnokishi@ watashimodamasaremashita 1kagetsudake satogaerisuruto toruko ni …
Guzel@ Re:日本は安い!!(01/15) え?日本語全然旦那さんだめなんですか?…
2005.09.23
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: トルコで住む!
今週から我が家は「ピマペン」の工事です。

「ピマペン」

ああ、これをなんと説明すればいいのでしょう?

日本の窓はたいていアルミサッシ+ガラスですけど、トルコの窓は
木枠か、PVC(塩化ビニール)枠+ガラスなんですね。
そのPVC窓枠を通称「ピマペン」と言うんですけど、ピマペンは
実は登録商標なんです。
ばんそこうを、「バンドエイド」と呼ぶ、あれと一緒です。

木枠も雰囲気があって可愛いんですが、やはり雨に弱かったり、

断然よいんですね。

トルコで暮らしていると、

「おたくのバルコン、ピマペンついてるー?」

とよく聞かれますが、これは

「おたくのベランダ、PVCで囲ってある?」

という意味なんです。

トルコの家は日本と違って収納スペースが少なかったり、
全くなかったりするんですね。
そんな時、台所についている小さなベランダ(と言っても日本の
よりはきっと広い)を、ピマペンで囲ってサンルームもしくはテラス
ルーム風?に改造、収納スペースにしてしまうという手があるんです。


(ってゆーか、日本帰国のたびに担いできた日本食・調理器具
もろもろを仕舞うスペースがない・・・)物置代わりに台所のベランダを
ピマペンで囲うことにしたのです。

今週から工事開始。おじさんたちは土足で作業するし、台所は
ピマペンの土台になる大理石の削りカスやら埃やらでザラザラ。

幾らワタクシが掃除しても全くきれいにならず、見かねたラクン、夜中に
ひとりモップ掛け・・・

来月4日からの断食月が始まる前に、何とか工事終了に追い込みたい
ところです。
(断食月入ると、みなさん断食するんで、仕事の能率が悪くなる
のよねー・・・おまけにイライラしがちだし・・・)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.23 18:23:34
コメント(8) | コメントを書く
[トルコで住む!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: