全36件 (36件中 1-36件目)
1
第二部です13、SAVE THE FUTURE!!銀に水色のブラウスのミッチーぜったいあの衣装、汗、吸わないよインナーにエアリズムのステテコをプレゼントしてあげたいベイベに「愛してますか?」と言わせて、「愛してます」と絶叫3階でも聞こえていたので普通の声で「愛してます」これも聞こえるもっと小さい声で「ばか」訂正「あほ」1階後ろでも聞こえたよやっぱりこの会場、音響がいいね~今回の愛哲は神がかり的な流れでした少女マンガ脳のミッチー、「俺物語」の話からトーク開始年を取って、少女マンガの実写化に出られないことが悔しいと言った直後の愛哲(1)最近はまってる漫画、アニメは?今言ったーーーーーーー!「俺物語」を読んで、ボロボロ泣いたんだって冴えない人が眼鏡を外したら「あれ?」というシチュエーションが好きでしょ?って、滅多にないってーーーーー(2)20周年、セーラームーンと一緒ですね。20年で一番嬉しかったことは?神戸のチキンジョージ、大阪ミューズホールで「お前どうしたんだ?」って衣装で歌ってたって400人キャパがパンパンで、もっと大きい会場でさせてくれって、キョードー大阪に頼んだってデビュー当時からのベイベたちも何人かいらっしゃいました「途中挫折したでしょ」って、どこらへんで挫折したんだろうね自分のことを「恰好いいでしょう」と言っちゃうミッチーが好きwセラムンクリスタルも録画しているそうです。で、一番嬉しかったことは、「ミツキヨ」確かに~~~~もうすぐ清志郎さんの命日ですしね嫌だったことは、何かというと「不仲」と書かれることてっきり奥さんとのことだと思ったら「水谷さんとどこが不仲」ってそっちかーーーーーー!これからチャレンジしたいことは、若手を育てたいそうです「大スターとは言えない、今は中スターもしくはハムスター(ポーズ付)」ハムスターミッチーが可愛かったです「人数の多さではないです。友は質です」名言だ~で、「タクヤとさ~」ザワザワ「飲みに行く約束をして」の流れで(3)書いた人が「タクヤ」スゲーーーーー 仕事が辛いとき、やる気やモチベーションの維持の仕方辛くない仕事なんかないから、プロとしてやるのが格好いい昨日の自分を越えようとすること大宮よかった、八王子ではぐったりしてる、けど絶対大宮を越えるみたいな(4)この十年間はどんな十年でしたか十年前は武道館でやってた、十年続くと思ってなかったから嬉しかった(5)忙しい朝、時間を上手く使う工夫不規則な仕事なので、それを楽しむ……答になってねーーーーーー「飽きない商い」(6)いい年して何やってんだと思うこと何やってんだと思うけど、チャンスを選ぶのにエネルギーを使う「俺、仮面ライダーだぜ」確かに! これは、いい年して何やってんだ、の極みだ!!!自分を「ハッピー野郎」というミッチー(7)ツアーのアイデアはいつ頃生まれたのか?光博歌合戦は誰にでもできるものではないコウハクと読める名前じゃないとw歌合戦なのに一人で歌ってる。誰と合戦してるかというと「昨日の自分と」OPの小芝居は全部アドリブ、演奏のみならず笑いもとれば、踊りもするバンドメンバーすげーーーーーまなみんのOLスタイルが、ミッチーのセクハラ魂に火をつけるそうですまなみんの眼鏡は、この衣装に合わせた私物ミッチー的には眼鏡チェーンをつけて欲しいって14、シャンデリア・ラブ振付はOP小芝居でやってた「パクパクパクパク……」です最初はキラキラ棒を持ってなかったんだけど、間奏でホーンズがキラキラ棒を持って登場して、そこからキラキラ~15、今夜、桃色クラブで「メロメロにしたいんだもん」のポーズがキャイーンじゃなくて、両手の拳を顎に当てて、片足を膝を曲げて上げるポーズキメ顔が大事だって、ダンサーならぬ顔(ガン)サーかおりんの指導ありw16、死んでもいいもう何も言わなくていいでしょう会場の一体感が味わえるから、ミッチーが見えなくてもいいのいや、マジでみんながポンポンを上に上げたら、ステージは見えないってwこの音楽がかかったら、自動的に体が動きますwアンコール17、ペンフレンド今はもう文通ってないよな~としみじみでも、どこの誰とも知らない人と、ツイッターやLINEで交流してんだろうな18、バラ色の人生終わったら「何だこの幸福感は」とミッチーGWだから浮かれてるので、もう一曲、三時間越えてるけどw19、求めすぎてる?僕やっぱりライブは疲れ果てて帰りたいですということで、最後にこれが来てくれて、完全燃焼!!!今回の「求めすぎ」はあんまりエロくなかった八王子でやりすぎた反省かな?最後は「遠隔ハグ」アンド「頭突き」でした客弄りが少なくて、ミッチートークが多かったな~一緒に行った中一男子の感想「おもろい人やな~」……そうか、そこか、やはり王子には見えなかったか「ほんまにみんな、同じ踊りするんやな」 あぁ、一種の宗教ミサっぽいよね
2015.04.30
コメント(0)
毎回セットリストが変わるという噂の今ツアー前回の八王子とどこが違うのか、ワクワクですで、今回ですが、私が寝違え & 知り合いの息子(中一)と行ったので、いつもよりテンション低めです相棒と信長のシェフでミッチーに興味を持ち、聖☆お兄さんのワンシーンでライブに興味を持ったそうですが、隣で「じーーーーーーーー」っと突っ立っていられると……おばちゃん、踊り狂うのが恥ずかしいやん!!!そして、トークが長いな~と思っていたら、三時間十五分という長丁場になった!だいたいアンコールも含めて、三時間で会場から出られる計算でいたのですが、これは……回状を出た途端、奪取するベイベ複数、頑張れ~~~~~OPは録音ですね、前回と同じさすがに毎回、袖で全員がマイクを受け渡しながら言ってるわけじゃないだいたい、ステージ上でスタンバイしてるはずだしwOP小芝居今回はシャンデリアラブのサビの振付変更を、ミッチーからまなみんにレッスン「最初で最後のキスでかまわない、いつの日かエンジェル」パクパクパク……ふっしーがミッチーのギターで遊んでましたサプライズで新曲の練習師匠、宗さん、龍ちゃん、あらケン、ホーンズと順々に弾いていってうわーーーー恰好いい出だし~~~~~と思ったら「俺のボディはノーボディ~~~~」岡山あたりでやろうか、だってw1、その術を僕は知らない八王子と違って、最初からビーズのついた黒いショートジャケットでした2、邪念オーバードライブダンサーの衣装が黒レオタードに黒燕尾服、むっちゃエロい3、CRAZY A GO GO!!三曲目にこれです。頭クラクラです。前回のシャイニンスター同様、これもヘロヘロ脳内麻薬ドッパンで踊ることが多かったので元気な状態で踊れて新鮮!!!!であると同時に、ナチュラルハイになりきれなくて残念途中、ミッチーの歌詞が飛んだw八王子で歌わなかった部分も、歌詞飛び疑惑が……wwwMC呼びかけ 三階「ミルキーですか?」二階「ジューシーですか?」一階後ろ「ピチピチですか?」一階真ん中「真ん中」バルコニー「バルコニーですか?」一階前「メイベリンですか?」最前列に小さなお嬢さんがいらっしゃったらしく、よくいじってらっしゃいましたCRAZY……の時も「こんなおじさんでごめんね」とか言ってた気がするし、何かの曲の後でピック?を渡したんじゃないかな~今回の神戸は、Sold out一歩手前だったそうです帰りに大阪のチケットも売ってたので、まだいけるかも?まなみんたちへのセクハラ、パワハラが激しい今回今回もまなみんに「チューするときは口を開けるか否か」を問い詰めていました八王子での「求めすぎてる?僕」ではさっちんのひざ裏を舐め、かおりんの脇腹を噛んだミッチー女子楽屋に行って「訴えないで」と謝ったそうですアイムホームネタ筑波先生は恰好悪いを目指してるけど、まだ恰好いいんだってもじゃもじゃ頭でも形状記憶前髪がパカッとするって四話では「うげ」となるような恰好悪いさだって猫背でモゴモゴ喋って、育ちがよくて、ママが買ってくるパステルのシャツを着て学者肌でマザコンの筑波先生……モデルは龍ちゃんだそうですキムタクとも仲良くなって、「木村さん」から「木村くん」になれたってw土曜日、白熱の大宮、日曜日、熱狂の八王子月火と筋肉痛www二日遅れの筋肉痛wwwそんな中、ベストアルバム完成!!!!新録音6曲、39曲すべてリマスターになったそうなメンバー紹介はあまり話題がなかったような……野村さんがサングラスをかけていたので、ミッチーが「ルビーの指輪」を歌ったり、龍ちゃんが「マザコンじゃない」と言いながら「洋服は人に買ってきてもらう」って誰にーーーーー!?宗さんが英語でスピーチ「曇ってるけどGW」みたいなこと言ってた内腿を汗が伝って、何かしたっけ?なんてエロいこと満載のミッチーでした4、Who's That Guyキラキラ棒~今回はミッチーからの指示はなしでももう皆知ってるよね~と思ったんだろうな今回は後ろからだったので、キラキラ棒が揺らめくさまが美しかった中には市販のものも合わせて、四色(四本)の棒をそれぞれの指の間に挟んで扇状にして振ってる人もいたキラキラ棒の振り方は、チェーホフを参考にw5、ダークサイドに気をつけろみんなキラキラ棒を片付けてたな~6、FUNKY 本気 NIGHTダンサーの衣装が金色のヒラヒラブラウス(ヘソ出し)に白いショーパン、白いニーハイブーツむっちゃ恰好よかったダンスソロで、かおりんの色気、さっちんの足の長さにびっくりだよ前回、書き忘れたけど、宗さんのネクタイ?スカーフ?がグレーのヒョウ柄だったアラけんならまだしも、宗さんがヒョウ柄!?とびっくりしたアラけんは茶色の……何の模様だろう?はじめちゃんのサックスに細かい彫刻が施されて、凄いなーと思ったり7、フィアンセになりたい衣装チェンジ、黒い燕尾服に白シャツ? ニーハイブーツでした8、きみの中へ着席すぐに歌うかと思ったら、少女マンガの話「俺物語」にはまってると、トークで話したら、ベイベから8巻送られてきたって少女マンガが大好きで、いつかフリフリ衣装を着る限界が来ると思っていたらまだフリフリ衣装を着ているって自虐的ミッチーはナルシストじゃなくて、ロマンチストなんだってご近所にも「ミッチーはロマンチスト」と広めてってw歌は~わざと音を外そうとして(下げるところを上げたり、その逆をしたり)ブレブレになってた気がするんだけど……つか、今回、会場の音響がよすぎて、バンドの音が大きすぎた気がする。後ろベイベだったのに、耳が痛かった~9、pillow talk10、キミノマニアドアをスパーーーーン!と開いて、タンスを漁って、何か取ったミッチーこれってストーカーが高じて、不法侵入になってるよね11、ダンディ・ダンディ今ツアー、やっぱりこの曲がいい!12、S.D.R.踊って疲れたところにこれってある意味王道の流れだと思います歌うごとに、まなみんのシャウトに凄みを増してる気がする間奏のダンスは、ダンディダンディの振付めくるめくダンディwow wow yeah! のところでしたここまでが第一部この時点で7時を過ぎてたので、嫌な予感がしていた私友達に「帰りが予定より遅くなるかも」とメールをしたのでした
2015.04.30
コメント(0)
これから始まる((((*゜▽゜*)))) 今回は毎回セトリが変わるらしいので、 楽しみ~ そして今回は後ろベイベなので、 気合いの抜けた服装です ミッチーごめんm(_ _)m
2015.04.29
コメント(0)
佐藤健んが出る料理もの、私の心の琴線に触れっぱなし!しかも、OPがエルガーの「威風堂々」って!やっぱりクラシックはいいよね~視聴率が良くても、このまま「威風堂々」で最後まで貫いてほしいです第一話は、何をさせても三ヶ月と続かなかった篤蔵が西洋料理と出会って、夢中になるまでこの篤蔵が、どうしようもない男面白そうと思ったら、家出をしてでもやろうとするのに、三ヶ月ほどで飽きてしまって、何も続かない親にもアホの子扱いされるほど……どうしてもやると言って寺修行に入ったのに、正月にお供えの酒を飲んで、坊主墓を倒して回っていたので破門だって墓石がラッキョウの形をしてて、押したら戻ってきたから怖くなってラッキョめーーーーって、倒しまくったら、そら、破門されるなw破門されなくても、自分から下山するつもりだったってwww「だって、最初はできると思ったんだもん」激怒のお父さんに対して「落ち着いてください」ってお前のせいだーーーーー挙句に木に吊るされた篤蔵吊るされたまま、お兄ちゃんからご飯を食べさせてもらってます堪忍袋の緒が切れたお父さんの決断は、遠くの昆布屋へ婿養子に出すこと嫌がる篤蔵にお父さん「何を決心して三月も持たんやつの気持ちに何の意味があるんや」 正論ですw少しは反省するかと思ったら、お嫁さんが美人かどうかが心配って余裕ありすぎwww偵察に行ったらお嬢が美人だったのでノリノリで祝言を迎えてみたら美人は花嫁の妹で、花嫁はビミョー祝言の席から逃げようとする篤蔵に一服盛る父www美人の妹と比べられる俊子、優秀な兄と比べられる篤蔵、優れた兄弟を持つ者同士の悲しさで共感したよ!新婚初夜に変顔練習なんて、おままごとみたいだった夫婦が、お嫁ちゃんは自分の浴衣を我慢して、篤蔵の浴衣(白絣の高級品)を作るし、篤蔵も鼻の良さを生かして、昆布の選別で重宝がられ幸せな結婚生活を送っていた篤蔵牛肉のカツレツで運命が変わった!そりゃぁ、揚げたての牛カツは美味しいよ次はカレーを食べて、エスカルゴまで!でも、内緒で西洋料理の修行をしてることがバレて、養子先からは「拾ってやった」みたいに言われて、飛び出しちゃったお嫁ちゃんはいい子だったのにね東京に出てきて、喧嘩をしてる最中を、お兄ちゃんに「捕獲」された篤蔵西洋料理を食べに行ったら、マナーを知らずに恥をかき、お兄ちゃんからも説教されて、イライラしたら、ネコをモフるに限るけど、そのネコにまで逃げられたら、傷心倍増西洋料理店での修業を断られて、その代りにお兄ちゃんを通じて紹介されたのが華族会館ってタナボタにもほどがある!<健ん>無邪気で、したいことしかしたくないという篤蔵が可愛いよ、可愛いよあんな顔で料理を食べてもらえたら、どんどんご馳走したくなるよ何をやらせても続かなかったのに、料理店の裏口にいるのが楽しいってニコニコして語るのが、何とも可愛いでも、健んらしく、下駄で疾走する姿も、格子を乗り越えて受け身を取る姿も、走りながら転がって、くるんと回転する姿もさすが健ん!丸坊主もくりくりしてて可愛い~~~<鈴木亮平くん>弁護士を目指す真面目でしっかり者のお兄ちゃん変態仮面と同一人物とは思えない ><のくてぇ弟を見守る兄の眼差しが温かいですけど、肺病を患っているのか、これからどんどんやつれていくそうです変態仮面では鶏肉ばかりを食べて筋肉をつけ、今回はげっそり痩せて、役者さんって凄いな~<俊子さん>確かに華のある美人ではないけど、可愛らしい青の小紋の着物もよく似合ってる青にオレンジ色の帯にピンクの帯揚げ、黄緑の帯締め着物が落ち着いた色だけど、帯揚げが若々しいけど、篤蔵と上手くいってからは、ピンクに臙脂の帯とあでやかに。着る物一枚で、幸せ度が表現されてて、いいわ~<華族会館>元鹿鳴館の壁にかけられた裸婦の絵にドキドキしてる篤蔵、かわいい~料理長の宇佐美さんが小林薫さんってところが……深夜食堂とは違うから、もっと高級料理が出てくるから、軍隊の調理場で伊藤英明さんのカツレツも美味しそうだったし、西洋料理店の料理も美味しそうだったけど、華族会館となれば、もっと高級で繊細な料理なんだろうな~料理を見ているだけで、楽しくって仕方がない軍隊のカツレツは、きめの粗い小麦粉に、硬いパンを砕いたようなパン粉でしたねあの頃の食材も再現したんでしょうか今度作るときは、パンを乾かしてから砕こうかな誰だっけ、資生堂パーラーのアイスクリームを食べて跪きたいくらいの感動を覚えて、料理人になった人篤蔵も牛肉のカツレツを食べて、そんな気持ちになったんでしょうね
2015.04.28
コメント(0)
今回で寅兄、最期です寅兄の死で、残された塾生が暴走するのかしないのか、次回が楽しみですw江戸に行った寅兄牢の中で、牢名主の佐藤二朗さんに気に入られた模様取り調べで「褒め言葉に乗るな」と警告してもらえました寅兄、綺麗だもんねー、畳の一枚くらいは許されたのかしらwお白洲では罪に問えることは何もないと言われ、無事に終わるかと思ったら自分から「死罪に値する罪を犯した」なんて言っちゃって、奉行が「取り調べを離れて」「罪には問わない」と身を乗り出したら、間部を諌める件を話して、「でも、殺そうとは考えてなかったし~」で逃げるそこに目論見があると思ってくれるのは、伊之助さんくらい真意を確かめるために、江戸に赴きたい久坂……途中で京都の芸妓に会いたいんじゃ?伊之助さんが江戸に行くと言い出した時には、既に旅支度を整えている寿ちゃんよくできた妻だ~~~~~寅兄に会いに行った伊之助さん寅兄の罪が遠島で済みそうと聞いて喜んだのも束の間理解されないことを嘆く寅兄を見たら言いたいように言えと逆にハッパをかけちゃった寅兄らしく短く生きるか、偽って長生きするか、迷うところだまぁ、堂々と井伊大老と戦った寅兄は恰好よかったよ霊体になって萩に帰ってきた寅兄ようやく両親に心配をかけることもなくなったね要くんも岩倉獄の牢の中文ちゃんと妹がかいがいしくお世話してますが、反省の弁もなく、寅兄と自分たちの運動の心配をする要くんつーか、目の前にいるのが文ちゃんと妹だからって、「xxの企てが漏れていなければ」って言っちゃダメだって!妹ちゃんは、「これでお兄ちゃんが心を入れ替えてくれたら、普通の生活ができるのに……」って、その気持ち、とってもまっとう!!!だから、塾関係者の面会は拒否なのも、とっても納得!!!それに引き換え、塾生の面倒を見ると言う文ちゃん寅兄が消えて、寅兄を思い出させるものもなくなったら自然と瓦解する関係も文ちゃんが手出し口出しする限り、「やっぱり松陰先生のために!」と言い出す奴が出てきて、そのつもりがなくても、流される人が出てきて、流された人ほど、蛮勇を示そうと無茶をするのが常やっぱ人間関係は、「来る者拒まず、去る者追わず」だよな~文ちゃんが画策しなくても、塾生たちは再び出会い、集い、論議するし、他の幕末志士もお互いに引きあって、いずれは出会うそんな運命の悪戯が見たいの!!!<高杉晋作>江戸で寅兄と親密にしてるので、そのまま取り調べの内容を探らせようと画策している藩寅兄から遠ざけるために、急いで縁談を準備する父晋作が二度と萩から離れたくないと思うような気立てのいい美人って大変だ~でも、この高杉晋作なら、お雛様みたいな新郎新婦になるだろうな~
2015.04.27
コメント(0)
特殊化学分野研究所能見さんことブレン!!!!その肩書で、お給料は出るの?お金がないと、ハンカチも買えないもんねバックに偉い人もついてるから、仕事なんかしなくてもお給料もらえばいいよ!って言うか、001とブレンで妄想が止まらないwww先に変身して泊を挑発して、途中で変身解除して被害者ぶるもー、この姑息で矮小な卑怯さがたまらない作戦が成功したら、一気にハートさまの寵愛を!と企んでるだろうけど、その思惑がどう転ぶか、きっと思い通りにならないんだろうな~と楽しみです能見ことブレンの作戦にはまって謹慎処分になり、変身も禁止された泊ベルトさんもテープでぐるぐる巻きになってる……と思ったら、泊はホログラフでしたか!で、警察官として捜査してても、変身はできないジレンマ<りんなさん>トライドロンのお披露目も、堂々とお外で公開トライドロンに左右一つずつくっつけて、空も飛べるけど、三人のライダーが一つの乗り物に乗っていたら、敵からの攻撃を受けたら、一度に三人がやられると思うんだけど、りんなさんに合理性とか適切さを求めるだけ無駄ですだって、チェイスの斧にチャージ時間を作るくらいだものあれも、使う段になってチャージしなきゃいけないなら、戦いの最初にぐっさり地面に刺しておいたら、時間が省けると思うのw捜査のために、追田刑事と新婚のふりをするりんなさんノリノリすぎて、逆に可哀想になってきた嘘とは言え、結婚願望を炸裂させてるんだな~家を買うだけだったら、公務員なんだし、銀行もローンを組ませてくれるでしょうに。高齢独身女性が親の遺産でもないのに一戸建てに住んでるのも寂しいですけどね。<霧子と剛>霧子が弟を叩いた瞬間チェイス>>>>>>>>>弟 が決定しましたチェイスはいい人って言っても、まだ感情論レベルだもんねまぁ、剛の反発が感情レベルなのか、確たる証拠があってなのかわからないけど霧子の気遣いも、斜め下なんだよねーこんだけチェイスを嫌ってるとわかっていて、チェイスに助けを来させるなんて、剛のプライドズタズタじゃん剛は自分の父親でロイミュードの生みの親でグローバルフリーズの原因を作った蛮野博士がしでかした不始末を片付けてるそうですが父親の代わりに事態を収拾しようとする剛、えらい!同じ父の娘である霧子はその事実を知ってる? 知らない? 異父姉弟?霧子は暴走する前のロイミュードと楽しく遊んでた思い出があるからロイミュードはいい人!と刷り込まれてるんだったりしてw凶暴化したギズモを見て「でもこの子は可愛かったの!」と抱き締めにいって思いっきり、やられてしまう飼い主的な感じ?<捜査一課長>謹慎の命令書を持ってきた時の嬉しそうなこと厭味で長い物に巻かれて、下には強気ちっちぇーけど、出世するんだよね~部下には嫌われるけどwプライドも高そうだけど、嫉妬の対象は泊父なのか?<ロイミュード>いきなり登場した050は人の感情を増幅させて、強化型ロイミュードへの適合者を探すのが目的適合しなかった人間は仮死状態になるのは、選別するのにいい方法ですね
2015.04.26
コメント(0)
スターニンジャー登場!ニンニンジャーとは別に、終わりの手裏剣を探している模様英語キャラかと思ったら、日本語もできるギターを弾いて、ウェスタン風、オトモニンはバギーちょっと変わってるけど、ニンニンジャーと同類なのに、どうして祖父ちゃんを襲う!?顔出しは次週に持ち越しですねスターニンジャーも探している終わりの手裏剣邸内にはなく、お祖父ちゃんも知らないと言うなら、どこに?と思ったら、八雲マミィの私物扱い終わりの手裏剣をアクセサリーにすな!つか、勝手に実家から持ってきたんじゃ、八雲のマミィの物でもないでしょ!!!少なくとも、まだお祖父ちゃんは生きてるんだからさ!戦隊世界では、いつでも最強は女性今回の春風おばさまも強い強いイッタンモメンを見ても動じない肝の太さ青が母親をマミィ呼びしてることをピンクが知ったので、これは全員でからかうフラグかな~と思ったけれど、ピンクはそこまで子供じゃなかった(ホッこれが赤や黄色だったら、青のあだ名が「まみぃ」になってたところだw<妖怪>西洋絨毯から生まれたイッタンモメンはカラフル!忍術と西洋魔術が組み合わされると、強いですね雑魚兵がシフォンドレスを着ているのってシュール中がピンクでよかったけど、普通に雑魚兵だったら新たな世界が広がるところだった
2015.04.26
コメント(0)
ヤクザの落とした指を再生手術していた医院の前で追い出しデモを扇動したヤクザを逮捕一緒にデモをした一般市民も、ヤクザの協力者として記念撮影倉持さんを拉致したヤクザは、鉄パイプでフルボッコ麦秋ちゃん恰好いい~~~~女医さんは、ヤクザに脅されて、指を落としてやったそうな一回やったら、二回目も。麦秋ちゃんのおかげで指を落とさせられることはなくなった代わりに、指の再建手術をさせられて、ヤクザに関わると厄介だけど、警察に関わるのも厄介だよね<三ヶ島さん>ヤクザを逮捕する立場から、足抜けしたヤクザに感情移入倉持さんのために雇用先に喧嘩腰で談判したり、行先を走り回って探したり、いい人だ~けど、麦秋ちゃんには鼻で笑われてる雑誌インタビューへの抗議殺到で八丈島の免許センターに飛ばされかけて、麦秋ちゃんに土下座!!! リーゼントが潰れた!!!<佐野くん>ヤクザが怖くて逃げたけど、弁護士を連れてきて女医さんの弁護を引き受けることにしたから、チャラでいいですwベロベロに酔っぱらった倉持さんを引き起こす力と強引さはやっぱり男だったと再認識したわだけど、花柄フリフリエプロン!!!白いレースの縁取りハンカチ!!!<倉持さん>せっかく勤めだしたホテルはヤクザに嫌がらせされて辞めさせられ、日雇いで、自分の道を切り開いたよ!ホテルの支配人が引越し屋の仕事を紹介してくれて、知り合いも足抜けの意志を固めた矢先に、拉致か!麦秋ちゃんのくれた腕時計が、隠しカメラ付きだったせいで逃げても居場所はバレるし、麦秋ちゃんが貴船組にタレコむし、でも、そのおかげで拉致られた場所も、暴行現場も押さえられたんだけど麦秋ちゃんの真の狙いは何だったんだろうね三ヶ島さんのおかげで、妻が初心を思い出したようです「この人となら地獄も歩ける」って、女に言わせるなんてどんだけいい男よ! 見た目、ただのおっちゃんなのに!!!ところで食べてたカップラーメンの麺幅5センチってそれ、ひもかわうどんだろ!!!<橘さん>貴船組の組長さん、白いスーツが余計に怖い貴船組に類が及ばないように、ちゃんと先回りして手を打ついい若頭を持ってますねしかも、上納する組が消えた代わりに、すぐ次の稼ぎ口を見つけてるなんて出来る男の周りには、出来る男が集まるんですね男に惚れられる男って、いい男の代名詞ですよ!で、この顔でペットには赤ちゃん言葉だったりしたら、萌える!<次回予告>3話のゲストに弓削さん!!!2話のラストに指だけ出てきたのがそうかと思ったけれど、あらすじを見ると、違うっぽいけど、ヤクザだよ、ヤクザやっぱ弓削さんは危険な男が似合う~~~
2015.04.25
コメント(0)
鍵の一つは友達の家の鍵でした相変わらず、子供と妻の顔が仮面に見えているキムタク叩いたら硬質な音がするってことは、手触りも仮面?事故前に借りたエロDVDに延滞料が発生してると連絡があったと、上戸彩何年? 何ヶ月? 凄い金額なんだろうな~つか、そこまで放置していたレンタルショップも凄いわそのDVDを作ったのが友達・ココリコ田中だったからと、勝手にココリコ田中ん家に入り込んで、料理をするキムタク友達から、元奥さんとは、知り合ってすぐに結婚したと聞いたけど、今奥さんとのことは、知らない方がいいって言われて、しょっちゅう、料理を作りに行く不思議な関係に発展自主製作映画の話が、どうやらキムタクとココリコ田中の関係らしいんだけど野心家キムタクが映画監督志望ココリコ田中の片思いの女性を奪ったって!それが、今奥さん別にココリコ田中の彼女だったわけじゃないけど、友達に嫉妬して奪ったのか、本当に好きだったのか、どうなんだろうね~どんどん昔のキムタクが酷い男だったことが証明されていくwww息子の手首の痣はいじめなんだろうな~と思っていたら、やっぱりいじめっ子を高いところから突き落とした原因がドリルのノルマを達成しなかった罰として、キムタクがおもちゃを捨て、息子がトレジャーランドに行ったと言い張ったからだって上戸彩はトレジャーランドに行ってないって言ったけど、キムタクのトランクルームにはトレジャーランドのおもちゃがあったし……なぜ、上戸彩は嘘をつく?<ミッチー>ボサ頭にパステルカラーシャツのミッチーが、けっこう好きですもちろん、恰好よく決まった神戸くんタイプのミッチーも好きですけど、目が鋭くなくて、ぽよんとしてて、世間知らずっぽくて、もじゃ頭の眼鏡男が好きなんだよ!!!世間話ではおどおどしてるのに、自分の専門の話になると途端に饒舌になって、相手がついて来てないのに気付いた途端またおどおどに戻ったりしたら、さらにヨシ!どんなダサい服でも、白衣を着れば、それなりに見える白衣マジックもイイ!特に白衣の扱いがぞんざいで、デスクに丸めて置いてあったのを着ましたって感じのヨレヨレ白衣だったら、もう悶絶!今回の専門的な話は、記憶が数分しか保たない人でも、嫌なことをされた相手と会うと、その人のことを忘れていても、悪い印象を覚えるという話だから、キムタクが上戸彩の顔が仮面に見えるのも、愛着を感じないのも、過去に何かあったのかも???まぁ、そんな長台詞より、ライブでは見られないミッチーを見るのに忙しかったw
2015.04.24
コメント(0)
さて第二部です13、SAVE THE FUTURE!!銀色のスーツで登場、中は水色のブラウスだったと思ういつものように、ワンフレーズくらい歌って終わりかと思ったら、ワンコーラスしっかり歌った!!!ロボものも燃えるねー幕影でチェーホフがキラキラ棒を持ってたので、慌ててバッグから出す不始末「汗が引かないから、ブラウスがシースルーになるかも」(キャー)「羽生結弦くんというより、三上憲一だから」「バラード歌うまで、八王子の客席の近さに気付かなかった」「どんだけ見られ慣れてんだよ」「座りながらやっていい? いや、立ち向かうぜ」愛と哲学の小部屋(1)今までに演じた役で、その役で生きて行きたいと思う役は?辛くない人生がいい。ビターブラッドの貝塚老後まで生きた前田慶次郎、晴れ着ここ一番の松浦くん神戸くんはまだ生きてるから、辞めてないから(ってことは、相棒はまだ続く?)(2)アイムホームでなぜぼさぼさヘアとダサ眼鏡なのですか?衣装合わせでダサい衣装が用意されていたから何を着ても、どの眼鏡をかけても恰好よくなるから一番ダサくて、一番どうでもいい眼鏡で、絶対に着ないパステルカラーシャツにしたそうですマザコンキャラなので、お母さんが伊勢丹で買ってきたというミッチーの勝手な設定キャストの皆さんを、上戸彩→あや(平山あやも「あや」)香川照之さんは「トゥェルィ~(巻き舌で)」西田敏行さんは「トッシー」白い巨塔で西田さんが「及川さん」と呼ぶから、ミッチーと呼んでくださいと言うと「ミッチーと呼ぶから、僕はトッシーと呼んで」それから「トッシー」だそうです(3)人生最後の食事58回くらい言ってるってw朝は納豆、ごはん、味噌汁の旅館の定食、昼は目玉焼きのっけナポリタン、夜はお寿司とお酒(4)オススメの芸人くりーむしちゅーの上田さんの司会が凄いって(5)眠れない夜脚本を読む、頭を冷えピタやアイスまくらで冷やす(6)嵐にしやがれ、でガンダムを語ってるのが面白かった(感想)後輩の結婚式の二次会で、新郎新婦そっちのけで、ガンダムトークをしてた話メンバー登場龍ちゃん「仮面ライダー3号の記者発表が終わって合流したミッチーが、出来立てのパンフを持ってきて、全員に配った日本酒飲みながら「俺恰好いい」連発そんな「俺恰好いい」写真のポスターはロビーに飾ってありました仮面ライダー3号がメットオフで後ろ姿のやつ確かに格好良かった~~~~女子たちはOLスーツ風衣装まなみんに「俺の足が攣ったと思ったら、多めに動いて」って言ってた14、シャンデリアラブキラキラ棒!前奏の間、ミッチーはストレッチキラキラ棒なくてもいいかなと思ったけど「キラキラに光って~」って歌詞もあるからやっぱりキラキラした方がいいかなでも、キラキラ棒を持ったまま、拍手はしにくい、痛いw間奏で「あ、思い出した、悪貨の野々宮くんも嫌です」って愛哲の最初の質問の答ですか!!!15、恋ノヒゲキこの曲があったから、女子は制服OL衣装だったのか!と思った「顔で言うと黒井に似てるそうです」16、死んでもいい '98「はいみなさん、出すもの出して」「ずーっと開演前にガサガサしてたよね」公式ポンポンを販売しておいて、ないわけないでしょw最後にこれを持ってきて、一体感を味あわせたままアンコールに突入というか、ミッチーコールの間、息を整えていました今回のミッチーコールで男子の声が目立った気がしたけど、席の関係かなぁ私の斜め後方に男子諸君が複数名いらっしゃった模様あれ、男子同士で示し合わせて来たんだったら凄い!仮面ライダー効果!?アンコールメンバーはみんなツアーTですまなみんのネックレスが可愛い。マーガレットみたいな花が連なってたあれ、欲しいな~、つか作りたいな~けど普段には絶対に使わない(爆)ミッチーもジーンズなんだけど、サイドにキラキラしたテープがついているという特注足長ジーンズwww17、この宇宙にあなたは一人しかいないキラキラ棒!イントロがかかった瞬間、ざわめく客席さっさと帰れるようにバッグに片づけたのにぃーーーーーーー!と内心で叫んだのは私だけではあるまい18、バラ色の人生これだよね~イントロが流れたら、客席から歓声というか悲鳴というかwなかったら、帰りのエレベーターやエスカレーターのあちこちから「なかったよねー、何でだろうねー、せっかく……」が聞こえる一曲w以前、ご一緒したベイベ姐さんが「バラ色が流れると悲しくなるの~」「もうコンサートが終わるんだって思うでしょ~」と、その話をしているだけで、ウルウルされていたけど、これがアンコールの最後にくると、やっぱりウッとくるで、メンバーも整列したし、アンコール二曲で終わりか~と思ったら「もう一曲やろう!」って、こういうサプライズは大好きです!!!19、求めすぎてる?僕。セクハラしまくりミッチーエロすぎミッチー「セクハラしたい」とか言ってるし「お互いがよかったらいいじゃん」とか言うし、自分で「セクハラじゃなくて、パワハラだ」とか言って、まなみん、かおりん、さっちん、ご苦労様ですお見送り曲は「不真面目な女神」でした
2015.04.23
コメント(0)
行ってきました八王子年に一回ほどしか行かないのに、やけに詳しくなったよ、会場周辺八王子Sold outだったそうです1800人のベイベ&男子諸君お疲れ様でした~今ツアーのオープニングトークはバンドメンバーが担当ふっしー、師匠、龍ちゃん、まなみん、あらケン、宗さん、はじめちゃん、野村さん、かおりんとさっちんが、諸注意を言っていきます開演前のリハーサル風景からスタート客席との間には、紗のスクリーンがあって、中央でミッチーとかおりんがダンスレッスンをしていますが、ふっしーが自撮棒でスマホ撮影して邪魔してます出だしの師匠のドラムがいつもと違うそうですが、初回なのでわからない><少しずつ音が重なって、ジェームスブラウンの曲ミッチーもまなみんもノリノリで歌って、開演前の音合わせ終了まなみん「光博うたがっせーーーん」ミッチー「龍ちゃんもやりなさいよ」龍ちゃん「マイク壊れた」ミッチー「マイクがある人はやりなさいよ」薄い幕が上がって、「第四回光博うたがっせーーーーん」1、その術を僕は知らない赤いロングジャケットを着たミッチー裾のハタハタがたまりません ><まなみんは白ベースにたくさんのビジューがついたドレスが可愛い~2、邪念オーバードライブチェーホフが現れて、ジャケットチェンジ、黒と金のショートジャケットに裾のビーズ飾りがいくつかちぎれてるのが気になった……くらい前だったのさw3、Shinin' Star最近の印象では、これは第二部かアンコールにヘロヘロ状態のナチュラルハイで踊って、脳内麻薬ドッパン曲だったので、正直、三曲目に来てびっくりした!元気いっぱいで踊れるなんて!!!「この手を差し伸べて~」で手を差し伸べられたベイベがなかなか前に行かないので「私が代わりに!!!」と思ったけれど、さすがに座席とベイベを乗り越えるのは無理だったwMCいつもながら、すでに汗だくのミッチー呼びかけは3F「大好きですか?」2F「ラブリーですか?」1F後ろ「可愛いですか?」1F真ん中「色っぽいですか?」1F前「綺麗ですか?」と割とノーマルながらもベイベたちの自意識の高さを弄りますロビーに美輪明宏さんからのお花があった話から、互いにバラを送り合う仲で、「あぁ、美意識が高い」と恍惚の顔昨日の大宮の後、ベルばらの話題になって、朝起きたら、頭が少女マンガ脳だったので、一曲目の衣装を赤いロングジャケットにしたんだってダンサーたちの衣装は黒レオタードに網タイツ、燕尾服風のジャケット足を上げるたびに、きわどいところが気になりますそして、かおりんの鍛え上げた体の美しいことさっちんの足はパンと張りのある感じですメンバー紹介は、少女マンガ~マンガ全般の話を絡めて龍ちゃんは珍しくおでこ全開ヘアセットをしてたら、スプレーで髪の毛がどんどん硬くなっていって、えぇい!と上げちゃったそうです龍ちゃんは頭が小さくて、正装が似合うんだよね~、ミッチーも言ってたけどw演奏しながら、歌って、全身でノリノリの龍ちゃんが可愛いですまなみんは全然マンガを読まない(矢沢あいシリーズのみ)けど、中学でバスケをしている時に、相手校から「ルフィ」とあだ名をつけられてたそうですまなみんはディズニープリンセス命だって4、Who's That Guy「そして、キラキラ棒」「そしてキラキラ棒」と催促するミッチーキラキラ棒の出番です確かにキラキラ棒が似合う歌アニマックスか何かで、男子たちがキラキラ棒を振ってるのを見て、やりたくなったとか何とか聞いた気がする5、ダークサイドに気をつけろ引き続きキラキラ棒~~~ミ☆ちらっと後ろを振り返ったら、キラキラして綺麗だった~~~~あらケン作曲だけあって、ギターソロの力の入り方が半端なかった6、フィアンセになりたいアルバムとはアレンジが変わってた、ドラムが目立つ感じメロディもちょっとずつ上るところが下がったり、逆だったりミッチーも衣装チェンジだったけど、どんなだったっけ?白いフリフリブラウスだったかな~ミッチーから「着席」と指示をされて座ります50歳になっても、こういうブラウスが着たいって着てるでしょ、きっとwここからはバラードタイムです7、君の中へ8、pillow talk座って、しっとりとミッチーが歌うのを聞く幸せちょうど体力と足の痛みからも回復できたしwミッチー「起立」9、イチャイチャしたい。まなみんのダンスが可愛かった……と思うダンサーの衣装が、赤い羽根ドレス、これもまた色っぽい11、ダンディ・ダンディこれ、盛り上がる!下手の幕の影で、チェーホフが踊ってた!12、CRAZY A GO GO!!ダンディ・ダンディでヒートアップしたところに、これ!これも、脳内麻薬ドッパーン系だよね~アンコールでヘトヘトのところでクると、軽くトリップしてる気分だけど、一部のラストでも同様の効果ありだと知った途中でミッチーが歌わなかったので、歌詞飛んだ?と思ったりw今日はここまで~第二部と愛哲、アンコールは明日にします
2015.04.22
コメント(0)
シビルが亡くなって、お屋敷の歯車が狂っていますコーラに責められるまでもなく、財産を失い、出産の判断でも失敗して、自責感でパンパンになってる伯爵にとってはマシューの屋敷の経営再建の提案は、無能の烙印と同義……事実というか、時流に合わなくなっているんだけど、認めたら、今までの自分が全否定される気がして、認めたくない頑なさブランソンが娘にシビルと名前を付けると言うと、本心はどうあれ、伯爵以外は同意を示し、小シビルの洗礼はカソトックでして、アイルランドに連れて帰ることもメアリーが「シビルの望みだった」と後押しして、伯爵一人が悪者みたいイザベルが女だけの昼食会を催したけれど、料理を作ったのがエセルだと知った伯爵が、全員を連れ帰ろうとしたら、バイオレットさままでも従わない四面楚歌、孤立無援の伯爵こんなときにジェーンみたいなメイドがいたら、また伯爵が迷ってしまうところですまぁ、コーラにしてみたら、あの時伯爵が強弁しなければシビルと子供の両方が助かったかも、と思ってならないんだよね誰かを悪者にしないと気が済まないだけじゃなく、本当に伯爵が強行したようなものだものコーラの気持ちもよくよくわかりますでも、このまま仲が決裂するのは、誰にとってもよくないってことで、伯爵とコーラの絆を修復するために、画策するバイオレットさまクラークソン医師を巻き込んで、嘘ではないけど、事実ではない証言をさせるなんて、さすがです<イザベル>伯爵家の女性たちを昼食会に招いたのは、純粋に慰めるためだったのだろうかと、勘ぐってしまいます伯爵夫人たちが元娼婦のエセルの料理を口にした=エセルは社会的に認められたとなし崩しに既成事実化しようとしたのでは? と思ってしまいます進歩的なのはいいけど、進歩しすぎると、誰もついて来れないよ~<使用人たち>エセルの件で、伯爵同様、女性陣から孤立したカーソンさん伝統を守ろうとする、不器用な昔気質のいい人なんだけどね若い人たちのデイジー ジミー←トーマス ↓ ↑アルフレッド→アイビーな一方通行を見て、パットモアさんが笑ってる気がするwデイジーは未亡人だから、若い男子の恋愛対象にはならないのかなぁ仲良くしておいたら、美味しいごはんは確実だし、農場も手に入るのにジミーが心底嫌がってることをわかってて、トーマスを焚き付けるオブライエンさん絶対にトーマスを陥れるよね、いつかwktk農地を譲ると言われたデイジー一生使用人で終わると思っていたところに、棚から牡丹餅どころか、棚から本マグロレベルの幸運wwww<アンナとベイツ>アンナがようやく見つけた証言が、翻されました録音も録画もない時代、人の記憶だけが頼りなので、「言ってない」「覚えていない」と言われたらおしまいですが脅したなら、脅し返すベイツさん無事に証言を引き出して、判決が覆りそうでよかったシビルが死んで沈んでるダウントンで、唯一の明るい話題です
2015.04.21
コメント(0)
文ちゃん、錯乱中寅兄を正気に戻す本を探せって帰郷したばかりの久坂玄瑞を巻き込んだけど、元から寅兄はあんなだったって思い立ったら即行動段取りも根回しも義理も恩もすっ飛ばして迷惑かけても反省なし最初からそういう人だったじゃんそんな寅兄は江戸に呼び出されました老中暗殺の露見じゃなくても、幕府に反逆の志を持っているだけで、アウトだもんね梅田雲浜が捕まったら、芋づる式だよねー長州藩は無関係です!と言うためにも、藩としては寅兄をさっさと江戸に差し出さないとねーその知らせを受けて、また錯乱する文ちゃん大勢を扇動?先導?したから、詮議を受けるんだっつーにこれ以上、「大勢の人の明かりとなってもら」ったら、余計に寅兄の首が締まるって父親から具体案の提示を求められたら、何もないし~家族だけでなく、伊之助さんも、野山獄の高須久子も、みんなが寅兄の性格と行動パターンを説明してるのに、「だって、あたしが嫌なんだから、嫌なの!」とばかりに理解も受け入れもしない文ちゃん考えた末の作戦が、江戸送致の前に周りの温情で帰宅した寅兄に夜逃げしろとそそのかすことですかいんなことしたら、今度はお父さんやお兄ちゃん、伊之助さん、そして牢から出した田中要次さんの立場が悪くなるって!お兄ちゃんと伊之助さんが職を失ったら、どうやって食べていくのよまた亀姉さんが頭を抱えて、寿ちゃんがキレるでしょ何も策なく「寅兄を牢から出すの!」と突っ走った文ちゃんに比べてある意味正当な手段の賄賂で寅兄を最後に牢から出した寿ちゃん杉家唯一の常識人は、杉家では生き辛いよねぇ寅兄が肖像画を描いてほしいと言った真意は最後に門下生と話す時間を作るためでも、門下生の動向がそこだけってのが寂しい~寅兄の江戸送致が決まってからの動揺とか過激な話し合いとかいろいろあったのは、勝手に想像しろってことですか江戸行きを受け入れた寅兄の元に、闇に紛れて夜霧と共に本田博太郎さん登場!寅兄と問答して、言うだけ言って、風と共に消える博太郎さんそこだけ世界が特撮だわ!!!<伊之助さん>寅兄を守るために野山獄に放り込み、江戸送りを前に、無駄と承知で諭す伊之助さん「お前の死に泥を塗られるのは我慢できん」「お前が死ぬべきは今じゃない」涙ながらに説得したのに、返ってきた言葉が「後を頼む」って(号泣)先のことまで見据えて、寅兄を大切にしてたのは伊之助さんだけだよな~で、青春群像マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2015.04.20
コメント(0)
ライダーも戦隊も追加戦士の季節ですしかも、ライダー側とロイミュード側の両方に!ドライブだと公表した泊一課の課長さんは相変わらず厭味です一課課長の厭味に触発されて、ファザコン全開の泊ハートさまの仄めかしで、001=お父さん と思い込みハートさまを全力攻撃って! ハートさまを倒したら、情報も何ももらえなくなるよ!ドライブとマッハが公表されたので、ベルトさんたちも特状課の一員扱いです特状課を走り回るシフトカーダルマの上にのっかるベルトさんwww<マッハ>チェイスが生きていただけでなく、皆、チェイス派とわかって、大荒れのマッハ確かに、姉と機械人間のラブロマンス、しかも姉の片思いじゃぁ困ります最初から「進之介にしとけ」ってアピールしてたのにね次回はますますマッハの複雑な心境が明らかになるようです頑張れ、マッハ!<ロイミュード>迷うチェイス霧子ちゃんには優しくされ、ハートさまは迎えに来た……どっち!?ドライブにタコ殴りにされるハートさまを見かねて、ハートさまを助けに行ったチェイスそれでも迷うチェイスにシフトカーを渡して「自分の道を決められない奴に何を言っても意味がない」メディックが言ったなら、これも作戦と思うのにハートさまの悲しげな顔を見ると、本心に見える「人間を救うのは俺の本能」……つまり霧子だけが特別じゃないとw001が復活ブレンがハートさまのためにと頼んだそうですそのせいでメディックはご機嫌斜め001=国家防衛局長官で参議院議員真影壮一はっきりとお顔は出なかったけれど、公式を見たら、シルバーグレイの素敵なおじさまwww権力と知力と冷酷さを併せ持つ001 ステキーーーーー
2015.04.19
コメント(0)
高校生二人は転校して、登校二日目だそうですせっかく声をかけてくれた友達を家に呼ぶのも四苦八苦どんなに恰好よくても、妹視点では兄は恥ずかしいもの忍者に憧れて、修行としてかくれんぼしていて初対面の女子高生に馴れ馴れしく、両肩を抱くような兄なんて!家の中でかくれんぼしてる従兄弟が出て来たり、ネコマタが襲ってくるなら尚更!!!進路調査も戦いがいつ終わるかわからないピンクみたいに大学との両立も大変そうだもんねぇかと言って、兄みたいにニートというのも……ネコマタのタイムスリップのおかげで、小さい頃の自分に出会って、忍者になりたかったことを思い出した白友達も忍者だって知っても引かずに、喜んでくれる子で良かった~家にいる大学生と魔法学校休学中とニート?の三人何の修行しようかって話で、赤「かくれんぼ」 ファッ!?それにのっかるピンク忍者の本気のかくれんぼって難しそうだ~火鉢の灰の中に隠れた青、隠れるだけでなく、周りを窺おうよ周りの音を聞いていたら、女子高生が寿司食べてるって気付けたはず!ガマガマ銃が反応しないのに、現れたネコマタタイムスリップだけでなく、自分の時間を巻き戻して、よみがえりまでできるくせに白のはったりに騙されて、自分から胸の時計が弱点だって喋っちゃうドジッ子このネコマタ、これで終わりにするには惜しい~~~次回、6人目の登場ですねスターニンジャーマジレンのマジシャインを思い出したんですけどwww
2015.04.19
コメント(0)
明日、一緒にミッチーライブに行く予定だった友達急病でダウンだって(ToT)友達の容態も心配だけど、チケットが!!すんごいいい席なのに~(T^T)とりあえず、東の方のミッチー友にメールしたけど、無理なら明日、会場で当日券希望の人を探すかなぁ(T-T) 午後十時半現在無事に一緒に行ってくれる人が見つかりました(*^ワ^*) これでチケットが無駄にならずに済んだ~~~~急病の友達も救急受診して、とりあえず命には別条なく明日、安静にしていたら大丈夫でしょうってO(≧∇≦)O イエイ!! と言うことで、明日はゆっくり出発なので、戦隊とライダーを見てから行けるぞ、と
2015.04.18
コメント(0)
明日のライブ初戦に向けて、 やっとポンポン作った! 公式でも売ってるけど、会場で作れるかビミョーなので、 公式ポンポンは明日買って、 第二戦から使うことにする(-ω-;) 今回は赤と白のスズランテープをミックスしてみたよ ついでに、スマホに写真加工アプリを入れたので 使ってみたけど、難しい(T-T) 圧倒的にセンスがない(T^T) 明日は朝早く出発して、 八王子で友飯してからライブなので、 戦隊もライダーもお預けです この時期だけ 特撮〈〈〈〈〈〈〈ミッチーです
2015.04.18
コメント(0)
ヤクザをやめさせる警察のお話ですこういうニッチな職業ものは好きですね~目当ては三ヶ島役の北村一輝さんwww組対四課から新しく異動してきたリーゼントヘアがお似合いです情けないお父さん役もいいんですけど、無駄に濃い顔を目いっぱい活かした役がいいよね~なのに、組対五課の覚醒剤取締りに同行して、乱暴な逮捕におろおろしちゃってるギャップがいい!走るとヘロヘロなのがいい!関西弁は威勢がいいのに、いざという時にヘタレてしまうのがいい!そして、オカマっぽい暴追アドバイザー佐野の勝地涼くん佐野→三ヶ島な雰囲気がたまりません麦ちゃんの当直場所のカーテンの中で、三ヶ島さんに何したのーーーー!室長石山の田中哲司さんもいいよな~東条の庄野崎謙さんはあまり知らないけど、見た目好みw橘組の組長の遠藤憲一さんを見ると、ピザブラックを思い出して、家族を取られた可哀想な社長に見えてくる~主役の麦秋ちゃんの大島優子さんボサボサ頭で片目を隠して、いつも喪服でそっけない座布団大の麩菓子・大麩豪が大好物あの麩菓子、食べたい~~~けど、完食する自信ない大島さんをAKB以外で意識したのは「小田霧響子の嘘」からでしたけど、wikiで振り返ったら、「メガレン」や「Cafe吉祥寺で」にも出演……覚えてない割と好きな女優さんです、AKB系では安心して見ていられるというかね「小田霧」で言われなかったら元AKBだと知らないままだったかも<ストーリーについて>ヤクザを更生させるために、わざと再就職に時間をかけて、何件も面接→失敗を繰り返すのは堅気とヤクザとの壁の高さを実感させてるためだよね障害を乗り越えて手に入れたものの価値は高く感じて、簡単に手に入るものは価値も低く感じるもの二次組織の倉持組の組長の足抜けを許さない橘さん倉持さんの再就職先のホテルに押しかけて嫌がらせをしたり、指の再生手術をした医院への抗議活動を先導したり、なかなかしつこいですね単にしのぎの問題かなぁそれ以上に倉持組を繋ぎ止めたい理由がありそうでこれが最後まで続くなら、それだけ遠藤さんの出番があるってことで、すっごく私得www<OP>無駄に躍動感のあるスローモーションwww人や物やシャボン玉がいっぱい飛び散っている中、空中でわたわたしている北村さん恰好いい人が恰好悪くオチ要員をしてるのがいい!
2015.04.17
コメント(0)
ミッチーが出てるから見ることにしたドラマでも、キムタクドラマは視聴率が約束されているだけあってストーリーも共演者も力を入れているみたいなので、恋愛絡みじゃなかったら、楽しめますストーリーは事故で過去五年ほどの記憶を失ったキムタクが記憶を取り戻す旅にでるそうで十本の鍵束の謎初婚は子連れの水野美紀と、再婚は上戸彩とだけど、なぜ上戸彩と結婚したかの謎そして、水野美紀と連れ子の娘・すばるの顔は見分けがつくのに、上戸彩と息子・良雄の顔は仮面に見える謎いろいろな謎があるホームミステリーだそうですエリートリーマンで、仕事人間だったキムタクが玄人はだしの料理を作って、アイロンがけもちゃっちゃとしちゃうのも謎ですが、キムタクは常に世間が理想にするであろう男性像を演じるので、家事全般ができて、家族思いのお父さんキャラなんだろうね<キムタク>エリートリーマンの描写がほとんどないので、全然、エリートの印象がないです元家族の方が印象強くて、顔も認識できるから愛着がある今家族は顔が仮面に見えるから、愛着がわかない娘が怪しい男に連れて行かれるのを見て、追いかけたのはいいけど、置き去りにした未就園児の息子は?誕生日にデパートの屋上で遊んで、プレゼントを買いに行く約束だったんじゃ……かつて一緒に仕事した香川照之さんと偶然出会って、クラブに連れていかれ、酔いつぶれた香川さんを介抱したら、いっそう好感を持たれたよ内緒の増資の担当に、ピンポイントでご指名されかけたけど、家族のために働く同僚に仕事を譲って、同僚からも感謝され、同僚の株は上がり、かつてのライバルからはまたライバル視され始めた模様何事にも一生懸命で、大切な物のためなら頭を下げるのも厭わず、自分の手柄も人に譲れる懐の広さを持っていて、なぜか年上で実力者のおっちゃんに好かれて、引き立てられる……というのが、私が見た数少ないキムタクドラマのどれもで見られた傾向ですが今回も、きっちりそのキャラは踏襲している模様<ミッチー>脳外科の先生白衣と眼鏡、ちょいボサ頭が新鮮ですライブで久々に白衣コスのベイベ&男子諸君が見られそうですもしかしたら、ミッチー自身の白衣コスがあるかも?去年のライブでも白衣着て「保健体育の及川先生」が登場しましたけどねw<共演者>渡辺いっけいさんに、西田敏行さん、新井浩文さん今回のゲストは香川照之さんで、次回は西岡徳馬さん渋いおじさまたちの共演が楽しみです
2015.04.16
コメント(0)

セントポーリアを育てています室内で育てられるし、葉挿しで簡単に増えるし、条件が良ければ周年開花だしセントポーリアが快適に育つ場所は・レースのカーテン越しの柔らかな日差し・室温18~23℃・風通しのいい場所つまりは、一年中空調の効いているオフィスなんかいいんでしょうねですが!そんな場所、家の中にない!あるけど、日常生活の邪魔になる!!!なので、我が家のセントポーリアは、明るすぎる南向き出窓(一応、レースカーテンがあるけど、眩しいくらい明るい) or 薄暗い台所の出窓(ベランダが日光を遮って、昼でも薄暗い) かつ専用培養土ではなく、ハイドロカルチャー用木炭しかも、ときどき 結構な頻度で水切れというイレギュラーな環境ですハイドロ用木炭を使って、同じ親株から葉挿しで増やした株でも、職場の適度に明るく、ほぼ年中空調が効いていて、しかも風通しもいい場所の子は真冬でも途切れることなく、花を咲かせているので、やっぱり日差しと温度と空気の流れは大切なようですまぁ、もちろん、セオリーから外れた環境で育てているので、枯れはしないものの、花は咲かず、観葉植物状態でしたでした!が、三年目にして、なぜか開花石の上にも三年と言いますが、環境に適応するのに三年かかったんでしょうか?南側出窓の子外と室内両方に向かって花が咲きました花の直径は3センチくらい葉っぱは日焼けして、色が悪いですね北側台所の子二輪だけですが、直径は4センチと一回り大きい花葉っぱが間延び気味なのは、日当たりが悪いからw暗い台所も、ちょっと花が咲いていると気分が上がる~ブライダルベールもハイドロ栽培してるけど、こいつは水切れに弱かった花どころか、枯れかけから復活するのに全体力を使ってる感じ全面的に私が悪い orzこの調子でセントポーリアが咲き続けてくれれば嬉しいのですが、そうはうまくいかないでしょう……植物って難しい放っておいても増える子は増えるのになぁ(庭のクリスマスローズとかホタルブクロとかブライダルベールとか)
2015.04.15
コメント(2)
春らしいポカポカ陽気で、すっかりソメイヨシノが散ったかと思ったら、一気に気温がヒト桁になるという乱高下いい加減、ダウンジャケットではないと思うので、我慢してるけど、ダウンジャケット 着てもいいですかーーー!? と叫びたいくらい気温の乱高下に体がついていきません今日も、春っぽいカットソーの下にウールベストを着こんで、ジャケット+キルティングコートで出勤それでも冷えたらしく、やたらと眠くて、だるくて、頭が痛い明日は今日よりさらに冷えるらしいので、今から憂鬱ですこんな日は、葛根湯を飲んで、さっと眠るのが吉ですねみなさんもお体ご自愛くださいm(__)m
2015.04.14
コメント(2)
寅兄がテロリスト認定されました~野山獄に投獄されても、間部暗殺を明言した手紙を江戸に送る寅兄その手紙を受け取った久坂や高杉、取り次いだ桂さんにもテロリスト容疑がかかっちゃうよーーー久坂と高杉が「今はだめ」と返したら、絶交だ!!!だって! 小学生か!!!ひきこもると、ひきこもった年数だけ年齢が逆行すると聞くけれど、寅兄も蟄居して、世間から隔絶している間に、退行した?同じ思想の中でしかコミュニケーションしてないと、先鋭化するもんね叔父の「お前が長州を守れ」という教えが、歪曲しちゃったねぇって言うか、塾生にはさんざん暗殺をそそのかして、具体的な計画まで授けておいて、弟が実行犯になろうとしたら止めるわ、野村が実行しようとしたら、衝撃を受けるわ、この描写のせいで、寅兄が現実見当識のないドリーマーに成り果てている(泣)どうせなら、野村が脱藩したと聞いて「よっしゃ!!!」とガッツポーズしろよ「これで私の理想が実現する」って喜べよ有頂天になって伊之助さんに自慢話しろよ「私から筆を取り上げようとも、私の弟子が私の思想を広める!」「私を獄につないでも、我が言葉はつなぎとめられない!」って、ヒャッハーしろよもーーー、中途半端!<塾生>寅兄がいなかったら議論もできない?何甘えてんだか議論なんて、人が二人いればできるじゃない老中暗殺賛成派も、あえて反対派の立場になって是非を議論すればいいじゃん伊之助さんに指摘されても、議論ではなく怒るだけ反論もできなかったのに「話は終わってない」ってだったら、伊之助さんが一人一人名指しした時に言い返せって!結局、議論の末じゃなく、誰かがやらないとおさまりがつかないから野村がやるって形になっちゃうし……弟にさせるなら、自分がやるって要くんも言い出すし……なんでそこまでやるのかを、もっと描いてくれたら追い詰められた塾生たちにも感情移入ができように……つか、『青春群像』と銘打ちながら、全然『群像劇』になってないよ松陰塾で群像劇をやらずに、どこでやる?要くん視点で一回とか、江戸組だけで一回とか、魚屋視点で一回とか、できるじゃん文ちゃんは「おにぎりですよ~」と1シーン出てくるだけでいいから!<文>手紙のやりとりを自粛要請されても目先の寅兄の精神安定を優先して、寅兄の命は二の次~塾生と寅兄がどんどん過激な思想に走っていくと、誰かが死ぬことになるからって目の前でお兄ちゃんとお父さんが話したでしょ!そのための塾取り潰し、寅兄が野山獄in なんだから~てっきり文ちゃんが塾生と寅兄の取次ぎをすると思ったけど、耳が聞こえない弟くんじゃぁ、しょうがないなぁ寅兄がお天気の話やご飯の話の手紙なんか書けるわけないし、筆と硯を返しても、余計に辛い思いをさせるだけだよ
2015.04.13
コメント(0)
刑事でドライブの二重生活が辛くなった泊どうしようもなくなって、カミングアウト!りんなさんの強引な後押しナイス!あそこでベルトを泊に投げつけたから、人前で変身できた警察関係者で変身後の姿を見せるだけの存在アピールでも囲まれて、ちやほやされて、触られて、まるでアイドル肩にかけたタイヤが、タスキにも見えるけど、同僚が目の前で変身したら、インパクト大で、融合したロイミュードと人間から、どうやってロイミュードだけを倒すのかと思ったら思いきりライダーキックして、分離させられるんだ!やっぱりライダー、いざとなったら、力技だ<霧子ちゃん>チェイスを思って、心ここにあらずそれを人は恋煩いと言います新開発のためには強化ロイミュードの組織が必要と聞いて、チェイスと接触する合理的理由ゲット!泊の相棒だわ、弟は心配だわ、チェイスは気になるわ、体が三つあったらいいのにね<007>人間のコピーじゃなくて、融合をするロイミュード誰が作ったの?メディックでもブレンでもないなら、誰?<ハートさま>友達がいなくなっていく、と寂しがりやのハートさま新しい融合ロイミュードをブレンの作品だと思ったのに、メディックの一言で翻すなんて、やっぱりハートさまもブレンの能力を見限ってる?それとも、メディックの洗脳?彼にそこまでの能力があるとは思えないって言われてるよ<ブレンメディックにいじめられて、果てしなく落ち込んでいるのか……いや、ハートさま名の偽手紙で最果ての地に呼び出されて、「どこにいるのですか、ハート。大切な秘密の話とは何ですか」とハンカチ片手にさ迷い歩いているのかも。頑張れ、ブレン、思いっきり頑張れ!
2015.04.12
コメント(0)
わーいわーい、忍者三人揃い踏み!気合の入った稽古をしてるニンニンジャーに特別講師カクレン赤とハリケン赤!!!カクレンの忍者装束も見られたし、ハリケンのアルファベット擬音も見られたし、私的には、満足満足言うことなし!それぞれの戦隊のコンセプト人に隠れて悪を斬る<カクレン人も知らず世も知らず影となりて悪を討つ<ハリケン忍者たるもの、忍ぶ者が基本ですでも、忍びなれども忍ばないのがニンニンジャー二人の先生の実技試験の成績表を貰って「1位だ!」と喜ぶ赤……おバカさんw今のままでは戦闘に加えるわけにいかない、もっと厳しくすると言われて喜ぶ赤の能天気さに、カクレン赤もハリケン赤も呆気にとられています来るなと言ってもきく赤じゃないので、梁から吊るして足止めしたけど、ロープを噛みちぎって、逃走&参戦www先輩赤たちが足止めさせたのは、赤を死なせないためだったそうです十年前に時間移動して、カクレン赤とハリケン赤の前で死んだから……時空の扉が閉じる前に戻ってきたよ!!!すっかり死んだと思い込んでた先輩赤たちの前に再登場した赤本番に強いので、身代りの術を使って、生き延びたってwピンクの「あの世から追い返されそう」ってヒデーwけど、最大限の愛情表現実戦で本気を出した赤も凄いけど、十年経って、より強くなった先輩赤たちも凄いです修行の成果として、新しい手裏剣二つカクレン手裏剣とハリケン手裏剣分身の術と空駆けの術を巨大ロボが使って、ガシャドクロを倒したら授業終了~いつの間にか、いなくなってる先輩赤たち最後の最後にアカレンジャーとお祖父ちゃんが登場赤つながりはともかく、お祖父ちゃん!!!顔が広い~~~~<ガビ>怪我の手当てをしてくれてたのに、腹の虫の居所が悪かっただけで、切り捨てられた雑魚が可哀想ですそれっきりガビさまの出番もなかったし、早く怪我を直して、赤と戦って!<怪人>時計から生まれたネコマタ超肉球ボンバーーー名前は可愛いのに、ちっともプヨプニしてないじゃん ><時計が元だけあって、時空を飛び越える能力を持っている様子2005年に飛んで、終わりの手裏剣を持ち帰るのがお仕事持って帰ったのに、偽物の手裏剣だったし、倒したはずの赤は隠れ身の術で生きてたし、こんなに頑張ったのに報われないネコマタが可哀想全部妖怪のせいでした!と死んでいくネコマタうん、全部妖怪のせいだwww
2015.04.12
コメント(2)
ラノベ好きなうちの旦那しょっちゅう、ラノベで面白い一節があれば、私に見せる最近のお気に入りネタは、作中のキラキラネーム具体例は伏せるけれど、「xxだって!」「ooだって!」と教えてくれるが、どれもこれも、微妙に違う! 微妙に小難しい漢字の当て字なだけで読むこと自体はすんなり読めたり、ひねりがなくて、モヤモヤするんですやっぱり、キラキラネームは、字面と音を聞いた時に「どこをどうしたら、その漢字でその名前になるんだ?」と頭をひねってしまったり、「うわー、そんな漢字を名前に使うんだ」と度肝を抜かれたり、「お習字の時間に名前が真っ黒の四角になるよなぁ」とか「何歳になったら自分の名前が漢字で書けるんだろう」とか「テストの時に、名前を書く時間で一問は解けるよな」と子供に同情してこそのキラキラネームテレビや雑誌などで遭遇した名前で言うなら「天(ミルキー)」多分、天の川=ミルキーウェイ から天=ミルキー 川=ウェイ とぶったぎってしまったのだと思う「空海(あくあ)」『空く』から空が「あ」もしくは「あく」まではわかったけれど、海が「くあ」もしくは「あ」になった理由がいまだにわからない「珠凛和(しゅりと)」珠は「しゅ」と読むからセーフ? 朱ではなく珠を使ったあたりがキラキラ凛は「りん」から「り」だけを残して、「ん」を虚空に消した和を「と」と読むのは、「大和」を大=やま、和=と と分けたためと見たちなみに「珠」の王へんや「汰」のさんずいのように、なくてもいいのにつけた部分を「エアロパーツ」と言うらしい子供の学校にも、私基準ではちょっと変わった漢字や音の子が多いので、子供世代ではどんな名前でもキラキラとは感じないかと思ったけれど、さすがにうちの1太2太でもかの有名なキラキラネーム「光宙(ぴかちゅう)」は、「あかん系」らしいですその基準もわからないけど、何か彼らなりに超えてはいけない一線があるようです自分の名前がなかなか一発で読んでもらえない名前で、新年度、新担任や新クラスメートに名前を呼ばれるたびに「xxではなくてooです」と訂正し続ける人生は辛いよ~と言いたいそのうち、「xx」と呼ばれても返事する癖がついたしねぇ今でも、仕事先からの書類に、思い切り間違った読み方で書かれていて、指摘していいものか、スルーすべきか、悩んだり。なんで先方が間違ってるのに、こっちが悩まなきゃならないんだっつーの(爆)数少ないメリットは、同級生を装った詐欺はすぐにわかることwオーソドックスだけど二通りの読み方ができる名前の友達「友子」ゆうこ/ともこ 「裕子」ゆうこ/ひろこ 「洋子」ようこ/ひろこレベルでもいちいち訂正するのが鬱陶しかったと言っているので、子供の名前を付ける時には、よーーーーく考えないと不要な重荷を背負わせることになりますね
2015.04.11
コメント(0)
今日は一日、テレビでもラジオでも、寄ると触るとこの話題でした斎王代に客室乗務員の白井優佐さん 京都・葵祭、第60代京都新聞 4月10日(金)20時46分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000020-kyt-l26シライ電子工業の会長令嬢でCAとして勤務されている方だそうで、珍しく美人です(失礼)以前に他地方出身の友人が、斎王代のニュースを見て「ブサイクじゃん」と言ったことがありますが、斎王代はミスコンじゃないんで!親の財力と家柄勝負なんで!生粋の京都人の友達(一般家庭)は幼稚園の時には、自分は斎王代になれないと悟ったとかなんとか……同様の話は、男子の場合、祇園祭のお稚児さんで生じるようですたしかに、斎王代にしろ、お稚児さんにしろ衣装代、お付きの人への謝礼、衣装のクリーニング代、神社への奉納などなどの負担があり以前、聞いた時には、一千万からスタート!でしたが、さっきネットで調べたら数千万!!!だそうで……マンションが買える金額をポン!とお支払いになれるお家じゃないと無理しかも姉妹で斎王代、とか、親子で、とか、親子従姉妹で、というケースもあれば、その父親や伯父・叔父、兄弟、従兄弟が祇園祭のお稚児さんをしていれば一族合わせて、億単位のお金が動くわけで……(ガクブル)それだけのお金が動くのに、斎王代もお稚児さんも選考方法が公開されていないというのも、毎年ニュースになる理由の一つでしょうね勝手に、それ相応のお家の二十代独身令嬢(お稚児さんは10歳男児)のリストが毎年更新されて、どこかの料亭のお座敷かホテルの会席で、京都のお歴々が顔を合わせて「xxはんとこは?」「いやいや、OOはんとこが」なんてやりとりがあるのか、はたまた、「うちの子に」ドン!(札束)「いーや、うちの孫に」パシン!(白紙の小切手)「何言うてはりますのん! うちこそ」ドンドン!(札束上乗せ)みたいなことが起きているのかwww斎王代に選ばれると、見合い相手の格が上がるそうですが、普通でも老舗のお嬢やそこそこの会社のご令嬢となれば、舞い込む見合いの相手なんて、厳選されているでしょうに、それ以上の格って、想像もつきませんわ
2015.04.10
コメント(0)

寒の戻り+雨でせっかくの新芽が傷んだかと心配で久しぶりに庭の見回りをしましたついでに今年一回目の虫コナーズ網戸用も散布これでチュウレンジもバラゾウムシもスリップも来なくなるんだから、すっかり虜ですwタイムカーペットは蕾が見えてきましたピエールドロンサールはずいぶんと伸びました。壁面から窓枠に沿って広げたいのですが、何年後になることやらとりあえず、今年は花を咲かせてもらえたら満足です。ジューンベリーは二度目の開花去年は実りには至りませんでしたが、今年はどうなるか楽しみアブラハムダービーは蕾はまだ見えず、新芽が展開中すでに新芽の重みか、昨日の雨のせいか、枝が地面につきそうデンティベスには蕾が見えています!!!今まで、隣にどこからか種が飛んできた灌木(名前不詳)があったので日当たりも風通しも悪くて、花を咲かせた後は病気になったり、弱ったりしていたので、灌木を思い切って切りました。……灌木の白い房状の花も綺麗だったので、もったいなかったけど、バラの方が大事!他にも、ファビュラス!、スノーグース、ガートルードジェキル、パパメイアン、つるサマースノーもそれぞれみずみずしい新芽が展開していますほんと、昨日の雨にやられなくてよかった~これからの季節、庭を見るのが楽しみwww
2015.04.09
コメント(2)
新年度が始まり、一週間私の部署は何も変わらず、ただの月末と月初めとして淡々と仕事をしています職場全体としては、辞めた人、入った人と例年通りの入れ替わりなので、こちらも大した変化はなし子供の方は、1太の新クラスは無風、取り立ててラッキーもなく、アンラッキーもなく粛々と、着実に、今年一年が進むでしょう問題は2太の新クラスクラス分けの一覧表を見た瞬間、思わず2太に言ったね「先生に呼び出されるようなことは、しないでよね!」だって、15人ほどの男子の中に今までに何度も大ゲンカした子ソリが合わなくて、会うと衝突している子一方的に言いがかりをつけてきた子「2太を仲間外れにしようぜ」と呼びかけた子仲が良すぎて、盛り上がりすぎて二人まとめて先生に叱られていた子今までの担任には「Aくんとは、Bくんとは」と全部伝えてきたはずなのにここまで2太と良くも悪くも因縁深い子を集めたクラスを作るなんて先生のチャレンジャーーーーなのに肝心の「いざと言うときに気軽に電話ができるしっかりした女子」は誰一人としていなかったので、私的には大ショックですまたわけのわからない伝言を聞かされた日には、誰に尋ねればいいんでしょう今年の担任はベテランでクラス運営に定評のある先生らしいですが、2太と2太を巡る男子たちがどうなるか、お手並み拝見です
2015.04.08
コメント(2)
天国から一転!地獄のどん底に落ちたダウントン!クラークソン先生とサー・フィリップの対立に巻き込まれたシビル妊娠中毒と戦いながらも無事に子供は生まれたのに、子癇発作で死んじゃうなんて!ブランソンもコーラも、病院に運べって言ってたのに、言論封殺した伯爵ったら!!!サー・フィリップを呼んだ伯爵は絶対に大殺界だよ!!!投資も娘のために呼んだ医者も、全部裏目に出てるよ!マシューを共同経営者にして屋敷が持ち直したけど、自分の経営にマシューが不満そうだったりするから、どうにかして伯爵の威厳を保とうと必死なのはわかるけど、娘と孫の命をかけてまで、威厳やプライドが大事か!?自分の判断が間違っていたと認めて、ちゃんとクラークソン先生に謝りましょう(泣)シビルの死で生まれた時から見てきたカーソンさんだけでなく、療養所で一緒に働いたトーマスまでも悲しみに暮れています<マシュー>早く自分の子供が欲しいけど、できない焦り下半身麻痺の影響は、子種には関係ないと言って欲しいマシュー子供ができる前に、出産の怖さを知ってしまって大丈夫か?と心配になります荒れた農地がたくさんあることを知ったマシュー伯爵との金銭感覚の違いや、ビジネス観の違いから対立必須だけどね避けては通れない、というか、お金は湧いて出るもんじゃないからせっかくラビニアのお父さんがくれたお金なのにここで立て直さないと、せっかくの援助も消えてしまう頑張れ、マシュー!<お嬢さまたち>新聞に投稿したことで、コラムの執筆依頼が来たイーディス喜んでくれたのはマシューだけって、ねぇ他の家族は肩書目当てだの芸能界入りだのと、貶めることばかり言うんだもの誰かイーディスを褒めて、頭を撫でて、よしよししてあげてつくづく、ストラランさんが逃げたのが惜しまれるシビル出産間近で、むくみ、頭痛ときたら、危険信号しかも幻覚、妄想とどんどんまずい方向に進んでます自分が診察治療を受けるなら、断言する医者より、疑念を全部話してくれる医者を選びますがね本来、決める権利が一番にあるはずのシビルはそれどころじゃないし、目の前で二人の医者が言い争いしている状況では、考えるだけの根拠も考える余裕もありませんよね子癇での死ということで、大淀病院事件を思い出したけど、この時代は 出産=命がけ がはっきりしていたから、医者を責める方向にならなくて、ちょっとだけほっとしたメアリー今のところ、マシューとの間に深刻な問題は起きていない模様でも、伯爵と同じくらい、もしかしたらそれ以上に今までの生活を守りたくて、何かと伯爵の肩を持つ発言をしているから、そのうち、マシューと伯爵が対立したら、メアリーがどうするのか楽しみw<下僕>ジミー時計のねじ巻を頼まれて、トーマスに教えを乞うことになりましたが、時計の扱いを教えるトーマスの手つき、目つきが怪しい!!!思いっきり、おとしにかかってるよ!ジミーも気付いて、気持ち悪がってる焚き付けたのは、オブライエンwwwトーマスジミーが現れて、アルフレッドのことは脇に置いたみたいですジミーはノンケなのに、一生懸命、距離を近づけようとするトーマス彼に「健気」なんて言葉を使いたくなるなんて、我ながら驚きだ!シビルの死に涙するトーマスにもびっくりです戦争にまつわる物事に、共に取り組んだ経験は、一種の絆を作るんですねたとえそれが片思いでも<イザベル>ようやくエセルを自分の家に雇うことにしたよ!身近な人の反応を目の当たりにして、やっと元娼婦に対する世間の風当たりを実感したようですが、身ぎれいなバードさんより、エセルを選んだことで、バードさんのプライドがズタズタにしても、偏見を持っているバードさんが悪いと言わんばかりの態度っていうか、雇ってるんだから、使用人は何でも言うことを聞け、聞けないなら、出て行けって、にわか権力者~~~綺麗な経歴をつけてからの方が就職に有利ってわかってるんだからイザベルのところで次々と元娼婦をメイドとして雇って、職歴ロンダリングセンターにしたらいいんじゃない?いくら正しいことをしても、やり方が性急だと反感を買う典型例ですエセルは生まれ変わった……この状況に陥ったのは、エセルがメイド時代に、めぼしい男と結婚の口約束だけでヤって、子供を作った結果の自業自得じゃんと思うんですけど、私も時代遅れな堅物なんでしょうかそれと、自活していたエセルの料理の腕前が全然なあたり、この時代の一般家庭の料理レベルは押して知るべし恐るべしメシマズ帝国<アンナとベイツ>ようやくベイツの無実の手がかりが見えてきましたベラの友達のちょっとした言葉から、ベイツが帰ってから毒入りパイを作り、焼いて、食べたしかも小麦粉からは毒は検出されてなくて、パイからだけ検出ということは、パイを作った人が毒を混ぜたというのが当然の帰結今回の話の中で、唯一と言っていいくらい良かった話ですでも、また看守と同室囚人が嫉妬して何かやらかすつもりみたい<デイジー>新入りのアイビー自身が気に入らないんじゃなくて、アルフレッドが構うのが気に入らないから八つ当たり恋心は厄介だね私の目にはデイジーとアイビーはそっくりに見えるんですが……違いがあるとすれば、未亡人と独身女子 もしくは年齢くらいやっぱ、自分より勤務年数が長くて、指導する立場の女子より、自分が指導できる女子の方がいいんでしょうか
2015.04.07
コメント(0)
全国に密偵を送っている状態の寅兄条約破棄を藩に上訴する寅兄に同調する伊之助さん建白書をいくらしたためても、周布さま止まりだったようです親幕府と反幕府が綱引き状態の長州藩で長州藩が派遣した人が派手に動くと、藩の意向とは関係なく、幕府から睨まれるもんね塾の中も、慎重派と過激派に分かれてまとまってません寅兄のために周布さまへの意見を控える伊之助さん寅兄のために京都と江戸での行動を控える久坂と高杉よくわかんないけど、寅兄がダメって言ってるからダメなんだろうと熟成たちみんなみんな、寅兄が好きだから、寅兄のために行動しているのに!なのに!!寅兄は間部を暗殺するって、とんでもない折衷案を出したものだあんな雰囲気だと、「やっぱりやめる!」って言い出せないよ老中間部さま暗殺計画を立ち聞きした文ちゃん金子さんの件があるから、寅兄は塾生を傷つけないと信じてたようですが、その決意を血判書で示しただけで、瀬戸くんが職を失ったと知って、寅兄の計画をお父さんと叔父さんにチクりましたチクッたら、叔父さんは寅兄をタコ殴りするし、お父さんは「行くならわしを殺してからにしろ!」と言い出すし、離れで赤ちゃんはなくし、杉家は大混乱伊之助さんに叱られる寅兄の不服そうな拗ね顔塾は潰され、寅兄は野山獄に繋がれ、そんなことされても、志は変わらないと負け惜しみを言ったものの、伊之助さんが投獄を進言したと聞いて、また悔しそうな拗ね顔伊之助さんも辛いよね。これ以外に寅兄を守る方法がないんだもの自分の言動がどのような結果を導くか考えずに行動する寅兄と文やっぱりこの二人は兄弟だわ~<間部>堀部、キターーーー真面目な悪役顔ーーーーー!安政の大獄の実務担当ですもっともっと「青鬼」らしく活躍するかと、ヒヤヒヤワクワクしてましたけど、間部の真骨頂は、井伊直弼との対立からだと思ってるので、これからですよね、これから<要くんと瀬戸くん>江戸でお勤めだった二人要くんは江戸での務めを終えて、一足先に帰ってきたそうです反幕派を片っ端から捕まえているとの情報瀬戸くんは疲れ果てて戻ってきて、久坂さんが江戸にもどったとの知らせを持ち帰ってきました江戸と京都の現状を見てきて、井伊暗殺は駄目だっつーのに、誰も聞いてくれないどころか、寅兄まで井伊じゃなくて、間部暗殺!とか言い出すし、血判書と持って直訴だなんて言うし、自分が血判書を預かると言ってみたけど、家では病弱な母と妹、つましい夕食が待ちわびてるんだもの自分が稼がないと家族の暮らしが成り立たないんだもの身近な幸せと大義を量りにかけて、家族を取ってもいいんだよ寅兄みたいに、尻拭いをしてくれる男手があるわけじゃないんだものなのに、寅兄のやりかたじゃ無理とわかっていても、いまさら無理!と言えなくて、お役御免になってしまった瀬戸くんあんたは悪くない!<杉家>小さい頃から、楠公や赤穂浪士の話を読んで聞かせて、忠義を尽くして死ねと教えたから、寅兄は過激なことをするのかととお父さんが嘆いていますたいていのことは庇って、許して、理解しようと努めてきた杉家の人も、さすがに老中暗殺は許せなかった模様だから、密航を企てた時に、腹を切らせておけばよかったのに~
2015.04.06
コメント(0)
ドライブばっかり新装備がもらえて、マッハには何もないって、ズルイーーーーーー!ロイミュードにも「弱い方」とか言われてるし、捕えた矢からは毒が注入されるし、お姉ちゃんはチェイスにかまけてるし、ベルトさんに「焦る気持ちが」と説教されても、早く強くなりたいんだから、しょうがないじゃん!その焦りを「俺は既に強い!」で跳ね返すマッハはさすがですwでも、胸のタイヤから白煙が上がってるのは、さすがにヤバいと思うんだけど……<ロイミュード>ブレンが愛でている子に対してメディック「使えない子は処刑」って怖い~~~ライダーベルトを壊した実績があるんなら、使えるんじゃ?ロイミュードが負けて、「ほらぁ」と言わんばかりのメディックを優しく諭すハートさまハートさまはハートさまで、マッハの興味深い状態が観察できたからヨシみたいですチェイスが生きているとわかったら、メディックとブレンのいがみ合いも、ちょっとはマシになるかな~霧子ちゃんお見舞いの花を片手に、夜の街に出て行ったチェイス花を片手に暗い顔で歩いていると、まるでフラれたみたいですよ<高校生>刺激を求めて、爆破予告状を出したら、本当に爆破されちゃった!そこで、ビビろうよ!な?一番の刺激は、いい年して占い好きなおっさんと二人きりにされたことだと思うんだけど……
2015.04.05
コメント(2)
ガビさまの角が折れたーーーーーー!赤に「待て!」をされていたガビさまようやく赤と対決できたと思ったら、またもや不運もうちょっとのところで、天狗の異次元が壊されて、邪魔したら倒す!と釘を刺した狐さんには「ワガママ」と言われて、いつになったらガビさまは、赤と思う存分戦えるのやら(泣)<ニンニンジャー>カシャリラ~相手に実技の中間テストです勉強してないといいつつ、ばっちり復習しているであろう青二番だったのが納得できず「深読みしすぎた」と負け惜しみw無難に技を繰り出し、火車と戦う四人に比べて赤は力加減ができなくて「測定不能」ってむしろ、制御方法を覚えろってことですねニンニンジャーの相手になって、色々な技を繰り出される中、採石場という足場の悪さでも「カシャリラ~」と走る火車、凄い!<お父さん>忍術指導しながら、自分は忍術が使えないそのせいで、娘の危機に手も足もでないニンニンジャーの力が足りなかっただけと悟ったことを言うお祖父ちゃんにくってかかるお父さん恰好よく助けに行こうとしたのに、教えなかったのは忍びの才能が足りなかっただけとあっさり言われて金縛りの術も解いてもらえないお父さん 可哀想~ようやく娘が助かって、喜んで出迎えたら冷たくされるお父さん(泣)こんなに娘を心配してたのに、誰にも理解されないなんて、お父さんは何のために頑張ってるんだか……お祖父ちゃんのおでん屋台は、バイトだったんですね!下校時は保護者かお友達と一緒に……って言われたっけ?赤に対しては「仲間と一緒に戦え」って意味ですよね狐さんから「終わりの手裏剣」とか言うものをねだられても、戦いを仕掛けられても、飄々と逃げる祖父ちゃん 恰好いい~<天狗>鼻がラッパwww赤を呼び出すのに、口約束だけでなく、人質を取るってなかなかの外道ですね キャッキャラッパの音が別次元への扉を開ける音色かと思ったら、別次元そのものを作っているとは!天狗が倒されたら、次元の扉が二度と開かなくなるわけじゃなく、別世界が壊れて、こっちに戻ってくるだけでしたか(だけとか言うなw)天狗と言えば、大団扇と空飛ぶ翼高下駄……は動きにくいですもんね<次回予告>ハリケンレッドにニンジャレッド!!!どうせ変身後のスーツだけなんでしょ~とひねてたら、忍者装束も出てくる!!!カクレンの忍者装束が格好いいんだよな~特に、目から下を隠した装束、希望!ゴレンジャーの放送開始4月5日がずれてしまったのは残念ですが4月12日でよいニンジャの日にしましたか~何でもいいです、カクレンのあの装束が見られるなら!
2015.04.05
コメント(2)
今、小旅行中です。 荷物になるのでパソコンは持たず、 普段はほぼブックリーダーとゲーム(ソリティアとフリーセルとナンプレ)専用機となってるiPadを持ってきて、 楽天ブログアプリも入れて、 これで更新も返信も自由自在だと思っていたら、 使いにくい(T ^ T) なので、帰るまで諦めます。
2015.04.04
コメント(2)
「ネギと醤油ときみと嘘」完結しましたいつもの場所→ http://novel.fc2.com/user/7111536/今回の話はいかがだったでしょうか歩夢、律希、南沢、三人ともがちょっとずつ嘘つきで、互いに誰かの嘘を知りつつ、黙っている共犯者これからの共同生活でも彼らに幸多からんことを……特に、一番辛いであろう南沢さん、頑張れ! 直接、感想・意見・その他伝えたいんだよ~~~~でも、他の人には見られたくないんだよ~~~~と言う方のために、祥みつきへのメッセージはこちらへ見られてもいいけど、もっと気楽に、他の人も交えてお喋りできたら~と思って掲示板も作ってみました こちらお試しなので、上手くいかなかったらごめんなさいm(__)m「送ったよ~」とコメントいただけたら嬉しいです
2015.04.03
コメント(2)

帰り道、綺麗な桜があったので、記念撮影今週で一気に咲き進んだ桜も明日からは天気が崩れるらしいので、これで見納めかな~お弁当を持ってのお花見ができなかったのが残念ですまぁ、ソメイヨシノの後に山桜、八重桜と咲き進みますから、八重桜でのお花見を狙ってみます
2015.04.02
コメント(2)

こんなの見つけました 期待に胸やら何やらを膨らませた方エイプリルフールなのでご容赦をm(__)m私的には普通にありですけどねwww江戸時代なら普通に刃傷沙汰が起こりそう明治以降でも、硬派な学生に誘拐されるレベルと思いましたわ
2015.04.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


